三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT

クチコミ投稿数:28件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 アメーバブログ 

USBが搭載されていますが具体的な使用方法というかPCとの通信等で何が出来るのか教えて下さい

書込番号:9451921

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2009/04/26 19:12(1年以上前)

音楽データ、画像、地点をパソコンからSDカードに保存する事が出来ます。

という事でパソコンにSDカードスロットがある場合はパソコンから直接SDカードに
書き込んだ方が早いかもしれません。

詳細は↓から取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

書込番号:9451970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 アメーバブログ 

2009/04/26 20:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 取扱説明書HP含めありがとうございました。

書込番号:9452289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 アメーバブログ 

2009/04/29 00:24(1年以上前)

540の購入も考えましたが予算オーバーで、オートバックスDM特別割引 8000円を利用し47800−8000=39800円でついに購入しました。
540の様に詳細地図ありませんが、機能的には十分

書込番号:9463461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 Mini GORILLA NV-SB360DTのオーナーMini GORILLA NV-SB360DTの満足度5 アメーバブログ 

2009/05/05 16:49(1年以上前)

情報提供ありがとうございました
4月末に購入しGW 楽しい家族旅行を過ごすことが出来ました。

書込番号:9495779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロの不調?

2009/04/29 18:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:88件

530で同様の症状の方がいらっしゃるようですが。本日購入5日目にして始めてドライブに出かけたところ,ルート案内はするものの,「進行方向上」では地図が回転するように表示されました。

また,「北方向上」では自車が回転しているようにな動きや進行方向と90度方向を約0.5秒間隔で表示することを繰り返す状態が少なくとも1時間は継続していました。

カー電源を外して内蔵バッテリー駆動にするとこの症状はなくなるので,外部電源のみで起動するジャイロの不調を疑い,修理取次店に出すつもりです。

他にも同様の症状の方がいらっしゃるのではと思い,投稿しました。

書込番号:9466655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 08:16(1年以上前)

530DT板に投稿しましたが全く同じ症状でした。

他に同様の報告がなかったので私だけが運がなかったのかと思いましたが、
540DTでも同じ症状の方がいらっしゃたとは・・・。

私の場合は販売店に問い合わせたところ4、5時間に新品と交換という回答をいただきました。
(その間に三洋と調整した模様)

この不調はちょっと根が深そうですね。
今度送られてくるゴリラは大丈夫か心配になってきました。

書込番号:9469605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2009/04/30 20:39(1年以上前)

>ことっちゃんさん

きっとそうだろうなとは思ったのですが,
やはり同じ症状でしたか。

お話によると,販売店に連絡した方が対応は早いようですね。
連絡をとってみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:9472096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 20:52(1年以上前)

4/25に540が納品になって以来使用していますが、ジャイロは想像以上に正確で、マップアウトしたことは一度もありません。リルートも非常に素早く、大満足です。

いままで使っていたPNDは、シガーライター電源を社外アダプターで分岐して接続していたのですが、このゴリラの場合、それだとジャイロが狂うという書き込みを見て、はじめから直接繋ぐようにしました。
不具合のある方は、プロパー接続を試されてみては?

書込番号:9481673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/05/04 21:53(1年以上前)

購入先のビック.comに連絡したところ,「まずメーカーに問い合わせを」と言われたので
サンヨーのサポートに電話しました。

症状を訴えたら,修理窓口を紹介されたのでその旨を再びビック.comに伝えたところ,
初期不良と判断されて新品と交換ということになりました。

ただし,現在在庫切れのため,連休明けの5/7にならないと発送の見通しが立たないとの
ことで連絡待ちです。早く在庫確保ができればいいのですが・・・

書込番号:9491754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

車両との接続は?

2009/05/04 14:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 DoYahさん
クチコミ投稿数:89件

SONYとPIONEERとこの商品で迷っています。
大きいワンボックスに乗っているので、バックカメラが接続できるこの商品に魅力を感じています。
が、一点気になったのですが、接続端子が全て別になってますよね。
車両から外して持ち出す場合、この商品はいちいちVICSアンテナやモニターなどの配線を付け外ししないといけないんでしょうか?
クレイドルに載せて電源を接続するだけではないんですか?
どこかに専用の端子が隠れているとか??
メーカーのホームページを見たんですが、取扱説明書のダウンロードも閲覧もできないみたいなんですけど、どなたかURLとかご存知ですかね。

書込番号:9489953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/04 15:36(1年以上前)

エアーナビは配線はクレイドルに繋ぎますので確かにワンタッチでナビ本体の脱着が可能です。
ゴリラは多分ナビ本体ではないでしょうか。VICSアンテナやバックカメラの配線等、もろもろ付けたらラインだらけになるかもしれませんね。

書込番号:9490216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/04 19:40(1年以上前)

VICSとモニターを接続すると電源を含め、3本は本体から生え出てしまうようです。

情報としてご参考なるかわかりませんが・・・

http://www.enavi.jp/blog/2009/04/nv-sb540dtnv-sb530dt-ok.html

8GB、サクサク感の魅力はありますが、
見た目、スマート面で選ぶならば、このモデルではない方がいいかもしれません。

書込番号:9491094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 DoYahさん
クチコミ投稿数:89件

2009/05/04 20:15(1年以上前)

バックナムさん、インターセプター V8さん。

アドバイスありがとうございます。
PNDのメリットの一つが、簡単に付け外しができることだと思っていたんですが、この製品には当てはまらないようですね。

高機能になった分配線が増えてしまったのなら、少し残念ですね。

サンヨーはこのタイプのナビでは古参ですよね。
それだけにもう少し工夫して欲しかったです。

個人的にはipodも持ち込むので、付け外しは簡単なほうがいいんですけど。

まあ夏までに購入できればいいので、もう少し検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9491269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

540DTを使ってる方、教えて下さい。

2009/05/02 16:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

現在二年ほど前に購入したミニゴリラNV-SD200DTを営業の仕事で使っています。この機種は地図縮尺のスケールが群細で25mなので個人宅の付近で案内が終了してしまい、あとはじぶんで個人宅を探さないと駄目でかなり時間のロスになります。540DTはもっと細かく個人宅まで案内してくれますか?

書込番号:9480678

ナイスクチコミ!0


返信する
HITOTAさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 17:32(1年以上前)

個人宅まで、細かく表示してくれますよ。
ただ、電話番号検索で電話番号を入力した後検索すると、名前を入力しないと地図を表示してくれません。もちろん名前が合っていない時も地図表示しません。

書込番号:9490610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/04 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。以前使っていたHDDのゴリラみたいに12mまで拡大出来る訳ですね。それなら仕事で十分使えそうです。VICSも付いてますし。地デジ録画や音楽再生なんかは全く無用ですので仕事に使う比率の高い者としてはナビ機能に特化した製品をもう少し安価で出して欲しいものですね。

書込番号:9490642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

地図表示について質問させて下さい。

2009/05/03 01:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB530DT

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、私は仕事で大型トラックに乗っています、 NV-SB530DT をこの大型に搭載し使うと思うのですが、心配なのはナビの検索するルートは乗用車を想定しているのだと思うのですが、そうすると大型トラックでは走行不可能な道もルートに入ってると思われるのですが、大型トラックでも走行可能な道だけでルートを検索するような設定なり機能はあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:9483213

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/03 03:05(1年以上前)

730DTが実機展示してあったので見てきましたが(地図データやルート検索は、540、
530と同じ)大型車用の様な設定は特になかったですね。 また、ルート検索は比較的
大きな通りを選んでくれると思いますが、大型車の規制標識のある道路は考慮されないと
思います。 他のHDDナビでも同じでしょう。
大型車で使うなら検索ルートで大型車規制があればそれに従い、そしてリルート、
再度ルート検索を行っていく様な使い方しかない様に思います。

書込番号:9483449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/05/03 05:40(1年以上前)

おはよう御座います^^。

σ(・_・)はT10使ってるのですが、
ゴリラには車両情報入力設定って無いのですかぁ^^;?。
(T10は、これを元にルート検索します)

一般的ナビは全長・車幅・車高等入力設定しとくと、
その情報を元に検索する物だとばっかり、
思ってましたわぁ^^;。。。

書込番号:9483593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 07:39(1年以上前)

私も大型車に乗務しており、ナビも数機種使用してきました。私はNV-SB540DTを使用していますが、他社のナビより幹線道路優先で探索してくれます。他社のナビでは乗用車でも閉口するような細道を案内するものなどありましたが、今回のゴリラは、通常通るであろうと思われるコースをものの見事?に案内してくれます。ただし、より早く抜けられる道や慢性渋滞を回避したようなコース、つまり地元の人ならいつも通る道を案内するタイプではないです。無難な道や右左折回数の少ない道を選択してくれます。
探索条件設定には、[有料優先]、[一般優先]、[距離優先]、[道幅優先]という項目がありますが、[道幅優先]を選択すると探索結果に有料道路がある場合これも含まれてしまいます。[有料回避で道幅優先]の設定が欲しくなります。しかし、[一般優先]でも幹線道路を中心にコースが組み立てられるので安心なのですが・・・。不安ならば探索条件を[複数]に設定しておけば探索結果を簡単に比較できるので探索結果を見ながら走るコースを選択しても良いと思います。
印象としては、ゴリラシリーズは誰でも走りやすいコースを優先して表示してくれます。
余談ですが、受信感度は、大型トラックのダッシュボードでも十分受信します。また、8GBの地図容量になって地図の精度は、Googleマップなどの地図サイトとほぼ同じ地図になりました。個人宅の一軒ごとの絵も再現されているので番地から個人宅を特定するのも容易です。

書込番号:9483794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/03 08:05(1年以上前)

エアーナビは詳細ルート設定で幹線道路優先というのがありますが、ゴリラでもその様な設定があればそう細い道にはそう案内されないのではないでしょうか。

書込番号:9483851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/03 08:44(1年以上前)

みなさん有難うございました。大型の設定が無くとも大きめの道路を優先してくれるみたいなので使ってみたいと思います。

書込番号:9483943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2009/05/03 08:59(1年以上前)

>エアーナビは詳細ルート設定で幹線道路優先というのがありますが、ゴリラでもその様な設定があればそう細い道にはそう案内されないのではないでしょうか。

だからポンのパパさんがゴリラには「道幅優先」という検索条件があると説明していますが・・。

書込番号:9483995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/04 09:55(1年以上前)

ゴリラシリーズは老若男女全てのユーザーを満遍なく対象にしており
基本的にクレードルさえ設置してあれば電源一本で車両間移動設置が容易であること
300グラム以下という軽量ボディにより社外吸盤クレードルにも実質対応していること
長時間バッテリー使用により高性能ウォーキングナビとしても実用性があること
などからPNDの現在の主流となっている使用法をよく抑えてあるナビだと思います。

よって車両情報や詳細設定での幹線優先という使用状況に応じて深部の設定を弄らないと
ルート検索に支障が出るというのは「PND」として問題があります。
車を大型から軽に変えても、バイクやウォーキング時でも、使用者が奥さんやご老人でも
設定を弄ることなく一家に一台の共用ナビとして使えなきゃいけないということです。
実際は大型車を意識した道幅優先のルート検索で十分だと思いますよ。
特に広道をバランスよく安全に走りたい人にもオススメです。

書込番号:9489152

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/04 10:26(1年以上前)

道幅について気になったので、自分の使っているナビ(アルパインですが)で確認したの
ですが、通常のルート検索では道幅5.5m以上の道路が対象で、細街路では道幅3.3m
以上の道路が対象になっている様です。 ゴリラでも同等と思われるので、道幅だけで
見れば大型車でも何とか大丈夫そうです。 ただし前にも書いた様に大型車規制標識のある
道路は考慮されないので、これは注意しておかないといけないですね。

この機種はメモリーナビで建物の状況もわかる詳細地図があるので、車以外での使用で
検討していますが、ルート検索で3.3m以下の細い道も検索できれば(交通規制考慮
のあり/なしの選択付きで)非常にありがたいのですが。

書込番号:9489258

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSの取り付けについて

2009/05/03 22:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 EDBataさん
クチコミ投稿数:13件

VICSのアンテナを付けようと思ったのですが、アンテナのアースがありますが、自分の車は4WDで24Vなのですが普通に車体にアースしてよいのでしょうか、主電源はDC−DCで12Vにして使用しています、アースをしなかった場合どの程度感度が落ちるのでしょうか、基本的な質問かもしれませんが、教えていただければありがたいです。

書込番号:9487067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 22:13(1年以上前)

>アースをしなかった場合どの程度感度が落ちるのでしょうか

違うでしょう

まず現状どういう受信状況なのかを書いて、アースした場合はどれぐらい改善できますか?って質問するのが普通

書込番号:9487092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/03 22:58(1年以上前)

アンテナのアースと電源のアースは意味合いが異なります。
アンテナのアースはあくまで電位的に平滑を取るためのものですから電源電圧は関係有りませんね。

ブースターなどを取り付ける場合のアースに関しては電源的な意味でのアースですから気をつけてくださいね。

書込番号:9487346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 EDBataさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/03 23:16(1年以上前)

なかでんさんありがとうございます
>アンテナのアースと電源のアースは意味合いが異なります。
>アンテナのアースはあくまで電位的に平滑を取るためのものですから電源電圧は関係有りませんね。
たいして知識も無いのに自分で取り付けようと思っていたので悩んでいました
安心して説明書のように取り付ければよいのですね

H1N1さん
>まず現状どういう受信状況なのかを書いて、アースした場合はどれぐらい改善できますか?って質問するのが普通
「VICSのアンテナを付けようと思ったのですが」と書いたように
まだ付けていないので受信状況は、一切受信できないです。

書込番号:9487454

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る