三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニターとしても使用できますか?

2011/02/18 00:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

スレ主 iS100さん
クチコミ投稿数:31件

テレビやナビゲーション以外にカメラを接続してバックモニターとして使えますか? 外部入力端子は付いてないのか教えて下さい。

書込番号:12671046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/02/18 05:06(1年以上前)

残念ながらAV関係の外部入力端子は無いようですね。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb51dt/spec.html

書込番号:12671540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/02/18 06:56(1年以上前)

バックモニターとして使うならSB550DTやSB570DTクラスの機種になります。

バックモニター+映像モニターとして使うならSD741DTやD650FT辺りが良いでしょう。

書込番号:12671630

ナイスクチコミ!0


スレ主 iS100さん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/28 20:24(1年以上前)

御礼遅れて申し訳ありませんでした。アドバイス有り難うございました。

書込番号:12721142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

点滅する緑色の線

2011/02/24 23:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

クチコミ投稿数:25件

時折、道路を挿んで緑色の点滅する線が表示されますが、
何の意味でしょうか?
ご存知の方お教え下さい。
取扱説明書の何処かに書いてあるのでしょうか?

書込番号:12702979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2011/02/24 23:39(1年以上前)

取扱説明書E-48ページ。
交通情報(VICS情報)について(2)
レベル3(地図)表示
A渋滞情報
緑色:渋滞なし

とは違いますか?

書込番号:12703078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/02/25 09:51(1年以上前)

Berry Berry さん

早速ご教示頂き大変有難うございました。取扱説明書の E-48 頁に
は気がつきませんでした。

案内されているルートだけではなく、現在地の近傍のかなり広範囲
の道路の両側にもにも一斉に緑色の線が表示される(矢印表示無し)
等若干取扱説明書の記述にはないこともありますが、「表示は変更
されることがある」という趣旨のこともかいてありますので、今後良く
注意して利用します。

書込番号:12704329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/02/25 11:15(1年以上前)

蛇足?ですが。

>「表示は変更されることがある」という趣旨のこともかいてありますので、今後良く
>注意して利用します。

上記の趣旨が今一理解できませんが、先ず書かれているゴリラの該機能/表示はじめ、VICSそのものについて・・・

記載は無いかも知れませんが、つまり、逆に案内ルート上だけに各種表示するのだと意味がほぼ無いと思います、

まして一応規制箇所は回避表示しているとすれば・・・

これから向かおうとする地域全体の状況が表示されてこそ、ドライバー自身での回避等運転の参考になると思いますよ。

書込番号:12704556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/25 18:10(1年以上前)

batabatayanaさん

いろいろご注意有難うございました。
取扱説明書では、表示は「矢印付き」ということのようです
が私が気にしている緑色の線には何処にも矢印はありません。
一部にこれにかぶさって赤い矢印付きの線が出たこともあるの
で、まだ正体は良く分かっていません。その意味で「表示は変
ることがある」という趣旨のことが取扱説明書に書いてあった
のでそれを引用しただけです。
この線は進行方向だけでもなく後方も含めて周辺かなり広い
範囲の道路に出ますのでその意図も測りかねました。

ということで、Berry Berry さんのご指摘を参考に今後注意
してみますというのが私の言いたかったことです。

なお、この件はこのへんで閉じさせて頂きたいと思います。
皆さま有難うございました。

書込番号:12705813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2011/02/25 20:04(1年以上前)

矢印なしの緑線(道路の線ではない)は
パナソニックのナビでは、抜け道を表示します。

その他として、メーカーによってはVICSセンサーのある道路との話もあります。

書込番号:12706255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/25 20:16(1年以上前)

Berry Berry さん

私が今使っているのは Gorilla NV-SD741DT だけですが、他の機種の話、
大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:12706316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/27 11:48(1年以上前)

たまたま このカキコミを見つけて 
取説を読んでも「勘違いをする人っているんだな」と思い
「余計なお世話」をしたくなり書き込ませていただきます

>道路の両側にもにも一斉に緑色の線が表示される(矢印表示無し)
『両方向とも渋滞ナシ』なので矢印は必要ナシ

>この線は進行方向だけでもなく後方も含めて周辺かなり広い範囲の道路に出ます
>一部にこれにかぶさって赤い矢印付きの線が
VICS情報はそうゆうものです 不特定多数の人が利用するので広範囲の情報でないと困ります
また VICS情報は100%正確とは限りません(情報が来るまでのタイムラグ等のため)
よって時には???な表示になることもあります

>「表示は変更されることがある」
考えすぎ気にしすぎです あまり意味のない良くある但し書きです

ちなみに私は 緑線はじゃまなので表示してません(ごちゃごちゃして見難いため)
スレ主さんも 取説をよく読み 賢く使いこなしてください        以上 大きなお世話でした

書込番号:12714359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/27 13:06(1年以上前)

豪徳寺もこみち さん

ご注意有難うございました。
確かにVICS情報そのものは特定の人を対象としたものでは
ありませんが、各ナビはそれを自分の現在位置や動作状態
に合わせ、必要な範囲だけ取りこんで表示するものと思って
いました。
また表示される線の太さ等の形状もVICSの見本の表示とは
大分感じが違うと思ったのも疑問に感じた理由の一つです。
今回の質問には皆さまにいろいろとご対応いただきましたの
で、良く分かりました。
改めてこの辺で終りにさせて頂きたいと思います。

書込番号:12714699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/02/27 14:09(1年以上前)

お閉めになりたいのであればそれなりの「解決済」と表示する処理をされた方が良いと思います、
しかし、レスは来るかも知れませんが。

対応されないと「まだ解決してない」に分類され続けるかも知れませね。

下記に記載されている模様です。

http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

それから、最初の私のレスは質問と私の考えです、これも「参考になれば良いけど」との思いです。
スレタイからすると私の各スレは参考にならないですね、今回も含め失礼しました。

書込番号:12714942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/02/27 14:17(1年以上前)

訂正です。

>スレタイからすると私の各スレは参考にならないですね、今回も含め失礼しました。

スレタイからすると私の各レスは参考にならないですね、今回も含め失礼しました。

です、度々申し訳ありません。

書込番号:12714977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/02/27 14:41(1年以上前)

batabatayana さん

重ねがさねお教え頂き有難うございました。
早速「解決済み」に致します。

書込番号:12715078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録画再生について

2011/02/27 08:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:166件

例えば4時間番組の3時間から見たい時の早送りまたは時間指定みたいのは出来るのでしょうか?長時間番組を見る時早送りボタンを御しても3時間までいくのが結構時間かかるので。

書込番号:12713624

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/02/27 09:13(1年以上前)

1時間単位でファイル分割するくらいしかないんじゃね?

書込番号:12713681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDMyストッカー,音楽再生について

2011/02/12 21:41(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

スレ主 izmyu1さん
クチコミ投稿数:19件

SDやMyストッカーに入れたMP3ファイルを再生すると、17〜18秒間隔で女性の音声が入ります。これはどうしてですか?。
CDをMP3ファリルに変換したものです。
どなたか分かる方教えて下さい。
その他の機能は大変満足しております。

書込番号:12646315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/02/16 14:21(1年以上前)

恐る恐るの質問レスです。

勿論SDに落としたPCで・・・そのSDを再生しても当現象は・・・起きないのですね・・・

「ナビ中にたまに聞こえる音声」はAVがON状態でワンセグ音声、が有りましたが・・・

書込番号:12663984

ナイスクチコミ!0


スレ主 izmyu1さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/17 21:01(1年以上前)

パソコンに保存してあるMP3ファイルを聞いても同じ音声が17〜18秒間隔で入ります。

書込番号:12669808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/02/17 22:01(1年以上前)

つまり、ゴリラの住人ではなくCDの住人でもないとすると、
パソコンでCDからMP3取り込みのときに入った・・・パソコン班担当案件?

どの様な音楽かはさて置き再生中に17〜18秒間隔で「女性の音声」(長さは等?ですが)と認識できる音が繰り返される・・・

思いつくままですが・・・
取り込んだソフトは何ですか?また、ビットレートはいかほどですか?
取り込み時に他のジョブ/アプリを実行していませんでしたか?つまりパソコンは「取り込み専念状態」でしたか?
「女性の音声」とは話し言葉の一部とか意味のあるような音声なのですか?単に声?音?なのですか?
同じ内容?の繰り返しですか?

相当な推測/寝言ですが、
TV等のアプリも実行されていて該取り込みソフトの書き出し処理とかがレートにも関係すると思うが
17秒周期前後でHDDへのライト要求をしているとすれば、
もしかすると他アプリの”音”も書き出してるかも、
もしかするとライト指示しているメモリの最後等に「女性の音声」がゴミとしてありそれも書き込んでるかも。

再度の取り込みをされては?勿論、現ファイルは永久保存ですが。

書込番号:12670132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 izmyu1さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/27 07:59(1年以上前)

いろいろ解答有難うございます。
使用したファイル変換ソフトが非活性化の為変換時に音声が入ったみたいです。
ウインドゥズメディやプレーヤーを使って取り込んだ所正常に再生できました。
有難うございました。

書込番号:12713491

ナイスクチコミ!0


スレ主 izmyu1さん
クチコミ投稿数:19件

2011/02/27 08:02(1年以上前)

いろいろ解答有難うございます。
使用したファイル変換ソフトが非活性化の為変換時に音声が入ったみたいです。
ウインドゥズメディやプレーヤーを使って取り込んだ所正常に再生できました。
教えて頂き有難うございました。

書込番号:12713498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動

2011/02/20 08:45(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:5件

2/6に購入しましたが、走行中、停車中お構いなしにランダムに時々再起動します。
ひどいときは10分間で7ぐらい、全く再起動しない場合もあります。
電源を疑い調べましたが大丈夫そうです。他に購入された方で
同じような症状が出てる方はいらっしゃいますか?

書込番号:12681254

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/02/20 08:56(1年以上前)

やはり電源が怪しいのではと思われます。

一度、他の車に載せ替えて同じ症状が出るか確認してみて下さい。

出なければ現在の車の電源の問題、出ればナビ側の問題で修理に出しましょう。

書込番号:12681290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/20 08:58(1年以上前)

おはようございます。

>同じような症状が出てる方はいらっしゃいますか?

常識的に考えて、殆どいないでしょ。
電源の接触不良か初期不良としか考えようがないと思います。

出来るだけ早く購入店に行くべきだと思います。

書込番号:12681296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/20 09:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんF2→10Dさんご返事ありがとうございます。
やはり仕様じゃないですよね・・・
電源をもう一度調べるために友人の車で試したいと思います。
それでダメなら購入店へ修理に出したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12681348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/02/20 09:18(1年以上前)

先ずACアダプター(AC100V電源コード)での切り分け確認では?

書込番号:12681365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sigma0201さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/25 00:01(1年以上前)

平成21年式のムーブのシガーソケットに延長コードを差し込んで
NV-SB540DTを使用しておりますが(電源アダプターはハンドル奥の
ダッシュボード小物入れの中)、このクルマはビックリしたことに
「シガーソケットに電源アダプターのプラグをキッチリ差し込むと
通電不良になる」
というものでした。
当初延長コードを使用せず、直接電源アダプターのプラグをシガー
ソケットに差し込んでいてナビが不安定になる症状はスレ主さんと
全く同じ状態でした。

延長コードのプラグ部分には青色LEDが内蔵されていますが奥まで
キッチリ差し込むとLEDが点滅したり点かなかったりです。
数mm抜いたところで安定して点灯通電しますね。
一応技術屋でメシ食ってますがこの現象は本当にビックリしました。
※技術屋なのでプラグの類はキッチリ奥まで差し込むクセが染み
付いてるんです。

もしやスレ主さんのクルマのシガーソケット部も同じ構造?

書込番号:12703191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/25 06:24(1年以上前)

sigma0201さん、みなさんご返信ありがとうございました。
やっと原因が判明しましたのでご報告いたします。
シガーソケットの裏のコネクター部分で微妙な接触不良を起こしてたようです。
今では快適に使用しております。お騒がせいたしました。

書込番号:12703934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/02/25 06:44(1年以上前)

原因判明して良かったですが、となると車側で普通は見えない箇所ですよね、勿論Dでの判明・対応ですよね。

書込番号:12703957

ナイスクチコミ!0


sigma0201さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/25 23:23(1年以上前)

スレ主さん、原因判明してよかったですね。

しかし、シガーソケットの裏側とは…
普通のユーザーにはわかりませんよそんなところ。

ちなみに私のムーブの症状と解決方法を購入した販売店に
「こんなことになってたよ」
と報告したら「あ!それかも!!」
ということで他に数名ポータブルナビ動作不良の不具合が
解決したそうです。

販売店からは過去のキャンペーングッズの在庫品から何点か
お礼にいただいちゃいました。

書込番号:12707354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:109件

クレードルって、オプションなんですか?標準で付いてるのは、どの機種からなんでしょうか?やはり、クレードルが有るのと無いのでは雲泥の差ありますか?と、いいますか、クレードルとは、どんな機能がございますか?

書込番号:12706479

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/02/25 21:02(1年以上前)

↓の拡大写真をクリックしてみて下さい。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/

セット内容が分ると思いますが、クレードルも標準で付属しています。

書込番号:12706533

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る