三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ初心者です。教えてください

2011/01/04 18:34(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

サンヨーのGorilla NV- SD 650 FT の購入を検討しています。
量販店より、ネットでのほうが価格が安いようなので、ネットで購入をしたいと思っています。
ただ、この機種は、自分で設置ができるものなのでしょうか?
とりあえずは、基本的機能道案内機能だけ正確に使えればよいのです。VICSの取り付けなどは、後々に、必要がでたら量販店に持って行って取り付けをお願いしようかと思っています。
(量販店は、自分の店舗で購入していないカーナビでも対応してくれますでしょうか?)

よろしくアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12460480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/04 18:40(1年以上前)

もちろん自分で設置できます。ピタゴリラといいまして、スタンドを付けてカーナビを付ければ使えます。詳しくはホームページもご覧ください。http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/index.html

書込番号:12460513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5

2011/01/04 18:44(1年以上前)

あおばマークですさんこんばんは、このタイプのナビは、ダッシュボードの上に吸盤で取り付けて、シガーソケットにつなぐだけで使用できますが、つけるよりも配線をきれいに隠すのが難しいです。あと走行中にルート編集やテレビを見たい時には、それ用の配線もあるようなので検索してください。(これを書くと削除されるかもしれないので)

書込番号:12460540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/01/04 18:47(1年以上前)

VICSアンテナはフロント窓ガラスの枠に沿って取り付けます。
これは何とかなるかもしれません。

しかし、地デジ用フィルムアンテナは左右のAピラーカバーを外して
アンテナケーブルを配線します。
このAピラーカバーの脱着が少々難易度が高いと思われます。

量販店では持ち込みでアンテナ配線を行ってくれるかもしれませんが
工賃は相当高くなる事を覚悟しておいて下さい。

書込番号:12460556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t2grpさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/04 20:18(1年以上前)

あおばマークです さん こんばんは

私も650FTを購入し使用してます
みなさんが書いている通り、本体の設置はそうでもないかもしれませんが
アンテナをキレイに付けるのが難しいかもしれません

私は今までは自分で取り付けてましたが、既存のカーナビ取り外しが面倒だったので
今回は自動車電装店に頼みました
この書き込みを参照下さい 地元でも持込取付けできるところが見つかるかも
(なおご存じかもしれませんが、オートバックス等に持ち込むと通常工賃より高く取られます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12424190/

書込番号:12461013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/05 13:07(1年以上前)

みなさま、さっそくのアドバイスをありがとうございます。
たいへん、参考になりました。

VICS機能を使わないのであれば、ネットでの購入のほうが、価格が安いようですけれども、VICS機能をつけるのであれば、設置費用などを考えると、価格は高いけれども、量販店で購入、設置をお願いするのと、総額費用はあまりかわらないのでしょうか?

いろいろな方法をアドバイスいただいたので、とても助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:12464212

ナイスクチコミ!0


t2grpさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/05 20:17(1年以上前)

あおばマークです さん

私の調べによると、持込で取付依頼したほうが安いです

650FTの取付工賃を4店で見積りましたが、8,400円から10,500円でした
量販店での工賃も同じような感じでしょうから、
価格差はそのまま通販と量販店の差になります

書込番号:12465861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/26 15:49(1年以上前)

みなさま、たいへんわかりやすくて、具体的なアドバイスをありがとうございました。

非常に参考になりまして、サンヨーゴリラNV−SD650FTをネットから購入しました。
みなさまのアドバイスのおかげで、安心して安価なネットでの購入ができました。とてもありがたく思っています。

皆様のアドバイスに、感謝。感謝です。

書込番号:12563704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/26 15:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いいカーナビですから長く使ってくださいね。

書込番号:12563712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/27 04:40(1年以上前)

実は、デリバリーピザの種類を選ぶだけにも、優柔不断でなかなか選べない性格です。(泣)
今回は、みなさまのわかりやすく、具体的なアドバイスをいただけたおかげで、すんなりと購入できました。
そして、なにしろ機械オンチでもありますので、またアドバイスをいただきたいこともたくさん出てくるとおもいますが、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、どうもありがとうございました。

書込番号:12566454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD カードの容量について。

2011/01/19 06:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

カーナビを購入するときに、みなさまからのアドバイスが大変参考になり、サンヨーのゴリラNをV−SD650FTを購入しました。

「うきうき」しているのと同時に、分厚い説明書を読んでもよくわからないことも多くて、またみなさまのアドバイスをいただきたいので、よろしくお願いします。

SDカードの購入のアドバイスをいただきたいのです。

SDカードで使用するのは、ナビゲーション関係情報と、音楽(まだ技術がともなっていないので、将来的な可能性)のみで、画像、動画、AV関係には一切使うことはありません。

どの程度のSDの容量があれば、対応できるでしょうか?
容量が多いほどよいのでしょうけれども、必要がないコストはおさえたいのです。

アドバイスをお願いします。



書込番号:12530311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/01/19 07:12(1年以上前)

先ずは安価な2GB程度のSDカードで十分でしょう。
この容量でも音楽ファイルは結構入ります。

将来、容量が足らなくなれば、SDカードを買い替えれば良いと思います。

書込番号:12530346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/01/19 21:32(1年以上前)

因みに演奏時間4分の曲をファイル形式WMAでSDカードに入れて4MB程度です。

つまり4分の曲なら500曲位2GBのSDカードに入れられる事になります。

書込番号:12533060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/26 12:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん。

まったくの機械オンチの私にも理解できる具体的なわかりやすいアドバイスをありがとうございます。
とても参考になりました。またよろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:12563192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの音楽のコピーについて

2011/01/23 09:55(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 カンロ1さん
クチコミ投稿数:6件

パソコンのiポット用の音楽m4a形式を、ゴリラSD741DTで聞くことができるようにコピーするにはどうしたらいいのか教えてください。よろしくお願いします。
パソコンでコピーして、SDカードに貼り付けではうまくいきませんでした。

書込番号:12548898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/01/23 13:41(1年以上前)

対応しているフォーマットはMP3かWMAだけみたいですから変換作業が必要ですね。
iTunesを利用しているならこちらを参考にしてはどうでしょう。

http://freesoft.tvbok.com/movie_encode/about_codec/m4a-to-mp3.html

書込番号:12549787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 カンロ1さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/24 19:00(1年以上前)

ありがとうござました。変換することができました。

書込番号:12555560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSアンテナ設置について

2011/01/15 23:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:2件

先日GORILLA NV-SD650FTを購入、現在仮付け状態で取り付け位置など確認中です。

VICSのアンテナですが取扱説明書ではフロントガラス縁にクランプで貼るように説明されていますが、見た目がいまいちな気がしています。

Aピラーと天井全部内張り内にアンテナ全部入れる場合、もしくは横部分のみ一部出すなどした場合、受信感度はどんな感じなのでしょうか。

使用できない程度の感度でしょうか。

設置された方々の体験をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:12514752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 10:08(1年以上前)

既に購入済みなら実際に取り付けて比べるのがいいのでは?

他の人の意見ではクルマも違うし、住んでる場所も違うのですから。

書込番号:12516491

ナイスクチコミ!2


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2011/01/22 00:52(1年以上前)

オートバックスのラジオアンテナ分配コード PA−398 を使って、カーオーディオから分岐しました。
これで、NV-SD650FT附属のVICSアンテナを使わなくてもVICS情報が得られます。

ただプリウスのアンテナを分岐させると、ラジオの電波が少し弱くなると思ったので、プリウス用の純正のヨーロッパ仕様ラジオアンテナを部品共販で購入し、取り替えました。日本国内用より少し長いので、分配による感度低下を補うことができますし、VICSもよく受信できています。

書込番号:12542901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/22 06:56(1年以上前)

VVVVVさん へ。

素人考えですが、教えて頂けますか?

ヨーロッパ仕様ラジオアンテナの方が性能が良いのかも知れませんが、
海外87.5〜108MHzで日本は76〜90MHzと思うので、
FM電波を捉える”アンテナ”その物の長さは海外の方が短いと単純には思うし、
長野県の飯田方面では 77.4MHz かな?76〜87.4MHzの局には弱い気がしますが?

書込番号:12543453

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2011/01/22 23:32(1年以上前)

こんばんは。
まず、電気的な話から。
ちょっと欧州のFM局の周波数は詳しくないのですが、batabatayanaさん が言われた、87.5〜108MHz とします。話を簡単にするために、中心の周波数で話します。
欧州 98MHz(波長 約3.1m)
日本 83MHz(波長 約3.6m)

車から垂直に立てたアンテナとして必要な長さは、波長の1/4 です。
このため、
欧州では、3.1m/4=0.78m
日本では 3.6m/4=0.9m

のアンテナの長さが必要です。つまり電気的には、日本用のアンテナの方が長くないといけません。

しかし欧州で純正として売っているアンテナは、日本用純正より長いです。
(たとえば)minkara.carview.co.jp/userid/743910/car/633670/3442300/parts.aspx

なぜ日本用のアンテナの方が短いかですが、これは日本人の「長くて目立つアンテナはイヤ」という気質によるものと思っています。また以前に長いアンテナが流行ったこともありますが、イタズラでアンテナを曲げられたり、電動伸縮式のものは故障しやすかったりで、日本車メーカーも、すっかり長いアンテナを設置しなくなりました。

つまり、日本では電波の波長が長いため、欧州より長いアンテナが必要なのに、いろいろな事情で無理に短くなってしまっているということです。短いアンテナで必要なラジオ感度を得るために、メーカーさんはコストのかかる増幅器を設置しているのが現状です。

より長いアンテナにすれば、より強く電波を受信できることになります。わたしの実験では、
AM帯:欧州用アンテナの方が日本用よりかなり強く受信できることがわかりました。
VICSを含むFM帯:私の住んでいる地域ではどの局ももともと十分強力に受信できているので、あまり変化がわからなかったです。しかし田舎にいけば、欧州用アンテナの方が強く受信できるはずです。

飯田方面では 77.4MHzとのことですので、できるだけ長いアンテナがよいと思います。計算してみると97cmのアンテナがベストで、日本用純正アンテナでは短すぎます。

ちなみに必要なアンテナの長さ(m)の概算値は、300÷周波数(MHz)÷4で求まります。

書込番号:12547415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/23 06:28(1年以上前)

ありがとうございます。

「日本用純正はその物が国民気質等で増幅器等を使用しているが、
帯域として、電気的?波長的?に本来の長さより短くなっている。
しかし、本来の長さでは日本より短くても良いと思える、
”日本用純正より長い”欧州用アンテナの方が良く受信できる」ですね。

なるほど、結果として受けにくくしているのですね、せめて同等であれば理解できますが・・・
見た目、悪戯危惧する販売側に負けてしまった会社・・・国民性なのか?

書込番号:12548391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/24 02:16(1年以上前)

皆様、丁寧なアドバイスありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

分配する方法もあるんですね。
またアンテナの長さのお話も参考になりました。

結局、フルセグのアンテナ設置でAピラー外しますし、見た目も考慮してオプションのFM-VICSフィルムアンテナを購入しました。
費用はかさみましたが、見た目はすっきりきれいで、感度もより良いです。

ありがとうございました。


書込番号:12553285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:71件

DVDプレーヤーなどからの映像入力や、ナビから外部モニターに地デジを出力する際に使用する、「RCAコード(VIDEO用)661 191 6259」は、どこで購入できるのでしょうか。
サンヨーのHPを見ても記載が無く、説明書を見ても市販品ではなく「別売」となっているので、サンヨーで買えるのでしょうか?
というか、サンヨーにしか売っていないのでしょうか?
コードの片側がミニプラグで、もう片方がRCAになっているものは見たことがありません。

また、音声に使用するコードのナビに接続する側は、φ3.5ステレオミニプラグでいいのでしょうか。
そうだとしても、L字型になっているのがありません。L字型のほうが使いやすそうでいいのですが、皆さんどこで購入されているのでしょうか?

書込番号:12546549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2011/01/22 21:33(1年以上前)

N-70ページ、市販品になっていますが。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID2=NV-SD650FT

書込番号:12546714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/01/22 21:38(1年以上前)

別売り品なら三洋のナビを販売しているカー用品店等に注文すれば入手出来ます。

又、市販品なら↓のようなケーブルがありました。

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/AD-SM2RM.php

http://navipcom.shop26.makeshop.jp/shopdetail/020010000006/

市販品の場合、四式戦闘機さんが望むようなケーブルを電気屋さん等で見付ける事は難しいいかもしれません。

書込番号:12546749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/01/22 22:01(1年以上前)

>音声に使用するコードのナビに接続する側は、φ3.5ステレオミニプラグでいいのでしょうか。

その通りです。

書込番号:12546872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/01/22 22:53(1年以上前)

>N-70ページ、市販品になっていますが。

NV-SD760FTのほうを購入する可能性が高いので、説明書はNV-SD760FTを見ていました。
NV-SD760FTのほうだと、映像に使用するコードは「別売」となっており、型番らしきものも記載がありました。
音声は「市販品」となっていましたが。

NV-SD760FTとNV-SD650FTで、異なるのでしょうか???


>電気屋さん等で見付ける事は難しいいかもしれません。

L字型のものは、両側φ3.5ステレオミニプラグのものでも売っていませんでした。
片方がRCAだと、余計に売っていないどころか、ネットでもなかなか見つからなかったので、わざわざ売っているところを見つけてくださって、ありがとうございます。


ただ、映像の入出力に使うコードが、NV-SD760FTのほうは「別売」となっていたのに対し、NV-SD650FTは「市販品」となっているので、NV-SD760FTでも「市販品」が使えると考えられるのでしょうか。
音声の端子には、φ3.5のミニプラグがあるのは知っていましたが、映像の端子にも同形状のものがあるとは知りませんでした。
おそらくNV-SD760FTにも、市販品が使えるような感じですが、それならばサンヨーはなぜ説明書の表記を型番ごとに変えたのでしょうか。よくわかりませんね。

書込番号:12547183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/01/22 23:06(1年以上前)

今気が付きましたが、NV-SD760FTは入出力端子が兼用で、NV-SD650FTは入力のみで、DVDなどを接続する場合、NV-SD650FTはバックカメラを取り付ける端子に接続するようです。

NV-SD760FTのコードを見てみると、先端が二股のようで、一方がオスで、もう一方がメスとなていました。
NV-SD650FTのコードは入力だけなので、オスのみのコードでした。

お二人のおかげで気が付きました。
そのうえ、早速の回答で助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:12547266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運ぶためのケース

2011/01/21 00:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 0989さん
クチコミ投稿数:5件

持ち運びようにちょうどいいケースってないですか?
オススメありましたら教えて下さい。

書込番号:12538382

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/01/21 02:17(1年以上前)

100円ショップに行けば、適当なサイズのクッションケースがあると思います。
一度行って見ては?
安いので私は結構利用しています。

書込番号:12538825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/01/21 06:40(1年以上前)

私のSD740DTは普段は写真のような小型のカメラバッグに収納しています。

SD740DT(SD741DTも同じですが)は吸盤タイプ車載用取付けキット、カー
シガーライター接続ケーブル、AC100V電源コードと付属品が多いので小型の
カメラケースで、ちょうど良いサイズです。

書込番号:12539050

ナイスクチコミ!0


スレ主 0989さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/21 06:43(1年以上前)

返答ありがとうございます。
100均も考えましたが、ぴったりのがみつからなくて
もうすこしさがしてみます

書込番号:12539054

ナイスクチコミ!0


ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/21 14:02(1年以上前)

741のサイズなら厳しいかもしれませんが、540の私は電子辞書用のハードケースを利用しています。
100均では落とした時に不安ですから。
一度電器屋で現物合わせされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12540220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2011/01/21 20:28(1年以上前)

本体だけを持ち運ぶなら↓のケースがサイズ的には良いと思います。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-SP3BL

書込番号:12541494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 0989さん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/22 19:36(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考に選んでみます。

書込番号:12546124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/22 21:33(1年以上前)

私もスレ主さんと同じように持ち運ぶためのケースを探しています。

今のところ電子辞書ケースがサイズ的(139×86×21.5)
にぴったりかなと考えておりますが、机上論なので実際に購入された方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

<参考URL>
サンワサプライ 電子辞書ケース
http://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001004003001

書込番号:12546715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/22 21:39(1年以上前)

http://www.street-automotive.com/pnd/matching/san_NVSD741DT.html

専用のモノが発売されてますよ。

書込番号:12546756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る