三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-LB60DT との比較

2010/12/15 08:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 elan0021さん
クチコミ投稿数:47件

カーナビの購入を考えています。
LB60DTと比較して純粋にカーナビ自体の性能はどの程度違うのでしょうか?
画面サイズ、VICSは除いてで構いません(田舎なので)
 ワンセグとかは使わないのでナビとしてだけで比較したいのですが。

メモリが倍だと画像が綺麗とか、検索対象多いとか、CPUが違う(のかな?)ので
検索速度が速いとかあるのでしょうか?
 
 発売時期がほぼ一緒なので、ナビ機能は同じ・・なら安い方がいいかなと
考えていますがナビの性能も違うならこちらをと考えています。
 よろしくお願いします。

書込番号:12369743

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2010/12/15 08:48(1年以上前)

ゴリラのカタログに両者を細かく比較した記載があります。カー用品店に行くともらえます。
比較結果を全部ここに書くのは大変ですが、一番違うのは、メモリ容量がLB60DTは半分であること。ただ地図データ量は市街地地図が減るだけで、音楽などを保存できる容量が増えるだけですから、田舎なら違いはほぼわかりません。CPUはLB60DT 400MHz で SD650FT 500MHz なので少し違いますが、ほぼ体感できません。

それよりSD650FTは地デジフルセグ機ですから高いです。ナビだけできればよいのならSD650FTは候補からはずれるのでは。6インチが欲しければ、LB60DTと性能がほぼ同等(クイックGPSなし)の630DTが安くていいと思います。

盗難防止のため、よく取り外すなら、クレードルタイプのSD650FTとなりますが。やっぱり、紙のカタログをみてじっくり考えられた方がいいですよ。

書込番号:12369822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/15 09:37(1年以上前)

>ナビの性能
とは何かは別にして。

別尺度の地図を「2画面地図表示」が可能であり「自車位置更新」は0.2秒ごとと思える。
OSが違う事もあり全ての動作時間が優位と思えます。
必要かは別にして「道幅をリアルに表示」等、各種情報も多いでしょう。

書込番号:12369940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/15 10:20(1年以上前)

個人的には重要な点を忘れていました、連投するほどでもないが。

スピーカーが前面2個なので音声案内の「聞き取り」にも優位だと思います。

書込番号:12370040

ナイスクチコミ!0


スレ主 elan0021さん
クチコミ投稿数:47件

2010/12/15 11:46(1年以上前)

 早速のコメントありがとうございます。
ナビの性能については漠然とした聞き方で申し訳ありませんでした。

量販店には行ってみたのですがそういう表があるのですね。知りませんでした。
OSも違うのですか・・SDとNVのシリーズで違うという事なのですかね。
2画面表示や更新時間のあたりはOSに聞きそうですね。

630DTは値段調べると2000円位しか違わないので、1年のMapの
新しさを考えると650FTの方が良さそうな気がしますがいかがでしょうか?

OSが違うことで操作感の素早さとか反応の良さが違うかもしれないですね。
もう一度見てきます。

値段が倍・・だったのでなかなか踏ん切りつかなかったですが、こちらの機種は
どんどん値段も下がってきているので悩みどころです。

書込番号:12370273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/15 12:48(1年以上前)

ホームページで仕様を比べる事も出来ます。

>1年のMapの新しさを考えると650FTの方が良さそうな気がしますがいかがでしょうか?

新しさを「使う」かは別として、4〜5ヶ月程度は新しいと思います。

悩むのであれば此方が良いと思います。

書込番号:12370466

ナイスクチコミ!0


SUBARU B4さん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/19 22:32(1年以上前)

地図更新もしない、ただ日々退化するナビを買う気がしれん。

車は空は飛べないし 泳ぐことも出来ないよ。

書込番号:12392056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクへのマウント方法

2010/12/01 08:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:33件

E-100MP専用キット

バイクへのマウントについて相談させて下さい。

前提事項として。
MAPLUS E-100MPから、NV-LB60DTに乗り換えました。(購入済)

MAPLUS E-100MPでは、KIJIMA製専用キットでマウントしていました。
■KIJIMA製バイクキット(キジマ品番:ZZZ-0184、エディア品番:EOP-100MP-18)
 http://maplus-navi.jp/shop/contentView/id/324/cid/18/sid/5/sv/e-100mp/pg/1

KIJIMA製専用のトッププレートには、TechMountと記載されています。
これを利用して、NV-LB60DTをマウントしたいと考えています。

■キジマ テックマウント
 http://www.tk-kijima.co.jp/techmount.htm
此処の汎用ホルダー(ANYフラットホルダー、品番:TM-HR2540)を購入したい
と考えているのですが。

E-100MP専用キットのトッププレートに、取り付け可能なのか?

この点について悩んでいます。スタンダードタイプのトッププレートが別途、
必要な気がしてなりません。

方向性として。
(1)既存の資産を流用
(2)NV-LB60DT用にマウント一式をゼロから買い直し

皆様には、以下のご意見を伺いたいです。
・(1)(2)の判断
・(2)と判断した場合、マウントシステムの紹介

バイクは、suzukiのVOLTYです。
以上、アドバイスをお待ちしております。

書込番号:12303346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/01 16:46(1年以上前)

バイクでNV-SB550DTを自作マウントで使ってます。

自分なら、キジママウントベースにピタゴリラのマウント部分を改造して取付けます。

携帯電話ホルダー2個で自作している人も居るようです。
http://sa.item.rakuten.co.jp/donya/a/57278-a20101201-001/

新しく買うのなら、
PDA用縦型ホルダー
http://item.rakuten.co.jp/pda/120ram10000203/

サインハウス
http://www.bolt.co.jp/bike-mount-system/sygnhouse_mount-system_parts-holder.asp

書込番号:12304863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/01 18:39(1年以上前)

ナビ取付ステーから丸頭スタンドアームを外す為に固定レバー部分をバラバラに

ナビ取付ステーもバラし皿ネジと一部部品とで組み直し

ステー裏側から出る皿ネジをトッププレートの穴に取り付け

すぐ下スレッドのものです。

私のバイクにはキジマ(TECHMOUNT製)のマウント(TM-81009)を利用しています。トッププレートはEOP-100MP-18と同じスタンダードタイプのようですね。
従って附属する吸盤スタンドを分解・利用出来ると思います。

ただNV-LB60DTを他の車などに車載するようなら、別に吸盤タイプ車載用取付キット(NVP-TQ50)を購入する必要があります。

当然吸盤スタンドを分解する場合は自己責任でお願いします。
必要なものはM6×20(皿ネジか低頭ネジ)とナットとワッシャだけです。

老婆心ながらパーキングブレーキ対策もお忘れなく。

書込番号:12305260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/01 19:14(1年以上前)

EOP-100MP-18はTECHMOUNTのハンドルバークランプマウントに専用クレードルをセットにしているので、汎用ホルダー(ANYフラットホルダー、品番:TM-HR2540)は取付可能だと思われます。
同掲載のナビケース(汎用)も取付出来そうですね。

取り付け形態を純正に拘らなければ、附属する吸盤スタンドをわざわざ分解しなくても良いようですね。
追加で汎用ホルダーを購入した方が吸盤タイプ車載用取付キットを購入するより安くつくし。

書込番号:12305416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/04 10:52(1年以上前)

ビス位置が違う

レンチが空回り

r1150gs_bmwさん、io59さん。
コメントありがとうございます。何度も読ませていただきました。
大変感謝しております。


さてと。経過報告します。

1.ヤフーオークションに出品している販売店さんに質問
■KIJIMA TECHMOUNT TM-HR2540 ANYフラットホルダー
-----------------------------------
質問1 投稿者:nyjyc717 / 評価:12 (評価の詳細)
12月 1日 1時 17分

MAPLUS E-100MP専用キット(キジマ品番:ZZZ-0184、エディア品番:EOP-100MP-18)を所持しています。
(→http://maplus-navi.jp/shop/contentView/id/324/cid/18/sid/5/sv/e-100mp/pg/1)
出品者様の商品ANYフラットホルダー(品番:TM-HR2540)は、E-100MP専用キットのトッププレートに取り付け可能でしょうか?
-----------------------------------
回答
12月 1日 9時 54分

代理店(キジマ)さんの方に 直接確認致しまして ご利用(取り付け)頂けます。
-----------------------------------

2.実際に試したら、やはり装着不能でした。

質問して提示したURLでは。
E-100MP専用キットのトッププレートは、明らかにスタンダードタイプと違うんですよね。
だから、事前に確認したはずだったのに。その意図が出品者様には伝わらなかったみたいでして。
そして、取り付け可能と判断したキジマの担当者さんは一体?

正直、涙目の状況です。

現状、出品者様と連絡中。下記三つの方向性を考えています。
(1)スタンダードタイプのトッププレートを別途購入
  E-100MP専用キットのトッププレートを外し、スタンダードタイプのを取り付ける
(2)テックマウントをゼロから買い直す
(3)落札商品を返品し、ゼロから考え直す

と書いていたら。
販売店さんから電話をいただきました。

キジマさんのミスという事で、スタンダードタイプのトッププレートを郵送してくれるとのことです。

名前を出しちゃってもいいでしょ、これは。
販売店は、ロードランナーさん。
誠意ある対応に感謝しています。

E-100MP専用キットのトッププレートを外そうと試行しましたが、レンチが空回りするんですよね。
現状、この点で悩み中です……

書込番号:12317842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 20:29(1年以上前)

裏側にナットが隠れてて、表側のボルトを回しただけでは外れないのだと思います。
ボールジョイントまで分解すれば、裏側のナットにアクセスできるんじゃないですか?。

書込番号:12320079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/05 12:10(1年以上前)

TM-HR2540取付完了

TM-HR2540折りたたみ時

NV-LB60DTをマウント

Maplus E100-MPもマウント

r1150gs_bmwさん
フォローありがとうございます。
報告いたしますと、単純に六角レンチのサイズが合っていませんでした。

■KIJIMA製バイクキット(キジマ品番:ZZZ-0184、エディア品番:EOP-100MP-18)
 http://maplus-navi.jp/shop/contentView/id/324/cid/18/sid/5/sv/e-100mp/pg/1
購入元のこちらを眺めていたら、[キット内容]に【専用六角レンチセット】と。
思いっきり忘却してました。赤面の限りです。
そちらのレンチを使用したら、無事にトッププレートを外す事ができました。

書込番号:12323337

ナイスクチコミ!0


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/06 10:12(1年以上前)

無事取り付けが出来て良かったですね。

NV-LB60DTの背面上部にあるフリップ式GPSアンテナは水平位置まで開いて使用できますか?
少し左右どちらかにずらせばOKですかね。ま、閉じたままでも受信状態は余り差が無いような気もしますが…。

先日長いトンネルを走行中に自立航行機能が効かず、どんどん位置がずれていきましたがトンネルを出て直ぐに補正はしました。
ジャイロセンサーと加速度センサーを正確に機能させるために本体は出来るだけ立てた方が(少し見難くなるかも)良いみたいです。

その後800km程走りましたがどうやら是正できたようです。

書込番号:12327903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/12/19 00:35(1年以上前)

今さらながらですが、パーキングブレーキ対策を講じました。
事前充電オンリーでの運転は正直、厳しかったです。

>io59さん
どうもです。コメントありがとうございます。

私のマウントシステムでは、フリップ式GPSアンテナは開けません。
でも露天のバイクには、あまり影響が無さそうです。

先日はバスツアーで日光まで行って来ました。
その時、試しに車内でNV-LB60DTにナビさせてみました。
通路側の席ではGPSをロストしがちでした。
フリップ式アンテナを開いたら、GPS受信が一気に改善されました。
車内で使用する場合、フリップ式アンテナの開放が結構重要かもしれませんね。

先日長いトンネルを走行中に自立航行機能が効かず、どんどん位置がずれていきましたがトンネルを出て直ぐに補正はしました。
ジャイロセンサーと加速度センサーを正確に機能させるために本体は出来るだけ立てた方が(少し見難くなるかも)良いみたいです。

その後800km程走りましたがどうやら是正できたようです。

書込番号:12387676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゴリラ570DTと60DT

2010/11/17 21:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

こちら570DTとLV60DTどちらを買うか悩んでます。 570DTを買う気でいたのですが、ここの値段下がらずなので普通に運転するなら変わらないのではと素人考えなんですが、皆さんのご意見宜しくお願いします

書込番号:12232322

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2010/11/17 22:12(1年以上前)

最大の違いはLB60DTにはFM多重VICSが無い事です。
渋滞情報等が分るFM多重VICSは、それなりに便利だと思います。

それとLB60DTは地図メディア容量が8GBになります。
詳細市街地図が5mスケールと50mスケールで表示されなくなります。
個人的には、5mスケールと50mスケールの詳細市街地図表示に必要性は感じません。

又、LB60DTにはFMトランスミッターもありません。
更には盗難保障もありません。

結論としてFM多重VICSが無くても良いのならLB60DTでも良いのではと思います。

書込番号:12232390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 行徳さん
クチコミ投稿数:34件

2010/11/18 10:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございました。比較すると値段分の差はあるんですね!もう一度自分にあった他のメーカーも含め再検討したいと思います。

書込番号:12234542

ナイスクチコミ!0


nestuさん
クチコミ投稿数:51件

2010/11/22 21:10(1年以上前)

行徳 様
私は,550DTとLB60DTとで迷っています。
570DTと550DTは,FM多重VICSの有無だけです。価格差は大きくはありませんが,不要と判断してのことです。
それよりも,550DTとLB60DTの差は,地図の容量の他に,ルート学習機能,ゴリラエンジンU登載でレスポンスがいい(実際に触って感じた)ことなど・・・・をどう評価するかです。しかし,価格差が大きい。
また,スーパーアルテッツァさんの「個人的には、5mスケールと50mスケールの詳細市街地図表示に必要性は感じません。」を読むと,うーーーん,また,悩んでしまいます。

行徳さん,機種を決められたら教えてくださいね。私も,今月中には決めるつもりです。

書込番号:12257476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 My Original Musics 

2010/11/26 14:54(1年以上前)

こんにちは。

 遅レスですみませんが、私は60DTにない機能をだいぶ使っていますので…。

 私の場合は知らない場所に行く事が比較的少ないのと、近所に渋滞しやすい道があるため、570は道路状況確認機になってます。もし、FMVICS無しの機種だったらほとんど電源を入れないと思います。

 FMVICSはリアルタイムではないので、今の状況を正確に知ることは出来ませんが、混んでそう程度の目安にはなりますので、急ぎの用事でないときは行くのを見合わせたりします。

 あと、FMトランスミッターで570にいれたMP3を聞きながら運転していると、音声案内時は音楽音量がカットされますので案内が聞きやすいです。ここでは850Mhzが空いていて、ほとんど雑音も無しなのでこれに設定しています。いい音は期待できませんがBGM程度には便利です。

 地図も50mm詳細のゴリラビューが私のデフォルトになっています。空が見えない程度に俯瞰角度を深めにして使ってます。目的地点近くに着いたときに目安になる大きい建物などが立体表示されるため、私にとっては解りやすく感じます。

 人によって使い方が違いますので、必要でない場合もあると思いますがご参考まで。

書込番号:12278209

ナイスクチコミ!1


jack0922さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/16 21:29(1年以上前)

仕事用の車に570DTを購入しましたが、いいですよ。

軽自動車なら570で、それ以上なら、60でと思います。


しかし、これだけ低価格になったポータブルナビの性能に今更ながら驚いています。

2年前に買った、マイカー用の20万ぐらいするHDD楽ナビよりも

案内が見やすいのが驚きです。


ゴリラ、やるな〜

書込番号:12376661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓バッテリー

2010/12/15 23:09(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 英徳さん
クチコミ投稿数:14件

質問ですがこの機種はバッテリー内臓タイプですが
車の運転中でも電源ケーブルをはずしてナビ機能が使えるのでしょうか?

現在もゴリラを使用していますが電源ケーブルがむき出しになっているので
どうも気になってしまいます。

内臓バッテリーは あるくナビモード のときだけのもので 車ナビモードでは関係ないのでしょうか??

書込番号:12372838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2010/12/16 07:11(1年以上前)

シガーライター接続ケーブルでは無く、内蔵の電池パックを使用した場合
エコドライブ情報が表示されません。

その他の機能は内蔵電池でも問題無いと思います。

内蔵電池の使用時間は公称4時間20分ですが、実際には2〜3時間程度
しか使用出来ないようです。

やはり車ではシガーライター接続ケーブルを使用した方が良いのではと
思います。

書込番号:12373790

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

せっかく重宝しているのに・・・

2010/12/14 21:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

地図ソフトは1回も更新なくて終わりなのでしょうか?
同じスレがあったらゴメンなさい。

書込番号:12367886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/14 22:01(1年以上前)

地図ソフトを買えばまた更新できると思います。

書込番号:12367906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2010/12/14 22:12(1年以上前)

来年夏頃に↓から今年末頃の地図データが入ったバージョンアップキットが発売されると思います。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html

若しくは、それよりも早く今年1〜4月頃の地図データが入ったバージョンアップキットが発売されるかも・・・。

書込番号:12367997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2010/12/14 22:14(1年以上前)

発売が2010年4月22日なので、バージョンアップキットはまだ発売されていませんね。
1年に1度程度、バージョンアップキットが発売されます。
http://www.sanyo-car.jp/version-up/version_tp.html

書込番号:12368017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:466件

2010/12/14 23:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、
いつも迅速明快なお返事有りがとうございます。

とりあえず今は、NAV-U75の地図入れ替えの資金繰りで四苦八苦です。

エコポイントが早く届くと嬉しいのですが・・・

書込番号:12368542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAでの画像持ち出しについて

2010/12/11 12:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 hirox100さん
クチコミ投稿数:18件

DIGAの購入を考えてます
DIGAで録画した番組を本機で再生したいのですが、
再生できる機種と出来ない機種があるそうですが、
お分かりの方、対応機種(生産完了機種でもかまいません)再生方法など
教えてください、宜しくお願いします

書込番号:12350690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/11 23:05(1年以上前)

一琴で言えば、ナビ本体で地デジ録画が出来る機種です。
多くの機種が地デジを見る事が出来るんですが、録画が出来るのは少ないです。
DIGAの地デジ持ち出し再生は、ナビで録画した物を再生するという形になりますので
メニュー画面もSDカードなどのMPG動画再生とは違うメニューになるようです。

すいませんが、対応機種は自分で探して下さい…
ちなみにこの機種は地デジ録画は可能ですので、地デジ持ち出しの再生が可能です。

書込番号:12353660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kyucyikenさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 23:01(1年以上前)

DIGAでSDカードに録画して持ち出しはSD741DTでは観る事はできています。

書込番号:12368386

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング