三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いします

2010/09/25 23:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 のぐゆさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。この端末の性能の良さは皆さんの評価から伝わってきました。
そこでお聞きしたいのですが、このポータブルナビは車に乗り込んで本体を吸盤で付けて電源をシガーソケットから拾う、それだけでナビはスタート出来ますでしょうか?

仕事で配送業務があり車が固定でないため簡単に接続出来るか気になっております。単純にナビしか使用しないので他の機能はいらないです。
どなたか詳しい方、ご教授お願いします。

書込番号:11969585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/09/26 01:40(1年以上前)

それだけでナビは使えます。
但し、渋滞情報はアンテナがほぼ必須で、運転中の操作が必要な場合も別に接続等が必要となります。
単に現在地を確認して、停車中に検索・ルート設定など行い、運転中はそのルートを参考にしての運転だけであればシガーから電源とるだけでOKです。

後は、配送が24Vのトラックの場合は、24V対応のアダプタが必要だったかもしれません。

書込番号:11970368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/09/26 01:44(1年以上前)

あれ、パーキング繋がなくてもGPSが移動を認識していなければ停車と見なしてルート設定は可能でしたよね?(経験者さんお願いします^^;)
シガーでルート設定できたと思いましたが、もしかしたらACアダプタで電源繋いでるときだったかも・・・。
うろ覚えで済みませんが、確かシガーだけでルート設定できたはずです。
(730DTですが、買った初日しかその状態で動作をさせたことがないもので)

書込番号:11970376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/26 08:27(1年以上前)

パーキングブレーキ接続ケーブルを繋がないまま車で使用すると
操作や機能が制限されます。

例えば検索出来る場所は自宅と登録地点だけとかです。


という事でパーキングブレーキ接続ケーブルを繋がないと使い物に
ならないと思います。
尚、パーキングブレーキ接続ケーブルの代わりになるものもありますが
ここではお答え出来ません。(安全上の問題で削除対象になります)
この辺りはネットで検索すれば見つけられると思います。

書込番号:11970962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ視聴について

2010/09/22 20:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 ehm38さん
クチコミ投稿数:16件

NV‐SB570DTを購入しました。
とても良いナビですね!
ワンセグについてお聞きしたいですが、
ナビの場合、夜間には自動センサーにて光度が
落ち見やすくなりますが、ワンセグの場合眩しくて
気になり、手動で落しても変わりありません。
暗くする方法はありますでしょうか?
御教授御願い致します。

書込番号:11952269

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/09/22 20:48(1年以上前)

ワンセグ画面から

「メニュー」→「「各種設定」→「システム設定」→「画面の明るさ設定」

で画面を暗く出来ると思います。

書込番号:11952301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ehm38さん
クチコミ投稿数:16件

2010/09/25 17:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信遅くすみませんでした。
ワンセグ画面から設定すれば問題なかったのですね・・・
ナビ画面に戻って設定してました。恥ずかしい質問へ
回答して頂きありがとうございました。

書込番号:11967764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めポイントを教えて下さい

2010/09/18 00:56(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:51件

NVA-GS1610FTと楽ナビLite AVIC-MRZ90IIで迷っています。

ワンセグ・フルセグは関係なく、自分で調べたところ、
NVA-GS1610FT→指で移動すると動きが良い・地図が細かく見よい
AVIC-MRZ90II→画面が綺麗・指で移動すると動きが悪い・地図更新付き

どちらも良し悪しが有るので迷っています。
ナビ機能に関してお勧めはどちらでしょうか?

すみません、お持ちの方に詳しくお聞きしたく、両方に投稿致しました、お許し下さい。

又、他に違う所が有れば、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11926497

ナイスクチコミ!1


返信する
manbo1961さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 13:03(1年以上前)

楽ナビでしょうね。
操作性とかいろいろありますが、やはりナビの質では、カロ・アルパにかないませんね。
地元の人が通る道をすんなりと引いてくれます。普通は大通りを大回りして引いてくれます。
SANYOも決して悪ことはないですが、ナビ質で選べばアルパ・カロですかね。

書込番号:11950569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/09/25 13:22(1年以上前)

manbo1961さん

楽ナビに決定します、有り難うございました。

書込番号:11966594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターサイズについて

2010/09/25 11:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

素朴な質問ですいません。他機種と比較して決め手になった事を教えて頂けると
幸いです。
モニターサイズに結構悩んでいるのですが、5インチと7インチで5インチを選んで
良かった点を教えてください。逆に7インチにすればよかったかな?等不満点でも結構です。
予算的には同社740でも問題なく、運転の妨げになったり、
持ち運びが不便など不安要素が解消できれば、ナビ中心になので5インチ画面でも見やすければ570を購入しようかと思っております。店頭にあったモックを車内に取り付けてみましたが、何となくもう少し大きい方がいいように感じましたが、実際に使用されている
皆様の感想を参考に決めたいので、よろしく御願いします。 ちなみに車はR32です。 宜しく御願いします。

書込番号:11966220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/25 12:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11926430/

書込番号:11966320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/09/25 12:20(1年以上前)

ダッシュボードに置いてみて視界の妨げにならない点を重視ましましたので私は5インチを選びました。
設置した際は確かに小さいなと思いましたが、交差点拡大して案内しますし文字の大きさも調整できますので使ってみたら意外と見やすく使い勝手がいいなと感心しました。
枠の大きさは確かに小さいですが、電源を入れて動かしてみると違う発見があるかもしれませんよ。

7インチに拘るとすればをテレビやビデオを多様する場合かなと思います。

書込番号:11966340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/09/25 12:40(1年以上前)

片山左京さん、むぐむぐさん、
とても参考になるレス有り難うございます。
今の心境としては、古い車に7インチ大型モニターはナンセンス?、逆に見た目にもシンプルコンパクトな5インチがいいかな?と気持ちは前向きです。
あと付け加えるとすれば、吸盤が7インチの重さに耐えられるかどうかも実際のところ
知りたい部分でもあります。取り付け面は若干のRがついた部分で、570でしたら結構
頑丈に張り付いていたので、問題なさそうでした。 7インチの場合、長時間や夏場などでもフックをつけて落下防止すればクリアできそう気がします。 引き続き宜しく御願いします。

書込番号:11966423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/09/25 12:54(1年以上前)

7インチのSD740DTを使用しています。

吸盤が不安という事なら両面テープで固定するタイプの車載
取り付けキットを使用するのも一つの方法です。

私の場合、ヤフオクで落札した社外品の車載取り付けキットを
使用しています。
価格は送料別2000円と純正品に比較して安価です。

書込番号:11966473

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで値下がりするのでしょうか!

2010/09/23 20:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

えらい安くなりましたね、何ででしょう?

書込番号:11958470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/09/23 21:04(1年以上前)

最安値の判断は本当に難しいです。

「上半期決算期」が一因と推測します。

書込番号:11958585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/09/24 14:23(1年以上前)

4万円を切ったら安いですね。

書込番号:11961713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 18:16(1年以上前)

全体的に順調に下がってますが、在庫が少なくなったせいか値段上がった店もありますね。
そろそろ買い時かなあと個人的には思ってます!

書込番号:11962426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もうそろそろ新機種発売されますかね?

2010/09/21 15:12(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 野望さん
クチコミ投稿数:53件

11月頃に新機種発売されそうですか?

書込番号:11945517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2010/09/21 20:08(1年以上前)

あくまでも私の推測です。

昨年秋にはSB540DT、SB530DTのマイナーチェンジである
SB541DT、SB531DTが発売されました。

この時の大きな変更点は吸盤タイプ車載用取付けキットに
なった事でした。

現行機種は、このような変更の余地が無いのではと考えて
います。
尚、SD630DTAの後継機種なら発売の可能性ありかな・・。

書込番号:11946731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/22 09:30(1年以上前)

私の希望としては、電源・VICS・Pブレーキ配線・バックカメラをまとめてクレードルにソケットをつけて、ワンタッチで接続完了するようにして欲しい事ぐらいでしょうか。

あと、現在のPブレーキ配線方式は是非そのまま残してほしいです。

書込番号:11949839

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 16:58(1年以上前)

通年なら今月の中旬には次期種の発表があったと思ったのですが私の勘違いですか?
パナへの完全子会社化に向けて次期ゴリラ無しと判断して(あくまでも私個人の判断ですよ)
570買いました。
521から直接登録した場所を移せないのが面倒ですがちまちまやります。

書込番号:11951333

ナイスクチコミ!1


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/22 17:03(1年以上前)

一部訂正です。
521じゃなくてJM520です。
連投申し訳ないです。

書込番号:11951344

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング