
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月1日 18:40 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月1日 05:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月31日 21:43 |
![]() |
4 | 7 | 2010年8月29日 22:07 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年8月29日 16:27 |
![]() |
3 | 2 | 2010年8月28日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
現在、上記2機種のどちらにしようか悩んでますが、
下記の点が、わかりませんでしたので、ご知見のある方が
いらっしゃいましたら、お教えいただきたくお願いします。
●ナビの音声について
GORILLA NV‐SB570DTは車のスピーカーから音声を出すことが
出来ますが、AVIC-T07は音声はナビ本体からしか出ないのでしょうか?
●地図性能について
AVIC-T07は3年間無償ダウンロードが出来るとありますが、
GORILLA NV‐SB570DTの地図をバージョンアップすることは
出来るのでしょうか?出来る場合は費用はいくらかかるのでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
0点

@T07のナビ音声について
残念ながら本体からしか出ないようです。クレードルに音声出力端子がありますが、取付説明書には「ナビ音声は出力しない」と明記してあります。ただし、本体にもイヤホン端子があり、ここからナビ音声が出力されるかは判りません。もし出ればAUX端子のあるカーステレオに接続すればOKです。なお、走行中にナビ音声を聴こうとしてイヤホンをしては危険なので、多分出ない仕様なのではと思います。
A地図更新について
↓このようなSDカードを購入して自分で更新します。年1回発売のようですが、570DT用はまだありません。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd8.html
書込番号:11845780
0点

ご回答ありがとうございます。
やっぱりスピーカーから音声は出ないのですね。
GORILLAにしようかと思います。
誠にありがとうございました。
書込番号:11846466
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
はじめまして。
一度、電源を切るとVICSの渋滞情報等の道路標の
赤、緑、黄色などの表示が5分くらい
待たないと表示されないのはどうしてでしょか?
初歩的な質問かもしれませんが、どうかお教えください。
宜しくお願い致します。
0点

VICSの情報は本体には記憶されず電源を切れば消去されます。
又、VICSの情報を受信するのに5分位時間が掛かるからです。
FM多重VICSをお住まいの地域の周波数に固定しておけば表示される
までの時間が少しは早くなるかもしれません。
書込番号:11844280
2点

スーパーアルテッツァさん
早速の解りやすいご返事有難うございます(^^)
よく解りました!
納得です(^^)
書込番号:11844289
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

SB540DTの場合
外部から電源が供給されていればVICS情報を受信できます。
自宅でもAC-DCアダプター経由でアンテナが張られていれば受信可能でした。
内蔵の電池からの供給ではVICS情報の取得は無理でした。
SB570DTも多分同じではないかと。
外部からなら5Vの充電池でも可能です。
書込番号:11839007
1点

マイニーさん、こんばんは
ご返信ありがとうございます。なるほど、外部からの電源供給が必要のようですね。
ありがとうございました!
書込番号:11842637
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
初めて書かせていただきます。
基本的な質問なのですが、パーキング解除ケーブルを繋ぐと
走行中でもワンセグが見られるとのことですが、
ナビは音声だけでも動いてくれるのでしょうか??
0点

目的地設定をしてあって、走行時に画面がナビ画面ではない時「そこ右曲がれ」って声で指示するかって事でいいのかしら?
書込番号:11778568
0点

ワンセグTVを観ている時は、音声案内もしませんよ。
でも裏でナビは働いていますから、モード変更すれば
即座に、車両の現在地から目的地案内を始めます。
書込番号:11780896
0点

なるほど理解いたしました。
友人の着けているアクアキャストのポータブルナビでは
ワンセグを見ている最中でも交差点などで曲がる時には音声案内が
随時聞こえていましたので、そうゆう物かと思ってました。
このナビはいちいちモード変更をしなければならないのですね。
回答していただいたお二方ありがとうございました。
書込番号:11786667
0点

パーキング解除ケーブルだか何だかでナビのモードをごまかそうとしても、基本・・・
@ワンセグが視られるってことは、パーキングブレーキが引かれているってこと。
Aパーキングブレーキが引かれているってことは、走行していないってこと。
B走行していないってことは、ナビの音声案内が不要ってこと。
∴ワンセグを視ている間は、ナビの音声案内は無い。
> このナビはいちいちモード変更をしなければならないのですね。
あたりまえ。
書込番号:11786732
2点

TATONKAさんへ
そうですよね。
それともう一つ質問よろしいでしょうか?
この事はこの機種に限りということなのでしょうか?
すべてを知っている訳ではないと思いますので答えに困る質問かと思いますが。
この機種に限るのであれば友人と同じアクアキャストのナビを買いたいと思います。
書込番号:11788055
0点

LB50DTではできませんが、上位機種ではできると思います。私はLB50DTしか持っていないので何とも言えませんが。
でも、運転中は基本的にワンセグは見ちゃいけないんでは?
書込番号:11805846
1点

走行中にワンセグ観ていたら・・・
けいら中のパトカーに停止命令を受けました。
20分色々職質されてお叱り受け手終わりましたが、
止められると面倒ですよ。
書込番号:11833232
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
購入してから2週間ほどたったのですが、電源を入れても画面が真っ白になったままで使用できません。
数日前からこのような症状が出ていたのですが暫くほっとくと治ったのであまり気にしていませんでした。
ですが今日はほっといても治りません。
日中車内に置いていたので(カバーはつけています)熱にやられてしまったのかもしれません。
このような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
0点

家庭用電源でも正常に起動しませんか?
不具合の可能性が高いので修理に出された方が良いでしょう。
書込番号:11827902
1点

家庭用電源でも同じ症状です。
不具合ですか。
来週から出張なのでその為に購入したので、使用できなくがっかりです。
書込番号:11827922
0点

>日中車内に置いていたので(カバーはつけています)熱にやられてしまったのかもしれません。
熱による現象と思えますね、取説A-7”本機について”、A-9”温度について”が関連かな。
>家庭用電源でも同じ症状です。
冷めても(常温となっても)でしょうか?であれば故障かも知れませんね。
書込番号:11828010
0点

電池パックを取り外して暫くの間放置してみられては。
書込番号:11831097
0点

それも試したのですが、改善しませんでした。
メーカーのサポートにTELしたところ、そのような症状は聞いた事が無いと言われましたが、購入して間もないので交換して貰うことになりました。
書込番号:11831650
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
本機を購入し、かなり満足して使っています。
これまでVICS機能を使っていませんでしたが、折角ある機能なので使おうと考えています。
普段は専用の取り付け台にセットしないで使用していますが、電源オン時に「専用の設置台に取り付けないとVICS情報は受信できません」とメッセージができます。
専用の設置台を使わなくてもVICS情報を受信する方法はないでしょうか?
何か、専用台を使わなくても良い方法をご存じの方、教えて頂けますか。
2点


batabatayanaさん
情報、有り難うございました。
小生の検索が不十分でした。下記にいろいろ本件について書き込みされていますね。
専用台以外の方法を考えてみたいと思います。
書込番号:11825612
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





