三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2010/08/20 22:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 kasa3425さん
クチコミ投稿数:19件

カーナビに関して全くの無知です。自分で取り付け出来るものなのでしょうか。購入しても不安です。よろしくお願い致します。

書込番号:11789399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/08/20 22:53(1年以上前)

電源をシガーソケット以外から取るような細工をしないのであれば、簡単に取付できますよ。

VICSアンテナの取り付けなどで判らないことが出てきたら、又ここで聞くと皆さん教えてくれますよきっと。

書込番号:11789614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/21 03:59(1年以上前)

配線をスッキリと隠したいのであればそれなりの知識が必要になってきます。

基本的なことですが、お乗りの車の取り付け予定場所がフラットでザラザラしていないかも重要になります。

書込番号:11790586

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/21 12:10(1年以上前)

この質問ほんとに多いですね。つまりこれらの製品は素人向けに作られていますから、車を理解して運転出来る人ならば簡単に取付けできます。ただ、カーシガーソケットがない車の場合はちょっと難しいです。

取り付けに関しては、特にVICSアンテナが不安と思いますが、事前に取付け説明書がダウンロードできますから、それで予習しておけば不安はかなり減ると思います。

↓このなかから該当モデルの取付説明書を探してください。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

なお、具体的に車の車種を教えてもらえば親切なここの常連さんが詳しくアドバイスしてくれると思います。

書込番号:11791698

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasa3425さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/22 22:13(1年以上前)

ご回答有難うございました。ちなみに車はトヨタのパッソです。

書込番号:11799016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DCアダプター接続時について

2010/08/21 00:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 wazaさん
クチコミ投稿数:5件

この間、この機種を購入したばかりなので、というかナビを初めて購入したのでナビ初心者です。
別のスレでパーキングブレーキ(車両センサー解除)についてイヤホンジャックや、ネジを使う方法などが挙げられていますが、DC電源に接続した状態で(実際にはACしか接続したことがありません)、家庭モードを選択してのルート案内は機能しないのでしょうか!?

お詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:11790262

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/21 11:51(1年以上前)

何が困っているのか質問の意味がよく判らないです。

Pブレーキ対策と電源選択は別の話ですし、カーアダプターにして家庭モードにする意味が判りません。また、家庭モードではルート作成はしますが、ルート案内は(走行しない前提なので)、する筈もありません。

実機をお持ちなのですから、実際にいろいろ試してみてはいかがですか。そこで行き詰まったら、まず取説を読んでみてください。大抵のことは記載してあります。

書込番号:11791639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/21 14:11(1年以上前)

本来の結線とかネジすれば該選択すらできない気がするのですが?

書込番号:11792118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/21 15:36(1年以上前)

batabatayanaさんありがとうございます。そういうことですよね。

つまり、ネジとかP対策すると「車」「家庭」の選択画面が現れなくなります。それは、車で使用しPブレーキ掛けた状態、と認識するため不要になるのですが、これは仕様です。

この状態は車でも家庭でも全ての操作規制がなくなるため、私はおそらく本機購入者のほぼ全員が対策していると思っています。

なお、この対策をした状態でAC電源で使用したり、カー電源で走行しても問題ありませんが、走行中はワンセグ観たりナビ操作などしないでくださいね。

書込番号:11792416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wazaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 19:14(1年以上前)

XYCさん、batabatayanaさん

ご回答有難うございました。
おかげ様でうまく取り付け&セッティングできました。
また、機会がありましたよろしくお願いします。

書込番号:11798014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMトランスミッター

2010/08/17 08:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

クチコミ投稿数:57件

質問です このゴリラに内蔵されているFMトランスミッターについてですがゴリラをラジオ側の周波数にあわせてFMラジオをつけてもまったく音声が出ませんナゼなのでしょうか車側のアンテナはイッパイにのばしているのですが…ちなみに車は平成10年式のワゴンRです よろしくお願いします!

書込番号:11773173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 08:20(1年以上前)

>FMトランスミッターについてですがゴリラをラジオ側の周波数にあわせてFMラジオをつけてもまったく音声が出ません
”音声が出ません”が少し気になりますが・・・電波は受信している模様なのかな?
先ず、FMラジオで通常の局を受信しない周波数(上は86.0kHzまでかな?)に設定後、ゴジラ側でその周波数に設定して見て下さい。

書込番号:11773212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 21:02(1年以上前)

ゴリラに何か案内メッセージを喋らせるなり、音楽やワンセグなどのAVモードを起動させるなりしてください。

書込番号:11775633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/17 21:10(1年以上前)

とりあえずワンセグを起動させてみましたが…ざ〜という雑音しか出ません…車載専用のトランスミッターを付けないといけないのでしょうか?

書込番号:11775667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 21:32(1年以上前)

内蔵バッテリーで可動させて車のアンテナ近くでは?

書込番号:11775768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 22:20(1年以上前)

まさか、FMトランスミッター機能をONにしていないなんて馬鹿なことでは有りませんよね?

書込番号:11776072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 22:48(1年以上前)

スレ主さま へ

アンテナ近くでも「ざ〜」としか聞こえないので有れば、トランスミッターからの電波をほぼ受信出来てないと思えますが、
ちなみに何MHzにあわしていますか?!前レスで”86.0kHz”としてましたね、お恥ずかしい限りです。
送信してないのかも知れません、ヘッドホン端子に何か挿入していませんか?

書込番号:11776273

ナイスクチコミ!0


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/18 00:17(1年以上前)

> ゴリラをラジオ側の周波数にあわせてFMラジオをつけてもまったく音声が出ませんナゼなのでしょうか

不思議な表現をしてますね。
ふつう「FMラジオをゴリラ側の周波数にあわせてもまったく音声が出ませんナゼなのでしょうか」だと思いますが・・・
つまりこれは、あらかじめゴリラ側でFM送信設定が完了していることが大前提となるわけです。
ところがスレ主さんの場合は真逆の表現ですから、ゴリラ側の設定が不十分の可能性が大です。

> 車載専用のトランスミッターを付けないといけないのでしょうか?

ともありますから、ますますその可能性が高まってきました。
取説はお持ちですか?読んでますか?理解できてますか?そのうえでのご質問ですか?
取説N-22〜24をもう一度よく読んでみてください。

書込番号:11776819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/18 00:58(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます ちゃんとONになっています 周波数は76.5になっています

書込番号:11776992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/18 06:08(1年以上前)

その76.5は通常のFM局より0.2程度はなれた周波数に設定されたのですね?

ワンセグ映像画面は出ている、ヘッドホン端子も未挿入、モノラル設定、ゴリラ背面をアンテナにくっける感じでもNG、
周波数を最高値近に設定してもNG、他のFMラジオでも「ざ〜」としか聞こえないので有れば、ゴリラの故障と想像しますが。

書込番号:11777343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/18 12:44(1年以上前)

ゴリラ及びFMラジオの設定が正しく為されて居るということであれば、ゴリラよりも強いノイズの発信源が近くに存在することを疑わねばなりません。
積極的に発信源を除去するよう努めるか、もしくはその周波数域から退避することが肝要でしょう。
FMトランスミッターの宿命として、自機よりも強力な出力の他機が近くに存在する場合、完全に他機に負けてしまうという特性が有ります。
交差点の信号待ち町で隣りに並んだ車の音楽が聞こえることなど少なく有りません。

書込番号:11778344

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/18 15:39(1年以上前)

全ての設定が正しくされているのに「ざぁ〜」というノイズしか聞こえないのであれば下記のどちらかです。

@本機(送信側)とカーFMラジオ(受信側)の周波数が合っていない。

→本機とFMラジオの周波数を、近辺にFM局のないなるべく高い周波数(例えば85.7MHzなど)に一致させてみてください。それでも「ざぁ〜」音がでたら、カーラジオ側でその近辺の周波数を+−0.2MHZ位変化させノイズのなくなる周波数を探してみてください(カーラジオの数字が合っていても経年変化している場合があります)。ノイズが無くなるところがあればそこで受信できています。

Aどう周波数を変化させても「ざぁ〜」音が消えない場合は、トランスミッターから電波が出ていないと考えられます。FMラジオに異常なければ、ゴリラを修理依頼です。

なお、FMの特性上、近隣の強い電波に被せられ混信したりすることはありますが、その場合は「ざぁ〜」というノイズは出ません。このノイズはFM電波が何も受信できない時だけの特有の音です。

たっくんまるさん、いつか解決すると思いますが、その原因など必ず書き込みをお願いしますね。

書込番号:11778879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/18 15:46(1年以上前)

XYCさん アドバイスありがとうございます!

書込番号:11778900

ナイスクチコミ!0


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/18 21:12(1年以上前)

> @本機(送信側)とカーFMラジオ(受信側)の周波数が合っていない。

そんなことでは「全ての設定が正しくされている」とはいえませんけどね。
はじめにスレ主さんのコメントを奇妙に思ったのがまさにそれ、普通はナビ設定をまずきちんとして、そのあとカーラジオの自動スキャンをかける手順を踏むはずなんですよ。
つまり、周波数を数値で合わせるのではなくって受信機に信号を拾わせるってわけ。
そうすりゃオンボロカーラジオで周波数ずれがおきてたってばっちり受信ができちゃう。

> FMの特性上、近隣の強い電波に被せられ混信したりすることはありますが、その場合は「ざぁ〜」というノイズは出ません。

近隣の強い電波に「ざぁ〜」というノイズ風味の音声が乗ってたりなんかして・・・

書込番号:11780105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/19 00:44(1年以上前)

TATONKAさん ありがとうございます! いろいろやってみましたが…まだはっきりとしないので修理に出すことしましたみなさんありがとうございました…

書込番号:11781346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 01:28(1年以上前)

本当に修理が必要かどうか、一度、この手の機器に詳しい友人知人に見て貰った方がよいと思います。

※取扱説明書にも以下のとおりありますが、みなさん疑っているようにあなたの設定の仕方にも疑問符がつきます(アドバイスにしたがって周波数の変更調整は何度も試されたのでしょうか?)。

・設定した周波数の近くに放送局がある場合、その放送局が受信しにくく(雑音が入る)なったり、上記手順[5]で設定した周波数が受信しにくい(雑音が入る)場合があります。

・ご家庭のラジカセ等を使用して本機の音声を聞く場合、受信状況またはラジカセ等のアンテナの位置や家庭電化製品から出るノイズによって雑音が入る場合がありますので、本機を聞き取りやすい場所へ移動してください。

・上記[5]にしたがって周波数を変更した場合でも、お車のアンテナが後方に設置されている車種やナビゲーション本体の取り付け状態、乗車人数などによっては雑音が改善されない場合があります。

書込番号:11781465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/19 08:11(1年以上前)

エクロジャイトさん ありがとうございます! もう一度やってみます

書込番号:11781914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/19 08:11(1年以上前)

>本当に修理が必要かどうか、一度、この手の機器に詳しい友人知人に見て貰った方がよいと思います。
基本同じ思いですが。

1.設定・操作・確認上の問題・・・当方レスにはスルーなので・・・
2.ゴリラの問題(故障)・・・初期不良かな。
3.車FMラジオの問題・・・低感度状況なのかも知れませんし・・・
4.車の問題(各アンテナ位置等)・・・ACCでの状況確認、Aピラーと想像。
5.走行等確認環境での問題(ゴリラ設置位置、外部環境等)・・・駐車場、ご自宅等での”他のFMラジオでも”同様?・・・


古いカーラジオで無い限り”自動スキャン”機能を多分持っていると思いますが、
それなりの状況?のカーラジオの”自動スキャン”では、
結果としての弱い電波を拾えない事も有るかと心配します、それに、
拾えたが「表示と実態が違う」でも”可”で有れば良いのですが・・・

他のFMラジオアンテナ近くにゴリラ背面を近接して”双方共に設定操作等”しても駄目ならゴリラの問題と思います。
勿論、試験側(受信側FMラジオ)に問題がないのが前提です。

受信したとしても、次の問題発覚?が心配です。

書込番号:11781915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/19 11:00(1年以上前)

乗車人数が影響するほどに微弱な電波であることがキーポイントなのかも知れませんね。
改めてゴリラの取り付け位置、カーアンテナの位置関係に興味が湧いて参りました。

書込番号:11782298

ナイスクチコミ!1


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 10:36(1年以上前)

> 内蔵バッテリーで可動させて車のアンテナ近くでは?

> アンテナ近くでも「ざ〜」としか聞こえないので有れば、

> ゴリラ背面をアンテナにくっける感じでもNG、

> 4.車の問題(各アンテナ位置等)・・・ACCでの状況確認、Aピラーと想像。
> 他のFMラジオアンテナ近くにゴリラ背面を近接して”双方共に設定操作等”しても駄目なら

> 改めてゴリラの取り付け位置、カーアンテナの位置関係に興味が湧いて参りました。

これらはずっとスルーされ通しですね。

> たっくんまるさん、いつか解決すると思いますが、その原因など必ず書き込みをお願いしますね。

こちらはスルーしないでくださいね。

書込番号:11786826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/20 10:40(1年以上前)

すいません…現在…修理に出して確認中ですみなさん いろいろアドバイスありがとうございました m(__)m

書込番号:11786844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中でのmp3

2010/08/16 17:18(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:19件

購入しようか迷っているのですが

このナビはナビ機能を維持した状態でmp3を聴いたり出来ますか?

またヘッドホンを使用した状態で上記と同じ事は可能でしょうか??


よろしくお願いします

書込番号:11770546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/08/16 17:55(1年以上前)

すいません。

あと1つ質問がありました。

基本的に動画とかはSDカードにはいれず音楽だけ聴くだけになると思います。
情報によればmp3を再生出来ると言う事ですが・・・。

本当にmp3が再生出来るのであればSDカードの容量はそこまで要りませんよね?
普通にCD一枚分(mp3)だったら約130MB程度ですから多く見積もっても4or8GBあれば十分ですよね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11770668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2010/08/16 18:59(1年以上前)

>このナビはナビ機能を維持した状態でmp3を聴いたり出来ますか?

ナビ中のAV同時動作が可能です。
従いまして音楽を聴きながらルート案内も出来ます。


>またヘッドホンを使用した状態で上記と同じ事は可能でしょうか??

パーキングブレーキがONの時、可能です。


>普通にCD一枚分(mp3)だったら約130MB程度ですから多く見積もっても4or8GBあれば十分ですよね?

入れる曲の量にもよりますが十分だと思います。

書込番号:11770884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/08/16 19:01(1年以上前)

有難う御座いましたぁ〜!!

書込番号:11770896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/19 22:58(1年以上前)

但しナビ中に音楽を聞いていると、ナビ音声が優先されるので音楽が途切れてしまいイライラします。
その解決策はナビ音声を消音にすれば解決します。
私の場合は仕事で利用してますが、ナビ音声が無くても影響が無いのでいいのですが、ナビ音声が必要な場合はどうしようもないです。
参考まで

書込番号:11785126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GORILLA NV-SD730DTの価格について

2010/08/13 12:23(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:45件

現在、GORILLA NV‐SD740DTを購入しようかと考えています。
買ったらドライブが楽しくなるなぁと期待に胸を膨らませながら、日々の価格を見ているのですが、ここ最近、SD740DTの価格がどんどん下降していってますよね。

どうせ買うなら安い時に買いたい!
と思って、毎日チェックしているのですが、ちょっと不安なことがありましたので質問させて頂きます。

「どの位まで値段が下がるのかなぁ」

と思い、SD740DTの前機種に当たると思われるSD730DTの価格変動履歴 を見てみると、2010/5/14ぐらいまでは徐々に価格が下降していたのですが、2010/5/18より価格が上昇し始め、今ではSD740DTを超える価格になっています。

なんと質問したらいいのか…表現しにくいですが、カーナビなどの価格というのは後継機種が出て少し経った頃が一番安くなるのでしょうか?

わかりづらい質問ですいません!

正確にいつが一番安くなるなんてことはわからないと思いますが、詳しい方なら今までの流れから推測出来るのかなぁと思い、質問させて頂きます。

書込番号:11756749

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/13 12:55(1年以上前)

今は価格が下がり続けていますが、突如価格が上昇する場合も多々あります。

これは安売り店の在庫が無くなった時です。

この安売り店での在庫が無くなる直前に購入すれば最安値に近い価格となります。
しかし、この判断は不可能に近いと思います。
又、一旦価格が上昇しても安売り店に再度商品が入荷すれば、更に安くなる事もあるでしょう。

という事で最安値での購入は容易ではありません。
いつまでも待っているとナビの鮮度も落ちますので、見切りを付けて購入すべきでは・・。


それと旧型のSD730DTの方が価格が高くなっています。
この原因も安売り店の在庫が無くなっている為です。
このモデルは旧型で生産が終了しており、安売り店に商品が再度入荷する事はありません。
従いまして価格が大きく下がる事も無いと思われます。
旧型の方が価格が高いから、いつまで経っても売れない状態が続くかもしれません。

書込番号:11756845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/08/13 13:25(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます!!

今現在、57000円ぐらいですが、もしかして50000円を切ることもあるのかなぁなんて考えて質問させて頂きました。

確かに判断出来る問題ではないですし、スーパーアルテッツァさんは過去のクチコミを見ても詳しい方の様なので信憑性があります。
なので、そろそろ購入に踏み切ろうと思います。

ステレオ音声ということですが、あんまり音質がよくないようなので、カーオーディオのスピーカーから音を出したいのですが、AUX端子接続コードというもので接続するといいという書き込みを見たのですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11285036/

AUX端子接続コードの片側はゴリラ本体に挿すとして、もう片側は車のどこと接続すればいいのでしょうか?

自分の車は平成15年式の日産モコで、純正CDMDオーディオがついています。
オーディオ画像も添付させて頂きます。

スレ違いなので、他にスレを立てて質問した方がいいでしょうか・・・

書込番号:11756941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/13 13:29(1年以上前)

申し訳ございません。
画像の添付が失敗しておりました…

車載スピーカーからの出力を、AUX端子接続コードって何?ってレベルの自分が出来る作業ではないかもしれませんが。。

書込番号:11756948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/13 14:03(1年以上前)

写真でみたところではAUX端子は見当たりません。

私の車のカーオーディオの写真を貼り付けますが、右下隅の丸穴がAUX端子です。
ここにステレオミニプラグでSD740DTと接続すればSD740DTの音楽が聴ける訳です。

kiyokuyawakuさんのカーオーディオには前述の通りAUX端子は見当たりません。
ただ、裏側にAUX端子がある機種もありますので取扱説明書を確認してみて下さい。

書込番号:11757051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/08/13 14:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん!!

本当にありがとうございます!!
やっぱりそうですよね!!
薄々感付いてはいたんですが、やはり機種によっては見える部分に差込口があるのですね・・・

凄く助かりました!!
ありがとうございます★

書込番号:11757060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/13 15:18(1年以上前)

調べてみたところ、モコの純正CDMDにはAUX端子が無いようでした。

DVDも見れると嬉しいなぁとも考えていたので、GORILLA NV‐SD740DTを買って、
また余裕が出来たらパイオニアのDVH-P550を買って繋げようかなと思います!!

今回はありがとうございました★

書込番号:11757291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/15 12:58(1年以上前)

kiyokuyawakuさん

SD740DTの価格が昨晩から変わらなくなりましたね。

ドライブマーケットが何故か安売り合戦から離脱しました。

今の\56,959という価格が底値なのか、それとも更に安くなるのか・・。

私は、暫くすると最安値店の在庫切れで値上がりすると予想します。

書込番号:11765685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/15 14:50(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

そうですねぇ…

実は昨日も道に迷ってナビの重要性を実感したんです…

決めました!!今から買います!!

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます★

書込番号:11766024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/15 15:38(1年以上前)

kiyokuyawakuさん

実は私も昨晩SD740DTを買ってしまいました。

現在、私が使用している旧型のSD730DTをヤフオクに出品すれば4万円位で落札
されそうなので差額1.8万円位で新型が手に入る事になりそうです。

この金額は↓のバージョンアップキットと同程度となりますので・・。

http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/000627n.html

書込番号:11766187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/15 21:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

スーパーアルテッツァさんも購入したということであれば、お墨付きな感じがして安心出来ます★

確かにバージョンアップと変わらない金額…

オークションでそんなに高い値段で売れるとは思ってませんでした。
自分も箱とか備品は綺麗にとっておこうと思います。

16GBのSDも購入しました!でも、class4で大丈夫かちょっと不安ですが・・

書込番号:11767449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/15 22:12(1年以上前)

kiyokuyawakuさん

安売り店の在庫切れが続出しているようです。

「あきばお〜」「タカヤマ」は在庫無し、「ディーライズ」は在庫1個。

もしかしたら明日には「PCボンバー」や「アーチ」等の在庫も無いかも・・。


それと私もヤフオクに出品しやすいよう箱等の付属品は全て保管しています。

書込番号:11767645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/16 00:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

自分はあきばお〜で購入しましたよ!!
ギリギリだったんですね。
送料無料だったのでちょっと得した気分です。
スーパーアルテッツァさんの一声が背中を押してくれました。
ありがとうございます★

ちなみに前にもお話したように、ゴリラに入れた音楽を車のスピーカーで聞きたいのですが、
純正オーディオじゃAUXがないのでこちらの購入を検討しています。
(長時間ドライブでの同乗者の暇つぶしの為、DVDも使いたいので)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/dvh_p550/index.html

しかし、メーカーHPの仕様の

入出力端子の部分を見ると

RCA:リア出力

映像出力(RCA)

USB入力

光デジタル出力(3.5φミニ)

3.5φAV入力端子

IPバス入力

となっており、AUXという文字が見当たりません…

これはAUX端子がついてないということでしょうか??

質問ばかりですいません。。

書込番号:11768351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/16 01:13(1年以上前)

AV入力端子が前面についているのでゴリラのヘッドホン端子から
ライン出力すれば音楽を車のスピーカーで鳴らせますよ。

書込番号:11768451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/16 01:15(1年以上前)

マイニーさん 

ありがとうございます!!
安心しました★
このオーディオでもUSBが使えたりして便利みたいですが、英語表示しかないみたいだし、ゴリラで曲を管理した方が楽そうですよね。

書込番号:11768458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/16 01:41(1年以上前)

ゴリラで曲を管理するより
USBメモリに曲をどんどん入れて
DVH-P550で管理した方が楽なような気がしますよ。
ゴリラは曲順とか融通が利かないので。

書込番号:11768521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/16 01:46(1年以上前)

そうなんですか!?
融通が利かないとはどんな感じでしょうか?

自分としてはアルバム毎にフォルダわけして、アルバム毎に曲を聞こうかなと考えているのですが…

書込番号:11768530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/16 16:42(1年以上前)

基本的に曲の再生順はSDカードへの書込み順になります。
・フォルダの上位から下位へフォルダの作成順に
・曲はフォルダ内の作成順に
再生されます。
最下位のフォルダ(アルバム)単位でフォルダリスト一覧が出るので
アルバム単位での再生は出来ますが最新のアルバムはリストの
後ろになりがちです。

書込番号:11770425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/16 16:47(1年以上前)

あいうえお順とかじゃないんですね…
なんで、そんな設定に…

不便ですね…

書込番号:11770441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/08/16 18:19(1年以上前)

>不便ですね…

そうなんですよね。

フォルダ名の頭に「01」「02」とかを付ければ
普通は、その順番に再生されるのですが・・。

書込番号:11770748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/16 18:25(1年以上前)

でも、まぁ、今はCDをいちいち入れ替えたりとかなんで、それに比べたらマシかなとも思います!!

しかし、ほんと何故そんな設定に…

あきばお〜さんからメールが来ました★
今夜、発送だそうです!!

書込番号:11770767

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

取付け基台の互換性

2010/07/31 19:40(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 y_albaさん
クチコミ投稿数:60件

現在 社用車に「ストラーダポケットCN-MP50」が付いていますが
ナビの使い勝手が悪く 上司の許可を得て、このSB-570DTに変えようと思っています。

他の車とも共用したいので 標準で付いてくる取付け台は もう一台の方に取り付け、ストラーダの付いている車の方は そのまま基台が流用できないかと考えています。

どなかか この2台の互換性 もしくは なんらかのアタッチメントをご存じないでしょうか?

書込番号:11702309

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 y_albaさん
クチコミ投稿数:60件

2010/08/14 21:40(1年以上前)

自己解決できました。

自家用には「ヤック VP-37 ミニゴリラ用アタッチメント」で元のスタンドを活用して使用できました 。
http://www.rakuten.co.jp/nk-hikari/2020197/2021749/2024820/2024832/#1595688

パーキング対策は ここで勉強させて頂いた M2.6x10 では作動しなかったので M2.6x15 で対処し 今は 問題無く動作しています。

社用車には 純正の吸盤スタンドで使用しています。

パナのポケットストラーダ MP-50Dとは 使い勝手が雲泥の差で 京都市内なども案内がスムーズで重宝しています。
今度は 歩くナビの方も試してみるつもりです

書込番号:11762830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/15 11:53(1年以上前)

「自己解決しました」だけとか、
「スレ主さんが解決したのだから、それまでにスレ主さんが試した/調査した事を書く必要がなぜ有るの?」とか・・・、
のレスも見ますので、情報提供ありがとうございます。

余り、アレを押し過ぎないように・・・・

書込番号:11765460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング