三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(6829件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AMラジオが入りずらい

2010/07/25 18:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:3件

この製品のクチコミを拝見して、早速10日にABへ行ってきました。
この製品がなかったので、店員さんにネット掲示板等の説明をしたところ、
99,800円でOK、2時間ほどで製品が届きますので連絡しますーということで
田舎で安く買えたと喜んでおります。初めてのナビでしたが、ハーネスも一緒に買い、17日に
ついに自分で付けてしまいました。
車は軽4の日産モコでしたので、比較的取り付けは楽でしたが、AMラジオの入りが
悪いのです。FMは問題なく入るのですが・・・・、とりあえず、もう一度、ナビ本体を
外し、アンテナコネクターの接続を確認しましたが、しっかり入っており問題ないと
思います。FMが入れば車のアンテナは問題ないと思うのですが、念のため、車の
アンテナを外して、リード線で接触させると、ガリガリと音がするので、アンテナの断線
ではないようです。どなたか同様な症状の方いませんでしょうか?
やはり、初期不良でしょうか?
DVD、CD、USB、SDの再生およびナビは問題ありません。

書込番号:11676512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/07/25 18:20(1年以上前)

アンテナリモートを接続していない時の症状です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4057274/

書込番号:11676532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/07/25 22:26(1年以上前)

number0014KO さん、早速の返信ありがとうございます。カーナビの取り付け
は初めてでして、てっきり、パワーアンテナの電源なのかなと思い込み、青色の線は
接続しなかったような気がします。
そうですかブースター(プリアンプ?)電源ですか。
そういうことでしたら、なるほどって、理解できます。
来週の土日でも本体を外して再度挑戦したいと思います。
本当にありがとうございました。

あと、過去スレあったのですか?検索すべきでした。反省、反省・・・


書込番号:11677531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/04 06:11(1年以上前)

8月1日に再度、本体を外して、ナビ側のP.ANT(青色、ギボシのメス)と車側のアンテナ電源用端子(青色、ギボシのオス)を接続すると、見事ラジオが普通に入るようになりました。

number0014KO さん、本当にありがとうございました。

書込番号:11717301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

三洋電機の今後について

2010/07/30 10:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:19件

初めまして。
今使用してるカーナビが古くそろそろ買い換える次期なので、色々とリサーチした結果NV-SD740DTが気に入ったので2〜3ヶ月内に購入する予定です。
今日の新聞を見て三洋電機が完全にパナソニックの子会社になるとの事なのですが、ここで質問させて頂ます。
@パナソニックの子会社になった後、三洋電機製のナビは製造中止になるのでしょうか?
A購入した後のアフター(地図の更新等)はどうなるのでしょうか?
この機種が非常に気に入ったので少々心配になりました。
宜しくお願い致します。

書込番号:11696059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/30 10:47(1年以上前)

ここで尋ねるよりも

直接、三洋電機に問い合わせした方が

いいような気がしますが・・・

書込番号:11696090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/30 13:48(1年以上前)

>三洋電機製のナビは製造中止になるのでしょうか?
「三洋電機」が無くなるのだから三洋電機として製造はできないでしょう。
当方、たまたま買ったのがサンヨーのゴリラ360DTですが、ストラーダとゴリラの”良いとこナビ”をパナソニックさんが製造するのでは?

>アフター(地図の更新等)はどうなるのでしょうか?
実質の地図関連更新はゼンリンさんですので問題はないと思いますし、完全子会社にしたので、
「以前の会社の製品は知りません」と強気に出る会社は余り無いのでは?

書込番号:11696641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/07/30 23:12(1年以上前)

可能性として、サンヨーのナビの方が性能が良いと言うことになればメーカー名がパナソニックとなったゴリラが販売されます。

アフターについてはサンヨーを子会社化するのはパナソニックの独りよがりです。
パナソニックでアフターをしてもらえるので気にする必要は無いですよ。

書込番号:11698676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/07/31 08:44(1年以上前)

新聞等によれば、サンヨーブランドは廃止。
サンヨーはパナソニックブランドで冷蔵庫や洗濯機等の白物家電のみの開発生産に専念。
太陽電池等の住宅施設関連事業部はパナソニック電工に統合。
他のパナソニックと競合する事業部があればパナソニックに統合するか、廃止すると書いてあります。
基本的に三洋電機製のナビは製造中止と思います。

2011年4月以降はアフターサービスはパナソニックに引き継がれると思いますし、パナソニックブランドのゴリラが販売される可能性もありますね。

書込番号:11700067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/31 09:01(1年以上前)

あけいちさん、おはようございます。
全身ユニクロさんが書かれているように、本来ならばサンヨーに問合せるべきことですが、
報道によると最近までサンヨーブランドを残すような流れもあったようなので、
具体的なことはまだ決まっていないと思います。

@に関しては来春はパナソニックのゴリラとして販売され、近い将来にストラーダと統合されると思います。
ブランド名はゴリラとストラーダのどちらが残るのか、あるいは新ブランドになるのかはまだわからないでしょう。

Aに関しては三洋電機はパナソニックに子会社化されサンヨーブランドは消えますが、
会社自体は存続しますから当面は三洋電機でアフターサービスが受けられるでしょう。
ある程度落ち着いてから窓口はパナソニックになると思います。

書込番号:11700112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/08/02 10:11(1年以上前)

おはようございます。
皆様、親切で丁寧なアドバイスを多数ありがとうございます。
お蔭様で迷いがなくなりました。
2・3ヶ月内にNV-SD740DTを購入する事に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:11709415

ナイスクチコミ!1


ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/03 11:35(1年以上前)

カーナビブランドもいずれ一本化されたら名前はどうなるんでしょうね。
ゴリラーダとかストラリーゴとか…

書込番号:11713893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スクロール♪

2010/07/30 23:37(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

一ヶ月前位から画面をタッチして地図をスクロールさせて、
指のタッチを放しても、地図のスクロールが止まらなくなり
再起動させると、治ります。(電源OFFしか操作は出来ないです)
一ヶ月の間に三回成ったので、SANYOの相談窓口にTELしたら、
リセットして暫く様子を見て下さいの事。
それから一週間位は症状はでてませんけど、SANYOがパナソニックの子会社に、
成ってもうSANYOの商品は無く成るとの事、症状が現在出て無くても一度修理に、
出そうか迷ってます。通販で買ったから送ったりが・・・少し面倒かも・・・
このような、症状が出た方御座いますか?

書込番号:11698847

ナイスクチコミ!0


返信する
kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/01 12:43(1年以上前)

今までに2回程、画面スクロールが止まらなくなったことがあります。
その時は、画面をタッチすると元に戻りました。電源OFFしか効かなくなると困りますね。
ただ、現在症状が出ていない場合、メーカーに修理に出しても、症状が見られませんとして返却されるパターンが多いと思います。
手間のことを考えると、もう暫く様子を見た方が賢明かも知れません。
メーカー保障が効く、一年間の期限は注意しておいた方がいいと思います。

書込番号:11705516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度3

2010/08/01 21:57(1年以上前)

kozy kozy さん レス有難う御座いました<m(__)m>
はぁーい 分りました♪
症状が頻繁に出る用に成るまで暫く様子を見る事にしますね!
どうも適切なアドバイス本当に有難う御座いました<m(__)m>
今後ともご指導程宜しくお願いします・・・ペポ☆

書込番号:11707541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付け部品について

2010/07/31 00:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

日産のノート(H18年車)に乗っているのですが、どんな部品が必要となるのでしょうか。
 自分で作業するわけではないのですが、取り付けキットも持ってくるように言われているのですがどれを買っていいのかわかりません。

 何種類かのキットを見つけたのですが、それがナビ用なのかどの車種用なのかも分からず困っております。お教えください。。。。

書込番号:11699202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/07/31 19:20(1年以上前)

・日産用20P変換ハーネス
  例:EJC-024N  http://www.endy-toko.jp/endy/endy_ejc.html
・日産用アンテナ変換(3P)
  例:EVC-4002  http://www.endy-toko.jp/endy/endy_evc.html
・日産用化粧パネル(2DIN)
  例:EFK-021N  http://www.endy-toko.jp/endy/endy_efk.html

ハーネスとアンテナ変換がセットになったものもあります。
  例:KJ-N20P

化粧パネルは、無くても隙間が空くだけで取り付けは可能です。

書込番号:11702240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/31 23:26(1年以上前)

number0014KO さん早速の情報ありがとうございました。

この型は見つけていたのですが、パイオニア対応と出ていたりしてましたので・・・・

でも、今からすぐに購入します。

本当にありがとうございました。

書込番号:11703407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/08/01 11:18(1年以上前)

間に合えばいいのですが、追伸です。

この機種の背面はまだ見たことがありませんが、最近のサンヨーのAV一体型ナビの電源端子およびラジオ入力端子は日産純正仕様と同じになっていますので、この機種もその可能性が高いと思われます。
もし、前機種(NVA-GS1690FT)と同じ仕様であれば、端子も日産純正仕様になっていますので、変換ハーネス/ラジオ変換ケーブルも購入する必要はなく、車両側のカプラーをそのまま接続するだけでOKです(ナビに付属しているケーブル類も使用しません)。

ごめんなさい、機種名をよく見ていませんでした。
昨日書いたのは汎用の方法なので、すべての社外ナビに適合する方法なのですが、この機種を取り付ける場合は前述のとおり化粧パネル以外の部品は不要の可能性が高いと思われます。

書込番号:11705253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2010/08/01 11:23(1年以上前)

もし、間に合えば、ナビの背面端子を確認していただいて、以下の取扱説明書(P623)の電源コードとアンテナ変換コードの端子形状が同じであれば、購入を見合わせてください。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NVA-GS1609FT.pdf

書込番号:11705270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションの盗難防止対策について

2010/07/26 19:36(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:4件

先日、SD740DTを購入し、アンテナ・ボディアースの配線等を行い、やっと走行中に見れるようになりました。然るに、盗難防止策として車から降りる際、ジャックをわざわざはずし家に持ち込んでいます。車はミニバンで暑いさなかフロントシェードをかぶせていますが、ポータブルナビは、窓ガラスを壊せば直ぐに持って行けるためこのような方策を取っています。しかし、宿泊先ではずし忘れたときの盗難が心配です。ホーネットをつけていますが十分とも思えず、巷で評判のネジロックなど簡易に盗難防止策を図れるアイテムはないのでしょうか?知っている方がいたらご教示下さい。

書込番号:11680723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/26 19:53(1年以上前)

武蔵の良マさん、こんばんは。
一般に市販されているナビやオーディオの盗難防止ネジはインダッシュタイプ専用になります。

http://tsurugacorp.co.jp/isp.html

車用以外で探せばポータブルナビに使えるのもあるかもしれませんが、盗難そのものを防ぐのは困難と思われます。
また、逆に強引に剥ぎ取ろうとしてダッシュボードなどを損壊されるおそれもあります。
取り外すクセをつけるのがベストだと思います。

書込番号:11680792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/07/26 19:56(1年以上前)

窃盗犯がナビを盗もうとして盗めないと分るとナビを叩き壊す事も十分考えられます。

という事で手間ではありますが、やはり車から降ろすべきだと思います。

書込番号:11680804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 21:30(1年以上前)

上手に?ナビだけを盗む事は難しいと思うので・・・全て外しが一番と思うが現実的ではないので、
賑やかな場所への駐車を心がけ熱対策も兼ねると思える本体形状・近郊も隠せる様にカバーする。
外し忘れへの対策は、

・多分これにも添付のステッカーを貼る。
・電源オンの度に面倒で挫折しそうになるが、取られても「解除できるかな?」と思うことで、
 車の修理費用とのWショック状態も超極少軽減できるで有ろう「セキュリティコード」を設定する。

書込番号:11681243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/26 21:31(1年以上前)


車内に隠す方法になりますが、
クーラーボックスの中に隠すという方法はいかがですか。
暑さ対策も兼ねて意外といいですよ。

クーラーボックスの中には、冷やしていない保冷材だけをいれておき、(冷えた保冷剤を上に置いて置くという手もあります)
保冷剤の下に隠します。
クーラーボックスは運転席の後ろ、リアシートの足元に置いて置くだけなので邪魔になりませんし、意外と盲点ですよ。

書込番号:11681255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/26 21:52(1年以上前)

batabatayanaさん
>賑やかな場所への駐車を心がけ熱対策も兼ねると思える本体形状・近郊も隠せる様にカバーする。

武蔵の良マさんは宿泊先での取り外し忘れによる夜間の盗難を心配されています。
却ってカバーをかけたらナビやETCなどがあると言っているようなものです。


プリンサンデーさん 

>(冷えた保冷剤を上に置いて置くという手もあります)

ナビが結露して故障の原因になるかもしれませんので、あまりよくないと思います。

書込番号:11681407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 22:05(1年以上前)

確かにそうですね、日中のスパー等の賑やかな場所と捉えて頂ければ幸いです。

プリンサンデーさん へ。

1時間使用した後に直接ゴリラに日が当たるところで1時間、と想定すると。

私なら外します、大切に思うなら忘れる事は無いでしょう。
大き目で何も入ってない(冷えたものが無い)クーラーボックスは有効と思いますが、
冷えた飲み物、まして保冷剤を直接乗せる事は無いとすると濡れない対策等の為に、
ビニール等で覆うと本体の熱がこもると共に温度差での問題?が生じる危惧は無いのかな?

書込番号:11681484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/26 22:12(1年以上前)

今回は、想定を入れてるから良いと思いますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:11681539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/26 22:42(1年以上前)

あたし、ココ観てて思うのょ。。。ポータブルってその心配は恒に考えてなきゃ

>然るに、盗難防止策として車から降りる際、ジャックをわざわざはずし家に持ち込んでいます。

気になるなら当然の行動。。。ジャックからプラグ抜くのが面倒って感じるなら、クレドール式を購入すべきだったゎよね。。あなたが選択した、ゴリちゃんより機能が・・・だったとしても

書込番号:11681724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

佐竹54万石さん、batabatayanaさん

ご指摘ごもっともです。

説明が足りなかったみたいなので、補足させていただきますと、

冷えた保冷剤を使う時は、結露を防止した高機能保冷剤を使用します。
その上で、念のために複数の冷えていない保冷剤の上に置き、ナビの上には直接置きません。

ちなみに、保冷剤は高吸水性ポリマーを使用した大型の物を使います。これは、緩衝材としても使えるので便利ですし、多少暑くても破れたり変形したりしません。
(食品を通販で購入した時など、食品と一緒に入ってくるアレです。)

ちなみに、クーラーボックスも保管専用に使うので、中身は常に冷えていない保冷剤のみです。
あくまでも、カーナビやカメラなどを一時的に保管するだけ物ので、
私の場合、1時間を目処に持ち出すかクーラーボックスに隠すかを決めています。
もちろん、1時間以内ならクーラーボックス、それ以上は外といった具合です。


書込番号:11682208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/27 00:21(1年以上前)

>冷えた保冷剤を使う時は、結露を防止した高機能保冷剤を使用します。
>その上で、念のために複数の冷えていない保冷剤の上に置き、ナビの上には直接置きません。

クーラーボックス内で上記とすれば、なるほど、内部に熱を持ったほぼ密閉状態の電子機器にも有効なのか・・・

失礼しました、ありがとうございます。

書込番号:11682356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/27 00:39(1年以上前)

取外す事が面倒なので取外す作業をするなら
バッグに入れて持ち出すのがベターだね。

書込番号:11682427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/27 06:55(1年以上前)

車で地元を走る時にはナビは付けない。自分が自信ないのない場所に行くときに付けるといった具合に、付ける頻度を減らして行くしかないと思います。というか、バックに入れといて、迷ったら、電源オンでみたほうがよいのではないですか?旅行に行くなら、事前に泊まる場所の周辺調べませんか。ナビなしでも近くまでは行けると思います。ナビだけ信用して、事前に調べずに行って、目的地には着いたけど、えらい道を行かされたもので、参考までに書きました

書込番号:11682907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/27 08:00(1年以上前)

>取外す作業をするならバッグに入れて持ち出すのがベターだね。
私は360DTですがソフトケースに入れ宿泊先等でも有効利用していますが、
740DTは大きくて内蔵バッテリーが無いし、多少は面倒かも知れませんね。

>バックに入れといて、迷ったら、電源オンでみたほうがよいのではないですか?
不案内な箇所に行くのだからこそ迷わないようにナビとして使用するのが一般的と思いますし、
その時点で、安全に停めて・バックから出して装着・自車表示待ち・・・としても、
事前に学習していた今のルート案内を再編集し探索か、単に目的設定して探索となると思いますね。
単に地図としての使用ならそれはそれで電源接続すれば使えますね。

私も事前に案内ルートを確認して(少なくても探索後の全ルート表示はONですね)ナビとして使用してますが、
宿泊先の取り外し忘れでの夜間盗難を心配で極力?ナビとして使用しない方法も有るとは思いますが・・・

どちらにしても、私の考えも一例ですね。

書込番号:11683015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/27 20:12(1年以上前)

皆さん、いろいろな情報有難うございました。クーラーボックスに入れるというアイデアは、まさに寝耳に水でした。ポータブルの利点を考慮するとやはり究極の防犯策は、車内に放置しないというのが最も理想的で、かつ現実的であるんですね。今夏の旅行時は、宿泊場所から駐車場が離れているところなので、皆さんのアドバイス通りに観光します。ありがとうございました。

書込番号:11685067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/27 20:28(1年以上前)

そうそう申し遅れていましたが、私のミニバンはルーフボックスを積んでおり車内から外してルーフボックス内に収納しておくというのも有りですね。因みにルーフボックス内には、収納式のクーラーバッグ(一見クーラーバッグには見えないが・・・)に隠しておけばダブルで盗難防止策になりそうです。

書込番号:11685130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/30 00:34(1年以上前)

「PASSWORD LOCK」「パスワードロック済」のテプラを目立つように貼っています。
本来の目的は、これで盗られたら仕方がないと諦めがつく対策を採っておくという事です。
実際の効果は分かりませんが、拙宅には屋外に9台の監視カメラ(ネットワーク監視も可)や
窓ガラス破壊センサーも目立つように貼りつけ(SECOMもベタベタと)、厄介な家だと思わせる事を狙っているわけで、これで賊の侵入を完全に防げるとは考えていない事と同じです。
やられたら仕方がないと諦めるしかない。
完全に防ぐ事は不可能なので、少しでも敵が嫌がる事をしている。
でもパスワードはリモコンを使うとそれほど苦ではない。

書込番号:11694917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

検索スピードについて

2010/07/28 09:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

クチコミ投稿数:11件

NVA-GS1610FTはゴリラエンジン搭載のようですが、
ゴリラエンジン2と比べると検索スピードはかなり劣るのでしょうか?

NV‐SD740DTなどのゴリラエンジン2搭載の機種は店でも展示品があり
触って確かめられたのですが(すごく早くて感動しました)
NVA-GS1610FTは触って確かめることができません。

ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:11687356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/28 22:30(1年以上前)

こんにちは
私は1610FT使ってますけど、ストレスとか感じることは無いですよ
検索スピードは下手はHDモデルより速いです
さすがSSDって感じです

ポータブルと一体型では若干違うのかもしれませんが

ポータブルの高速Gorillaエンジン2と昨年のGorillaエンジンの違いは

CPUの処理速度を400MHzから500MHzにアップするなど、システムをトータルでパワーアップ
目的地検索やルート探索を高速化して、さらに使いやすく
例)東京→大阪間のルート探索時間
昨年モデル約6秒→本モデル約4秒

このような記述がありました。

これが体感できるかは??ですけどね
ゴリラの場合は、ポータブルの売れ行きが非常にいいので
先に新技術が採用される場合も有るでしょうしね
ポータブルも16ギガSSDになってますから、つける場所さえあるなら
ポータブルはコストパフォーマンスは高いと思います
私はやはり、視界を妨げる等の取り付けになるケースが多いポータブルは避けたかったので
この、1610FTをここの書き込みのオートバックス特価で購入したものです。
確かに展示はしてあっても電源が入ってる1610FTや前機種の1609FTはまず置いてないですから
確かめようが無いのは事実ですけど
一体型のメリットで、ポータブルより電源供給とかも安定してるので私的には
ポータブルよりはいいと思います。これは個人差があるとは思いますが。

ナビ性能を優先するなら、ゴリラが一番いいとは思います。

書込番号:11690006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/07/28 23:04(1年以上前)

エンジェルデビルさん、ご返信ありがとうございます。

東京→大阪で4秒と6秒の差ですか。
ほとんど変わらない感じですね。

私もNVA-GS1610FTで決めたいと思います!
値段もかなり下がってきたようなので
10万切ったらポチっとしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11690224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング