
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年5月20日 10:06 |
![]() |
3 | 2 | 2010年5月20日 07:15 |
![]() |
3 | 5 | 2010年5月19日 19:08 |
![]() |
3 | 12 | 2010年5月18日 19:52 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2010年5月17日 17:16 |
![]() |
0 | 8 | 2010年5月16日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

この機種に限りませんが、VerUPするには十分注意が必要です、参考までに下記も参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029331/SortID=10561422/
書込番号:11342569
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
ナビ初心者です。登録したオービスのデータがアイコンで、地図上に表示はされましたが、シュミレーションでその地点を通過しても音声案内が鳴りません。何箇所かやってみましたがダメでした。実際の場所まで40キロくらいあるので、実走行に行けずにいます。よろしくお願いします。
0点

シミュレーションでは音声案内しませんが走行時には案内しましたよ。
書込番号:11382872
1点

シミュレーションで音声案内しないのは、エルクさんのおっしゃるとおりですが、走行時であってもエコドライブ情報の設定で「エコ速度超過」のお知らせを「しない」に設定すると、オービスのアラーム音声も出ませんでした。マニュアルには記載されていないとおもいます。
書込番号:11383494
2点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
ズバリお聞きしますが、オービスデータはありますか?
ただ、他のナビではあるようなので検索してみましたが分かりません。
ヒントだけでもいいですので、教えて頂けると助かります。
1点

Birdeagleさん、こんばんわ。
既に本体に入っているのでしょうか?
素早いレスありがとうございます。
書込番号:11378824
0点


>既に本体に入っているのでしょうか?
販売製品の中に入っているナビが有る噂は聞きますね、ゴリラはそこまで「ユーザーに向いたナビ?」では無い模様ですし、
相当数であれば入力が少し大変な模様で、これも余計&些細な事ですが、その後の新設/撤去等は?
書込番号:11379335
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
U*シリーズには、データがあったので、この機種にはないのかと思いながら、
お聞きした訳で、、、
ようやく、使い方が理解出来ました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11381205
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
吸盤スタンドには「使用後はダッシュボードから取り外してください」と書かれたシールが貼られています。
吸盤の吸着面は新品の時はゴミひとつ付いてなく綺麗ですが、使っている間に綿ゴミなどいろいろな物が付着して吸着力が弱まったり(その時は水で洗えばいいのでしょうか?)するので、普段は吸盤スタンドをダッシュボードに取り付けておいたままの方が便利かなと思っています。
皆さんはナビを使う都度、吸盤スタンドをダッシュボードに取り付けているのでしょうか?
0点

買物等で長時間不在にする場合は取り外すようにしていますし、
ナビが無くても行けるような場所だとナビ自体を家から持ち出しません。
理由としては防犯上の問題ですね。
スタンドをつけたままですと車内にナビが有りますよと知らせているようなものですから。
iPodなども必ず見えない位置に仕舞うか、車外へ持ち出すようにしています。
ナビや小物の為に車内を荒らされるのはなるべく回避したいので・・・。
書込番号:11353377
1点

追記です。
吸着力に関しては軽く拭いたりしてメンテは行っています。
スタンドをダッシュボードにつけたままだと跡が残る(回りだけ焼ける)等の話も聞きますので、
私としては着けっ放しは回避したいところです。
ゴリラを使うのは月に数度なので、頻繁に使われるようだと取り付けは億劫かもしれませんね。
書込番号:11353445
0点

ワタシは吸盤スタンドをそのままにしています。
ナビ自体はワンプッシュで外せる為、
吸盤まで取り外す必要はないかもしれません。
女性の場合であれば、外出先でナビだけ取り外し、
ハンドバックに入れて車から離れるのもいいかもしれません。
もちろん必要のない時は L*2さん の言っているように、
自宅に置いておくのがベストだと思います。
盗難の多い場所を目的地に設定すると、
「盗難の多い場所です」とナビが教えてくれるので、
その時は特に注意した方がよさそうです。
書込番号:11353447
0点

L*2さん、skywave_91さん 教えて頂いて有り難うございます。
大変参考に成りました。
買い物等で車から離れるとき、自宅の駐車場に駐車しているときはダッシュボードに黒のタオルを掛けて吸盤スタンド等が外から直接見えないようにはしています。
書込番号:11353775
0点

遠方からの物色?直射日光は避けれても温度上昇と色の関係は良く知りませんが、これからの車内温度が心配ですね。
短時間駐車・価格に関係なく盗難は起きると思いますので、車内温度・盗難を心配すると「少なくても本体外し」と思えます。
以下は、蛇足です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11268932/
はOKですか?
書込番号:11354345
1点

☆高千穂☆さん、黒いタオル大正解ですね。私も使用しています。
目隠しのほか、夏の直射日光による温度上昇も避けることが出来るし、100円ショップでも売っています。さらに何よりも良いことは、黒であればダッシュボードに置いてもフロントウインドウに反射せず、視界の邪魔にならないことです。みなさんにお勧めしたいです。
書込番号:11354836
0点

吸盤を外す必要はまったくないですよ!
本体だけワンプッシュで外せますからね!
唯一問題だとすれば画面がやはり小さいです。
高速道路の表示は、さすがに小さくて分かりづらいです。
この前の暑い日はさすがに吸盤が外れてました・・・・
暑い日はタオルなりを掛けておかねばなりませんなぁ
書込番号:11360393
0点

☆高千穂☆さん、こんばんは。
>買い物等で車から離れるとき、自宅の駐車場に駐車しているときはダッシュボードに黒のタオルを掛けて吸盤スタンド等が外から直接見えないようにはしています。
盗難予防の観点からは、いかにもナビを隠していますと言っているようなので良くないですよ。買い物である程度の時間車から離れる場合は、バック等に入れて持ち出すか最低限でも見えないシート下などの隠した方がいいと思います。
また、ご自宅の駐車場でもシャッター付きガレージでもない限り、取り外したほうがいいですよ。
書込番号:11360442
0点

はじめまして、ゴリラの吸盤は、長時間の使用では、吸盤が変形して使用は出来る事は有りますが、変形防止と防犯です。盗難防止保証を今回から初めて 付けましたので、製品は、鳥取三洋電機で生産されてますが、窓口が、製品後の問い合わせは、鳥取で、購入前は、大阪で確認してます。鳥取は、取引が有りましたので、日本製ですが、照り付け様は、角度の微調整が出来ませんが、金具を曲げる等で対応してます。吸盤は使ってません 後部座席の側面ガラス用に、考えてます。古いタイプのTV観賞用です。
書込番号:11370930
0点

こんにちわ 購入しようといろいろ物色中です。あっちこっち徘徊してるのですが、お店によっても(売り子さんによっても?)車から離れる時は、ちょっとの時間でも本体は外してねと、でも吸盤スタンドは外す派、外さない派どっちもいますょ
あたしは、購入出来た暁には車から離れる時は、きっと両方外すと思うゎ。。ちょっとの外出には持ち出さないで床の間に飾っておくなぁキット
だってぇナビスタンドあったがために、車こじ開けられたら受けなくて済んだかもしれない被害が〜〜〜 ナビなんかありませんょ〜的にしておきたいものね。。
気になる木(キョーは久しぶりのおやすみ〜なのょぅ)
KOBE JAPANさんのレスどっかで見た様な??と記憶を頼りにログしてみましたゎ
みつけてしまったゎ あの人と同じ文体よね サワジリ エリカじゃなくって なんとか エリカ様が翻訳された方かしら??????
スレとは関係ありませんね スレ主様 <( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ〜♪
書込番号:11371123
1点

ニックネ〜ムは・・・です。さん、こんばんは。
あの文体を読んだらピーンとくるでしょう(笑)
頭が切れると言われると豪語していたわりには、バレバレの新規IDで書き込んでいます(爆)
それと名翻訳は残念ながら削除されてしまいました (TT)
書込番号:11376938
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
購入後早速吸盤を取り付けて使用しました。初めて取り付けたときはすごい吸着力で載せ変えするときもはがすのに少し時間がかかるくらいしっかりついていたのですが、2回目以降すごく吸着が弱く、走行中に外れることも多いです。このような経験をされた方いらっしゃいますか?また何か良い対処法ご存知でしたらぜひ教えてください。いまは吸盤に装着するのが不安でつけていません(涙)
1点

それって普通の吸盤でしょうか?
吸盤って吸着力が落ちたらお湯の中に入れると回復します。
80度付近のお湯の中に5分ぐらいでしょうか、 →沸騰しないように
書込番号:10632097
2点

吸盤の吸着面や吸着させる所が汚れてるとか…
書込番号:10633371
2点

初期不良は有っても一度しか有効で無い、まして事故発生に関係するかも知れない製品を大量に発売するとは考えられませんね。
使用方法等に問題ないと思われれば早急に連絡された方が良いのでは?
書込番号:10634130
2点

みなさん返信ありがとうございます。メーカーにといあわせしようと思います。吸盤や設置場所に汚れはありませんし原因がよくわかりません。使用されている方で吸着力に問題を感じている方はおられないのでしょうか?
書込番号:10641504
1点

買って2週間。おっしゃる通り、私も毎回乗る度にはずれます。買った初日は大丈夫だったんですが、二日目からは取れまくり。あまりにひどいから最近では押さえながら走ったりしてます。しまいに事故するんではないかと・・・
同じくメーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:10976274
1点

私も走行中にハズレテ危険な思いをすることが何度もあります。
買い物に出かけて戻ってくるとハズレテいることも何度もあります。
吸盤はそこまでよごれていないです。しっかりくっついてくれるのは初めの一回くらいですかね><
一台でしかつかわないので、取り付け台を固定しようかと思うのですが、どなたかいい方法ご存知の方おられますでしょうか???
今のところ強力な両面テープでつけることを考えています。
書込番号:11371285
1点

初めまして。
知人がこの品の購入を検討しており、
吸盤の性能についてはとても興味があります。
前述のクチコミによるとスペーサーが付属するとの事ですが
これをお試しになられた方はいらっしゃいませんか?
スペーサーの効果や使い心地に関して教えて頂ければ助かります。
書込番号:11372144
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
過去スレッドを参考にして、専用取り付け台の二本の溝に、爪楊枝の手持ちの部分を差し込んだのですが、エンジンを始動すると、「Vics認識が出来ません。専用取り付け台に、、、、」というメッセージが表示されます。これは、まだ差し込みが足りないのでしょうか。ご指導いただけましたらよろしくお願いします。
0点

解答のみを検索等で入手するだけでなくて、あわせて何故可能なのかそれなりに想像・理解もしましょう、ネジ技も同様です。
どちらかの溝に突起物が有り、それがスイッチで本来の物がスライドして入ってくると押されて機能開始となるのでしょう。
もしくは、スイッチを押しきれていないのでは?
書込番号:10999999
0点

batabatayana様、ありがとうございます。ご指摘のとおりだと思います。結局、「スイッチ」、「センサー」なる部分を押し切れていないのでしょうね。ゴリラ専用の取り付けアタッチメントの購入も考えていますが、あれこれ試してみることにします。
書込番号:11001654
0点

確か裏面から見て左の溝の中ほどにSWがあったと思いますから、普通の楊枝を1本そのまま差し込めば押し切れるハズですよ。
書込番号:11001957
0点

花とオジ様、ありがとうございます。今日は出来ませんので、明日、さっそく試してみようと思います。以前、二本の溝に、爪楊枝の太い部分を奥まで滑り込ませてみたのですが、だめでした。
書込番号:11002112
0点

花とオジ様、ありがとうございました。今まで、プラスティックの溝部分に爪楊枝を押しつけていただけでした。ご指摘のとおり、さらに左側の基盤の部分に差し込んで解決いたしました。きちんと受信できています。これでより快適に630を使用できます。
書込番号:11011557
0点

NVP-T70の専用台につけてて このVICSが認識できません 車載専用台に取り付けてくださいのエラーメッセージがでるようになりました。
ただ VICSアンテナのエラー なんでしょうか? VICSのアンテナは オートバックスで 売られてる ミニロッドアンテナです、 アンテナの線の断線? 若しくは 本体差し込み口エラーなのか? どちらなんでしょうか?
毎日 付けたり 外したりして ほぼ 三ヶ月ぐらい 経ちました。
新規にもう一台 購入か アンテナの買い換えか してみます。
書込番号:11365425
0点

もとの台でも駄目ですか?エラーメッセージを信用すれば例のSWがうまく機能していない感じですね。
SWの可能性は有ると思えますが100回程度で駄目?としても修理で良いのでは?しかも余りにもタイミングが・・・
書込番号:11366156
0点

今日 付属品のVICSフィルムアンテナを取り付けました、市内に住んでるのに FM受信しません、もう一つの同じ630DTを付けた所 すぐに受信しました。
で 故障は 本機でした。
来週 大阪サービスセンターに修理持ち込みします。購入して わずか 三ヶ月
GPSの受信速度も 遅くなったような気がします。やっぱり スイッチのON OFFの回数が一般の方より 多い為かな? それも 聞いてきます。
書込番号:11368049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





