
このページのスレッド一覧(全1144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 8 | 2010年4月12日 13:05 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年4月12日 12:27 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年4月12日 12:21 |
![]() |
10 | 3 | 2010年4月11日 19:32 |
![]() |
7 | 3 | 2010年4月11日 00:14 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月9日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
ナビど素人の上機械オンチです。取り付け方法教えてください。配線の接続は素人でも出来るのでしょうか。それとも本職?、よろしくお願いいたします。
※設置する車はスズキKeiです。
0点

この掲示板に書き込みできたり、
車の運転が出来る位なら問題無いと思いますが、
心配ならお店で聞いてみては?
取り付けを教えてくれる事を条件に購入するとか。
書込番号:11221464
7点

ふーた@奈良さん あんた失礼な人ですね。私が馬鹿で何にも出来ないとは書いてないですよ。ただパーキングブレーキ接続云々等むつかしいのではないか?経験者でいい方法の接続の仕方があれば、、、と書き込みをしているのですよ。あんたは馬鹿かね。
書込番号:11221935
0点

「ナビど素人の上機械オンチ」が私の中ではそういう認識だったので。
スミマセンでした。
とても簡単な方法がありますがここには書けませんので(削除対象なので)、
カー用品店等で売っているコードを使うのが簡単で良いと思います。
純正の取り付けも難しくは無いですけどね。
書込番号:11222012
4点

説明書通りにつけるのがいいんじゃ?
書込番号:11222246
1点

私もこちらのサイトを拝見してナビの取り付けができたド素人です。
同じような書き込みが沢山あるので「クチコミ掲示板検索」で検索すれば見つかると思いますよ。
思いを文字にするのはとても難しいことです。
閲覧している者としても好ましくない文字を見ると不快に感じることがあります。
ご注意された方がよろしいかと思います。
書込番号:11222384
9点

つい頭にきて感じの悪い思いを与えすみませんでした。皆さん色々有難うございました。
過去ログも探索し勉強しようと思います。
書込番号:11222598
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
初めまして。
機械音痴の女性です。
5年前に購入したHDDナビが壊れてしまい、修理代も高そうなので
前のナビをつけたまま、このポータブルナビをつけようと思い購入しました。
質問なのですが前のナビで既にフロントガラスにvicsのフィルムアンテナが付いているのですが、さらに今回のアンテナを付けても問題はないですか?
前のアンテナの取り外しが自信がないので教えて頂ければ助かります!
1点

初めまして・・・
以前のナビに付いてたアンテナのケーブルは新しいのに付きませんか?
フィルムアンテナ自体は増やしても特に問題ないと思いますが・・・
使えるのなら元のを そのまま使った方がスッキリするかも知れません?
全て ご自身で行うなら無理かも知れませんが知り合いのDラーとか
ショップ、ガソリンスタンドの方に一度 相談されたら如何です?
費用の問題もありますが聞くだけならタダですのでダメ元で ぜひ!f(^ー^;
書込番号:11213945
2点

ありがとうございます!
問題はないんですね!
よかったです。
前の配線使えたらいいなと私も思ってましたが、旦那さんも配線自信がないみたいなので新しくつけようと思います。
やっぱり素人じゃキビしそうですよね・・・。
書込番号:11218193
0点

VICSのアンテナ取付、けっこう大変ですよね・・・
標準で付いてくるフィルムアンテナも、ピラーの内張りの中で云々となっていますが、
実際、アースをテープで取り付けるといっても、塗装されていてアースが落ちていなかったですし。
私はまだ取り付けていないので、とりあえずアース線をVICS線と一緒に這わせて、ピラー内部で共ばさみしようと思っていますが。。。
FMアンテナと分配するって方法もありますよね、ちょっと¥が張りますけど。
書込番号:11222469
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT
SB541DT用の持ち運びケースを探しています。
2010/02/28 [294604] おきな草さんによるレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000059290/ReviewCD=294604/
で紹介されている任天堂DS用ハードケースのメーカーや型番がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?(おきな草さんでもその他の方でもどなたでも結構です。)
色々検索してみたのですが、いまいち特定するに至りませんでしたので、よろしくお願いします。
0点

私の場合は、100円ショップのソフトケースを使っています。ダブルファスナーで、その片方にはイヤホンを入れています。そのお店では、持ち運びの必需品である携帯ストラップ、液晶保護フィルム(7インチ用)もあったので同時購入しました。3点合わせて315円でした。もしDS用ハードケースに拘らないのであれば、一度近くの大きな100円ショップへ立ち寄ってみてください。ハードケース・ソフトケースともに様々な種類があり、きっとお気に入りのケースが見つかると思いますよ。
余談ですが、私は2年使用した360DTを下取りして541DTを2月に購入しました。ところが360DTと異なりUSB端子がありません。そのため別途カードリーダーの購入を検討していましたが、ものは試しと541DTで使用するSDカードをデジカメに入れてPCで編集してみたところ、見事問題なく流用できました。これでカードリーダー購入もせずにすみ助かりました(すでにやっておられる方も多いと思いますので参考までに)。
書込番号:11176493
0点

XYCさん こんにちは。
さっそく100円ショップに行ってきました。 色々ありますね。 まだ購入には踏み切れていませんが、参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:11177410
0点

http://www.street-automotive.com/pnd/matching/san_NVSB541DT.html
http://home.cybergadget.co.jp/products/ds/4544859008764.html
ご参考に・・。
書込番号:11179194
1点

啓示 蛮さん
返事遅くなりました。
>http://www.street-automotive.com/pnd/matching/san_NVSB541DT.html
streetもこんなの出してたんですね。 知りませんでした。 情報ありがとうございます。
VICSアンテナで有名な所ですよね。
>http://home.cybergadget.co.jp/products/ds/4544859008764.html
レスありがとうございます。 実はいまいち特定できなくて悩んでいたのがこれなんです。 ファスナーの色が白なんですよ。(レビューのは黒) いや、別にファスナーの色なんかどうでもいいんですが、サイズの事があるので同じものが手に入らないかと思った訳なんですよ。
汎用のケースだとサイズが明記されている事が多いんですが、専用のものは明記されない事が多いので。
書込番号:11184266
0点

昨日やっとそれらしいのを特定して、ポチりました。 ものが届いてビンゴだったら、またご報告したいと思っています。
もし出てこられなかったら、ハズレだったと思ってください。
レスくださった方々に感謝申し上げます。
書込番号:11195459
0点

ものが届きました。 届いたのは、コレです。
Linx Products(リンクスプロダクツ)
DSi/DSLite用 セミハードポーチi <全6色> 希望小売価格 ¥880
http://www.linxpro.jp/products/ndi002_003/ndi002_003.html
主な仕様は、上記を見ていただくとして、
内寸法を素人採寸でざっとですが、測ってみました。 縦 85× 横 145× 高さ 25(単位:mm)
さて、541DTと比べてどうかですが、縦方向はピッタリです。 横方向は5〜6 mm 余裕がある感じですが、パーキングキャンセル用のΦ2.5プラグを指したままでちょうどです。
SDカードが3枚入る仕切り板が付いているのですが、それがちょうど液晶パネルの真上に覆い被さってクッションになっています。
そのため、ファスナーを締める時、少しきつめの感じで(新品時)、中で動く感じはまったくありません。
質感は値段相応な感じですが、個人的には満足です。(ストラップは他のものに変えるかもしれません。)
ここに画像もアップしようとしたのですが、できなかったので、以下にしばらくの間置いておきます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mr0s2/lst?.dir=/5364&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
以上、ご参考まで。
書込番号:11208661
1点

Mr.S2さん
詳細なレビューありがとうございます。
わたしも適度なケースを探していたので、とても参考になりました!
書込番号:11221511
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

一度目的地を設定すると目的地に到着するまでは再設定は必要ありません。
書込番号:11218486
3点

エンジンを切って電源が切れても、エンジンがかかり
電源が入ればそのまま設定(目的地は)は残っていますよ。
書込番号:11218491
4点

スーパーアルテッサン、栄光君さん
早々のご回答有難うございます。
私の操作に間違えが有ったのでしょうか?
もう一度やってもマス。
書込番号:11219486
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
はじめてGORILLA Lite NV-LB50DTを車載して中距離ドライブをしてきました。ナビ性能、ワンセグの性能はなかなか良くて大満足です。山奥に出かけ、地名を目的地(静岡県浜松市北区春野町長蔵寺地区)にして近くまでは良かったのですが、目的の場所がわからなくなりました。長蔵寺というお寺があり、現地で聞けばわかると思っていたら、その名のお寺はないとのこと。そこで、ナビの電話番号検索で目的地をインプットし直し。これは便利でした。なんとか目的地のコンサート会場に定刻までに着けました。でも、帰りにエコドライブのテストをしたのですが、9割以上急発進ダメ、急減速ダメとダメだしされました。安全運転には自信があったのですがへこみますね。エコドライブで○をもらおうと思ったら追突されませんかね?それと、このカーナビ、New フォレスターのフロントにはうまく接着できず、急遽、マジックテープで取り付けました。即、本番ではなく、事前にチェックしないとだめですね。
写真はコンサート会場付近の風景と現地で採れた野草づくしのお弁当です。ヘルシーで美味しかったですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=VTMhTDgyYGY
2点

確かに、エコドライブは難しいですね。
私も一番最初に使ったときは評価がBでした。
今はAですが、「急加速はやめましょう」といつも言われてしまいます。
指摘厳しいですよね。
でも、暗い夜道で一人で運転していると頻繁に指摘してくれてさみしくなくていいです(笑)
書込番号:11215465
2点

そうなんですね。このカーナビ、親切丁寧ですし、エコドライブでは各交差点で必ず、メッセージくれますね。
にぎやかでよいのかも知れませんね。A評価めざして、エコドライブがんばって挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:11215569
1点

yachtodaさん、こんばんは。
私はエコドライブ講習会に参加したことがあります。その時は自動車教習所の中でしたので、比較的容易に実践できましたが、一般道ですと他車もあることですから難しい面もあると思います。その際、「エコドライブを意識するあまり”エゴドライブ”にならないように注意しましょう」と講師の方がおしゃっていました。
P.S 竹筒に入ったお茶がいい雰囲気ですね^^
書込番号:11216019
2点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
ワンセグの感度は満足しております。
受信可能地域から受信不可能な地域に入ると受信できませんと画面に表示されます。
そのご受信可能地域に入っても自動で受信してくれません。チャンネルボタンをおして再受信みたいなことをしないと再受信しません。
何か設定とかあるのですか?
1点

(゜o゜)ええっ!
今見たら、34800円でしたけど・・・・
書込番号:11208917
0点

<m(__)m>すみません、コメントは上記ジャパネットの分です。
ズレてました(汗)
書込番号:11208927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
