三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

炎天下のダッシュボード上で使用

2010/09/02 16:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:11件

この夏は特に暑かったですが
すでに使用されている方に質問です。

私は8月に他メーカーのメモリーナビを新規で購入しダッシュボードに吸盤で
取りつけて使用しておりました。
シガーライターから電源を取り

昼間使用中に何度も電電が切れることがあり、メーカに問い合わせをしたら
仕様上(熱による誤動作を防ぎ、機器を守るため)しかたないことだと言われました

夏は使えないナビだとあきらめ
当機種を購入検討しています。

この機種においてはそのようなことは無いでしょうか?

教えてください

書込番号:11850229

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/02 16:43(1年以上前)

常にナビは取り外している為、炎天下でダッシュボード上に
設置したままの状態で使用した事はありませんが、取扱
説明書によると使用温度範囲は0〜50℃です。

又、ナビ自体が高温のまま使用すると液晶保護の為、画面が
暗くなるようです。

書込番号:11850294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/09/02 16:44(1年以上前)

 私の場合、駐車中はナビ本体にカバーを被せ更にフロントガラス全体の日よけを付けています。
 走行中はガラス越しに日が当たりますが熱で電源が切れたことはありません。

書込番号:11850296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/02 16:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。
言葉が足りませんでした。

車から離れるときは常にダッシュボードから取り外しておりました

使用する際に、直射日光が当たる処で使用して温度が上がり電源OFF

でした。

でも、普通無理ですよね、日光が当たる向きに走行してるときは外して
影になったら取りつけるなんて・・・・

書込番号:11850313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/02 17:00(1年以上前)

炎天下で日光が当たる状態で何度か使用しておりますが、現在まで
画面が暗くなった等の不具合は発生しておりません。

書込番号:11850334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/09/02 23:29(1年以上前)

その夏では使えないナビのメーカーと品番が知りたい。

古いCDロムのゴリラを使っています、ダッシュ上に置きっぱなし、問題ないですよ。
使わないときにはカバーをかけてはいますが。
冬でも本体はすごく熱くなるナビです。
その前のパナのでるナビも置きっぱなしで問題なかった。
使えないというナビの素性が知りたい。
息子のソニーのハンディーナビは先日電源が入らなくなって保証修理に出すも、修理せずに戻ってくると聞いて揉めている。

書込番号:11852025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/02 23:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。

夏使用不可のナビですが

とりあえず、メーカーが返品・全額返金対応頂きましたので、

公表は避けたいと思います。親切丁寧な対応でした

ちなみに、S社ではありません

書込番号:11852117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 23:29(1年以上前)

私はゴリラ570を使用しています。6月に停車中にエアコンを付けずに夢中になってナビ操作をしていたら、高温のため電源を切りますという趣旨の表示が出て電源が切れてしまいました。しかし、その後これまでエアコンを付けて使用しているせいか、電源が切れたことは一度もありません。もしナビが高温になって電源が切れるようなら、多少対策はあると思います。エアコンの吹き出し口をダッシュボードの正面からでなく、フロントウィンドウ(デフ)から吹き出すようにすれば、ナビが高温になりにくいでしょう。また、日光を避けるためにナビに黒いタオルをかぶせて、液晶だけ見えるようにすればよいと思います。(タオルの黒は光の反射を防ぐため) タオルをかぶせてもGPS受信に影響はありません。

書込番号:11871606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NVA-GS1610FT

2010/09/02 04:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

スレ主 koutaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

NVA-GS1610FTの事なんですが、夜間ライトON時 イルミネーションの色は何色ですか?

書込番号:11848685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件 AV GORILLA NVA-GS1610FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1610FTの満足度5

2010/09/05 02:35(1年以上前)

ボタンの上の文字が白色になりますが、何故かロゴは、光りません。

書込番号:11862452

ナイスクチコミ!0


スレ主 koutaaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/08 02:35(1年以上前)

ありがとうございます。白ですか〜わかりました^^

書込番号:11877323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

VICSの使い方がわかりません・・・・><

2010/09/01 21:25(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:10件

付属のアンテナをセットしたのですが稼働してるかも、わかりません・・・
音声で流れたり・画面上でわかるものなのでしょうか??
全く初めてなので・・・

書込番号:11847183

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/09/01 21:41(1年以上前)

受信すると道路が緑色や黄色等に点滅します。

「メニュー」→「情報」→「FM多重」→「周波数設定」で
自動選局にして「サーチ中」から「○○.○MHz」に変われば
受信出来ていると思います。

書込番号:11847273

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/09/01 21:46(1年以上前)

尚、表示の設定は

「メニュー」→「情報」→「FM多重」→「VICS表示設定」

から出来ますので全てONにしておきましょう。

書込番号:11847301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/09/02 11:10(1年以上前)

取説をなくされたのであれば、下記からダウンロードできますよ。

表示等直感でわかれば良いですが今後の事も有りますし全く初めてであればこそ、取説は?

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1&type=1

書込番号:11849394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

今、買うのは時期尚早です。

2010/09/01 19:22(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

年末には3万前半になると考えます。

前機種のGORILLA Lite NV-LB50DT同様に。

書込番号:11846614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/09/01 21:11(1年以上前)

高くても鮮度がある間に購入するのも一つの考え方でしょう。

書込番号:11847112

ナイスクチコミ!5


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 22:53(1年以上前)

この機種のセールスポイントが全然見えてこないんだよなあ〜

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000099248.K0000116990.K0000099249.K0000123371.K0000099250

書込番号:11847727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/09/01 23:12(1年以上前)

今すぐ必要な人は年末まで待たなくても上位機種がこれより安く買えます。

書込番号:11847847

ナイスクチコミ!4


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/01 23:23(1年以上前)

株式だって最初はご祝儀相場があるのに、一番最初の書き込みがこれなの?

書込番号:11847922

ナイスクチコミ!2


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/09/02 07:23(1年以上前)

 上場後の初値にしても新年の日経平均にしても、上がるとは限らないもんね。
それよりは魚や果物の初せりのほうが、ご祝儀相場という言葉が似合うかな。
「夕張メロンが1玉10万円!」なんてやつね。う〜ん、カーナビに何の関係
もない話をつい(汗)。



書込番号:11848873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/02 15:56(1年以上前)

今この値段で買うなら断然GORILLA NV‐SB570DTではないでしょうか。

年末を待たずして早々に4万円は切ってくると思います。

書込番号:11850162

ナイスクチコミ!3


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 MONOレビュー 

2010/09/02 18:11(1年以上前)

急いでほしい方は、LB50Dでもそんなに遜色がないので型落ちで3万8千円で購入した方がお得だと私も思います。

レビューを早くみたいですね。

書込番号:11850518

ナイスクチコミ!1


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 21:15(1年以上前)

> 急いでほしい方は、LB50Dでもそんなに遜色がないので型落ちで3万8千円で購入した方がお得だと私も思います。

正気で言ってます?
SB570DTを4万5千円で購入したほうが得でしょう。

書込番号:11851244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件

2010/09/02 23:21(1年以上前)

新製品を出たから直ぐ買う?

これは見栄っ張りだけで、なんの得もありません。

それより高い価格で買わされてモニターをしてるのと同じで、不具合が出たらメーカーへフィードバックする「裏方仕事人」になるわけです。

メーカーはフィードバックを受けて対策部品を造り、より良い完成製品が後からザクザク出てくるという具合です。

それが好きな方は速めに買うのも良いでしょう。

あるメーカーの友人よりのアドバイスでした。

書込番号:11851993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/09/03 01:22(1年以上前)

>新製品を出たから直ぐ買う?
>これは見栄っ張りだけで、なんの得もありません。
哀しい人や、見栄に金をかけられないって。
コストだけで考えれば間違っちゃいないんだろうが。

書込番号:11852543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/04 00:51(1年以上前)

自分が思うには、初期の製品を購入し、メーカーの手先となって不良品をフィードバックする改善人がいるからこそ、より良い完成品が更に価格が安くなって市場に出てくることは、後から購入する方々にとって有難いことだと思います。

新製品に対する価値観が違うだけで、利巧か?利巧じゃないかの差だと思います。

製造製品は後から出荷されるものの方が、良いに決まっていますから。

単純なことです。

書込番号:11857084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/05 21:01(1年以上前)

同じような価格帯なら、GORILLA NV‐SB570DTがお勧めです。

倍の性能のSSD16Gですしね。

LB60DТは、やはり3万円前後まで待つべきモデルですよ。

書込番号:11865907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/15 22:24(1年以上前)

やはり、現在のLB60DТは高すぎるのでしょうね。

もっと性能が良くて安いSB570DTのような製品がひしめいていますから、LB60DTの新鮮味がないのでしょうか?

恐らく、これから「急速」に値が下がると思うのですが?

書込番号:11915898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/09/21 22:52(1年以上前)

MANDO JM-HT700NEを買ったほうが、コストパフォーマンスに優れています。

書込番号:11947879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

決算時期ですが

2010/09/01 17:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:292件

決算時期ですがもうこの価格くらいで安定してますね
(いい加減一円単位で変わるのはやめてほしいのですけど)

この機種と570DTで迷っていますが

両方ともここから数千円の値下げってあまり考えられませんね

10月の旅行までに買えたらいいのでそれまでじっくり考えますが

値段の推移はみなさんどう予想されますか?

書込番号:11846263

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/09/01 21:20(1年以上前)

私の場合5.7万円弱の時が底値と考えて購入しましたが
2千円以上値下がりましたね。

価格は安売り店の在庫の兼ね合いもあり難しいです。

最安値だった\54,488よりも大幅に値下がりする事は
無いと予想しています。

書込番号:11847161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2010/09/01 21:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

いつもありがとうございます
少しでも安くって思ってしまって待っているとがっかりする時も・・・
なかなか難しいですよね

54488円よりも大幅には変化なさそうですね

デジ一の購入を控えていますが
ナビは家族で使うのため資金も出してくれそうですので
もう少ししたら購入しようと思います

書込番号:11847209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/01 23:20(1年以上前)

最安値更新は見ればキリがないですが、私は「店頭購入」も重視し、ドットコム掲載店で最安プラス2000円位で店頭購入しました。カーショップに比べれば遥かに安いし、送料なんだかんだで、結局大差無しかな?。

購入後は1000円位しか値下がりしていないので、待たなくて良かったと実感してます。(使ってみないと分からないでしょうが)。

しかし機種で迷っているなら、話しは別です。

書込番号:11847901

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GORILLA NV‐SB570DTとAVIC-T07の機能について

2010/09/01 13:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 taaakaaaさん
クチコミ投稿数:3件

現在、上記2機種のどちらにしようか悩んでますが、
下記の点が、わかりませんでしたので、ご知見のある方が
いらっしゃいましたら、お教えいただきたくお願いします。

●ナビの音声について
 GORILLA NV‐SB570DTは車のスピーカーから音声を出すことが
 出来ますが、AVIC-T07は音声はナビ本体からしか出ないのでしょうか?

●地図性能について
 AVIC-T07は3年間無償ダウンロードが出来るとありますが、
 GORILLA NV‐SB570DTの地図をバージョンアップすることは
 出来るのでしょうか?出来る場合は費用はいくらかかるのでしょうか?


お手数をおかけいたしますが、
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11845442

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/01 14:50(1年以上前)

@T07のナビ音声について
残念ながら本体からしか出ないようです。クレードルに音声出力端子がありますが、取付説明書には「ナビ音声は出力しない」と明記してあります。ただし、本体にもイヤホン端子があり、ここからナビ音声が出力されるかは判りません。もし出ればAUX端子のあるカーステレオに接続すればOKです。なお、走行中にナビ音声を聴こうとしてイヤホンをしては危険なので、多分出ない仕様なのではと思います。

A地図更新について
↓このようなSDカードを購入して自分で更新します。年1回発売のようですが、570DT用はまだありません。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd8.html

書込番号:11845780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taaakaaaさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/01 18:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やっぱりスピーカーから音声は出ないのですね。
GORILLAにしようかと思います。

誠にありがとうございました。

書込番号:11846466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング