
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年8月22日 06:06 |
![]() |
1 | 1 | 2010年8月30日 20:09 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月30日 13:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年8月30日 10:14 |
![]() |
2 | 4 | 2010年9月8日 00:55 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年8月29日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
本機を4月末に購入しましたが、本体フリップ式アンテナの稼動部にヒビ割れが発生しました。落下や衝撃を与えたわけでもなく、使用時以外は家で保管していました。購入店には、事情を説明し、メーカーに発送してもらったところですが、メーカー保障が効くかどうかはメーカーの判断次第ということです。これでメーカー保障が効かなかったら馬鹿みたいですよね-。同様の症状が発生した方、みえませんか?
0点

kozy_kozyさん こんにちは。ちょうどこちらも同様の症状の方を探していました。当方も同型を今年5月購入し先週、こちらも本体フリップ式アンテナの稼動部にヒビ割れに気づきました。
どう考えても欠陥ですね。ネット購入のため明日、サンヨーサービスへ持ち込みます。まともに使用したのが2回ほどでほとんど箱にしまっていました。
サンヨーへ連絡すると、
「ボディの割れは保証できないかも・・・」との返事。←ふざけんな!
もちろん無償で修理をさせるつもりです。
同型を使用している方は亀裂チェックしたほうが良いですよ!画像を添付します。
サンヨーのビデオを買おうと思っていましたが、壊れる+対応が悪いんじゃやめておきます。
※1 参考までに、サンヨーのカーナビはボディーの材質が悪いとのうわさがありました。
※2 サンヨー修理相談窓口へ連絡しましたが、やる気のないオバちゃんが出てがっかりしました。
書込番号:11961800
1点

tama11さん こんにちは。
当方も、添付写真と全く同様のヒビ割れです。
他の方の返信が無かったので、あたりが悪かったのかと思っていましたが、ロット不良的な欠陥ですね。メーカー保障対応で修理代は無償となりまた。当然ですよねー。8/26に修理に出し、修理完了の連絡があったのが、9/10でした。フリップ式アンテナ部の部品を取り寄せるのに時間がかかったそうです。同様の症状ですので、メーカー保障対応になるのは間違いないと思います。
書込番号:11965954
1点

kozy_kozyさん こんばんは。ご返信ありがとうございます。
本日、サービスセンターへ持込しました。
こちらもメーカー保証の対象との回答でした。
こんな故障でわざわざ時間(往復1時間)とガソリンを無駄になるのはもったいない話ですね。
そこまで面倒見てもらいたいところです。
書込番号:11969124
0点

同じ症状で、知り合いの車屋さんに持ち込みました。
対応も早く新品との、交換となりました。
本体のみの持ち込みで、新品箱入りを返してくれたので電源ケーブル、ステーは二重取りです。
こんなこといいのとお世話になった車屋さんに聞くと遠慮なしにと言われたので遠慮なしに頂きました。
もちろん送料、ガソリン代もいりませんでした。
皆さんこの製品品を持たれてる方はほとんど車を持たれていて知り合いの車屋さんがいると思います。
こううゆう手もありますよ。
参考にしてください。
車屋さんから購入してないのでお礼はしっかり言っときましよう。
書込番号:13403876
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
当方、GORILLA NV‐SB570DTの購入を検討しています。
バックモニターとしての用途を主としての搭載を予定しているのですが、
純正バックカメラは高価なので他社のカメラを検討しています。
接続ハーネスは純正を用意するつもりですが、
他社またはサードパーティーのカメラは接続できるのでしょうか?
どなたかご教授ください、よろしくお願いします。
0点

リアビューカメラ接続ケーブル(NVP-BCX1)の端子に接続出来れば
使えると思います。
ただ、バックギアに連動してカメラがONするタイプで無いと、ナビ側で
バックカメラに手動切替する必要があります。
それとバックカメラの映像信号が弱いと、自動で切り替わらない事も
あるようです。
↓なんか使えそうに思えるのですが・・。
http://www.caritem.net/bc_backcamera_bcccdmini.html
書込番号:11837324
1点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
最近AV GORILLA NVA-GS1610FTを購入しました。そこでちょっとわからないことがあります。i-Podを接続し画面上で操作する時、例えば10曲収録されているアルバムを全曲順次演奏させたいのですが、そのうちの1曲しか演奏されないのです。しかも延々と1曲のリピート演奏・・・。次の曲にスキップしたいと思って曲送りのボタンを押すのですが、また同一曲のリピートが始まってしまいます。アルバムには10曲収録されているのに、トラックの画面では1曲しか選択されていません。再生モードを確認しましたが、シャッフルもリピートも「オフ」の状態です。i-Tunesやi-Podの設定がリピートになっているのかと思い確認しましたが、いずれもリピートは「オフ」の設定になっています。また、i-podとカーナビの接続を切った後にi-Podの設定画面からリピートを確認すると、接続前には「オフ」だったのが「すべてリピート」に勝手に変わっているのです。こんな状態、私の場合だけなんでしょうか・・・。メーカーに問い合わせましたが、「i-Tunesの設定が『シャッフル時はスキップする』にチェックが入っているのでは?」との返答が有りましたが、それもチェックは入っていませんでした。アルバムからそのたびに1曲1曲選択しなければならないのでしょうか。走行中にはムリです。「ジャンル」から選択しても、その先頭にある1曲のみしか演奏されません。(同様にリピート演奏が続いています。)どうすればいいでしょうか、どなたか教えてください。
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
ナビ購入を思案中です。
私は、田舎の者でして東京などに出向いた折で都会の町の道順なども
携帯使用でも便利かと思っていますがどんなでしょうか。
何しろ老人な者でして、又ナビは初めての者です。どなたか教えて
下さい。
0点



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
セカンドカー用にこのナビを購入し、
小さいながらもその性能には概ね満足しております。
ただ、1点だけどうにもダメなところがありまして、
長時間同じ場所に停車していると、自車印が丸くなってしまい、
どちらを向いているのか分からなくなってしまう点です。
しかも一度丸くなってしまうと、10m位動かないと
自車方向を表示しない(自車印が動かない)事が多く、
(例)コンビニで目的地設定→コンビニを出る時にまだ自車位置が丸いまま
→一瞬どっちに行って良いのか分からない となってしまう訳です。
皆さんこの辺りは不便に感じませんか?
それともこの問題を解消する方法があるのでしょうか?
0点

通常コンビニの前には道がありますが、その道を右へ行くか
左へ行くかという場合が殆どだと思います。
それならナビの画面を見てどちらへ進むか判断出来ませんか?
書込番号:11834715
2点

この機種では解消する方法はありません。GPSのみではある程度動かないと自車方向が出ません。
最新機種ならモーションセンサーや電子コンパスが入っておりナビ本体がどっちを向いているか判断できるのでそういう不便はないかと。最新機種を実際使ったわけではありませんが。
書込番号:11834721
0点

「測位を早く」のみへの対応なら内蔵バッテリー可動として持ち歩いてエンジン始動後にケーブル接続は?・・・
現状の最新でも同じかも知れないが、初めての大きいP、奥まったP、自走立体P等での最適出口探すのは少し大変ですが、
丁度2年使用にて不便は感じません。
書込番号:11834832
0点

やはり、問題解決は不可能ですか。ありがとうございました。
仕事柄、知らない土地に行くことが多く、大半をナビの音声を頼りに行動しているので、
普段から、どの方向に進んでいるのかを全く意識していません。
しかも出たルートをろくに確認せずに、すぐ案内をスタートさせ、
店を出ようとした時に初めて画面をまともに見るので、
ちょっと縮尺が小さいと、コンビニが道のどっち側にあったのかも
分からなくなってしまうのです。
今度からはちゃんとルートと方向を確認してから出発します。
書込番号:11877046
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
購入してから2週間ほどたったのですが、電源を入れても画面が真っ白になったままで使用できません。
数日前からこのような症状が出ていたのですが暫くほっとくと治ったのであまり気にしていませんでした。
ですが今日はほっといても治りません。
日中車内に置いていたので(カバーはつけています)熱にやられてしまったのかもしれません。
このような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
0点

家庭用電源でも正常に起動しませんか?
不具合の可能性が高いので修理に出された方が良いでしょう。
書込番号:11827902
1点

家庭用電源でも同じ症状です。
不具合ですか。
来週から出張なのでその為に購入したので、使用できなくがっかりです。
書込番号:11827922
0点

>日中車内に置いていたので(カバーはつけています)熱にやられてしまったのかもしれません。
熱による現象と思えますね、取説A-7”本機について”、A-9”温度について”が関連かな。
>家庭用電源でも同じ症状です。
冷めても(常温となっても)でしょうか?であれば故障かも知れませんね。
書込番号:11828010
0点

電池パックを取り外して暫くの間放置してみられては。
書込番号:11831097
0点

それも試したのですが、改善しませんでした。
メーカーのサポートにTELしたところ、そのような症状は聞いた事が無いと言われましたが、購入して間もないので交換して貰うことになりました。
書込番号:11831650
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
