三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

地図の案内設定

2010/08/21 20:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:2件

NV-SB570DTを買いました。初めてのカーナビです。
使うまでは、ナビはただ地図が表示されてるだけのような思い込みがありましたが、
実際使うと、地図の縮尺 3D表示 右画面の変更などでかなり使い勝手が変わりますね。

皆様はどのような設定で地図の案内を使われていますか?
分かりやすい工夫やお勧めの設定などありましたらお教えください。
私が主に使うパターンは、地方から首都圏への移動(高速)
首都圏での移動(高速、一般道)駐車場探しなどです

書込番号:11793573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/08/21 21:07(1年以上前)

機種はSD740DTと異なりますが私の場合は以下の設定です。

・左画面:12m 進行方向

・右画面:500m 北向き

・地図基本表示:道路名、登録地点、ランドマーク
※ランドマークで駐車場を表示出来るようにしておけば駐車場探しが
 便利でしょう。

その他、ルート案内の設定でハイウェイモードにしておけば高速でICや
SAの距離等の情報が分ります。

書込番号:11793715

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/08/21 22:42(1年以上前)

カーナビでの地図表示はほとんど以下の様にしています。私はこれが一番良いですね。

左:建物の形までわかる一番広範囲に見える詳細地図でフロントワイド(進行方向が上)
右:縮尺は約1km以上でノースアップ(北方向が上)。縮尺は目的地までの距離、進行
  状況によって変えます。

詳細地図で現在いる場所の状況を良くわかる様にして、広域地図で目的地までのおよその
移動具合を同時にわかる様にしています。
どちらも3D地図は使わず、2D地図です。
3D地図では複雑な交差点等ではわかりづらいことが多いのでこの様にしています。
左右は入れ替わってもかまいません。

具体的な縮尺値は私の使っているカーナビが違うので答えられなくてすみません^^;。

書込番号:11794223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/22 05:46(1年以上前)

360DTのちいさな画面で、ほぼ地方・街、高速走行ですが。

左:100mの空が少し見える程度の3D
右:通常はハイウェイモード、必要なら25mの3D

私の使用範囲・状況も有ると思いますが、
左は、少し先の道への対応?を理解するために100mとしています。
右は、25mが一番の詳細で有るからかも知れませんが、曲がる交差点等では追加情報の拡大等詳細な画面が右に出ますので。

購入当初は25mでの表示が面白いので自車位置が常時詳細確認できる左右逆でしたが、
該当地点近郊になれば右に25mより詳細画面が出るし、高速に乗るたびに左右の変更も面倒でもあり今に落ち着いています。

左右が異なる画面の様子(地図の様子・ルートの線方向/動き)は当頭脳では処理が出来ない模様なので、同じタイプとしています。

不案内な箇所への”本当の道案内”と、それなりに道は理解しているが”ナビ同伴”では異なると思いますが、
各種セットを組めるのも楽しみの一つですね。

書込番号:11795281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/22 19:32(1年以上前)

なるほど、皆様それぞれ工夫されてうまく使いこなされているのですね。
教えて頂いた方法を色々試しながら、自分にあった表示を見つけていきたい
と思います。

スーパーアルテッツァ様、neh様、batabatayana様アドバイス有難うございました

書込番号:11798097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダ フリードに

2010/08/21 09:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT

スレ主 笑あ夢さん
クチコミ投稿数:2件

今回、ホンダフリードを購入します。ナビを検討中です。この機種はフリードに綺麗に装着できるのでしょうか。また、バックカメラをつける予定ですが、ゴリラ(サンヨー)の純正カメラしか取り付けは不可能ですか?教えて下さい。

書込番号:11791120

ナイスクチコミ!0


返信する
Ciraさん
クチコミ投稿数:39件 AV GORILLA NVA-GS1610FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1610FTの満足度5

2010/08/21 10:52(1年以上前)

つきますよ。不安でしたら、量販店の店員さんに「ホンダフリードにつきますよね?」と聞いてみて下さい。ホンダ用の"枠"も必要でしょうが「つきますよ」って言ってくれると思います。

バックカメラもサンヨーじゃなくてもつきます。
リアにギア入れれば、ちゃんとバックカメラに切り替わります。
付属のコードから引っ張れるはずです。
私の車には、別のメーカーのバックカメラが元々ついてて、そこが気になって、オートバックスの店員さんと一緒にマニュアル見て調べたのですが、特殊なコネクタのバックカメラがついてなければ平気です。

ただ、誘導線は、出ないです、他のメーカーだと。

書込番号:11791444

ナイスクチコミ!0


reaiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/21 15:22(1年以上前)

Ciraさんの書込みで気になったのですが、「バックカメラの誘導線はサンヨー製品以外はでない」との書込みがありました。以前、誘導線はカーナビ本体での操作で出るとの書込みでありました。GS1610FT+アルパインHCE−C90 購入予定で誘導線を重要視しており、とても気になります。実際、誘導線は出ないのでしょうか?よろしくお願いいたします

書込番号:11792363

ナイスクチコミ!0


Ciraさん
クチコミ投稿数:39件 AV GORILLA NVA-GS1610FTのオーナーAV GORILLA NVA-GS1610FTの満足度5

2010/08/21 19:55(1年以上前)

reaiさん>
すみません、お店の人が『でない』と言ったのを信じていましたが(でないと言われ、私は、いらないので"誘導線はいらないのでいいでーす"と言ったので、それ以上調べてませんでした)、マニュアルと実機で調べましたら、出ますね。

自分で出す出さないの設定を選べます。

しかし、自分で線の調整が必要です。ガムテープ等で地面に目印をつけ、画面でピコピコっと誘導線を調整するようです。
めんどくさそうですが、出せます、失礼しました。m(__)m

書込番号:11793423

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑あ夢さん
クチコミ投稿数:2件

2010/08/21 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。もう少し検討してみます。

書込番号:11793890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DCアダプター接続時について

2010/08/21 00:53(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 wazaさん
クチコミ投稿数:5件

この間、この機種を購入したばかりなので、というかナビを初めて購入したのでナビ初心者です。
別のスレでパーキングブレーキ(車両センサー解除)についてイヤホンジャックや、ネジを使う方法などが挙げられていますが、DC電源に接続した状態で(実際にはACしか接続したことがありません)、家庭モードを選択してのルート案内は機能しないのでしょうか!?

お詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:11790262

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/21 11:51(1年以上前)

何が困っているのか質問の意味がよく判らないです。

Pブレーキ対策と電源選択は別の話ですし、カーアダプターにして家庭モードにする意味が判りません。また、家庭モードではルート作成はしますが、ルート案内は(走行しない前提なので)、する筈もありません。

実機をお持ちなのですから、実際にいろいろ試してみてはいかがですか。そこで行き詰まったら、まず取説を読んでみてください。大抵のことは記載してあります。

書込番号:11791639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/21 14:11(1年以上前)

本来の結線とかネジすれば該選択すらできない気がするのですが?

書込番号:11792118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/21 15:36(1年以上前)

batabatayanaさんありがとうございます。そういうことですよね。

つまり、ネジとかP対策すると「車」「家庭」の選択画面が現れなくなります。それは、車で使用しPブレーキ掛けた状態、と認識するため不要になるのですが、これは仕様です。

この状態は車でも家庭でも全ての操作規制がなくなるため、私はおそらく本機購入者のほぼ全員が対策していると思っています。

なお、この対策をした状態でAC電源で使用したり、カー電源で走行しても問題ありませんが、走行中はワンセグ観たりナビ操作などしないでくださいね。

書込番号:11792416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wazaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/22 19:14(1年以上前)

XYCさん、batabatayanaさん

ご回答有難うございました。
おかげ様でうまく取り付け&セッティングできました。
また、機会がありましたよろしくお願いします。

書込番号:11798014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り付けについて

2010/08/20 22:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 kasa3425さん
クチコミ投稿数:19件

カーナビに関して全くの無知です。自分で取り付け出来るものなのでしょうか。購入しても不安です。よろしくお願い致します。

書込番号:11789399

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/08/20 22:53(1年以上前)

電源をシガーソケット以外から取るような細工をしないのであれば、簡単に取付できますよ。

VICSアンテナの取り付けなどで判らないことが出てきたら、又ここで聞くと皆さん教えてくれますよきっと。

書込番号:11789614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/21 03:59(1年以上前)

配線をスッキリと隠したいのであればそれなりの知識が必要になってきます。

基本的なことですが、お乗りの車の取り付け予定場所がフラットでザラザラしていないかも重要になります。

書込番号:11790586

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/21 12:10(1年以上前)

この質問ほんとに多いですね。つまりこれらの製品は素人向けに作られていますから、車を理解して運転出来る人ならば簡単に取付けできます。ただ、カーシガーソケットがない車の場合はちょっと難しいです。

取り付けに関しては、特にVICSアンテナが不安と思いますが、事前に取付け説明書がダウンロードできますから、それで予習しておけば不安はかなり減ると思います。

↓このなかから該当モデルの取付説明書を探してください。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

なお、具体的に車の車種を教えてもらえば親切なここの常連さんが詳しくアドバイスしてくれると思います。

書込番号:11791698

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasa3425さん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/22 22:13(1年以上前)

ご回答有難うございました。ちなみに車はトヨタのパッソです。

書込番号:11799016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MP4動画の作り方

2010/08/19 14:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:45件

お世話になります。
MP4動画についての質問なのですが、例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?

まず●●で取り込んで、●●で変換するといいよ

みたいなオススメ方法をお教え下さい。
チャプターとかそういうのがよくわからなくて、先ほどHandbrakeで2時間映画のISOをmp4にしてみたのですが、容量が512MBを超えてしまいました。

どのそふとで、どういう形式で取り込めば、変換する時に楽に出来る等、を教えてほしいです。。
とうが宜しくお願いします。

書込番号:11782894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/19 14:24(1年以上前)

>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時

リッピングソフトでリッピングして・・・・して・・・して・とか書ける訳ないゎよ  ねぇcomさん

書込番号:11782952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/19 14:27(1年以上前)

>例えば2時間映画のDVDをMP4動画にしようとした時にオススメの方法はどをお教え頂けませんでしょうか?

これは違法では? 
出来る方法があったとしてもこの掲示板では書けませんし、そのような事はしてはいけません。。よ。。

ご自分で解決しましょう。。

書込番号:11782965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/19 14:30(1年以上前)

エンコードの仕方は書けてもリッピングは書けないんですね…
残念です…

書込番号:11782970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/19 14:40(1年以上前)

チョット探せば出てくるゎよ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=11536485/

おしえて君だけでは  ダメょ(^o^)丿


聞いて、良いものと悪いものがあるから  これからは気を付けましょう

書込番号:11783003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/19 14:47(1年以上前)

ニックネ〜ムは・・・です。さん

そのスレも見たのですが、リッピングの方法について知りたかったもので…
とりあえず検索してみます!!

追伸
ニックネ〜ムは・・・です。さんからの初レス、嬉しかったです★

書込番号:11783027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/19 14:59(1年以上前)

かかわりついでに

sdfgsdfgさん 
私は、.iso,.mpg,.vobファイルをhanbrake

ながちゃん♪さん
今回は.ISOファイル→MP4への変換をしていたのですが
XMedia Recordでは元ファイルに.ISOが指定できないようでしたので、
Handbrakeにて.ISOファイル→MP4にしたものを
XMedia RecordにてMP4→MP4に変換しました。

皆さん、あのスレ内でせっかく元ファイル方式が書いてあるじゃない
後はその元ファイルをどー作るかよねぇ  さっそく検索検索 ・・・・ 

書込番号:11783061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/08/19 15:15(1年以上前)

ニックネ〜ムは・・・です。さん 

そうなんですよ〜。
わからないのは元ファイルの作り方なんです!

120分一本丸々のISOとかだったら512以下にするのが難しいので…

検索してみます!!

書込番号:11783103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/19 21:26(1年以上前)

DVDFabいかがですか。

書込番号:11784534

ナイスクチコミ!0


杜夫さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 23:33(1年以上前)

違法か合法か? 弁護士の見解が載ってます。

http://www.dosv.jp/other/0606/02.htm

書込番号:11785350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SB570、AVIC-T05、NV-U76VTのどれがいいですか?

2010/08/19 11:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:397件

以前はブロードゾーンを使っていて、画面や本体デザインの綺麗さや設置のしやすさが気に入っておりました。
今度は最近の有名どころを欲しいのですが迷っています。

・ゴリラは詳細図、FM VICS
・エアーナビは地図更新、画面のきれいさ、スマートループ
・nav-uはFM VICS&オプションビーコン、(U75での)レスポンス
がお気に入りです。
さらにnav-uの旧モデルNV-U3もあまりのタッチレスポンスの良さに、オクで中古という選択肢も外せません。

どの機能、良さも捨てきれず迷いまくっています(-_-;)
みなさんはゴリラを買うときに、または検討中の方も他機種の何が気になりましたか?
ぜひまた迷う参考にさせていただきます(^_^;)
どうぞご意見をお願いいたしますm(__)m

書込番号:11782346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 My Original Musics 

2010/08/19 17:21(1年以上前)

 各店舗の在庫が少なくなったのか最近価格が上がってきたので、おとといヨドバシ.comで注文(¥52,200)し、昨日店舗受け渡しで受け取りました。ポイントを考えると現在の価格より少し安く買えた計算になります。

 私は570DTとT05で悩みました。570DTにしたのは実機を店舗で触り、同じ道のシュミレーションをさせてみて、570の地図、表示、ナビゲーションの仕方が自分にとって一番解りやすいと感じたからです。

 昨日駐車場で簡易取り付けをして、分厚いマニュアルは全く開かずに、初めての道でも不安なく30キロ先の目的地にたどり着けました。

 曲がるときはもちろん、直進でも直進レーンの表示を出してくれるので、右折車が並んでしまっている交差点などもスムースに行けました。ほんとによく出来ていると関心しました。

 私は地図更新でT05と悩みましたが、肝心のナビゲーションが感覚にしっくり合うのが一番大切だと思いました。ラリーでもドライバーとナビゲーターの相性が大切だそうです。

 お店でじっくり触ってみて、自分の感覚に合うナビをしてくれる機種にしたらいかがでしょう?

書込番号:11783491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/08/19 17:57(1年以上前)

私もSB570とNV-U76VTと迷いカー用品店で実際に色々触ってみて結局NV-U76VTを買いました。
タッチパネルの反応などはSB570のほうがサクサク軽快に入力でき最有力候補でしたが配線がSB570の場合ナビ本体に接続しなくてはいけなくて取外しが面倒くさい(私は面倒くさがり)のと後はNV-U76VTのほうがBluetooth などの機能がついていて裏技もNV-U76VTのほうが簡単などの理由でNV-U76VTを購入しました。
NV-U76VTの不満点は地図の縮尺が25mまでなのと高速道路の料金所のETCレーンの案内が表示されない事ぐらいでほぼ満足しています。
ヴェイロンさんもカー用品店で実際に触ってみて気に入ったほうを買われたらと思います。
たぶんどの機種も一長一短でこの機種には有るけどあの機種には無い機能がありますから色々機能などを比較してみたらよいかと思います。

書込番号:11783655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/19 18:40(1年以上前)

返信ありがとうございます(^_^)

んーやっぱり描写では570ですかねぇ。
けど付け外しは面倒なイメージがゴリラにはありますね。

570はナブユーよりサクサクですかぁ。NV-U75は静電式ですが、NV-U3は感圧式&ケータイ入力でかなりサクサクだったので、75もそのイメージにつられたのか、さらに570のほうがサクサクなのか、また触って確かめてこようと思います。
ただどちらも50音順で文字ひとつひとつが小さくて、反応はいいけど打ちづらい印象を受けたのですが。

都市部での渋滞情報、実際にスマートループやビーコンについてもお聞かせいただければありがたいですm(__)m

書込番号:11783792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/25 01:08(1年以上前)

というわけで、また店頭で触ってきました。まあ迷っているときが結構楽しいんですけどね
(^_^;)
ゴリラやっぱいいな…。

結果…
・レスポンスはエアーナビが少し遅れる。
NV-U3と同じ感圧式でしたが、NV-U3のほうが軽く早く反応します。SB570も同じく早い。
NV-U76(静電式)も同じように早いけど、このような同時比較ではなく単体で触れる操作に慣れてくるといいのかな。

・地図のきれいさは気にするほど差が無いかな。
VGAのエアーナビ圧勝かと思ったけど、配色が選べなかったり3Dの角度調整が無かったり。

・検索してルート案内、ルート確認やシミュレーションなど。
機種にもよるけれど、機種内での探索条件によっても違う感じが強い。
だから複数ルートのうちのどれかは妥当なルートが出てくるんだけど、それが知らない土地だとさて…選ぶ基準が分からない。

・地図の縮尺はスケールの基準が違う。
ひと目盛りスケールの長さ自体がそれぞれ違う(スケール長さはメーカーor地図ソフト会社?によって違う)ので、同じm表示にしても画面に表示する地図範囲が機種ごとに違う。
これは初めて知った驚きでした。
なので例えば覚えているところでは、同じ4.8型で、エアーナビの10m表示とナブユーの25m表示はm数値ほどは見た目が変わらない感じ。
何ででしょう…。


他、ゴリラやナブユーは、それぞれですが文字の大きさや地図の縦横切り替え、縮尺など設定がいろいろ細かく選択できたり、地図の表示内容がしっくりくる印象を持ちました。
エアーナビはT10や20(社用車取り付けで結構使ってます)よりもかなりレスポンスが正確で使いやすくなっていて、やはり地図更新とスマートループが大きな魅力だと思います。

ということで、結局…。
どれも一長一短、どれを買っても買った機種のいいところを気に行って使うだろうという結論にしました。
なのでどれも価格をよく見ながらタイミング合えば買っちゃいます(^_-)

機種絞れずお騒がせしましたm(__)m
※もし買ったあと売りたくなったり譲りたくなったりしたときは、エアーナビの通信契約、個体への紐付けはどうなるんだろ…、と思いましたので、AVIC-T05のクチコミに投稿します。

書込番号:11809115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2010/08/26 09:55(1年以上前)

自分の掲示板みたいになってしまいすみませんm(__)m
報告をしなくてはと思いまして。

「結局AVIC-T05を買いました。」

きっかけはオークションで値段が合いそうでしたので。
ゴリラの設定や描写や機能のいろいろな芸の細かさ、ナブユーのレスポンスの早さや使いやすさや設定や検索のスマートさなどに惹かれながら、エアーナビの楽さやきれいさや地図更新やスマートループの下限105円などの費用対効果により決定しました。
ほぼ対1万円安でした。

ナビ&渋滞情報の必要使用頻度と居住&活動地域とでの妥協もあります。
というのもほんとは、ナブユーにビーコンをオプションで&ファームアップ&地図更新や、ゴリラに地図更新(その他詳しくないですがバージョンアップ)で使っていくのが機種性能的にワンランク上かもしれないと思っているからです。

ですが、今の自分に合っている選択ができたと思い満足しております。
多数の自己レス&長文失礼しました。
ありがとうございました(^^)v

書込番号:11814651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング