三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP3データの順番

2010/08/18 00:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:45件

16GBのSDを購入したので(まだ届いていない)、ある程度SDに入れる曲を集めておこうと思って、選別してみたのですが、なんと20GBありました…

案外、MP3って容量食いますね(笑)

ゴリラではMP3データが更新順?で表示されてしまうということですが、それを解消するクチコミを見つけましたので貼り付けさせて頂きます。

個人的にはとても助かるクチコミでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8965936/

皆さんも良ければ参考に…

書込番号:11776870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 駐車場からどちら方向へ

2010/08/17 15:52(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 zuvuyaさん
クチコミ投稿数:39件

現在地が表示されている駐車場などで、目的地を「案内開始」しても、
駐車場から出てすぐ、
道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか
音声で案内してくれないことが多いです。案内道筋もどちら方向なのか
わかりずらいです。
一番最初どちら方向へ行ったらよいのか?
何かわかる良い対策はありますか?

書込番号:11774509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/08/17 16:25(1年以上前)

方位磁石を携帯していれば解決します。
ナビの地図は北方向を上にセットし磁石の北を確認すれば
方向が判ると思います。

書込番号:11774616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/17 16:39(1年以上前)

駐車場内を一周ないしは二周するって言うのゎ。。知らない土地だと反対に出ちゃうの困るからやってるけど出口も教えてくれるゎよ  狭い駐車場だと効果は薄いけど。。。

書込番号:11774668

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/17 21:55(1年以上前)

地図をよく見て見当をつけるか、勘で動きますね。
間違ってしまってもすぐに再探索してくれるので、よほどの場所でない限りは
致命的にはならないので。

面倒でないなら持ち出して歩行モードで動いてみるとか。

書込番号:11775892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/08/18 05:27(1年以上前)

>駐車場から出てすぐ、道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか

私は殆どヘディングアップで表示させておりますけど、決定的な(簡単な)解決策を見つけ出しておりません。スタート地点が目的地設定直後でしたら「勘」で動き間違った場合はリルート待ち、立ち寄り地でしたらエンジンを切る前に次はどちら方向へ行くのかを確認してから・・・でしょうか。

書込番号:11777322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/18 06:57(1年以上前)

>現在地が表示されている駐車場などで、目的地を「案内開始」しても、
>駐車場から出てすぐ、
>道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか
>音声で案内してくれないことが多いです。
勿論、捕捉完了して目的地までのルートが表示されている状態と思いますが、
先ず、最適と思える駐車場出口を通過するルートをゴリラが引いていますか?

駐車場内の移動ルートは別としても、出入り口情報等が存在しない限り、
自車マーク位置から直近の道までは、直線の細街路色?での表示ではないのでしょうか?
かつ、駐車場から出た道が細街路であれば”細街路内では音声案内はしない”はずです。
細街路からそれ以上の道へ右左折の場合はすると理解しています。

>駐車場から出てすぐ、道路右方向へ行けばよいのか左方向へ行けばよいのか
ゴリラがリルート動作中でなく、また、音声案内が必ず必要でないないなら・・・
画面の案内ルート表示&目的地方位(直線表示?)で右左折方向は判断できるかも知れませんね。

書込番号:11777411

ナイスクチコミ!1


スレ主 zuvuyaさん
クチコミ投稿数:39件

2010/08/18 08:46(1年以上前)

みなさん、いろいろ対策法有り難うございます。

>画面の案内ルート表示&目的地方位(直線表示?)で右左折方向は判断できるかも知れませんね。

細い赤直線で目的地方向が示されているので、
とりあえず、その方向へハンドルを切ろうと思います。

書込番号:11777617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/18 10:42(1年以上前)

リルート等を待って案内ルート表示にしたがってが出るのが単純順当?では?
最終判断材料では有ると思いますが、細い赤直線はあくまでも目的地の方向です。

とにかく出ればリルートで一応は最適なルートを引くと思いますが・・・いみの無いレスか。

書込番号:11777964

ナイスクチコミ!0


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/18 12:12(1年以上前)

そんなとき私は「走行軌跡」が役に立ったことがあります。つまり、駐車場を出るとき「走行軌跡」によって来た方向へ戻るのかその反対側へ進むのかの判断がつきます。特に駐車場の入口と出口が同じ場合は有効です。

そんなこともあって、私はいつも「走行軌跡」を表示させ、つぎのコース作成時に削除するようにしています。

書込番号:11778231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/18 12:46(1年以上前)

XYCさん へ。

良いですね「走行軌跡」の活用ですか!

そもそも「走行軌跡」の使い方が今一浮かびませんが、とにかく「記録」しておくのが良いですね。
特に支障が無い限り削除不要かな、出来れば日指定程度で表示/削除等ができれば良いですね。

書込番号:11778347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ中のナビについて

2010/08/17 15:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

初めて書かせていただきます。
基本的な質問なのですが、パーキング解除ケーブルを繋ぐと
走行中でもワンセグが見られるとのことですが、
ナビは音声だけでも動いてくれるのでしょうか??

書込番号:11774410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/18 13:52(1年以上前)

目的地設定をしてあって、走行時に画面がナビ画面ではない時「そこ右曲がれ」って声で指示するかって事でいいのかしら?

書込番号:11778568

ナイスクチコミ!0


kainekoさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 GORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

2010/08/18 23:19(1年以上前)

ワンセグTVを観ている時は、音声案内もしませんよ。
でも裏でナビは働いていますから、モード変更すれば
即座に、車両の現在地から目的地案内を始めます。

書込番号:11780896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/08/20 09:53(1年以上前)

なるほど理解いたしました。
友人の着けているアクアキャストのポータブルナビでは
ワンセグを見ている最中でも交差点などで曲がる時には音声案内が
随時聞こえていましたので、そうゆう物かと思ってました。

このナビはいちいちモード変更をしなければならないのですね。
回答していただいたお二方ありがとうございました。

書込番号:11786667

ナイスクチコミ!0


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 10:11(1年以上前)

パーキング解除ケーブルだか何だかでナビのモードをごまかそうとしても、基本・・・
@ワンセグが視られるってことは、パーキングブレーキが引かれているってこと。
Aパーキングブレーキが引かれているってことは、走行していないってこと。
B走行していないってことは、ナビの音声案内が不要ってこと。
∴ワンセグを視ている間は、ナビの音声案内は無い。

> このナビはいちいちモード変更をしなければならないのですね。

あたりまえ。

書込番号:11786732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/08/20 16:54(1年以上前)

TATONKAさんへ

そうですよね。
それともう一つ質問よろしいでしょうか?
この事はこの機種に限りということなのでしょうか?
すべてを知っている訳ではないと思いますので答えに困る質問かと思いますが。

この機種に限るのであれば友人と同じアクアキャストのナビを買いたいと思います。

書込番号:11788055

ナイスクチコミ!0


enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 MONOレビュー 

2010/08/24 13:38(1年以上前)

LB50DTではできませんが、上位機種ではできると思います。私はLB50DTしか持っていないので何とも言えませんが。
でも、運転中は基本的にワンセグは見ちゃいけないんでは?

書込番号:11805846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/29 22:07(1年以上前)

走行中にワンセグ観ていたら・・・

けいら中のパトカーに停止命令を受けました。

20分色々職質されてお叱り受け手終わりましたが、
止められると面倒ですよ。

書込番号:11833232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:52件

この商品の購入を検討しております。今回、付属のFM−VICSアンテナの設置について皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。このアンテナはフロントガラスにクリップのような物で固定するようになっているようですが、アンテナ線が露出されるため見た目的にスマートさに欠けると思います。そこでフロントのピラーカバーを外してその中に設置(収納)しようと思うのですが、やはりガラス面でなければ電波を拾うことは出来ないでしょうか?オプションでフィルムアンテナがあるようですが、結構高価なため購入に踏み切れていません。730DTまではフィルムアンテナが付属されていたようですが、どうして740DTからフィルムアンテナを止めてしまったのでしょうか。

書込番号:11773301

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 09:11(1年以上前)

機種は異なりますが参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11646990/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=11667734/

書込番号:11773319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/08/17 19:18(1年以上前)

batabatayanaさんアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
SD740DTの購入に向けて前向きに検討したいと思います。

書込番号:11775202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FMトランスミッター

2010/08/17 08:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

クチコミ投稿数:57件

質問です このゴリラに内蔵されているFMトランスミッターについてですがゴリラをラジオ側の周波数にあわせてFMラジオをつけてもまったく音声が出ませんナゼなのでしょうか車側のアンテナはイッパイにのばしているのですが…ちなみに車は平成10年式のワゴンRです よろしくお願いします!

書込番号:11773173

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 08:20(1年以上前)

>FMトランスミッターについてですがゴリラをラジオ側の周波数にあわせてFMラジオをつけてもまったく音声が出ません
”音声が出ません”が少し気になりますが・・・電波は受信している模様なのかな?
先ず、FMラジオで通常の局を受信しない周波数(上は86.0kHzまでかな?)に設定後、ゴジラ側でその周波数に設定して見て下さい。

書込番号:11773212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 21:02(1年以上前)

ゴリラに何か案内メッセージを喋らせるなり、音楽やワンセグなどのAVモードを起動させるなりしてください。

書込番号:11775633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/17 21:10(1年以上前)

とりあえずワンセグを起動させてみましたが…ざ〜という雑音しか出ません…車載専用のトランスミッターを付けないといけないのでしょうか?

書込番号:11775667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 21:32(1年以上前)

内蔵バッテリーで可動させて車のアンテナ近くでは?

書込番号:11775768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/17 22:20(1年以上前)

まさか、FMトランスミッター機能をONにしていないなんて馬鹿なことでは有りませんよね?

書込番号:11776072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 22:48(1年以上前)

スレ主さま へ

アンテナ近くでも「ざ〜」としか聞こえないので有れば、トランスミッターからの電波をほぼ受信出来てないと思えますが、
ちなみに何MHzにあわしていますか?!前レスで”86.0kHz”としてましたね、お恥ずかしい限りです。
送信してないのかも知れません、ヘッドホン端子に何か挿入していませんか?

書込番号:11776273

ナイスクチコミ!0


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/18 00:17(1年以上前)

> ゴリラをラジオ側の周波数にあわせてFMラジオをつけてもまったく音声が出ませんナゼなのでしょうか

不思議な表現をしてますね。
ふつう「FMラジオをゴリラ側の周波数にあわせてもまったく音声が出ませんナゼなのでしょうか」だと思いますが・・・
つまりこれは、あらかじめゴリラ側でFM送信設定が完了していることが大前提となるわけです。
ところがスレ主さんの場合は真逆の表現ですから、ゴリラ側の設定が不十分の可能性が大です。

> 車載専用のトランスミッターを付けないといけないのでしょうか?

ともありますから、ますますその可能性が高まってきました。
取説はお持ちですか?読んでますか?理解できてますか?そのうえでのご質問ですか?
取説N-22〜24をもう一度よく読んでみてください。

書込番号:11776819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/18 00:58(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます ちゃんとONになっています 周波数は76.5になっています

書込番号:11776992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/18 06:08(1年以上前)

その76.5は通常のFM局より0.2程度はなれた周波数に設定されたのですね?

ワンセグ映像画面は出ている、ヘッドホン端子も未挿入、モノラル設定、ゴリラ背面をアンテナにくっける感じでもNG、
周波数を最高値近に設定してもNG、他のFMラジオでも「ざ〜」としか聞こえないので有れば、ゴリラの故障と想像しますが。

書込番号:11777343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/18 12:44(1年以上前)

ゴリラ及びFMラジオの設定が正しく為されて居るということであれば、ゴリラよりも強いノイズの発信源が近くに存在することを疑わねばなりません。
積極的に発信源を除去するよう努めるか、もしくはその周波数域から退避することが肝要でしょう。
FMトランスミッターの宿命として、自機よりも強力な出力の他機が近くに存在する場合、完全に他機に負けてしまうという特性が有ります。
交差点の信号待ち町で隣りに並んだ車の音楽が聞こえることなど少なく有りません。

書込番号:11778344

ナイスクチコミ!1


XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/18 15:39(1年以上前)

全ての設定が正しくされているのに「ざぁ〜」というノイズしか聞こえないのであれば下記のどちらかです。

@本機(送信側)とカーFMラジオ(受信側)の周波数が合っていない。

→本機とFMラジオの周波数を、近辺にFM局のないなるべく高い周波数(例えば85.7MHzなど)に一致させてみてください。それでも「ざぁ〜」音がでたら、カーラジオ側でその近辺の周波数を+−0.2MHZ位変化させノイズのなくなる周波数を探してみてください(カーラジオの数字が合っていても経年変化している場合があります)。ノイズが無くなるところがあればそこで受信できています。

Aどう周波数を変化させても「ざぁ〜」音が消えない場合は、トランスミッターから電波が出ていないと考えられます。FMラジオに異常なければ、ゴリラを修理依頼です。

なお、FMの特性上、近隣の強い電波に被せられ混信したりすることはありますが、その場合は「ざぁ〜」というノイズは出ません。このノイズはFM電波が何も受信できない時だけの特有の音です。

たっくんまるさん、いつか解決すると思いますが、その原因など必ず書き込みをお願いしますね。

書込番号:11778879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/18 15:46(1年以上前)

XYCさん アドバイスありがとうございます!

書込番号:11778900

ナイスクチコミ!0


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/18 21:12(1年以上前)

> @本機(送信側)とカーFMラジオ(受信側)の周波数が合っていない。

そんなことでは「全ての設定が正しくされている」とはいえませんけどね。
はじめにスレ主さんのコメントを奇妙に思ったのがまさにそれ、普通はナビ設定をまずきちんとして、そのあとカーラジオの自動スキャンをかける手順を踏むはずなんですよ。
つまり、周波数を数値で合わせるのではなくって受信機に信号を拾わせるってわけ。
そうすりゃオンボロカーラジオで周波数ずれがおきてたってばっちり受信ができちゃう。

> FMの特性上、近隣の強い電波に被せられ混信したりすることはありますが、その場合は「ざぁ〜」というノイズは出ません。

近隣の強い電波に「ざぁ〜」というノイズ風味の音声が乗ってたりなんかして・・・

書込番号:11780105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/19 00:44(1年以上前)

TATONKAさん ありがとうございます! いろいろやってみましたが…まだはっきりとしないので修理に出すことしましたみなさんありがとうございました…

書込番号:11781346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/19 01:28(1年以上前)

本当に修理が必要かどうか、一度、この手の機器に詳しい友人知人に見て貰った方がよいと思います。

※取扱説明書にも以下のとおりありますが、みなさん疑っているようにあなたの設定の仕方にも疑問符がつきます(アドバイスにしたがって周波数の変更調整は何度も試されたのでしょうか?)。

・設定した周波数の近くに放送局がある場合、その放送局が受信しにくく(雑音が入る)なったり、上記手順[5]で設定した周波数が受信しにくい(雑音が入る)場合があります。

・ご家庭のラジカセ等を使用して本機の音声を聞く場合、受信状況またはラジカセ等のアンテナの位置や家庭電化製品から出るノイズによって雑音が入る場合がありますので、本機を聞き取りやすい場所へ移動してください。

・上記[5]にしたがって周波数を変更した場合でも、お車のアンテナが後方に設置されている車種やナビゲーション本体の取り付け状態、乗車人数などによっては雑音が改善されない場合があります。

書込番号:11781465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/19 08:11(1年以上前)

エクロジャイトさん ありがとうございます! もう一度やってみます

書込番号:11781914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/19 08:11(1年以上前)

>本当に修理が必要かどうか、一度、この手の機器に詳しい友人知人に見て貰った方がよいと思います。
基本同じ思いですが。

1.設定・操作・確認上の問題・・・当方レスにはスルーなので・・・
2.ゴリラの問題(故障)・・・初期不良かな。
3.車FMラジオの問題・・・低感度状況なのかも知れませんし・・・
4.車の問題(各アンテナ位置等)・・・ACCでの状況確認、Aピラーと想像。
5.走行等確認環境での問題(ゴリラ設置位置、外部環境等)・・・駐車場、ご自宅等での”他のFMラジオでも”同様?・・・


古いカーラジオで無い限り”自動スキャン”機能を多分持っていると思いますが、
それなりの状況?のカーラジオの”自動スキャン”では、
結果としての弱い電波を拾えない事も有るかと心配します、それに、
拾えたが「表示と実態が違う」でも”可”で有れば良いのですが・・・

他のFMラジオアンテナ近くにゴリラ背面を近接して”双方共に設定操作等”しても駄目ならゴリラの問題と思います。
勿論、試験側(受信側FMラジオ)に問題がないのが前提です。

受信したとしても、次の問題発覚?が心配です。

書込番号:11781915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/19 11:00(1年以上前)

乗車人数が影響するほどに微弱な電波であることがキーポイントなのかも知れませんね。
改めてゴリラの取り付け位置、カーアンテナの位置関係に興味が湧いて参りました。

書込番号:11782298

ナイスクチコミ!1


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/20 10:36(1年以上前)

> 内蔵バッテリーで可動させて車のアンテナ近くでは?

> アンテナ近くでも「ざ〜」としか聞こえないので有れば、

> ゴリラ背面をアンテナにくっける感じでもNG、

> 4.車の問題(各アンテナ位置等)・・・ACCでの状況確認、Aピラーと想像。
> 他のFMラジオアンテナ近くにゴリラ背面を近接して”双方共に設定操作等”しても駄目なら

> 改めてゴリラの取り付け位置、カーアンテナの位置関係に興味が湧いて参りました。

これらはずっとスルーされ通しですね。

> たっくんまるさん、いつか解決すると思いますが、その原因など必ず書き込みをお願いしますね。

こちらはスルーしないでくださいね。

書込番号:11786826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/08/20 10:40(1年以上前)

すいません…現在…修理に出して確認中ですみなさん いろいろアドバイスありがとうございました m(__)m

書込番号:11786844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらが良いですか?

2010/08/16 22:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:2件

このナビと闘魂ナビで迷ってます。やはりこのナビのほうが良いんでしょうか?
カーナビ初購入なのでよくわかりません。詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11771712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/08/16 22:34(1年以上前)

闘魂ナビの性能は把握していませんが、やはり大手メーカーのNV-LB50DTの方が安心感があると思います。

書込番号:11771882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/17 05:04(1年以上前)

私は、このナビと闘魂ナビも詳しくはありません、思いとして。

人によって良し悪し度合いの感じ方、商品に求めるもの、勿論ナビとしての使用(予測)状況など異なると思いますが、

”このナビと闘魂ナビ”と迷っていらっしゃる状況の方なら「闘魂ナビ」ではないでしょうか?

書込番号:11772946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/08/17 11:28(1年以上前)

闘魂ナビではありませんが、中身は殆ど同じだと思われるMAPLUS E-100MPを使用しています。

ゴリラを使用したことはありませんが、カーナビ仕様歴15年超でソニー、ケンウッド、パイオニアと日産純正のザナビィと今までに色々なメーカーのナビを使ってきた私の感想として、エディアのナビは有名メーカに劣らず、優れものだと思います。

画面も綺麗で地図も見やすいし、GPSの感度も優れているし、MAPLUS E-100MPは裏技無しに走行中も全ての操作ができるし、地図のバージョンアップも安いし。

ただ、案内ボイスは普通の女性の声が良いというか、結局それに落ち着くと思います。
MAPLUS E-100MPにも「アムロ」が標準で付いていますし、「電車の車掌風」のボイスをダウンロードして使ってみましたが、案内させているうちにどちらもウザったくなってきて、結局普通の女性に戻してしまいました。

以上、雑感でした。

書込番号:11773697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/17 17:21(1年以上前)

持ってはいないですが、TVショッピングのトーカ堂のナビは、画面表示拡大したときの表示が
明確でいいような気がします。

http://www.tokado.jp/products/detail-p19608.html

7インチ3万9800円です。

書込番号:11774814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/17 21:16(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。アドバイスを参考にじっくり考えます(^O^)

書込番号:11775689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/17 21:55(1年以上前)

楽天ショップでKAIHOKUの7インチカーナビが2万9800円で出ていますね。
これも悪くないでしょう。

http://item.rakuten.co.jp/tougenkyou/oh-45338

書込番号:11775896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング