三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 step15さん
クチコミ投稿数:4件

恐れいります。1年ほどNV-SB540DTを使用しています。
この度車を買い換えたので、ゴリラも載せ替えました。
いいタイミングなので、バックカメラを取り付けたいと考えています。

旧車では、小なべネジを利用して、走行中での操作&テレビ視聴を可能にしていました。
しかし、ネジを突っ込んでいた端子にバックカメラを接続する事になりますが、
これまで通り走行中の操作&テレビ視聴を可能にする方法はありますでしょうか?

※尚、運転中の操作やテレビは同乗者に行ってもらう為のもので、運転者本人が
行う目的ではありません。ご理解頂けますと幸いです。

皆様、アドバイス頂けますと幸いです。
よろしく御願いたします。

書込番号:11647252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/07/19 09:27(1年以上前)

>※尚、運転中の操作やテレビは同乗者に行ってもらう為のもので、運転者本人が
>行う目的ではありません。
こんな事書いても無駄です。
過去に同様の質問した人は上と同じ事を併記する人も中にはいました。

でも、回答した人は本心を見抜いているのか
方法を記述する人は殆どいませんでした。

書込番号:11647889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

FMVICSアンテナの配線方法について

2010/07/19 01:28(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

以前小ネタとして紹介させていただきましたが,2ヶ月近く使ってみてやっぱりいいので,詳細をお伝えします。(要約するのが苦手なもので長文になってしまいました。)


本モデルからVICSアンテナが,フィルムタイプからコードタイプに変更になりました。私のような載せ替え派にとっては便利になったのですが,ガラスに貼ってもダッシュボードに置いても大変目につきます。

何かスマートな方法がないかと探していて見つけたのが下記の商品です。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12795

フロントウインドウの下端の隙間にぴったりフィットして,まるで純正のウインドウモールのように目立ちません。(もちろん載せ替えしますので、付属の両面テープは使わず別の片面テープを使います。移設の必要が無い場合は貼り付ければ更にスマート。)色はダークグレイとブラックがあります。私はダークグレイが内装色とマッチしました。

ナビからモールまでの30cmほどはコードがむき出しですが,運転席からはナビに隠れて見えないので全く気になりません。


私の場合の取り回し順です。

SB570DT → ウインドウ下の配線モールへ(30cm程度) → 一旦左方向へ(50cm程度。アンテナ途中に単5電池ほどの大きさの部品があるので、モール左端から出す。) → そこから右端へ1m戻る → 20cm程度アンテナが余るので、モール内に戻す。(私の場合は、出したままにしています。)

説明が下手ですみません。要は車室側から見て、アンテナが「T字」になっているということです。

モール内でアンテナが重なっている部分があるので感度がどうかと思いましたが、問題ないようです。

この商品を見つけたお陰で、570DTの満足度が2割増しになったほどの商品です。(これが使える仕様になった570DTの手柄とも言えますが…。)

よかったらお試しください。

書込番号:11646990

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2010/07/20 14:35(1年以上前)

大変参考になりますが、出来れば画像をアップしてしていただけますでしょうか?

書込番号:11653710

ナイスクチコミ!0


TATONKAさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/20 23:53(1年以上前)

こんな感じにダッシュボード上を這わせてるってことでしょう。
それをモールで隠すと。(行間の隙間はご愛嬌・・・)

.┏━━━━━━━━━━━━┓
.┗━━━━━┓     ...━━┛
         ┃
         ┃
         ┗■

書込番号:11656144

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/21 03:56(1年以上前)

━━━━━━━━━━━         
       ┃
       ■

「アンテナコードを挿入したチューブを,フロントウインドウとダッシュボードの合わせ目に押し込んで目立たなくしている。」こんな感じです。

上図の垂直部分(約30cm)は,ダッシュボード上をアンテナが這っています。

固定で使用される方はこの部分もモールを使えば更にすっきりするとは思います。(エーモンの商品説明写真参照)ただしモール部品の長さが足りなくなるので,別途もう一本購入する必要がありますが…。

写真掲載については,私のスキル不足の為ご要望にお応えするのは難しいです。申し訳ありません。


PS 画面表示をいろいろ試してみました。

今のところ,3D表示で角度を一番深くして(空が見えない設定),2画面表示ではなく1画面表示のままで,リモコンで必要に応じて縮尺を変えながら使うのが私にはベストの設定のようです。

3D表示の良さに初めて気がつきました。もう2Dには戻れません。

 

書込番号:11656829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/07/23 12:31(1年以上前)

話の腰を折りかねませんが・・・。

カーオーディオのアンテナ配線に割り込ませて、車のラジオアンテナをVICSのアンテナと共用する部品が比較的安価(二千円程度)でありますが、そっちの方がスマートではないですか?

書込番号:11666654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/23 14:50(1年以上前)

単品で2000円程度って言ってもアンテナの分配器を台数分揃えるって一体いくらかかるのかなぁ。。。

載せ替え派と謳っているスレ主さんですょぉ (; ̄ー ̄)...ン?

書込番号:11667082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/07/23 17:37(1年以上前)

>ニックネ〜ムは・・・です。さん

確かに五台も六台も載せ替えるのであれば・・・・・ですが、二台位なら片方は分配コード、片方は付属アンテナを使うという手もあります。
実際、私はこの方法で自家用と業務用の二台載せ替えで使っています。

まあ、やり方次第という事で・・・。

書込番号:11667514

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:64件 GORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/07/23 22:43(1年以上前)

> らぎぞうさん

> カーオーディオのアンテナ配線に割り込ませて、車のラジオアンテナをVICSのアンテナと
> 共用する部品が比較的安価(二千円程度)でありますが、そっちの方がスマートではない
> ですか?

スレ主さんの案も魅力的ですが、上記の手法も目立たない上に効果がありそうで
非常に興味があります。
具体的にはどのような店(実店舗)やサイトで手に入りますでしょうか?
説明書どおりにやるのはどうにも見苦しいので極力避けたいです。

書込番号:11668697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/23 23:04(1年以上前)

ブースターとか咬んでるとめんどーくさいしぃ

書込番号:11668814

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:64件 GORILLA NV‐SB570DTの満足度5

2010/07/24 23:48(1年以上前)

スレ主さんのアイデアを早速使わさせて頂きました。

書いてある内容を向き以外はほぼ忠実にやっているつもりです。
(原案では左から右へ展開してますが、事情があり右から左へ展開してますが。)

結果としては
・アンテナの感度は正規の接続方法と実際に比較しましたが差が判らず。
・設置も簡単。
・固定の必要も無い。(でもダッシュボードとガラス面との隙間に入れればまず動きません)
・車外からは絶対見えない。
・車内からもシートに座ればます見えない。
・いざとなれば直ぐ取り外し(載せ変え?)出来る。

モールをガラスとダッシュボードの間に押すといとも簡単にスルスルと見えない位置まで入るので設置も楽です。
目に付く位置に貼り付けるのを避けたかったので非常に助かりました。大満足です。
ありがとうございました!!

書込番号:11673576

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダガさん
クチコミ投稿数:113件

2010/07/25 05:26(1年以上前)

お役に立てて何よりです。

「面倒で目障りだったVICSアンテナ設置がぐーんとスマートに!」

こんなキャッチコピーをつけて純正付属品として同梱したらいいのに…,と思えるくらいの仕上がりに,つい嬉しくなって皆様に紹介した次第です。(ベストは,本体内蔵ですが。)

実は本製品を見つけるまで,スパイラルチューブ等でも試したんですがこれほどの満足感は得られませんでした。

hicchomeさま 結果をお知らせくださり私もうれしくなりました。ありがとうございました。

書込番号:11674306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地図情報の更新

2010/07/18 23:25(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:33件

全く、素人な質問ですが、

地図ソフトの更新は、どうなっているのか教えてください。

@無料でダウンロードできるのか
A最新版にするためには、SDか何かを買わないといけないのか
 ・購入が必要であれば、どれくらいするのか
B一度購入したら、何年先に地図の最新版にしたくても更新はできないのか

以上、本当に素人な質問ですが、ある程度いろいろ調べましたが
わからなかった為、ご教授お願い致します。

書込番号:11646391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/07/18 23:33(1年以上前)

↓のバージョンアップSDメモリーカードで地図情報を更新します。

http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/jmsd8.html

従いまして有料です。

地図のバージョンアップキットは年1回発売されると思います。

尚、SB570DTは最新版の地図データが収録されていますので
現時点ではバージョンアップの必要はありません。

書込番号:11646431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/07/18 23:39(1年以上前)

ありがとうございます。

購入後は、バジョンアップの必要はありませんが、

何年か使用後、更新したくなると思いますが、

更新の料金が17000程とは、、、

無料で更新できるワンセグタイプのカーナビがあれば教えてください

書込番号:11646460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/19 00:37(1年以上前)

パイオニアのエアーナビ AVIC-T07,AVIC-T05なら、SDカードを使ってダウンロードして更新する形式で、
2013年の10月まで無料で更新可能だそうです。
1月ごとに地図は更新されるそうですが、まだサービスが開始されていない(6月発売なので)、
どんなもんか評価はでていませんけどね。

書込番号:11646785

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:352件 GORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

ウォーキング等で必要な方はインストールできます。

http://www.sanyo-car.co.jp/gapp/index.html

書込番号:11646158

ナイスクチコミ!0


返信する
enkuniさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:26件 GORILLA Lite NV-LB50DTのオーナーGORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5 MONOレビュー 

2010/07/19 09:45(1年以上前)

地点登録用KML変換アプリ もSANYOのホームページにアップされました。

Google EarthTMで活用されている位置情報(KMLファイル)をナビの目的地に使用できるようになりとてもべんりですね。


http://www.sanyo-car.co.jp/gapp/index.html

書込番号:11647961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/19 10:08(1年以上前)

更なるラインナップの明確化/魅力アップの為に、ナビ関連以外のアプリも期待したいですね。

書込番号:11648034

ナイスクチコミ!0


kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/19 10:13(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速インストールしました。(^^♪

書込番号:11648058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/19 16:39(1年以上前)


ゲームや電卓なんて どうでも良いですが、
「走行軌跡」が取れる Gアプリ等を是非作って欲しいですね。

書込番号:11649415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/19 18:05(1年以上前)

仕様・機能に踏み込んでの「Gアプリ」作成が可能か?可能であっても作成するかは疑問ですが、
登録地点などをSDへ書き込むアプリができれば買い換え促進にもなりますね。

書込番号:11649708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

配線のとりまわし

2010/07/18 17:08(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

永らく純正を使っていましたが、地図データの更新等々、出費も馬鹿に
ならないので、このたびこの機種を購入しました。が、やはり側面から
にょきにょき出る配線がすっきりしません。
皆さんはどう処理されていますか?機能性が高いだけに、できるだけすっきり
したのですが・・・

W質問で申し訳ないのですが、パーキングブレーキ用配線を、ボディーアースすれば
上記パーキングブレーキ作動状態で、走行中制限気機能もはたらくのですよね?

書込番号:11644668

ナイスクチコミ!0


返信する
-104-さん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/31 23:11(1年以上前)

配線ですが、差し込み口を変更できるわけではないので
なるべく露出しないように配線してみてはいかがでしょうか?


パーキングですがショートさせればOKです。
すっきりさせるならネジですね^^

書込番号:11703319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

曲順の指定

2010/07/18 15:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB541DT

クチコミ投稿数:49件

SDに書き込まれた曲順はどのように決まっているのでしょうか? 曲の頭に01〜番号付けしたり、曲のプロパティのトラックNoを変更してみても思い通りの順番に再生されません。オリジナルベストアルバムなど作る際には、古い順に並べたいのでが、どうしたら出来るのでしょうか?

書込番号:11644414

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/07/18 16:02(1年以上前)

基本的にSDカードに書き込んだ順番に並ぶと思います。

書込番号:11644458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2010/07/18 20:36(1年以上前)

まずPC上で自動整列させたときキッチリ順番通りになるのかですけど。
なるならSDに移して再度自動整列(名前順とか)で問題ないと思います。
手動整列の場合はずれる事が良くあります。

番号振りは自動整列できれいに並ぶために自分も使いますが
全角、半角で並びが変わってきますか自分は基本半角数字で整理しています。
自分は数字は半角数字後に半角スペース入れて曲名で管理しています。

書込番号:11645469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2010/07/23 22:15(1年以上前)

みなさん。ご回答ありがとうございます。 やはり入れた順なんですね。 自分好みに曲順が入るように、SDに書き込む順を変えてみます。 ありがとうございました。

書込番号:11668558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/07/24 09:05(1年以上前)

「SDカードの途中にあったファイルの削除などをしていない事」の前提が付くかも知れませんね。

書込番号:11670245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング