
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月15日 16:09 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月18日 01:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月11日 06:11 |
![]() |
10 | 1 | 2011年8月25日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月6日 00:30 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月1日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
ゴリラ・ライトにアプリケーションを追加出来る機能の事です。
ユーザーが、Gアプリライブラリからアプリケーションをダウンロードして、ゴリラで使えるようになります。
例えば「四字熟語パズル」「地下鉄路線図」「計算機」等々がダウンロード出来ます。
詳しくは↓をご参照下さい。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb51dt/gapp.html
書込番号:13376955
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
カーナビ初心者です
現在この機種を使用しておりますがワンセグ感度が良くないのでアンテナもしくわフィルムの購入を検討しております。
おすすめの製品を教えて下さい。
予算は特にありませんが安ければや安い方がいいです。
宜しくお願いします。
0点

このナビには、ワンセグ用外部アンテナ入力端子がありません。
従いまして、フィルムアンテナ等を接続する事は出来ません。
書込番号:13376464
2点




カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
3年以上ゴリラ360DTを使用していますが、その経験は有りません。
目的地の設定はどのように?住所から?電話から?
>目的地が違う場所を指すのですが
例えばどの程度違うのですか?
書込番号:13360584
0点

東京都なのですが、普通に何区何丁目何番何号と入力しますが、最後の号のところで、かなり違う場所を指します。
書込番号:13360591
0点

「かなり違う場所」とは目的とされている所を含め、客観的?数値的?ではどの程度か疑問でしすが・・・
”何号”までされてスケールを一番詳細にされて(このときは不要かも知れないが)目的地を
設定しても「かなり違う場所」なら・・・
”何号”で個人宅が出ない所?(有るか知りませんが)
勿論、登録地点が大邸宅?の玄関先ではないので、登録地点が車通行の結果として
玄関の真逆が案内されるかも知れませんね。
地点情報が誤りか。
書込番号:13360610
0点



カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1500DT
スズキエスクードのNVA-HD3560の地図データ更新をしたいのですが、この機種で使える000662N(2011年度版の地図バージョンアップキット)はNVA-HD3560では使えないのでしょうか。対象機種としては掲載されておりません。NVA-HD1500DTとNVA-HD3560は同機種ではないのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
6点

同じ質問をゼンリンのサポートに聞いたところ不可能との事(バージョンアップDVD-ROMは読み込み可能だが、チップが認識不可になる)、「スズキ用」の同タイプのバージョンアップキットがゼンリンでも購入可能だが、1万円近い価格差があるそうです。
書込番号:13417555
4点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
一年程使用しています。
先日立体駐車場に入れた後、ナビを使用しましたが、走り出して20分以上も現在位置を認識せずに利用できませんでした。
屋根のあるところでは位置がわからなくなるのはわかるのですが、走行を始めてこんなに長く位置確認に時間がかかるのでしょうか。
0点

最近の機種のようにクイックGPSは搭載されていないと思いますが
それでも20分は長いですね。
ただ、暫く使っていないと測位までの時間が掛かってしまう場合も
あります。
毎日使っていたら、概ね2〜5分で測位出来ると思います。
もし、毎日使っていても測位に時間が掛かるようなら、設置位置や
フロントガラスが問題かもしれません。
設置位置についてはフロントガラス下のダッシュボード上が基本です。
これは鉄板の天井が、GPS衛星からの電波を通さないからです。
又、輸入車等の一部の車種に存在する熱反射タイプのフロントガラスも
GPS衛星からの電波を通しにくいので、ご注意下さい。
書込番号:13337045
0点

(^o^)/
たまに固まる事が有りますね(私のだけ?)
電源入れ直すとすぐに見つけてくれます
長く動かない時は電源を入れ直した方が良いかも
書込番号:13337581
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
通常は、確かに5分以上かかることはあまりないのですが、時々遅く感じる時もあります。
取り付け位置がセンターパネル手前2センチ程で、ダシュボード上ではないので、
これが原因かもしれませんね。少し位置を変えてみます。
benmanさん、ありがとうございます。
確かに、電源の入れ直しは有効かもしれませんね。
試してみます。
書込番号:13340418
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
全くの素人とお考えください。
今まで日産ウィングロードに乗り、純正のカーナビを何の疑問もなく使用していました。しかし、時々変な方向へ導かれたり、遠回りさせたれたりして疑問に思っていました。この度車検の時期になり、また、アナログテレビが見られなくなりましたので、車も買い換えようと思っています。本日スズキに見に行きました。カーナビは3種類のランクがあり、その価格に驚きました。10万16万20万円とのことでした。
そこで質問です。
一般的に自動車屋が用意したカーナビを言われるままにオプションで取り付けたのと、後から自分で購入して取り付けて貰ったほうがいいのか?どちらでしょうか?
ちなみに今の車は日産の担当者のはからいで、走行中もテレビが見られるようにしてもらっていました。これって現在も、どこでもしてもらえるのかな?
2つ質問しました。
お手数ですがどなたかご返答いただければ幸いです。
0点

カー用品店の方が取り付け費を考えても同じ予算ならよい物があると
思います。(私としては。)同じ物でも安くつく可能性が高いです。
後者について。これは何とも言えません。やるところも、やらないところも
あります。そもそも、注視は道路交通法違反ですしね。
書込番号:13320505
1点

自分もカー用品店でに一票です。
同じ価格帯で性能の良い物が買えると思います(どれにしようか悩むかもでしょうけど)
走行中のテレビ視聴は聞いてみるしかないですね。
わりとやってくれるとは思うのですけど・・
書込番号:13320957
0点

>時々変な方向へ導かれたり、遠回りさせたれたりして疑問に思っていました。
これについては、最新のカー用品店で販売しているナビでも起きる可能性があります。
>一般的に自動車屋が用意したカーナビを言われるままにオプションで取り付けたのと、後から自分で購入して取り付けて貰ったほうがいいのか?どちらでしょうか?
ディーラーがオプションとして設定しているナビは価格設定が高めです。
このDOPナビを取り付ける場合は、高めの価格設定ですので、ナビから値引きを引き出したいですね。
性能については様々ですが、カー用品店で販売している機種の方が新しい場合が多いです。
>今の車は日産の担当者のはからいで、走行中もテレビが見られるようにしてもらっていました。これって現在も、どこでもしてもらえるのかな?
皆さんのご意見の通りです。
走行中にテレビが映る事は違法ではありませんが、運転中にテレビを注視すると違法です。
※ナビ画面を注視しても違法です。
この辺りの事から、ナビメーカーは自主規制で走行中にテレビが映らないようにしています。
書込番号:13321357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
