
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年7月11日 11:51 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月11日 20:59 |
![]() |
5 | 5 | 2010年7月13日 19:02 |
![]() |
4 | 5 | 2010年7月12日 16:54 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月20日 19:50 |
![]() |
3 | 4 | 2010年7月11日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
昨日7/10(土)、オートバックスで96000円で購入しました。
取り付けも10500円でハーネス3150円とあわせても、
トータル109650円ですみましたので、とっても得をした気分です。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
車の形状によって吸盤のつけ方で工夫されている方がいらっしゃるようですが、
私の車の場合は、水平な平面部分があるので、強力に着きすぎです。(><)
はがすときにかなり苦労します。
吸盤の基台は毎回とりはずしてください
とありますが、みなさん毎回取り外しますでしょうか??
吸着力を適度に弱める方法はありますでしょうか。
ところで、あの吸盤の「ネットリ感」は、何年も変わらないもの
なんでしょうか?
0点

最初は外してました。
初回の付け方が悪かったのか外し方が悪かったのか、吸盤の表面の膜みたいな物が少し剥がれてしまって、すぐ外れるようになってしまうい、手で軽く引っ張っても外れます。
吸盤だけ買い直して、今は付けたままです。
書込番号:11611390
1点

hirocubeさん
ありがとうございます。
吸盤基台はとりあえずつけっぱなしにしようと思います。
書込番号:11614147
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
プジョー207ですが、シガーソケットの形状が合わず電源が取れませんでした。
ソケット先端の金属の部分が太すぎるようです。
シガーソケットから電源を取る手元にあった他の車載機器をいくつか試してみると
先端が細くてOKなものと、サンヨー同様NGなものがありました。
サンヨーのお客様センターに問い合わせたところ、
輸入車の場合そういうケースがあるそうで、
車内のヒューズボックスから
電源を取って、シガーソケットのメスになっている電源コード(カー用品店で売っている
社外品)を紹介してもらいました。
みなさまで輸入車で何かしら工夫して対応していらっしゃる方がいらっしゃいましたら
お教えいただければ幸いです。
0点

社外品のシガー電源ケーブルはヤフオク等で販売されています。
このような社外品ならサイズが合う可能性があります。
ヤフオクで「SB570DT シガー電源」で検索してみて下さい。
三洋で紹介された↓のようなメスのソケットを設置するよりは良い方法ではと思います。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
書込番号:11610927
3点

スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
オークションの社外品の写真を見ると
先端の形状は細身なのでOKそうですね。
情報ありがとうございます。
ちなみにサンヨーで紹介されたのは、エーモン製のそれです。
あと、別のシガーソケット製品で失敗しても惜しくないもので
先端をヤスリでちょっと削って細くしてみたらOKでした。(笑)
純正品も細いタイプにして欲しかったですね。
書込番号:11610962
0点

私はMINIに乗っていますが、やはり同じ理由で電源が取れませんでした。購入したスーパーオートバックスで相談して裏から電源を取り1つ新たなメスソケットを取り付ける事にしました。自分でオスソケットの改造も考えましたが安全にプロにお任せしました。
それにしても他のカー用品は使えているのだからサンヨーさんもオスソケットを細くしてくれればいいのにと思います。
書込番号:11616156
1点

先端の+部がヒューズその物の製品も多い模様ですね、純正品としてはそれを覆う形状と
したが詰めが今一だったのですね、ソケットの口径には対応してるだけに残念ですね。
書込番号:11616253
1点

セプティリオンさん batabatayanaさん
MINI(BMW)もダメなのですね。ほんと設計で対応していればコストがかかるわけでも
ないと思うので残念です。
ちなみにプジョーのディーラー営業さんはSONYのポータブルナビで,電源とれてました。
--
一応私の対応をご報告。
いろいろ検討しましたが,シガーソケットの増設グッズで先端が太くないのをさして
分岐増設してそれに差し込みました。
書込番号:11622482
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
現在5年くらい前のminiゴリラを使ってますが、ワンセグの感度が悪く住宅地でさえ見えなくなります。この機種のワンセグ感度はどんなもんでしょうか?どなたか教えてください。
1点

内蔵のロッドアンテナなら受信感度は期待出来ないかもしれません。
推測ですが旧型と受信感度は大差無いと思います。
先ずは内蔵ロッドで使用してみて受信状態が悪いようならフィルムアンテナや
社外品の外付けアンテナを購入すれば良いと思います。
私はSD730DTを使用していますが社外品のワンセグアンテナを取り付けたところ
受信感度は随分と良くなりました。
書込番号:11607205
1点

住宅地で木造2階建ての1階で携帯のワンセグと同じぐらい
問題なく受信できます。
放送局の位置や障害物やロケーションの違いがあるのでいちがいにはいえませんが
内蔵のアンテナでも通常は支障の無い程度の感度はあると思います。
またチャンネルごとに受信レベルも見ることが出来ます。
画質はアナログには負けるようですが
私の車ではアナログテレビの山影で映らないところでも内蔵アンテナで見ることが出来ます。
書込番号:11607366
1点

5年前の物と比較すれば確実に感度は上がっていますが、50歩100歩です。
現状で感度が悪いのならオプションのフィルムアンテナを購入しないと解決しないと思います。
書込番号:11607574
1点

740DTですが、東京タワーから約20kmほどの西東京(多摩)では、ロッドアンテナだけで充分受信できています。もちろん、車で移動してのことですが、基本的に画像が止まったり音が途切れたりすることはありません。基本的にと書いたのは、道路の両側が崖や壁になっているようなところ(例えばアンダーパスの交差点)などでは、さすがに途切れてしまいます。すなわち、それぐらいの障害がなければ断線しません。なので、びっくりしたぐらいです。(購入前は、2年前買ったアクオス携帯をカップホルダーに立てて同乗者がワンセグを見たりしていましたが、かなりの時間、画像が止まったり、音が出なくなったりで、とても普通に見られる状態ではありませんでした。時には、全く内容がわからないぐらいしばらく止まっていました。)
ただ、まだ、ビルに囲まれるような都心に行ったり、逆にもっと東京タワーから離れた郊外に行ったりはしてませんので、同じエリアでなければ電波の強弱によって、違いは出るかと思います。
ちなみに、アクオス携帯に関する限り、たとえビルに囲まれたところでも都心の方が、西東京の住宅地より、受信状態はいいです。(東京タワーに近い分、多少の障害よりも、近いというメリットの方が大きいということでしょう。)
どちらにお住いかわかりませんが、携帯電話で充分受信できるところなら、ゴリラの方がもっと受信状態はよいと考えてよいような気がします。(携帯もこの2年間でワンセグの受信能力がよくなっているかもしれませんが。)
あと、蛇足ですが、FMトランスミッターがとても使えたものではないとのご意見が結構あるようですが、私の場合、全く音が途切れることはありません。音質に厳しい方が音が悪いという意味でおっしゃっているのかもしれませんが、普通のFMの音程度で、少なくとも音が途切れたりすることはありません。多分、車によって、かなり違うということかと思います。
書込番号:11617434
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
オートバックスの店頭にて1609しか出てなかったんで、スタッフに尋ねてみたら(なぜか)裏に1610はストックがあったらしく
同じ値段の99,800円でいいと言われました。
ホンダで新車を契約する予定だったんで、その旨ディーラーに言って同じ値段で付けてもらうよう交渉しました。
納車されたらまた使用感とか書かせてもらいたいと思います。
0点

私の近くのオートバックスは\108,000で2台ありました。
この値段でも安いので買おうかと迷いましたが・・・
何かと出費がかさむ日々ですので570を買う予定です。
お店の人も1610を勧めていたなぁ。
書込番号:11605599
0点

自分もオートバックスで購入しました。
購入日は7月1日だったのですが、
「1609 3台限り \99800」とあったのですが、
なぜか「1609が在庫切れの場合は1610になりますが、機能も地図もほとんど一緒ですよ」という説明を受けました。
あと、現状のカーナビを下取りに出すと1万円の返金があったので、トータルで大変お得に購入できたと思います。
書込番号:11654672
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
200kmくらい走りました。
いつも通る道なので、ナビに頼りすぎない道路です。
5箇所に行きました。
「○方面のレーンです」の案内、間違ってる所あり。
それは、もう1つのほうじゃん…って感じ。
「右ナナメです」え゛?右ナナメ? 地図では、まっすぐじゃない?
右ナナメ無いよ?ってところもあり。
どっちかと言うと、声を信じないで地図を信じたほうがいい感じ。
これまでで気になった点です。いい点もあるので、取り敢えずこれだけ書いておきます。
0点

残念ながらナビとはそういうものです。
他のメーカーのナビでも多かれ少なかれ同じような案内となります。
ナビの案内を100%信用しないで、ご自身での判断も必要です。
書込番号:11602260
2点

ほかのナビでも言えることですが斜め左方向への道があると斜め右って案内されること多いですね
斜め左の角度によっては直進とも取られかねないんでそのための「斜め右」でしょうw
書込番号:11603165
1点

ナナメ右…とかは、そうですねー。他のナビも。
なにをもって、ななめ?って感じのところがあります。
でも、○方面…は、ちゃんとした案内欲しいなぁ。
かなり大きい交差点で、国道Aと国道Bが交わるところだし。
拡大図も無いんですよー、そこ。
そういう場所の報告を出来る場所(掲示板とかメールとか)とか
リクエストとか受けてくれたらいいのにー。
書込番号:11605783
0点

私も取り付けて5日目ですけど、満足してます。
あれこれいえばきりがないですからね
確かにあれ?と思うようなところはなきにしにあらずですけどね
知ってるから大丈夫だけど24時間 右折禁止なのに右折とか音声で言われると
知らない道だと少し怖いかなーとは感じるけど
ナビオンリーではなく標識とかもきちんと見て対応すれば大丈夫とは思います。
あまり好評という意見は聞かないけど、私的にはゴリラアイコンが道を進んで案内してくれると
何となくほほえましくて安全運転になります。
地域で差はあるとは思いますが結構地方都市ですけどTVもきれいに写りました
まだまだ全然使いこなせてないですけど私的には購入価格にも性能にも大満足です。
書込番号:11613106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
