
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
これまで5年ほど使っていたパナソニックのDVDナビからゴリラ570DTに買い換えました。 価格も底値に近い価格で購入でき満足しております。 現在、取説を読みながら色々と設定や登録をしている最中ですが、地点登録の仕方で一部分からないところがありまして‥ メニューから目的地に入り、住所や電話番号・施設50音などから検索する方法は、パナソニックと殆ど変わらないので問題ないのですが、現在地を地点登録する方法が今ひとつ分かりません。 と言いますのは、ドライブの途中で立ち寄った店とか、新しい抜け道を発見した時とか、いわゆる車のある その現在地を地点登録するにはどうやれば良いのかということです。 今度の休日にナビを車に取り付けようと思ってます。 単純な質問で恐縮ですが、メニューからどうやって入れば良いのか どなたか教えて頂ければ幸いです。
1点

360DTですし、「メニュー」からではないですが。
一度自車マークをタッチし(多少ズレるかも:自車マークでなくてもタッチしたところが対象)「設定」「地点登録」では?
ズレが気になれば地点登録の前に「微調整」ですが、どちらにしても停止中操作ですね・・・
目的地とか地点の設定などは一番詳細な尺度での登録が大切です。
書込番号:11568607
0点

batabatayanaさん
ご説明のとおり自車マークにタッチ、 カーソル(+)にタッチしたところ地点登録のボタンが出てきました。 ありがとうございます。 老眼で分厚い取説を読むのに苦慮しております。 また、分からないところがありました時は宜しくお願いします。
書込番号:11568983
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
基本的な質問ですみません。渋滞情報の表示は出ますか?それと、オービスマップ的なものはありますか?(個人作成ネット販売などでも可)簡単にメモリーできますか?よろしくお願いします。最強のメモリーナビなので、パフォーマンスを重視したいです。
0点

FM多重VICS内蔵ですので渋滞情報は表示されます。
オービス情報はインターネットの「いつもNAVI」↓から入手する事が出来ます。
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sd740dt/search.html#p09
書込番号:11567376
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
NV-DK791↓のリモコンがSD730DTで使えなかったから、使えない可能性大だと思います。
http://kakaku.com/item/20103810352/spec/
書込番号:11565696
2点

そうですか・・・残念です。。。
しかしこの商品を購入することに決めました。
ありがとうございます。
書込番号:11565844
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
SB570DTのユーザー様で、リモコンNVP−RSD1を購入・使用されている方お見えになりますか?
昔使っていたナビは、リモコンでしか操作が出来ませんでしたが、今のナビはタッチパネルでの操作なので、果たしてリモコンが必要なのかな?しかしダッシュボードの上に置いた後に操作する時はあった方がいいのかな?なんて勝手に想像しております。
実際に使われている方がお見えになりましたら、ご指導して頂ければ幸いです。
1点

私がリモコンを追加購入した理由は以下の4つです。
オンダッシュなので,画面まで少し遠い。
液晶画面へのタッチは,緊張してしまう。(距離感,力加減)
本体価格の5%程度。(購入しない手はない。)
ゴリラは,数少ない(唯一?)リモコン対応PND。(購入しない手はない。)
2ヶ月経ちましたが,「リモコンは,本機の操作性を飛躍的に向上させる必須アイテム」というのが,私の感想です。
ボタンの配置や形状に一工夫ほしい,暗所でボタンが光れば…等,贅沢を言えばキリがありませんが,そんなことは微々たる問題と思えるほど便利に使っています。
使い易すぎて,つい走行中にも操作してしまいそうになるのが唯一の欠点です。
ネット上の情報では,「思ったほど便利とは思えなかった。自分には画面タッチの方が合っている。」という方も,少数ではありますがおられます。
書込番号:11570482
3点

ダガ様
貴重なご意見ありがとうございました。
私は、本体もまだ未購入で、ショップ等で体験をしている段階ですが、
やはり、車輌に取り付けてしまった場合、タッチパネル操作は
画面が小さい分難しいような気がしていました。
昔使っていたCDナビがリモコン操作だった為、使い勝手は以前と同じ
か、それ以上のような気がします。(実際リモコン操作は試しておりませんので
あくまでも想像ですが。)
もう少し、価格が下がったら、同時購入します。
ダガ様、とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:11586098
0点

他でも質問させていただいたんですが、私の使っているNV-SB570DTと同じユーザーの方のスレがありましたので、書き込みさせていただきました。
今、このリモコンを購入しようと考えています。
理由としては、車内で手を伸ばしてタッチすることが時に危険なこともあるため、手元で操作できるようにしたいからです。
また、最近は女房が自分の部屋に持ち込んで、テレビとしてみているのですが、このナビは画面タッチ式なので、寝転がって見ながらチャンネル変更、音量変更などの操作がちょっと大変ですよね。
それを解消することも大きな目的なのです。
特に知りたいのが、リモコンでのチャンネル変更、音量変更などがどのような操作になるのかです。
チャンネル変更は、テンキーを押せば切り替わるんでしょうかねー?
リモコン買ってもあんまり便利じゃなかったなんてのも残念ですから。
教えていただけないでしょうか?
書込番号:13625019
0点

私は,ほとんどテレビは見ないんですが,室内で試してみました。
テンキーでチャンネル指定ができます。また,チャンネル△▽キーも使えます。
音量調節もできます。
チャンネルリストキー及び番組表キーも使えます。
と言うことで,一般的なテレビのリモコンと遜色ないようです。
ちなみに,反応距離は,2〜3mでも大丈夫でした。
以上,参考になれば幸いです。
書込番号:13626526
1点

ダガさん、ありがとうございます。
使用された方の感想が聞けて、購入に決心がつきました。
すぐに購入したいと思います。
書込番号:13626659
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
