三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:149件

ナビが付いてない、スタンドだけの車をよく見かけます。

実際そんなに必要ないんでしょうかね???

みなさんは、どんな使い方されてますか?

書込番号:11505339

ナイスクチコミ!0


返信する
有心論さん
クチコミ投稿数:18件

2010/06/16 22:49(1年以上前)

こんばんわ。
私の知り合いは遠出などのナビが必要な時くらいしか車にのせない人もいました。
それと、盗難防止のために、はずしている人もいると思いますよ。

書込番号:11505469

ナイスクチコミ!1


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 23:40(1年以上前)

>ナビが付いてない、スタンドだけの車をよく見かけます。

私もそのクチですね。
普段走る辺りはナビなんて必要ないし、私の居住地付近には車上荒らしマークが出てるし。(>_<)
不慣れな場所に行くときなど、必要に応じて付けています。

書込番号:11505800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/17 06:39(1年以上前)

私もナビを車に取り付けるのは月に1回程度です。

通勤や近くの知っている場所へ出かける場合にナビは不要です。
又、皆さんの書き込みの通り盗難の可能性もあるでしょう。
更には普段は自宅で保管しておいた方がナビ自体の故障も少なく
なるのではと思われます。

書込番号:11506561

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/06/17 07:24(1年以上前)

?・・・これからは熱対策としてスタンドのみは増えるのでは・・・

書込番号:11506629

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/17 10:09(1年以上前)

逆に聞きますが、そんなにナビって頻繁に使います?

書込番号:11506992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2010/06/17 11:29(1年以上前)

安価な社外品のナビをダッシュにつけているならその手も有りだけど、
しっかりとパネルに組み込んでいたり、高級車ではナビと言うよりも
マルチインフォメーションパネル&ディスプレーで車そのものの機能と
一体化しているからね。

書込番号:11507226

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/17 12:56(1年以上前)

私はこのナビは使っていませんが、以前使っていたパナのポータブルナビはつけっぱなしでした。

外から丸見え状態でしたが、幸い盗難等にはあいませんでした。

で、私はナビを道案内させるためというより、VICS による情報表示のために使っていることが多いです。

あとは到着予測時間のチェックのためですね。仕事やプライベートで約束の時間に間に合うかどうか、もしくは途中寄り道をする時にどのくらい余裕がありそうかをチェックするのに便利です。(途中お昼を食べるための余裕時間によって、ちゃんとしたお店か、ファーストフード系にするかを判断したりとか :-)

その際に、お店を探すのもナビがあると便利ですね (飲食店に限りませんが)。生活・仕事圏内で道はよく知っていても、どこにどういうお店があるかというのは意外と知らないことも多いので。

さらには子どもを乗せている時のテレビ表示のためというのもありました。

書込番号:11507508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/18 00:00(1年以上前)

遠出などの時くらいしか車にのせないなんて言ってるひとは、ナビを道迷い防止のためだけの道具としか思っていないのでしょうね。せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。

書込番号:11510101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/18 05:24(1年以上前)

私は普段ナビは付けっぱなしですが、駐車場や宿泊先などに長時間駐車状態の時は必ずナビ自体の盗難防止と車の損傷防止のために外して置きます。

書込番号:11510697

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/18 07:10(1年以上前)

>せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。

通勤時にゴリラをですか?

先ずゴリラのオーディオ機能は社外品のオーディオを付けている私には全く不要。
音質に拘るのであればFMトランスミッタは使えないでしょう。

TV機能も同じく不要。
運転手一人だけで走行中にTVが映っている車を時々見かけますが真剣に腹が立ちます。
前方不注意で事故りますよ!

書込番号:11510818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2010/06/18 08:18(1年以上前)

>せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。
毎日それも車で使うかは別として総論としては賛成ですね。

スーパーアルテッツァさん に粘着?してる感じになってきたのかな?
スレ主さまが感じられたのは近郊のPと想像します、付けてる車を見るとスーパーアルテッツァさんと同様に感じますね、
「いつ必要になるかも知れない」「単に付けたまま」の方もいらっしゃると思いますが。
観光地のPなら盗難対策が主で、歩行ナビ・情報端末として活躍中かも。

”もったいない”は全ての物に言える事で・・・深読みするればこのスレに当方と近い感想をお持ちなのかな・・・

書込番号:11510963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/18 08:52(1年以上前)

せっかく外すんならスタンドも外ずさなきゃ。。ちょっとは回避出来るかも??? ひょっとして本体が中にあるかもって ドロボーさんに思わせない為にも

まぁ車上荒らし、やるときゃ車中に物が有ろうが無かろうがやってるのよね。。ドロボーさんゎ

書込番号:11511035

ナイスクチコミ!3


rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 11:24(1年以上前)

最近の新聞記事によるとナビの盗難が2009年度で3万5688件
そのうち後付けナビの被害が10349件だそうです。

金額的には後付けが安いけれど簡単に持っていけます。

ネットオークションなどで転売されているようです。

最近はやり方が荒っぽくてフロントガラスを割って盗むってのもあるみたいで
そちらの修理代が高くついたりします。

まぁ 出来るだけ貴重品(ナビも含めて)は簡単に見えるところには
置かないようにしなければならないと思います!

ちなみに私もスタンドだけにしています。

景気が悪いとこんなのが流行るんですね。
物騒な世の中です。

書込番号:11511401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/19 23:23(1年以上前)

ワンセグが走行中に観れたってそんなに凝視する人もいないでしょう。それより、ナビの操作が走行中に出来てしまう方が危ないと思います。
サンヨーは裏技放置ですかね。アレは確信犯だと思います。
サンヨーのはソニーと違いタッチパネルのボタンが小さかったり細かったりで一層危ないです。

書込番号:11518447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/20 08:50(1年以上前)

サンヨーが裏技放置って、なんでしょう?
それでは、違法改造車や整備不良車は、車メーカーの責任だとでも?
運転中の携帯電話の使用も携帯電話会社の責任だと?

書込番号:11519780

ナイスクチコミ!5


rinmeiさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/20 10:31(1年以上前)

(全角15@半角で30文字まで)さんこのスレとは裏技は関係ないようですが・・・・・

別にスレを立てられたら盛り上がるかもしれません。

いろいろと皆さん意見はあると思います。
相手に迷惑がかからないことを前提に自己責任ということでは無いでしょうか。

書込番号:11520140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/06/20 10:48(1年以上前)

いや〜ナビの盗難に遭っても車内に放置しているのが悪いってな雰囲気もありますからねえここは。

私のクルマの中には仕事道具が満載ですし、運転席周りはナビの他にもレーダーやらドライブレコーダーやらが剥き出しで取り付けたままですし、そんなの駐車のたびにいちいち取り外したりできっこありませんです・・・。施錠だって仕事先ではリア開けっ放しが多いですしそんなのしやしませんよ。

どう考えたって盗まれるほうが悪いんじゃなくって盗むやつが悪いんだし、裏技封じを徹底できないメーカーが悪いんじゃなくって裏技使って危険運転してるやつが悪いと思うんですけどねえ。それに「裏技」とか言ってるから「メーカーが用意した隠し技」と誤解する人が多いのでしょうが、そんなのコンピューターの世界だったら「ハッキング」とか「クラッキング」と呼ばれる部類のことでしょう。

いやまったく被害者がわるものにされてしまういや〜な世の中になってしまいました・・・。

書込番号:11520205

ナイスクチコミ!5


86sepaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/20 17:04(1年以上前)

>せっかく買ったナビをAV&情報端末として毎日使わないなんてもったいないですよね。

あなたの考えを人に押し付けるのはどうかとおもいますがね・・・

自分で購入したのをどう使おうとその人の自由では・・・


>ワンセグが走行中に観れたってそんなに凝視する人もいないでしょう。それより、ナビの操作が走行中に出来てしまう方が危ないと思います。
サンヨーは裏技放置ですかね。アレは確信犯だと思います。
サンヨーのはソニーと違いタッチパネルのボタンが小さかったり細かったりで一層危ないです。

そんなに凝視するひともいないでしょう・・・人数が少なければOKなのですか?

ナビの操作が走行中に出来てしまう方が危ないと思います・・・テレビを凝視するのはOKだがナビを操作するのはNG?

サンヨーは裏技放置ですかね。アレは確信犯だと思います・・・サイドブレーキに繋げる線を出さないといけないので対策できないでしょう・・・貴方にはできるのですか?

サンヨーのはソニーと違いタッチパネルのボタンが小さかったり細かったりで一層危ないです・・・ボタンが大きければ操作してもOKなのですか?

書込番号:11521480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

道が消える

2010/06/16 17:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 shshahsさん
クチコミ投稿数:3件

使ってみて気付いたのですが、車が動き始めると一番細い線で表示されている道が画面から
消えてしまいます。止まるとまた表示されます。ん〜これはどういうことだろう?
みなさんのはどうですか?

書込番号:11504054

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/06/16 18:07(1年以上前)

動いていて、上下左右に揺られてる時に細々した線があると見づらいでしょう?
その配慮の結果

ってかナビってそういう仕様じゃないの?

書込番号:11504125

ナイスクチコミ!0


kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 21:16(1年以上前)

取説P26に記載されています。

地図画面の表示について
・走行中は細街路を表示しません。

見易くするための配慮でしょう。

書込番号:11504881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/06/16 22:17(1年以上前)

>走行中は細街路を表示しません

ゴリラのキライな仕様です。
ソニーもたしか昔のナブユーで表示しなくて掲示版に不評が書かれてました。
でもバージョンアップで表示するようにしてよい評価を得たと記憶しています。
ソニーの今のタイプははたぶん表示するのではないでしょうか・・・確認してませんが(^^ゞ

ゴリラで25メータースケールで細街路ではない道を走るとその道の周りにたくさん一方通行の道があると三角のマークだけ表示して道がないというオマヌケな表示になってしまいます。

表示する能力はあるのだから(細街路を走るとちゃんと表示しますからね、しかも一斉に細街路を表示する、細街路を抜けるとまた細街路は消えてしまいます)ケチらないで表示させてほしいと思うのはオイラだけでしょうか。

ただソニーのは検索スピードとかで不満があったので結局ゴリラを使ってますが・・・・。

書込番号:11505235

ナイスクチコミ!2


与太5さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:6件 GORILLA Lite NV-LB50DTの満足度5

2010/06/16 22:25(1年以上前)

そうなんですよね・・自分も気が付いてがっかりしました。まだ、こんな仕様なんだと・・・。

 見やすくするためと言うより、細街路に入らさせないようにするための仕様でしたよね。わざわざ知らない道で細街路なんか走らないので、表示だけはして欲しいですね。どんな道があるのか知ることもドライブの醍醐味なのに。

書込番号:11505287

ナイスクチコミ!1


スレ主 shshahsさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/17 07:56(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
仕様ですか〜。しかし、この仕様はいただけませんね。
細街路に入りたい場合は不便ですね。
知っていたら買わんかったなぁ。ちょっとガッカリです。

書込番号:11506688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/17 10:36(1年以上前)

たぶん最近のナビは詳細街路地図が表示される尺図まで下げないとほとんどのナビは出ないと思います。
十数年前くらい前のナビは走行中でも細街路が表示されていましたが、徐々に表示されなくなりました。
自工会の自主規制のようです。
http://www.iatss.or.jp/pdf/review/31/31-2-09.pdf

書込番号:11507060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/17 10:46(1年以上前)

こちらが自工会のガイドラインです。
http://www.jama.or.jp/safe/guideline/index.html
4ページ目の「「附則 2」走行中における視覚情報の表示機能、及び情報の内容について」に記載があります。
画面を注視しないようにという為ですが、議論は別方向にふくれそうなのでやめておきます。
ということで、自工会のガイドラインに沿っている国内のナビのほとんどはどのナビ買っても同じ現状だと思われます。

書込番号:11507092

ナイスクチコミ!1


スレ主 shshahsさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/17 15:03(1年以上前)

このようなガイドラインがあったのですね。
三洋さんはそれだけ真摯にモノ作りをしているということか...
納得いかない部分はありますが、モヤモヤはだいぶ晴れました。
ありがとうございました。

書込番号:11507892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/17 17:31(1年以上前)

昔からナビ使っていた人にとっては特に不満が多くなるガイドラインですよね。
ただ、細街路走行中は尺図をあげても表示されるかと思いますが、50は表示されないのですかね。
730は表示されたような・・・、細街路走るときは知っている道なのであまりそこまで確認していませんでした^^;

書込番号:11508297

ナイスクチコミ!0


kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 19:16(1年以上前)

取説の一部しか記載しなかったので、誤解を生じたかも。

取説の抜粋
・走行中は細街路を表示しません。
 ただし、下記の画面では、走行中も細街路を表示します。
 ・細街路を走行しているときの現在地表示画面

と言うことで、細街路を走行中はもちろん表示されます。(^^)

書込番号:11508634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/06/17 19:57(1年以上前)

>取説の一部しか記載しなかったので、誤解を生じたかも。

>取説の抜粋
>・走行中は細街路を表示しません。
> ただし、下記の画面では、走行中も細街路を表示します。
> ・細街路を走行しているときの現在地表示画面

>と言うことで、細街路を走行中はもちろん表示されます。(^^)

誤解してないと思いますよ(^^♪
自分がこう書きましたよね。

表示する能力はあるのだから(細街路を走るとちゃんと表示しますからね、しかも一斉に細街路を表示する、細街路を抜けるとまた細街路は消えてしまいます)ケチらないで表示させてほしいと思うのはオイラだけでしょうか。

それに対し与太5さんは
>そうなんですよね・・自分も気が付いてがっかりしました。まだ、こんな仕様なんだと・・・。

この文の流れを読んだ人はもう誤解なんてしてないでしょう(^^♪

書込番号:11508790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 こんな感じで使用しています。

2010/06/16 14:14(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

スレ主 kaioh88さん
クチコミ投稿数:3件 GORILLA NV‐SB550DTのオーナーGORILLA NV‐SB550DTの満足度5

つい1週間くらい前に送料込み43000円で購入。最近また価格上昇ですな。
機能、サイズも満足しています。

書込番号:11503470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/16 17:32(1年以上前)

これって、どのようにしてナビを固定しているのでしょうか?

それと設置位置がダッシュボード上ではありませんが、測位まので時間は問題ありませんか?

書込番号:11503993

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaioh88さん
クチコミ投稿数:3件 GORILLA NV‐SB550DTのオーナーGORILLA NV‐SB550DTの満足度5

2010/06/16 17:57(1年以上前)

はじめまして。
専用ナビ取付けステーは某ネットオークションで購入しました。
可動式ステーですのでオーディオ、エアコン操作も問題ありません。

田舎であまり障害物がないのでストレスなく受信できています。 

書込番号:11504083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビとワンセグの2画面表示

2010/06/16 11:47(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:23件

こちらより質問します。ナビとワンセグの2画面表示可能なポータブルナビは全部でどの位あってどの機種になるか教えて下さい。(メーカー・型番など)宜しくお願い致します。

書込番号:11502961

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/16 18:06(1年以上前)

この機種↓は可能です。

http://www.aidetech.co.jp/HomePage/sehiannai_car_JM-HT700NE.html

尚、この機種以外にもあるかもしれません。

書込番号:11504121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/16 18:34(1年以上前)

Panasonicの700/500/300シリーズも2画面表示可能
AVは小画面になりますが。

書込番号:11504205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/16 19:38(1年以上前)

ユピテルYERAも可能のようです。

http://www.yupiteru.co.jp/products/yera/spec.html

書込番号:11504463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/17 11:18(1年以上前)

走行中は見られなくなる機種(音声のみになったりとか)もあるので、助手席の人とかに見せるためであれば購入前にメーカーに確認するのをお勧めします。

書込番号:11507180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シガー電源に連動して自動でON/OFF

2010/06/16 11:01(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

クチコミ投稿数:23件

この機種はシガー電源に連動して自動でON/OFFするタイプでしょうか?私のはバッテリー内臓のものでエンジンを切ると自動的にバッテリーに切り替わりナビの電源は切れません。毎回車を降りる際、ナビの電源を切っています。エンジン始動で現在地画面が表示され操作なく使えるものが良いです。(メニュー画面に戻らないもの)宜しくお願い致します。

書込番号:11502828

ナイスクチコミ!0


返信する
kozy_kozyさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 12:51(1年以上前)

NV-SB570DTにおいても同じ質問をされていますね。

XYCさんが既に回答されています。
抜粋
このゴリラシリーズは全て本機の電源をOFFしない限り、シガー電源に連動して自動でON/OFFします。

ということで、ゴリラシリーズはどの機種も同じですよぉ。
エンジン始動で現在地が表示され、ナビゲーションも続きます。

書込番号:11503218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/16 14:06(1年以上前)

元の画面にならなかったら皆さんぶーぶー言ってると思いますよ。

スレ主さんの期待する動作は普通だと思うんで、
先にゴリラを使ってれば、気にならなかったんじゃないでしょうか。

書込番号:11503450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴリラ  JAPAN MAP 10

2010/06/16 08:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機

昨夜メールにて情報が入って来ました。普段お世話になっている皆様に取り急ぎ報告まで。。。
http://shop.zenrin.co.jp/shop/main/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/1306

詳細は↑にてご確認ください。。。 ちょっとは役に立つかしら? ブイ V(=^‥^=)v ブイ

書込番号:11502453

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2010/06/16 17:53(1年以上前)

役に立ちました。(^.^)/~~~

三洋のバージョンアップキットも更新されているみたいですね。

http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html

ただ、↑の「NV-SD730FT」は誤字じゃないかな?
それと「NV-LB50DT」用のバージョンアップキットが見付けられなかったけど
私の見落としかな・・・。

書込番号:11504062

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング