
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年5月20日 07:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月16日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月15日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月13日 04:35 |
![]() |
21 | 11 | 2011年5月19日 12:09 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月28日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。
NV-SD650FT購入後に、少し欲が出てきてリアモニタを設置して映像を出したいな〜と思ってきました。取説を見ると、映像はナビ本体横から映像のみ出力できるとあります。もう一方で、バックカメラ接続ケーブルを使うとDVDプレイヤーなどの映像を映すことができるとも書いてあります。
@DVDの映像をリアモニターにも映し、かつナビにも映すことは可能なのでしょうか?
ADVDプレイヤーなどの映像をナビに映すとき、バックカメラ接続ケーブルを使用すると書いてありますが、通常のRCAコード(片側がφ3.5ミニジャックになっているもの)とかでは代用できないのでしょうか?
もしバックカメラ接続ケーブルを使わないといけないとき、(もちろん助手席の人が映像を見る)必ずパーキングラインに接続しなければならないのでしょうか。ショートさせるとかではダメなのでしょうか?
ちなみに音声はすべてFMトランスミッターで飛ばそうと思っています。
わたくしはこの手の内容については「超」素人なので、少しマンガを描いてみました。ようは「こんなふうにならないのかな?」というものです。もし「こんな接続無理!」であればご指摘いただきたいです。
専門的なことはよくわかりませんが、どなたかご教授願いたいです。
0点

画像の方法で問題無いように思えます。
尚、社外品の↓のバックカメラ接続ケーブルを使えば、安上がりで簡単に接続出来ます。
http://www.drivemarket.jp/shop/item/1_68/34/EEX-005G.html
書込番号:13026926
0点

スーパーアルテッツァさん
さっそくのお返事感謝します!また、いい商品を教えていただきありがとうございます!
このケーブルを使うとパーキングと接続しなくても操作できるということですよね?
書込番号:13026982
0点

スーパーアルテッツァさん
安心しました!
考えたとおりに購入、設置してみようと思います!(もちろん自己責任で!)
ありがとうございます!
書込番号:13029213
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
現在表記機種を使っていますが我慢できない点が2つだけあります。
・目的地名称で部分一致検索が不能
・AV再生時のナビでAV音声を完全に消しての音声案内の割込
後者については昔のゴリラの方がよかったです。
上記について現行機種の仕様はいかがでしょうか?改善されていれば買い換えます。
よろしくお願いします。
0点

検索については↓のように、両機種共に「あいまい検索キーワード約680万件」です。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd740dt/search.html#p01
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/search.html
因みに新機種のCN-GP710VD/SP710VLでは↓のように「あいまい検索キーワード約500万件」となっています。
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/function/index_2.html#SSD5
書込番号:13013997
0点

回答ありがとうございます。
紹介の新機種にも気になる点があります。
AV音声への割込案内の仕様はご存じないですか?音声を完全に消してしまう仕様には本当に我慢が出来ないのです。
書込番号:13014444
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
誰でも最初は無知ですよ、先ずナビ、道、登録地点の情報項目等々から「進入角度」で想像しましょう。
その登録地点へ”近づいて行く方向”ですね。
逆表現・リアル?表現すると、そのオービス等が検知等している「方向」とも言えるのかな。
書込番号:13010174
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
今日、この製品を見に行ってきました。
550DT?は、5万でありましたが、これの現物はありませんでした。
パナソニックが三洋を完全子会社化した事により、3年更新無料のゴリラで出るみたいですね。
2ヶ月待って、これにしようかと考えてます。
バッテリ時間は短くなってますが、交換可能です。
皆さん、知ってたかなぁ。
そうだったら申し訳ないです。
0点

追記
内容です。
・パナソニックホームページ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110512-1/jn110512-1.html
・AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110512_445078.html
書込番号:13002330
0点

3年更新無料は嬉しいですね。
現在ゴリラの730DTを使っていて、次に買い換えるなら同じく更新無料のエアーナビかなと思ってましたが
2画面表示が出来ないなど使い勝手に難がありそうなので、ホント良かったです。
ちなみに、パナソニックブランドのゴリラ登場は下記のスレで知りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155444/SortID=13000317/
書込番号:13002855
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
どこからゴリラブランドがなくなるって聞いたんですか?
書込番号:13000479
5点

ゴリラはサンヨーのメイン製品です。現在どこのメーカーでも東北の電子部品工場が被災した為、製作が間に合わないとの事。品薄から在庫品も値上げしている所もあり、ゴリラが無くなると言う様な話が出てしまったのではないでしょうか?
書込番号:13000611
1点

ウィキペディアによれば、パナソニックの完全子会社となるのに伴い
2011年3月31日出荷分を以てサンヨーブランド新製品発売を終了となっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B4%8B%E9%9B%BB%E6%A9%9F
ただ、ゴリラの商品名はパナソニックのストラーダより明らかにメジャーなため
今後はパナソニックのゴリラとして発売されるといった噂もありますね。
書込番号:13000714
1点

一応下記なども有ります、買い替えに予定は無いですが、
360DT等の血を引く製品が出ればOKです。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/443/188/html/pana11.jpg.html
書込番号:13000782
1点


既にパナソニックのゴリラ、登場してたんですね。失礼いたしました。
書込番号:13001134
1点

外見等(横のジャックも)は「ゴリラ」と思うが行動も期待ですね。
書込番号:13001144
1点

おーーー!
ついにパナソニックブランドで!
しかもVGAのゴリラ!
物欲が沸沸と。
・・・ちょっと機種数多すぎないですか?
今からじっくりとサイト眺めて内容把握します。
今日報道発表ですか?
情報早いですね〜(^^)
Bronx,NY10451さん情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:13001204
1点

VGAモデルはストラーダポケット系
それ以外はサンヨー系のようですね。
どうせならサンヨー系も710なんかと同じく、3年間マップ更新無料にしてほしいな。
ま、使ってるマップベンダーが違うんで無理なんでしょうけど。
書込番号:13002688
1点

> VGAモデルはストラーダポケット系
> それ以外はサンヨー系のようですね。
たぶん、GorillaブランドはVGAもQVGAも全てサンヨー系じゃないですか?
以前からサンヨーは、日産純正ブランド(DOP)のAVNではVGAモデルもラインナップにありましたし。
ストラーダポケット系は中身は富士通テンでしたから…
UIやその他を見ててもVGAの日産DOPナビに似てる気がします。
3年地図更新とかは、他の機種との差別化で付けてるのかと。
書込番号:13005396
0点

名前はゴリラですが
しっかりパナソニックちっくなラインナップ設定になってます。
ポータブルでいうとこの、中堅層を軽視してるというか
今までほとんどのユーザーが、間とって上中下の中を選んでたと思いますが。。。
ユーザー「大きくは無いけど、バッテリー付いてるしポケットに入れて外にも持ち出せるから
6インチくらいのかっちゃおー!」
パナ 「じゃあ、新製品のラインナップからはずしときますねw」
書込番号:13025910
4点



SDポータブルナビNV-M15DTを4年以上も使っている方は、
本体内蔵のバックアップ電池がヘタってますので、
交換が必要です。
ナビを立ち上げた時に(電源ON時)、
自分の居場所じゃなく、てんでお門違いの地図を示すようになったり、
ナビが変な挙動を示すようになったら、
まず疑ってみで間違いないです。
交換は裏ブタを空けると真ん中に「でん!」と居座っているので、
直ぐに分かるかと思います。
交換自体は簡単ですが、基盤への半田付け分解作業が必要なので自己責任で。
ちなみにNV-M15DT内蔵のバックアップ電池はCR2354です。
サービスで、部品だけ手に入るかどうか分かりませんが。
手に入らなくても、パソコン用BIOSバックアップ電池(3V)でもOKです。
それとも修理代で安いナビに買い換えますか?。(笑)
そのお金が有ったら、バージョンアップも出来ますけどね。(爆)
1点

「ガラガラ山(の東南東中腹斜面)へ行け!」ですね、TVでも取り上げられた模様ですね。
その状態から測位しても、自車位置まで高速スクロール的な移動は勿論しないのですよね、
だったら中心を示されてもね。
「東京都港区芝公園三丁目5番8号」なら多少遊びが有って良いのですが・・・
書込番号:12999506
1点

私の場合、毎回、東京都や福岡県に飛ばされてました。
まさか、製造元じゃないですよねぇ〜。(笑)
書込番号:12999525
0点

鳥取県のはずですね、組み立てとしては。
東京駅かな(取説でも記載?)、まさかゼンリン本社?
書込番号:12999534
0点

jim1300さん、クチコミありがとうございます。
私が家のゴリラくんもまさしくガラガラ山が4月頃から出現しだしまして、
「何じゃこりゃ!?」
まあすぐ捕捉して現在位置に戻るのでほったらかしにしてたんですが・・・
今月になったら音声が出ない!?
ちゃんと案内どうりに走ってるのに再検索ばっかり!?
まあ値段が値段なんで寿命かなと諦めてました(笑)
仕方ないんで初期化したところ、いま現在はきちんと現在位置を覚えてます。
登録地点が自宅のみになったからかな?
なんかガラガラ山に会えないとちょっとさみしかったりして(笑)
書込番号:13306841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
