三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

歩いてナビで・・

2011/04/19 15:59(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

いつもビギナーな質問ばかりですみません。

車で使用していたカーナビ NV-SB540DTを、着いた所からカーナビを車から外し、歩いて使用の時には上手く行きました。
所が、車以外の旅行時にカーナビ NV-SB540DTだけを持参し、着いた駅から歩いてナビをしましたが、現在地の表示が出来ず使用出来ませんでした。(GPSコンパスのバックが青にならず黒のまま)

マニュアルでは見つからなかったのですが、車のバッテリーからカーナビを立ち上げて、ある程度の時間が過ぎれば、GPSが効かないようになっているのでしょうか・・?
近日また歩いてナビを利用したのですが、前回みたいでは困りますので解決方法を、よろしくお願いします。

書込番号:12913601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/19 16:48(1年以上前)

GPS受信できる環境下で電源入れてしばらく電波状態が安定するのを待ってもダメでしょうか?

GPSが受信できない状態で場所を移動すると、現在地の確認に時間がかかる事はあると思いますよ。。
他のポータブルではそうでした。。

書込番号:12913718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/19 17:00(1年以上前)

現地に到着して電源ON、捕捉環境が良好で有っても、
以前捕捉状態にてOFFした地点からそれなりに離れていると(”相当離れている”かな・・・)
捕捉完了するまでには20分程度は必要かも知れませんね。
「20分程度かかる事がある」のは仕様と思います、取説を。

書込番号:12913765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2011/04/19 17:13(1年以上前)

P40取説より

私もSB540DTを持っていて、気になるので調べてみました。

取説には、添付画像のように書いてあります。
batabatayanaさんが言っているように、GPSを補足するのに20分ほどかかるようですね。

書込番号:12913798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2011/04/20 14:41(1年以上前)

皆さん、素早いご解答頂きどうも有難うございました。

マニュアルを良く見た積りでしたが、見落としていまして申し訳ありませんでした。
また10分近くスイッチONにして試していたのですが、20分は諦めて待っていませんでした・・。
実際に確認しましたが、間違いなく20分以内にGPSが効く様になっています・・(^J^)
本当に有難うございました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12917065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Gアプリ KML変換についての質問

2011/04/19 14:00(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:349件

購入・機種選択にあたって当機種の機能について質問いたします。
GアプリでKMLデータを変換して読み込みできるのは進歩ですが、このKMLは単独の地点だけでしょうか。
あるいは複数地点を同時に登録できるのか、
はたまた、コースデータとして地点順序として登録できるのでしょうか

ネット上にある説明書は単独ポイントだけでしたね

バイク用ナビは走行中に操作がしにくいので、あらかじめツーリングコースなどをPCで作成し、それをコース順として登録できる機種があるそうですが、そのような用途に使用できるかどうかの質問です
よろしくお願いします。

書込番号:12913359

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/04/19 17:30(1年以上前)

ルートラボが使える機種にしたら。

書込番号:12913856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2011/04/19 20:54(1年以上前)

ありがとうございます

Nuv-Uについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093511/SortID=11390820/

ガーミンについては
http://www.iiyo.net/faq/index.php?sid=244142&lang=ja&action=artikel&cat=31&id=415&artlang=ja

このあたりで調べました
どうもイマイチです

書込番号:12914647

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2011/04/19 23:52(1年以上前)

発売未定ですが、nav-u NV-U37


昔、Garminのマップソースを使って、PCでルート作成してバイクに使っていました。Garminの地図が駄目すぎたので今は使ってませんけど。

書込番号:12915589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2011/04/20 02:17(1年以上前)

ありがとうございます
確かにソニーのサイトではNV-U37すでに掲載されていますね
『事前に作成したルートを表示するルートインポート KML形式・GPX形式のファイルをメモリースティック(別売)で「ナブ・ユー」に取りこんで、地図上に表示できます。』と書いてありました
ただ発売未定の様子で震災の影響でしょうか
ソニーは意欲的な今風の機能を追加し大した物です
また私はベスパも持っているので、NV-U37をこちらへの搭載もそそられます。

別ではこんなガーミンへのインポート記事も発見
http://tech-blog.at.webry.info/200908/article_6.html
GPXファイルなら簡単に生成出来るのでこちらの手もありますね
ただ言われるようにガーミンの地図はダメなんでしょうか?
価格が激安で魅力的ではあります

どちらかを選択すれば実現出来そうなので安心しました。

書込番号:12916025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/20 06:12(1年以上前)

単に「いつもnavi」でのルート作成では駄目なのですか?

書込番号:12916160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2011/04/21 00:25(1年以上前)

ちょっと特殊な事情がありまして・・・
私の手帳には50人の愛人(?)の住所録があります。
これを毎日何人かずつ一週間で回ろうとしますと、その日によってコースが変わります
更に今週は若い方からにしたいとか、来週は色白の順に回ろうかなどと気分がかわると、いよいよもって毎日のコースは変わります。
こういう検索並べ替えは住所録側でやってしまってナビに転送し、今日はどの娘とどの娘をまわる、という事をナビでしたいな〜〜というような感じでしょうか
一般的でない悩みで失礼しました。

書込番号:12919096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/21 06:27(1年以上前)

なるほど・・・使えるかは別ですが、360DTをベースに少し。

若い方順に先ず地点登録を行い(新規の方が出れば以降再登録)かつ
マーク分けを行い(お任せ)、それと冠名/源氏名?を名称に付加、
デフォの赤色ピンのマークのままならマーク内に登録順の番号も出ます。
1画面表示は5人ですが本宅入れて500人まで登録可能ですね。

デフォの登録順では年齢順、マーク順ではお任せ順で表示しその後、
名称に付けた冠名/源氏名で識別選択して、
地図表示・設定で目的地/経由地を登録、
スタート地点とする事は多少厄介ですが、その後のルート編集等の操作で一応可能ですね。

1ルート(最大)7人までですが、Liteは5ルート(5日分?)は登録できます。

LiteはGアプリで登録地点をエクスポート/インポート可能ですのでSDにチーム分け?機密保持としても・・・

書込番号:12919474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

名古屋市近郊価格

2011/04/18 20:42(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

スレ主 MINI_JCWさん
クチコミ投稿数:64件

GORILLA NV-SD760FTの購入を検討しています。名古屋近郊で、安い購入実績のある方、または量販店の販売価格の情報をお願いします。

書込番号:12911094

ナイスクチコミ!0


返信する
s600w140さん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/24 23:44(1年以上前)

今日、オートバッ○スで見て79,800でした。
【価格COM】の方が安いと思い帰ってきて今確認しましたが・・・。
(−−;)

調べましたがイエ○ーハットでも同価格のようですね。


書込番号:12934231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

知らない土地で、どこかへ向かうルートを検索・走行しているとき、
そのルート上にある、お店を探したいのですが、
(距離が近い、ではなく)
そう言う設定は可能でしょうか?

書込番号:12910013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/18 15:40(1年以上前)

ありますよ
まずはルートが設定されていることが条件だったと思います。
次に周辺施設 次にルート沿いを選択 ここがポイントですわ。
そして食べるを選択 そしてファミリーレストラン
これでできたと思います。
今 出先でナビないんでうろ覚えですが(^^ゞ

書込番号:12910158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2011/04/18 15:51(1年以上前)

なるほど。
そういう設定があるんですね

昨日は 子供が どうしてもココスに行きたい
とぐずったので弱りました

ココス検索すると18Km先とか出てくるけど
進行方向と真逆だったり・・・

早速、テクを使わせてもらいます
ありがとうございました。

書込番号:12910180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/04/18 16:30(1年以上前)

蛇足です。

”ルートのこのあたりには?”と十字マウス(十字?)を移動(画面を移動?)させて
”地図周辺”で以降同様に検索すれば十字マウス地点から近い順に出るはず。
これは、ルート沿いとは関係ないですが「ルートベースでこの先/観光地で」としては使えるかな?

書込番号:12910295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度5

2011/04/18 16:32(1年以上前)

なるほど!
その機能はとっても便利ですね
ぜひ 今度 使ってみます

書込番号:12910300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラ取付け完了しました。

2011/04/17 00:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:26件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5

運転席下にカメラユニットをマジックテープで設置。

ACC線はヒューズ電源で取りました。

カメラはこんな感じで取付け。いい感じ?

なんとかいけました。

少し前にバックカメラ取付けについて質問した深淵の魔導士です。
アドバイスを元に取り付けできましたので、私みたいに配線に自信がなく、良く解ら
ず迷ってる方の参考にしてもらえたらと思い取り付けレポートしたいと思います。
ただし、私が行って成功したと言うだけですのであくまで参考に、自己責任で行って
ください。写真がもっと付けれると良いのですが。

必要なものは取り説P3に載ってるバックカメラ接続ケーブル(NVP-BCX2) + 車載用
リアビューカメラシステム(CCA-BC200A)です。私はぐぐってケーブル2,500円くらい、
カメラ13,500円くらいで買いました。

http://www.sanyo-car.jp/rearview/index.html

まず、基本的配線について説明しますとNVP-BCX2ケーブルをクレードルのPARKに接続
します。その先が二股に分かれており(SD650FTの取り説、N-10参照)黄色の接続端子
はカメラユニット(1枚目の写真の四角い箱)と付属の黄色ケーブルにて接続、もう
片方は本来はパーキングブレーキの信号線へ接続するのですが、私はカメラユニット
のアース線とエレクトロタップで接続しています、こうする事で同乗者が運転中もTV
を見られるようになります。これ自体は違法ではなく運転者が運転中に2秒以上画面を
注視した場合、違法となるようです。ここの部分は特に自己責任でお願いします。

カメラユニットには4つの端子があり一つは先ほどつなげた黄色のビデオ出力端子、一
つはバックカメラとの接続端子、一つはカメラモードを変えるためのスイッチ端子、
最後の一つが電源端子となっています。
電源端子は先が三つに分かれており、一つはアース線(上記にてエレクトロタップで
つなげた線)、一つはリバース信号線、一つはACC線(アクセサリー電源)。
この三つの線を接続すればカメラが動作します。

次に、お乗りの車の取扱説明書に運転席足元のヒューズボックスの受け持つ装備と容
量といった図が記載されてると思うのでそれを見てACC電源のヒューズを見つけます。
私はシガレットライター15Aから取る事にしました。

次に、カー用品店でテスターとヒューズ電源を買っておいてください。
ヒューズ電源とは元のヒューズと差し替える事によって簡単にヒューズボックスから
電源を取り出せるというものです。
私はテスターは通電するとブザーがなり、針部が+の場合赤く光るものを購入、ヒュ
ーズ電源はお乗りの車のヒューズと同じ形のヒューズ電源を買ってください。
私はACCヒューズが15Aの為、5〜20Aなら使用可能なフリータイプのものを購入。

さて、実際に作業に入ります。カメラは説明書に従って取付けておいてください。
運転席下のヒューズボックスカバーを外します。私はアースポイントがあることが多
いと聞いていたのでその右下ドア足元付近のプラスティックカバーも外しました。
私の場合そこにアースされているネジがあったのですが、すべての車種のその位置に
あるのかは解りません。
そのネジにテスターのクランプになってる部分をはさみ(−側)、車のエンジンキー
をACCの位置に回し、ギアをバックにいれ、針部を目星を付けた線に刺し、まずリバ
ース信号線を探します。ブザーが鳴った線がリバース信号線と思われます。
ギアをパークに戻しヒューズボックスのシガレットライターのヒューズを外しますと、
刺さってた位置に2つの金属部が見えるので順にテスターの針部を当ててブザーが鳴
ったほうが+なので覚えておきます。私の場合下の金属部が+でした。
これでアースネジ、リバース信号線、ACC線とも判明したので結線作業に入ります。
結線していく前にバッテリーの(−)ターミナル部をはずし、車体に電気が通電しな
い様にしてください。説明書に結線作業時にそうするように書いています。
ヒューズ電源の二枚目の写真の指先の黒い部分を開けて刺さってたヒューズを差込み
閉じます。ヒューズ電源の赤い線が出てる方の黒線をヒューズ差込部の下(+)に合
わせて差し込みます。見つけたリバース線にユニットからの線を付属のエレクトロタ
ップで接続、アースネジを緩めてアース線を接続。最後にバッテリーの−を接続。
エンジンを掛けバックにギアをいれ映るかを確認後、綺麗に線かくしを行ってくださ
い。私は車乗換えを想定しカーペットの下に隠しただけですが綺麗にできました。
映らない場合、取り説N-11の映像入力がカメラになってるか確認。

皆さんの参考になるといいな〜。健闘を祈ります。^-^ノ

書込番号:12904564

ナイスクチコミ!1


返信する
CHAR×3さん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/19 10:46(1年以上前)

くわしい説明大変参考になりました。 この手の情報が乏しく、別モニターを購入して対応しようと考えておりましたが、自分もやってみようと思います。
一つ気になっている事がありまして、教えてください。
バックギアに入れると自動でカメラに変わると思うのですが、テレビや音楽をナビで聞いている間は自動で出来ないということを聞いたのですが、実際はどうなんでしょうか? 手動のボタンを押せば変わるというのですが、その作業がとても面倒だと考えております。 実際は如何なんでしょうか??

書込番号:12912890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 GORILLA NV-SD650FTのオーナーGORILLA NV-SD650FTの満足度5

2011/04/19 21:57(1年以上前)

カメラ配線取り回し。

下部、室内への引き込み。

隙間に押し込んで、カーペットのとこまできたらその下を運転席下まで。

CHAR×3さん、こんにちわ^^

ご質問の件ですが、ナビでもTVを見ていてもギアをバックに入れると自動でカメラ映像に
変わります。音楽は入れていないので、なんともですが音を聞いてる途中でもおそらく自
動で変わると思います。

手動のボタンですがレビューのほうに載せた1枚目の写真の赤いハザードスイッチの右斜め
下の取って付けた様なスイッチがそれなのですが、これはカメラ映像になった時=ギアが
バックになった時にのみ使用可能で、映像モードを切り替えるためだけのスイッチです。
ですのでギアがバックに入ってない時に押しても無反応です。

映像モードとは上記リンクにある3つの映像モードの事で、押せば順番に変わります。
私は通常、一番見やすく感じる歪み補正モードにしています。

書込番号:12914942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートバックスで普通に

2011/04/16 19:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1410DT

スレ主 驢 馬さん
クチコミ投稿数:67件

オートバックスで普通に598で売ってました。
もう製造終了モデルなんでしょうね。
パナ製HDDタイプも使ってますがこれは立ち上がり早いですね
ミニゴリラ ゴリラライト 持ってますが
さすが車速センサーに繋ぐので精度抜群ですね。

TVは期待しない方が良いかも知れません
感度はかなり良い方です。

書込番号:12903385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る