
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年2月27日 09:13 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月27日 10:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月26日 17:20 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年2月27日 12:04 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月25日 21:02 |
![]() |
1 | 11 | 2011年3月3日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
例えば4時間番組の3時間から見たい時の早送りまたは時間指定みたいのは出来るのでしょうか?長時間番組を見る時早送りボタンを御しても3時間までいくのが結構時間かかるので。
0点

1時間単位でファイル分割するくらいしかないんじゃね?
書込番号:12713681
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
SDカードを使って音楽再生(トランスミッターでカーオーディオから音を出しています)をしながらナビを使って走行していると、音声案内が車のスピーカーからも出てしまうのですが、これってなんとかならないんですかね〜。結構大きな音で音楽再生しているもんで、音声案内までがど〜んと大音量でくるとね・・・・音声案内は本体のみで、(これが聞こえる程度の音量で使用しています) 音楽はオーディオのスピーカーで という設定のしかたがあったら教えてください。
0点

音楽のみをFMトランスミッターで飛ばす方法はありません。
又、FMトランスミッターで音楽を飛ばす場合のカーステレオに送信する
音楽と音声案内の音量の調整も出来ません。
しかし、ナビ本体のヘッドホン端子とカーステレオのAUX端子をステレオ
ケーブルで接続する事が出来れば調整出来ます。
書込番号:12713727
1点

すいません、もう少し具体的にアドバイスしていただきたいのですが・・・お願いします。
書込番号:12713789
0点

カーステレオに外部音楽機器を接続するAUX端子(ステレオミニプラグ)が
あれば前述の方法が使えるかもしれません。
それと念の為、以下の方法を試してみて下さい。
ナビ画面から「AV」→「システム設定」→「カメラと割込設定」→
「案内音声割込」→「しない」
私のSD740DTは↑の方法で「案内音声割込」→「しない」に設定しても
FMトランスミッターで音声案内が飛ばされていますので・・。
書込番号:12713892
1点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
配線等が分かりません。
今の車は1DINタイプの最初から付いていたオーディオとプッシュ式で蓋が跳ね上がる箱があるのみなのですが、中を開けて配線を見ると、配線が違って、何か変換する配線が必要なのかと思ったのですが、何を買えば良いのか分かりません。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
0点

多分...旧タイプのカプラーなんだと思います。
先ずは、電源関係の変換カプラーが必要になります。
カーショップで車の年式と型式を教えれば対応品を探してくれます。
解らない場合は車検証を店員に見せれば解決します。
次に、取付に必要となるフィッテイングキットがあると便利ですね。
此のフィッテイングキット物に因っては変換カプラーも付属している
物もあるので用確認です。
書込番号:12709772
0点

たとえば家電の「テレビとレコーダー」の場合
メーカーが違っても配線類は同じなのでコードを抜き差しすれば使えますが
社外品カーナビ(カーオディオ)はメーカー(車種)別の専用配線が必要です
オーディオ用とナビ用の2種類の配線があるはずなので両方の変換カブラが必要です
みやたくサンのカキコのようにマーチ専用の取り付けキットがあれば大丈夫だと思います
後は「みんから」などを参考にするといいと思います
ところで「取説」読んだ?
書込番号:12710378
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
これを およそ57,000で買いました。
今までナビは使ったことは、ありませんが
操作も簡単で、非常によかったです。
取り付けは、自分ではきれいにつけられないと思い、
自動車屋さんに頼んでつけてもらいました。
助手席視聴用に、解除プラグも、ネットで580で購入しました。
ただ自動車屋さんは、パーキング解除でアースしてくれていたんですが、ジャックの差込不足で、きずきませんでした。
580損しちゃいました。
ネットで経路をSDカードに落として目的地にするのが、非常に楽です。
また電話番号だけで、場所まで特定するので、便利です。
目的地周辺の、いろいろ用途に適した検索も、すごく便利です。
シュミレーションは、距離が長いとき、早送りできないのかなと思いました。
フルセグも非常にきれいです。
満足です。
0点

出来るはずですよ、取説D-22 3の背景がグレーの所に記載してますね。
書込番号:12709922
0点

どうもありがとうございました。
早速やってみました。
再生と早送りがありました。
ショートカットできればうれしいなと思いました。できるかもしれませんが。
(途中高速で距離が300kmあると延々と移動するので、気持ちがたどり着きません。)
親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:12711173
0点

いまだに360DT使用していますが、そうなんですよね、残念ながら出来ないみたいです。
ので、仕方なく本使用ルート及び分断した確認用ルート(高速部カット等々)を作成してシミュレーションしています。
書込番号:12711312
0点

batabatayanaさんどうもありがとうございます。
少しやってみます、近々兵庫まで、500Km近くあるんですがドライブします。
シュミレーションして見ます。
どうもありがとうございました。
書込番号:12714269
0点

生意気ですがとにかく、ご家庭で色々と設定・探索等々遊ばれる事をお勧めします。
兵庫県ですか、姫路城は隠れてるし春 休み・・・アレですか十分気をつけて下さい。
最近、大阪市内等の下道を初めて走りましたが、泣きそうになりました。
音声案内期待の分岐(確かに本線を理解してれば言いのだが)で案内なくbatabata
「まっすぐです」・・・どっちなんだよ!と叫んで側道をtobotobo
ナビ云々の問題以前と自覚はしていますが、何と言ってもリルートは出来ても時間は戻せません。
本ナビ、ドライブをお楽しみ下さい。
書込番号:12714436
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
クレードルって、オプションなんですか?標準で付いてるのは、どの機種からなんでしょうか?やはり、クレードルが有るのと無いのでは雲泥の差ありますか?と、いいますか、クレードルとは、どんな機能がございますか?
1点

↓の拡大写真をクリックしてみて下さい。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/
セット内容が分ると思いますが、クレードルも標準で付属しています。
書込番号:12706533
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD585DT

大変な状況ですね・・・スレ主さまには大変申しい訳ないですが第一対応として一応安心しました・・・
どの様にすれば再発行等含め可能かも勿論話は無かったですよね。
言い換えれば該セキュリティを突破しなければなりません。
とにかく情報セキュリティは三者とも面倒ですね。
書込番号:12704006
0点

自分に怒ってるんですか〜。
それともサンヨー?
どっちにしても失くすとそうなるんですね。
大切に失くさないようにしたいと思います。
自分はエクセルに記録してあるんでたぶん大丈夫。
書込番号:12704007
0点

セキュリティコードの事でしたら、お客様ご相談窓口で有償による解除が可能ですが。
自分は取説やユーザーマニュアルがネットで公開されている場合、必ず最初にダウンロードして保存します。
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SD585DT.pdf
書込番号:12704025
0点


失礼いたしました。いつでもナビ=いつもナビでしたか。
スレ主さんがIDとパスワードを忘れてと書かれていたので
セキュリティコードは違うのかなと半信半疑でしたが(笑)
書込番号:12704091
0点

登録当時は「いつでもナビ」だったかも。
書込番号:12704106
0点

SD730DTに同梱されていた用紙には、いつもドライブと書いてありました。
そういえば、無料有効期限が2012年3月末予定となっていて
有効期間後の運用についてはWEBサイトでお知らせいたしますとなってましたが
いつもナビを見ても関連する情報が見当たらないので、どうなるんでしょうね。
書込番号:12704125
0点

名前・・・そこはつまり・・・
2008年7月購入の360DTでは
”無料有効期限 2011年3月末予定”
ですね・・・久し振りにログインししましたが特に案内を発見できないし、メール見落したかな?
書込番号:12704164
0点

そうなんですよ。
久々に行ってみたら名前が?微妙〜。
でもログインできました。
ほとんど使ってないし。
書込番号:12704223
0点

オービスデータはここ↓を利用させてもらってますよん。
http://monomi.moe-nifty.com/blog/2010/07/post-0491.html
チマチマ登録するより楽チン。
勝手に紹介してすみませ〜ん。
書込番号:12705141
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
パソコンのHDDが壊れてしまいデータが取り出せなくなりしかもID・パスワードの書かれていた紙もなくしてしまったのです。
複合プリンターがありますのでうまく活用したいと思ってます。
書込番号:12734660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





