三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオ入力ケーブル

2012/09/26 13:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1000

クチコミ投稿数:2件 最後の4発サンバーのページ 

純正オーディオを取り外し・・・

ナビ本体を何とか押し込みました(笑)

今頃、こんな古いナビの書き込みもどうかと思いますが・・・。
友人から受け継いだSONYのNVX−Z555を使いこなそうと、調べていると「NVA−HD1000のOEM品である」と知りました。
そこでまずは、連動型のETC車載器もヤフオクで発見し購入後、登録、DIYで取り付けし使用中です。
しかしTVはアナログ、当然DVDもアナログ・・・。
で、外付けの地デジチューナーとDVDプレーヤーの購入を考え、とりあえずDVDプレーヤーを購入したものの、外部入力が無いことを後から思い出し、あれこれ模索しています。
で、「ビデオ入力ケーブル」なるものを発見したものの、自動車メーカーのオプション品番しか掲載がありません。
どなたか、このナビがどの自動車メーカーのどの車種に純正採用されていたのか、されていたらその品番などの情報を戴けませんでしょうか?

書込番号:15123258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2012/09/26 14:30(1年以上前)

>このナビがどの自動車メーカーのどの車種に純正採用されていたのか、されていたらその品番などの情報を戴けませんでしょうか?
確か、スズキのNVA-HD3000だったと思います。
ただ、いずれの機種も、オプションでビデオ入力端子が発売されていた記憶はありませんが...

素直にヤフオクにXT-DT1が出品されるのを待つ方が...。

もっとも、待てないのであれば、こんなものもありますが。
http://www.datasystem.co.jp/products/vmd431/index.html

書込番号:15123507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 最後の4発サンバーのページ 

2012/09/26 18:05(1年以上前)

number0014KO さん、こんばんは(^o^)/
 早速のレスを戴きありがとうございます。
 そうですか・・・スズキのオプション。。。
 どこかで、そんな書き込みを拝見したような気がします。
 その方はヤフオクでサンヨーのチューナーを買われていたようです。
 純正は高いので、汎用品で汎用品で安く上がればと思い、考えついたので試してみるしかありませんね。。。

 「いまさら、アナログ用のでかいアンテナを貼るのもいやだなぁ。。。」というのもあり、
  VHFに変換しなくても済む方法として
 「純正の車に装着されているTVが地デジに対応していなくても大丈夫!各オーディオ
   メーカーから発売されいる地デジチューナーを買って接続すれば、デジタル放送が
   楽しめます。]
 というキャッチコピーに惹かれて、思いついたのです。

 と、ここまで書きながら探してみてもスズキのオプション用は無さそう・・・。

 諦めて、ワイヤレスですね・・・。
 ありがとうございましたm(_._)m

書込番号:15124207

ナイスクチコミ!1


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件

2013/01/22 01:38(1年以上前)

ちょっと前の投稿へのコメントで失礼します。以前、Z555を使っていました。

>もっとも、待てないのであれば、こんなものもありますが。
>http://www.datasystem.co.jp/products/vmd431/index.html

RF(VHF)コンバータでステレオ音声にも対応しているのは珍しいです。
説明を見ると3.5mm径・2極のミニプラグでRF信号を出力しているので、これをZ555(HD1000系)の背面にあるアナログアンテナ端子のどれかにさしこめばOKです。
ちなみに本体のアンテナ入力端子は4線もあるので、それぞれのchを干渉しない程度に変えておけば、Z555のアナログTVのchを切り替えることで、外部入力切換器なしで済むかもしれません:)

SONY純正チューナのXT-DT1は滅多に出てきませんが、サンヨーのDTA12と一緒ですので、そのまま使えます。
DTA11とHD1000は、規定外の組み合わせになるためか、字幕放送だけ表示できないようです。(データ放送はOK)
専用の13pin DINコードは、アルパインのコードのコネクタを少し加工すればそのまま使えます。クルマのACC+BAT電圧に注意してね。

あとは光ビーコンも面白いアイテムです。Z555は背面端子から5Vと12Vが出ているのが優しい(?)です。当然ですがショートにはくれぐれもご用心を。

書込番号:15653284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

000686N導入成功

2012/09/02 18:15(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > NVA-HD1100

クチコミ投稿数:18件

JAPAN MAP11までしか対応してなかったのを知らずに12を購入。
毎年バージョンアップしていたのでよく確認しなかったのです。
試しにバージョンアップしてみましたが、先ほど完了しました。
とりあえず11から12へは行けたという事で報告します。

書込番号:15013328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2012/08/19 17:02(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 hirofevilさん
クチコミ投稿数:5件

GORILLA NV-SB540DTを2009年に購入し順調に使用していましたが
最近使用頻度が上がったので毎日取り外して収納せず
取り付けたままにしていたところ
ある日突然電源がつかなくなったり、電源ランプは点灯するものの起動しない、
電源が入ったと思ったら再起動のようについたり消えたりする、などの症状が出ます。

電源ランプのみ点灯している時にそのまましばらく走行すると突然起動するなど
とにかくちゃんと起動しない状態です。

まったく起動しないわけではないのですが、これは修理で直るのか
それとも寿命なのか?

車内の温度や直射日光による故障なのでしょうか?

修理の金額によっては、新しいGORILLAに買い換える検討もしていますが、
現在のVICS専用フィルムアンテナなどは引き続き使用できるのものでしょうか?

どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14955782

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/08/19 17:12(1年以上前)

車内に放置している事でナビ本体の温度が上昇した事が不具合の原因かもしれません。

という事でナビを高温の車内に放置しないで使用時のみ車内に設置して同様の現象が起きるか確認してみて下さい。

それでも同様の現象が起きれば故障していると考えられます。

尚、VICSフィルムアンテナは現行機種では端子の形状が異なりますので使用出来ません。

書込番号:14955810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:155件

2012/08/19 17:19(1年以上前)

電子回路の保護の為に一定の温度になると動かないと思いますが・・・

書込番号:14955838

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirofevilさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/19 18:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
以前は保護ケースに入れてダッシュボードに収納して使用時に取り付けして問題ありませんでした。
取り付けっぱなしによる不具合かとも思い、依然同様ダッシュボードに収納して使用時のみ取り付けしてみましたが起動しない状態です。

やはり故障してしまったと考えないとだめですかね。。

新しい機種に変えた場合はアンテナも張替えと言うことですね。
ありがとうございました。

>つぼろじんさん
一定の温度以下であればまた問題なく作動するようになるのでしょうか?

以前は真夏でも問題なく使用できていたので困惑しています。

回答ありがとうございました。

書込番号:14955998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/08/19 18:48(1年以上前)

念の為、AC100V家庭用電源や内蔵バッテリーでも同様の不具合が発生するか確認してみて下さい。

もし、症状が発生しなければシガーライターケーブルの不具合の可能性も考えられますので・・・。

書込番号:14956175

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirofevilさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/19 19:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
一度自宅で充電して確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14956258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件 GORILLA NV-SB540DTのオーナーGORILLA NV-SB540DTの満足度4

2012/08/19 21:22(1年以上前)

私も、使用中に不具合が出た事があります

電源を外して、バッテリーも外して・・・

しばし放置したら直りました

先ずは、お金のかからない方法ですので
お試しください

書込番号:14956797

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirofevilさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/19 22:10(1年以上前)


>頭文字D_FR使いさん
そうなんですか?!
一度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14957058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirofevilさん
クチコミ投稿数:5件

2012/08/30 09:11(1年以上前)

やはり何をしても回復の見込みがないようなので
新しい物を購入することにしました。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:14998088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレード

2012/08/16 11:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

スレ主 AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

この機種より前の機種のアップグレードページは検索できたのですが、この機種については出てきません。

ご存じの方いらっしゃればお教えください。

書込番号:14941663

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/08/16 11:31(1年以上前)

↓の事ですね。

http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/upgrade/index.html

SB540DTやSB530DTのソフトを変更してSB541DTやSB531DTとなりました。

このSB541DTやSB531DT以降の機種からジャイロセンサーによる測位間隔はアップグレードしなくても0.2秒間隔となっています。

という事でSB550DTやSB570DTもSB541DTと同様に0.2間隔なのでアップグレードの必要が無いのです。

書込番号:14941729

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/16 11:38(1年以上前)

早速お教えいただきありがとうございます。

しかし、下記の意味がよく理解できていません。

>このSB541DTやSB531DT以降の機種からジャイロセンサーによる測位間隔はアップグレードしなくても0.2秒間隔となっています。

>という事でSB550DTやSB570DTもSB541DTと同様に0.2間隔なのでアップグレードの必要が無いのです。

このことと、地図の更新とは別のことなのでしょうか?最新の地図情報に対応するには、有料のソフトを購入するしかないのでしょうか?

ド素人ですみません。。。

書込番号:14941754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2012/08/16 11:44(1年以上前)

>このことと、地図の更新とは別のことなのでしょうか?最新の地図情報に対応するには、有料のソフトを購入するしかないのでしょうか?

その通りです。

アップグレードといっても地図ソフトは最新の機種の例えばCN-GP510VD/SP510VLのように無料で地図データが更新出来る訳ではありません。

という事でSB550DTの地図データを更新するには有料の地図ソフトを購入となります。

書込番号:14941773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AKI129さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/16 13:15(1年以上前)

やはりそうでしたか。。。



ありがとうございました!

書込番号:14942092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB250DT

クチコミ投稿数:391件 Mini GORILLA NV-SB250DTのオーナーMini GORILLA NV-SB250DTの満足度5

今まで本機をダッシュボードの前に設置し直射日光はそれ程当たらなかった為か、ダッシュボード上に移設したら昼間の画面の輝度が足りなくなったりします。大概、本体が熱くなっているときです。
それと四〜五年経つからか、タッチパネルの反応する位置が少しズレます。調整する画面があったと思いますが。

書込番号:14816509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ルート検索

2012/06/20 14:35(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

クチコミ投稿数:2件

ルート検索の時間が以前購入時には、数秒でしたが、今月に入って突然3分近くかかる様になってしまいました。
都心でも郊外でも同様に時間がかかり、どうしたものか、5年保障には入っているので修理に出した方がよいか

お使いに為られていたら参考までにお教えいただけたらと思います。

書込番号:14703460

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2012/06/20 15:01(1年以上前)

使用しているのは360DTですが。

「複数探索」すれば3〜4倍のときも有りますが、
数秒探索が6月から”突然”3分になったのなら故障だと思います。

ゴリラの別機種で下記があります、一応。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099249/SortID=13312992/

書込番号:14703537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/20 15:09(1年以上前)

batabatayanaさんへ

見させて頂き、参考になりました。
一度説明書を見ながら購入時に戻してみます。

書込番号:14703556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る