
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年1月4日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月4日 11:00 |
![]() |
1 | 4 | 2011年1月4日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月3日 15:33 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年1月3日 15:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月3日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT
この製品を購入して5ヶ月になります。
ルートをはずれると、笑ってしまうようなルートを再探索してくれたりといったことがありますが、値段からすると満足に使用しています。
が、ひとつどうしても許せないのが電源起動時の現在地の認識の遅さです。
行き道だけナビを使用して、帰りは電源を切ったりした際に、次に電源を入れて現在地を認識するのに5分は必ずかかります。
口コミを見てみても、皆さんそのような不満は無いようですので、うちの製品が不良なのでしょうか。
不良だとすると、修理等してもらえるのでしょうか。
ジャパネットたかたで購入したので、修理とか面倒そうで…。
皆さんのものは現在地をすぐに認識してくれますか?
0点

>笑ってしまうようなルートを再探索してくれたりといったことがありますが、
その点は私も「ナビより私の方が優秀」と感じる時が有りますが、
本当に知らない所では「そうですか、行きましょう!」か、一旦停止してルートを検討してます。
>行き道だけナビを使用して、帰りは電源を切ったりした際に、
>次に電源を入れて現在地を認識するのに5分は必ずかかります。
>口コミを見てみても、皆さんそのような不満は無いようですので、うちの製品が不良なのでしょうか。
電源を切った状態で”それなりの距離”を移動しての電源ONでは捕捉に時間がかかり、
悪くすれば20分以上もあり得るかも、皆さんは取説を読んでいらっしゃるのかな?
書込番号:12458291
1点

この機種はクイックGPS機能を搭載していないので仕方ないでしょう。
batabatayanaさんの書き込みの通り、ナビの電源を切らなければ捕捉
時間は短縮出来ると思われます。
書込番号:12458421
1点

batabatayanaさん
スーパーアルテッツァさん
レスありがとうございます。
そうですか。仕方ないのですね。
なるべく電源を切らないようにして対処します。
batabatayanaさん
>本当に知らない所では「そうですか、行きましょう!」か、一旦停止してルートを検討してます。
私も一緒です!
「笑ってしまうようなルート」でも、まぁ行き着くんだからいっか、と言う事を聞いています。
上手に付き合うと、本当に使える子だと思いますので大事にします。
どうもありがとうございました。
書込番号:12458756
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
この機種の購入を検討しています。
ただ利用は、バッテリーのみで毎日実際に通った経路を夜に確認したいだけなのです。
このため「走行軌跡」が保持されていればOKなのですが・・・
本体がスリープモードの場合、この軌跡は残らないのでしょうか?
(つまり電源ON状態でないと残らない?)
バッテリーはせいぜい3時間ほどしか持たないようなので、電源ONでないと使用できないとなると一日中の通過内容を保存できないということになるのでしょうか?
その場合、予備バッテリーはいくらくらいで入手可能でしょうか?
0点

この機種では軌跡を残す事もバッテリーを交換する事も出来ません。
SB550DT↓なら軌跡を残す事が出来ます。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb550dt/index.html
SD550DTはバッテリ駆動が長く、バッテリーを交換する事も可能です。
しかし、本体の電源を入れずに軌跡を残す事は不可能です。
尚、予備のバッテリーは↓のように定価7,560円です。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb550dt/option.html
書込番号:12458538
0点

>この機種では軌跡を残す事もバッテリーを交換する事も出来ません。
貴重な情報ありがとうございます。
間違って私の使用用途にそぐわないナビを購入してしまうところでした。
>SB550DT↓なら軌跡を残す事が出来ます。
少し予算オーバーしますので少し検討してみようと思います。
今回はありがとうございました。
書込番号:12458843
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
こんにちは。性能に関してはおおむね満足しています。電源コード等への接続不要で、座にセットするだけ使用できるのがとても楽です。欲を言えばもう少し画素数があればなあというくらいです。
リアモニタを付けたのですが、こちらで観られるのはやはりTVだけでしょうか。ナビ本体とダブっても良いので、リアでもMP4が鑑賞できたらいいなあと思っています。
ベテランの方からのお声をいただければ嬉しいです!
0点

wooolongさんこんばんは。リアモニタ出力はデジタルTV専用となっています。動画は出力されませんよ。僕もやってみましたが、映像は映りませんでした。
書込番号:12456864
0点

nanayonnkuさん:こんばんは!
やはりそうなんですね。私も色々と調べてみたのですが...仕様なので諦めます。nanayonnkuさんのおかげですっきり割り切ることができました。リアモニタでの鑑賞は他の方法を考えてみます。ありがとうございました!
書込番号:12457082
0点

折角ですから、
映像 / 音声 出力できるはTVの画面だけ?
のスレッドがすぐ下にありますので、新しいスレを立てる前にご参考にしてください。
書込番号:12457545
1点

VVVVVさん:全く同じ質問があったんですね。よく調べずに投稿してしまいました。なぜリアモニタで鑑賞できないのかなあと疑問に思うところもありますが、しようがないですね。アドバイス有難うございます!
書込番号:12458687
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。
私は、ゴリラのNV-SD630DTを使用。
妻は、ゴリラのNV-LB51DTを使用しております。
私のナビでは、MP4に変換した動画を何ら問題なく快適に再生出来ていますが
妻のナビでは私のナビで再生した同じファイルにも関わらず、動画がカクカク(コマ落ちというのでしょうか)になってしまいます。音楽は音飛びせず、何ら問題ありません。
両方の説明書で、MP4の再生可能な規格を比較すると、妻のナビの方がビットレートの上限は高いし、解像度も高いです。
何か問題があるのでしょうか?
ちなみに、私のナビで使用したSDカードをそのまま妻のナビに挿入するというテストをしていますので、SDカードの不具合や、SDカードへの書き込み方などの不具合は考えにくいです。
0点

NV-LB51DTは480×272ピクセルとありますので、これに合わせてエンコードして
再度、再生してみてはどうでしょう?
書込番号:12455041
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
DVDのファイルをDVDDecrypter、DVDShrink、HandrakeでMP4のファイルに変換して動画再生しています。
ただ、1点だけ不満があるのが、ボリュ−ムを最大にしても音量が小さいのです。
変換方法とかで、どうにかなりませんでしょうか?
詳しい方教えてください。
0点

Handrakeは音量調整出来ませんが
XMedia Recodeなら音量を調整できます。
書込番号:12452998
1点

ありがとうございました。
なんとか音量をあげられました。
ただ、画像がカウカクなってしまったので、どうにか調整してみます。
書込番号:12455031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





