
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年12月20日 21:35 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月19日 02:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月21日 02:48 |
![]() |
4 | 10 | 2010年12月24日 23:37 |
![]() |
5 | 13 | 2011年1月10日 06:29 |
![]() |
6 | 7 | 2010年12月24日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
先日、SD-650TFと合わせて走行中にTVが見れるパーキング接続ケーブルを購入しました。
現在、エルグランドE50に乗っており、純正のバックモニターを使用しています。
できればそのバックモニターを引き続き使用したいのですが、接続することが
できるのでしょうか?
取説では、バックカメラ接続ケーブル(別売)が必要のようですが、TVが見れる
パーキング接続ケーブルも同じジャックに差し込まなければならないようです。
接続方法などわかりましたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
1点

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd650ft/option.html
↑のバックカメラ接続ケーブルには、バックカメラを接続する端子とは別に
パーキングブレーキ接続ケーブルを接続する端子があります。
書込番号:12391292
0点

スーパーアルテッツアさん
回答ありがとうございます。
一度販売店で現品を確認してみます。
書込番号:12396226
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
親へのプレゼントとして購入を検討中です。
自分の車はカロッツェリアのAVIC-MRZ990で、4チューナー×4アンテナですので、かなり安定してフルセグ受信してくれます。
こちらのナビは、2チューナー×2アンテナのようですが、感度はいかがでしょうか?
実際に使用している方の感想をお願いいたします。
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
そろそろレビューを書こうかなと思っておりますが。
ユーザーの皆様に、質問をさせて下さい。
■質問内容
小さめな交差点の名称を表示させる事は可能でしょうか?
その設定方法がありましたら、ご教示お願いします。
# 実機を何度も弄り、説明書の目次や索引を調べましたが、
# 見つける事ができませんでした。
■具体的には
JR川崎駅と多摩川とを結ぶ線の上流側に、県道9号と国道409号が走っています。
Googleマップでは、交差点名が3つ、下記のように記載されています。
(1)幸町交番前 … 県道9号と国道409号の交差点
(2)堀川町 … JR線架橋下にある国道409号線上の交差点
(3)幸町 … ソリッドスクエア前、県道9号線上の交差点
■E100-MPでは (他社製PNDとの比較)
ゴリラライト購入前に使用していたMaplus E100-MPでは、
上記3つの交差点名が、縮尺100m図でも全て表示されています。
■NV-LB60DTでは
A.縮尺50m図 → (1)(2)(3)とも交差点名が表示されません。
B.縮尺25m図 → (1)の交差点名のみ表示されます。
どこかの設定を変える事により、これら(1)(2)(3)を表示させる事は
可能なのでしょうか?
0点

地図更新もしない、ただ日々退化するナビを買う気がしれん。
車は空は飛べないし 泳ぐことも出来ないよ
書込番号:12392709
0点

>SUBARU B4さん
どうもです。
バイクに使用してますので、「壊れる事が前提」に考えているんですよ。
剥き出しの露天にさらすゆえ、振動をモロに受けますし、何かと取り扱いが荒くなりまして。
地図更新のアフターサービスより、安さと地図の詳細さを重視しておりました。
エアーナビ AVIC-T07はどうなんでしょうか。
3つの交差点名称が表示されていますか?
書込番号:12397770
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
素人です質問願います。
私は、TV録画したのを車内で視聴がしたいです。
動画はパソコンからしかもってこれないのでしょうか?
たとえばブルーレイデッキからもってくるとか、そのままではダメなら変換するとか方法はあるでしょうか?
詳しい方ご教授願います。
0点

追記
動画再生機能は皆さんどのように使っていますでしょうか?
意見をお聞きしたいのでよろしくおねがいします
書込番号:12387358
0点

そのレコーダーですけど、ディーガなどの番組持ち出し機能があるものでしょうか?
であればSDカードに入れてSD650FTで再生する事が可能だと思います。
この機種はワンセグ録画が出来るようですので、そのワンセグ録画を再生するという形で
SDカードの番組を再生する事が出来ます。
ちなみにPCで変換して再生する場合でしたら、BDでなくDVDで再生出来るモードで
DVD-RWなどに書き込んでPCに取り込むのが楽だと思います。
書込番号:12387397
1点

返信ありがとうございます。
デッキはSONYのBDZ−AT700です。おでかけ転送機能つきです
書込番号:12387440
0点

DIGAのレコーダー使用して持ち出し動画の再生は「動画再生」ではなく「録画番組再生」で見ることが出来ました。
書込番号:12391629
1点

SONYは、おでかけ転送機能という名称なんですね…^^;
でも、極端なくらいにソニー製品だけに対応と表示してますね…
これがパナやDIGAなどのワンセグ持ち出し機能みたいに地デジの規格に沿ったものであれば
SDカードに転送出来れば再生が可能だと思いますけど…
ナビをまだ購入してなかったら、一度おでかけ転送したSDをカーショップなどで試してみる
のが、一番いいと思います。
携帯にも転送して再生出来るって事なんで、地デジの規格に沿った物だと思いますけど…
ちなみに東芝レグザのデータも再生出来るという事は過去ログで読みました。
ソニーに関しては解らない部分が多いです…
書込番号:12392838
0点

家電量販店で店員に聞いたところ分かりかねるということでした。
確かにDIGAはいけそうだとのことでした。
ただ、どうやってSDに入れるかが問題ですよね。
書込番号:12405043
0点

メモステはアダプタを使えば対応とありますので、普通にSDカードアダプタを挿せば
SDカードにも転送出来ると思いますが…
PCでも使えますし、無駄にならないと思いますので買って試してみてはどうでしょう?
これでダメなら、一度、DVDに落としてPCで変換するしかないですね…
その場合はHandBrakeで変換すればいいと思います。
書込番号:12405423
1点

Victoryさんありがとうございます。
そうですねやってみないと正直分からないですよね。
SDメモリとリーダーを持って家電量販店にいってみようかなぁ。
店に実機があればいいんですけどね・・・
書込番号:12405547
0点

え?
ソニーのレコーダーが家に有るんじゃないんですか?
レコーダーがすでに家に有るという前提だったんですが…
購入前であれば、ソニーのレコーダーでなければダメっていう機能が無ければ
パナのレコーダーを買うのが確実やと思いますが…
書込番号:12411257
1点

間違えました。アダプタを買ってやってみて、SDに入ったら店でやってみようと思います。家電量販店にはこの機種を置いてあるのはみたことがなかったものなので・・・
書込番号:12414709
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
SB571DTが発売されるのかも・・・。
書込番号:12380665
1点

SD741DTの取扱説明書にはSB571DTが併記されています。
という事で、もう少し早く発売されるかもしれません。
書込番号:12381228
0点

NV-SB570DTはもう終わりのようです。先月は某大型量販店では「在庫限り」でしたが、今週はもう「展示品のみ」となっていましたからね。
後継モデルの名称は判りませんが、それにしてもNV-SB571DTは幻のモデルですね。741DTの取説に表記してあるのに、どこのサイトを見ても見つかりません。どこかの店の専売モデルなのでしょうか。どこで販売しているのでしょうか。これを購入された方は是非レスして欲しいです。
書込番号:12384534
0点

同じく待っているものなのですが、なかなか出ませんね。
ただ、メーカーのご利用者登録のページには出ているんですよね、、?
果たして、いつになるのか。。
http://direct.jp.sanyo.com/eclub/c/cE0020106/
書込番号:12441327
0点

SB571DTはオートバックスで販売されているようですね。
専売モデルかもしれません。
http://www.autobacs.com/store/info/info.aspx?store=114065
書込番号:12444044
1点

↑の案内したサイトでは更新されたので見れなくなってしまいました。
小金井店のナビのキャンペーンで対象商品の中にあったんです。
SB571DTで検索すると機種名はヒットします。
期間は12/10〜12/31でしたのですでに販売されていると思われます。
書込番号:12447194
0点

NV-SB571DTがどうしても気になってサンヨーに直接問い合わせました。
2011年1月発売予定らしいです。ただしSERENARさんが仰ってるとおり、販売は一部のカーショップ(オートバックス・イエローハット・ジェームス)のみでの取扱いらしいです。とりあえず情報まで。
書込番号:12466968
2点

NV-SB571DTのカタログがオートバックスに置いてあったので持ち帰ってきました。
記載内容は2011年1月現在となっているのでもうすぐ発売なのでしょう。
新機能として紹介されているのは登録地点をSDカードに保存できる
「登録地点バックアップ機能」と車速感応タイプ走行規制でパーキングブレーキ配線が
不要というものです。
SB570DTの機能をすべて把握できていないのですが、印象としてはマイナーチェンジかな
と思います。
2010年4月末現在の最新道路情報(高速・有料道路)を収録しているみたいなので
大阪在住の私としては第二京阪道路が収録されているこのモデルをターゲットに
考えようかなと思っています。
書込番号:12476603
0点

カー用品専売となると店員との価格交渉が必要になりますねー(^^ゞ
今までのモデルチェンジが4月、10月に行われています。
12セグ搭載やジャイロが新しくなったり車速パルスを取れるようになったりするなど
改良されるかもしれません。地図も2010年12月データになるでしょう。
地図データはSB571DTはSB570DTと比べて4ヶ月しか違いません。
書込番号:12481568
0点

NV-SB571DTが大阪近郊のオートバックス店頭に箱積み販売されているのを目にしました。
価格は6万4800円で実機展示はなし。POPには「第二京阪対応」と打ち出されていましたよ。
実機展示があったNV-SB570DTも、なぜか同じ価格。値段のつけ間違えなんでしょうか。
書込番号:12487077
0点

>値段のつけ間違えなんでしょうか。
売り方の一つなのでは?
疑問を持つ・質問する・値段交渉で、570を「その価格なか買うか」と思う価格提示・・・
悪く言えば・・・余り価格差に反映させることができない仕様差とも思えます、時期も時期だし・・・
書込番号:12487110
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
2ヶ月前から、画面の中の自分の位置を示す矢印が、グルグル回るようになりました。
Nアップにしておかないと、画面がグルグルまわります(笑)
田舎の一本道なら、グルグルしながらでもとりあえず使えてたんですが、都会の街中だと、Uターンしたと勘違いして、リルートしまくってサッパリ使えませんでした。
保証金はとっくに過ぎているし、何万も修理費かかるなら新型買ったほうがいいと思って放っておいたんですが、やっぱり勿体無いので、SANYOにメールしてみたところ、点検するので着払いで送ってくれといいます。
結局、着払いで送ったところ、元払いで返送されてきて、ちゃんと修理もされていました。
説明の手紙には、内部の部品が劣化によって不具合をおこしていたと書いてありました。
とにかく、今回のSANYOの対応は素晴らしく、感銘しましたので皆様にお伝えしようと新規に書き込みをさせて頂きました。
5点

ちょっと普通ではあり得ない故障だったので、無償修理してくれたのでしょうね。
昨年7月からこの機種を仕事でほぼ毎日使っていますが、使い勝っても良く
スクロールがスムースなのがお気に入りです。
今では16GB版が発売されていますが、SB540DTもまだまだ現役ですね!!
書込番号:12380772
0点

グルグル回るという事はジャイロの不具合かな・・。
しかし、保証期間切れの無償修理とは驚きです!
書込番号:12380943
0点

こういうのはパナに吸い込まれても維持してほしいですね(^^♪
それにしてもグルグル回るなんでことが起こるんですね。
驚きです。
書込番号:12381234
1点

過去ログにもそんなのがありましたね…
プログラムのバージョンアップで改善となったみたいですが。
アルパインのナビでした。
書込番号:12381477
0点

>内部の部品が劣化によって不具合をおこしていたと
何かありますね?
書込番号:12381786
0点

スピンしながら進むのですから劣化?によってジャイロが左か右片方へのG検出を出しっ放しになったのでしょうね。
戻ったのはファームアップ済みですよね?
書込番号:12385363
0点

皆さん、レスありがとうございます。
一つ書き忘れた事がありました。
ここで見つけて実践していた事なんですが、パーキング信号検出用の差込口に木ネジをブチ込んでいたのを忘れ、そのまま送ってしまっておりました。(^_^;)
「本来ならば保証対象外となります」
とのお叱りの言葉が、手紙にあった事は言うまでもありません。
皆様、お気をつけあそばされよ・・・。
>>batabatayanaさん
ファームの確認はまだできておりませんが、ちょっと矢印の動きが鈍くなったような気がします。
書込番号:12413099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





