三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パジェロミニに取り付けました

2010/12/12 16:32(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT

17年式の車に取り付けましたが、台座の貼り付けスペース、本体の横幅共に
目一杯でした。
車のフロントウインドウとの距離に余裕がなく、テレビ用のアンテナ端子等
の差込、取り外しは窮屈な感じになります。
機種についての性能は、素晴しいと思います。

書込番号:12356681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/12/22 21:42(1年以上前)

私も17年式のパジェロ・ミニに乗っています。今度、価格コムで啼かないホトトギスさんと同じようなゴリラのカーナビ(オンダッシュ)を購入して自分で付けようと思ったのですが、カーナビの吸盤を取り付けるには、このパジェロ・ミニに吸盤を取り付けようとする台座の形状が、平面6pと斜めの面6pとなっていること、また、平面部分はイボイボのようになっているため、平面部分より面積の大きい吸盤(直径8p位)がうまく張り付かないのではと思って、購入をためらっています。できれば、このような形状の台座にどのようにしてカーナビ(吸盤)を取り付けられたかを詳しく教えていただけないでしょうか? また、急ブレーキを踏んだときなどにカーナビが落下したことなどはなかったでしょうか? 以上、お教え願えれば幸いです。

書込番号:12405049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT

クチコミ投稿数:929件

そろそろ製品自体も改善されて、完成度が高くなっていると思います。

やはり5インチ液晶で製品を求めるなら3万前後か、以下がベストですからね。

書込番号:12355049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGAでの画像持ち出しについて

2010/12/11 12:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 hirox100さん
クチコミ投稿数:18件

DIGAの購入を考えてます
DIGAで録画した番組を本機で再生したいのですが、
再生できる機種と出来ない機種があるそうですが、
お分かりの方、対応機種(生産完了機種でもかまいません)再生方法など
教えてください、宜しくお願いします

書込番号:12350690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/11 23:05(1年以上前)

一琴で言えば、ナビ本体で地デジ録画が出来る機種です。
多くの機種が地デジを見る事が出来るんですが、録画が出来るのは少ないです。
DIGAの地デジ持ち出し再生は、ナビで録画した物を再生するという形になりますので
メニュー画面もSDカードなどのMPG動画再生とは違うメニューになるようです。

すいませんが、対応機種は自分で探して下さい…
ちなみにこの機種は地デジ録画は可能ですので、地デジ持ち出しの再生が可能です。

書込番号:12353660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kyucyikenさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/14 23:01(1年以上前)

DIGAでSDカードに録画して持ち出しはSD741DTでは観る事はできています。

書込番号:12368386

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自作電池について

2010/12/11 11:33(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

スレ主 hirox100さん
クチコミ投稿数:18件

先日ネットを見て携帯電池パックを作ったのですが、充電式ニッケル水素電池エボルタ1950mAhを使用してます。
SD-10DTZと540DTでは問題なく3hくらい使用できるのですが、740DTにて使用する場合5-10秒くらい電源は入るのですが、すぐ切れちゃいますその繰り返しです。
やはり740DTの場合は画面が大きいので対応出来ないのでしょうか?
ヤフーオークションには自作で740DT使用可なんかも出品されてます。
740で使用するにあたり、線を短くしたり、太くしたりなど対策及び方法あれば教えて下さい。
ちなみに線の太さはわかりませんが長さは80CMくらいです。
宜しくお願いします

書込番号:12350516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AC電源アダプターについて

2010/12/10 16:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:26件

室内でも使用したいのですが純正のACアダプターは値段的に高いので
市販のACアダプターを探しにヤマダ電機に行って見てきました。

5VのACアダプターがあったので店員さんに使用可能か本体につないでテストしてもらいましたが電源も入りません。
店員さんの説明だと純正品以外では使用できないのでは・・・と言う事でした。

なにか本体に純正アダプターしか使用できない制御するようなものが
内蔵されているのでしょうか?

市販のACアダプターを使用している方がいましたら
情報を教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:12347121

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2010/12/10 16:59(1年以上前)

ヤフオクで「NVP-AC21」で検索すれば1300円(送料別)で社外品の
ACアダプターが出品されています。

しかし、何故ヤマダ電機のACアダプターが使えなかったのかな。
電流値が少なかった(純正アダプターは2.2A)のか、プラスマイナスが
逆(純正アダプターは外側がマイナス)だったのか・・・。

書込番号:12347226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/10 17:17(1年以上前)

自分もゴリラ用のVICSアンテナとか地デジアンテナとか車載スタンドそれから車のシガレット電源アダプター。
全部ヤフオクで購入してます。
安くてハズレは今までなくて調子いいですね。

書込番号:12347296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/10 17:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、伊豆の助さん早々のご回答に感謝いたします。

早速、ヤフオで「NVP-AC21」で検索してみたら1300円(送料別)でありました(笑)
さっそく購入しようと思います。

大変、助かりました。
ありがとうございます(笑)

書込番号:12347338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/12/11 22:45(1年以上前)

室内で使用するにあたり、パソコンが近くにあるのでしたら
「DC-4017」という型番のケーブルでUSBから給電する方法もあります。
このケーブルはだいたい\300位+送料で売っているので安上がりです。
今のところ問題なく使えています。

書込番号:12353536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/12 06:45(1年以上前)

すんばらしい(^^♪

書込番号:12354739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/14 00:02(1年以上前)

2010年12月11日に購入しました。家庭用電源の件がありましたが,購入したものには,家庭用電源からのACアダプターも付属品の中にありました。同じ製品なのに,付属品の違うものがあるのかな?

書込番号:12363838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/12/14 06:39(1年以上前)

あぁ、冷静に考えたら付属していますよねぇ。
主はまだ購入していないので知らなかったということですね(^^♪

書込番号:12364666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのナビ

2010/12/10 16:17(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

昨日、注文していたナビとパーキングブレーキ解除ケーブルが届き設置しました
ケーブルのおかげで設置は女性の私でも簡単に出来ました

夜でしたが早速、施設50音で検索した隣県のお寺(何度か行った事ある平地のお寺)に
向かって出発!!目的地近くまではすんなり案内してくれたのですが
素直にナビなしで進むと目的地まで1キロもない所まで来て小さな山の中へと進むよう
指示され試しに行ってみると一方通行の車幅の狭い街灯もない急な山道でした

かなりクネクネ進むと何もないただの山道で案内が終了しました(汗)
多分…進行方向右側の山の麓にお寺があるようなのですが…
結局そのまま進んで山を降りるとリルートしてくれて無事にお寺に着きましたが
記念すべき第一回目の案内はちょこっと失敗(私の)のようでした

これからは目的地を設定する時に微調整して登録するように心掛けます
その後、高速で帰宅しましたがICの入り口やETCレーンの案内、ジャンクションなども
分かりやすくこれからはお出掛けが便利になりそうです

さて、ピタゴリラなのですが、毎回はずすべきものなのでしょうか?
説明書にははずすようにと書かれていますが、皆様はいかがされていますか?
初日だったので本体・ピタゴリラ・シガーライター接続ケーブルすべてを
宅内に持ち帰りましたが皆様のご意見をお聞かせいただけると助かります

書込番号:12347102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/12/10 22:39(1年以上前)

盗難を考えれば外した方が良いと思います。
ただ、こればっかりは駐車スペースの問題だから。
私みたいにシャッター付きの完全閉鎖された駐車スペースならば外から人が入りにくいので外す必要は無いのですが、たんなる駐車スペースで外から見知らぬ人が簡単に入ってこれる駐車スペースでは外した方が良いと思います。

書込番号:12348561

ナイスクチコミ!1


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/11 08:45(1年以上前)

ピタゴリラって、多分吸着盤のことだと思いますが、私はづーっと付けっ放しです。
本体は使用後、その都度外して(ワンタッチで外せるので便利ですね)グローブボックスに忍ばせておきます。
吸着盤だけなら軽いので付けたままでも良いと勝手に解釈しています。
本体装着時に、仮に落ちても落下防止ひもを付けてますから、大丈夫だと思っています。

書込番号:12349920

ナイスクチコミ!1


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/11 10:45(1年以上前)

なかでん様

ご回答、ありがとうございます
やはり宅内に持ち帰る事にします
盗難被害は悲しいですものね

本体そのものは軽いし取り外しも簡単で手間要らずですが
ピタゴリラの吸盤がなかなか手強くくっ付いていて
ルームミラーに頭をぶつけながら外しました…
冬場なのでピタゴリラだけは車内に残すようにしようかな?って思います

ナビ初心者でので分からない事が出来るかも知れませんが
その時はまた宜しくお願いします
ありがとうございました

書込番号:12350328

ナイスクチコミ!0


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/11 10:57(1年以上前)

歌謳歌様

ご回答ありがとうございます
吸盤、つけっぱなしなんですね
ぴったりとくっ付いてくれるのは安全の為にも
嬉しいのですが、外すのなかなか大変でした…

私も吸盤だけは車に残しておこうかな?なんて思います
今日は落下防止ひもののセットやVICSアンテナの設置などを
してみようと思います 完了したらドライブですっ

ナビ初心者でので分からない事が出来るかも知れませんが
その時はまた宜しくお願いします
ありがとうございました

書込番号:12350367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/19 12:34(1年以上前)

740ですが、8月に取り付けて以来一度も外したことがなく、先日試みたところゲル状の吸盤が強力に密着していたため断念しました。

それを考えると、たまには脱着したほうがいいかもしれませんね。
さて、どうしよう。汗汗。

書込番号:12389585

ナイスクチコミ!2


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/20 13:09(1年以上前)

ノイヴェルト様

ご回答ありがとうございます
ナビが届いて10日程の間に4度ドライブに行きました
最初の2回は取り外したのですが後は付けっぱなしにしていたのですが
昨日車に乗り込むとピタゴリラが外れて(浮き上がって)いました
強力密着で外すのが困難になるのもちょっと…といって頻繁に取り外して
吸着力が低下するのも困りますね(汗)細かい事ですが悩みます

ところで追加の質問なのですが
ナビの学習機能って案内された道以外のルートを進むと
次回からそのルートを案内してくれるのでしょうか?
うちのゴリラは勉強嫌いのようで試しに家の周りを案内させながら
グルグルと案内ルート以外のルートで走ってみましたが覚えてくれません…
で、機嫌悪くなってリルートも音声案内もしてくれなくなります(笑)
他のお家のゴリラがどうなのか気になっています

書込番号:12394297

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 GORILLA NV-SD741DTの満足度4

2010/12/20 18:50(1年以上前)

SD741DTを購入して約1ヶ月経過しました。
配線の取り回し等で3回程脱着しました。(吸盤)
1番最初はプラスチック部分が壊れるのではないか?というくらいひっついていましたが、3回目の取り外しをした頃から夜装着して朝の出発時には完全に剥がれている状態になりました。
最近(ここ1週間)は2〜3時間程度で吸盤の威力がなくなりポロっと剥がれます。
後ろ側のロック部分がそれなりに固い時とスコッと軽い時の差があり、吸盤の真空?が効いていない感じです。吸盤も3回剥がすと埃がつくので水洗いを一度しましたが、新品時の吸着力は無くなりました。以上の結果から吸盤は極力外さないのが賢明でしょう。
まだ、購入して1ヶ月未満なのですが、駄目元でサンヨーのコールセンターに問い合わせしてみたところ、新品交換対応をしてくれました。ただし、カーナビの修理補修等は現物持込又は郵送対応とのことなので、私は30キロ離れたサービスセンターへ持ち込み、現物確認をして、担当者に納得してもらった上で交換してもらいました。郵送だと、詳しい状況を説明できないのと、所有者の取り付け不備ということで交換対応して貰えない可能性もありますので・・・。(即日渡しではないので、翌日に再度受け取りにいきましたが・・・)

そして、学習機能の方ですが、やはり我が家のナビも持ち主に似ているのか?学習が嫌いみたいで、対面通行可能な県道を何度か通っても違う太い国道を選択しようとします。
また、自宅付近の路地(市道)は学習しない設定になっているみたいです。
他のメーカーのカタログ等にはそれぞれの機能について詳しく書かれていますが、サンヨーの場合はどこまで学習するのかよくわかりません。
余談ですが、超笑ったのはルートは目の前の交差点(1)を直進→次の交差点(2)を右折→次の交差点(3)を直進で到着という設定のルートを引いていたのですが、いつも通るルートとして(1)の交差点を右折→次の交差点(4)を左折して(3)の交差点を右折して到着という風に通ろうとしたら(4)の交差点を右折→適当な所をぐるっと回って再度(4)の交差点を通過(先ほど右折した交差点を直進)→(3)の交差点を右折で到着というとんでもないルートを引いていました。
いつも通る自宅ちかくなので、何ら問題はないのですが、知らない場所を行ってこんなルートを引かれたら正直ムッとしてしまうはず。時々、こんな感じの訳のわからないルートを引くことがあります。10年以上前の据付型ナビではこんな珍ルートを引くことがなかったので、このあたりは改善して欲しいところですかね。

書込番号:12395344

ナイスクチコミ!1


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/21 13:28(1年以上前)

shu6554様

ご回答ありがとうございます
読んで早速吸盤の様子を見に行ったら浮いてました…しょんぼりです
吸盤の粘着面にほんの少しだけ埃が付いていました
私も洗ってみようかと思います
書き込み内容を参考に念のため近くのサービスセンターを検索したところ
片道100k以上離れていました
洗っても改善しないようならコールセンターに問い合わせしてみようかしら?
一応、落下防止紐を付けているので落下の心配はないのですが
何となく毎回吸盤が浮いてるのを見るとガッカリ気分になってしまいます

学習機能についても詳しく書いて下さりありがとうございます
読んでいて「クスッ」と笑ってしまいました
私も試したのが自宅付近だったので知っている道故に
ゴリラの敢えて複雑なルート選択が気になってしまいましたが
知らない土地ではゴリラ様に頼るしかないのでちょっと心配です(笑)

A-----------自宅-----------------------------------B

AとBの直線上に自宅があります

Aの交差点近くまで来てAを右折すれば自宅まで20mなのに
A交差点を通り過ぎた別の交差点で右折しその後右折を繰り返し
B交差点から自宅に戻ろうとします
B交差点から自宅までは800m程あります

逆にA交差点を左折で進入するルートでも左折を繰り返し
何が何でもB交差点から自宅に帰りたいようです
AもBも進入口の道幅は同じなんだけどなぁ〜…
他にも自宅付近ではセンターラインのある広めの道より1本隣の
街灯のない暗く寂しい対向する時速度を落とさないといけないうえに
左に寄せすぎると溝に落ちちゃうような道がお好みのようです
ゴリラ、面白いです♪

また質問する事が出来ると思いますのでその時はどうぞよろしくお願い致します

書込番号:12399019

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 GORILLA NV-SD741DTの満足度4

2010/12/23 12:33(1年以上前)

持ち込みの時に信憑性を上げるため、本当はSD741と51ライトの2台を購入したのですが、
サービスセンターには「SD741を2台購入し、取り付け上体は大体同じで1台は全然外れずに1台だけ2〜3時間程度で外れてしまう」と伝えました。
センターの見解は「同じ状態での取り付けで1台のみ外れるということは、吸盤が悪いのでしょう」という感じでした。

実際、51ライトの吸盤とSD741の吸盤の大きさを比べた場合、ほぼ一緒。重量にかなりの差があることを考えれば、SD741付属の吸盤は力不足ではないか?と感じました。
そして、新しくもらった吸盤は、後ろ側のロック部分が不良品?の吸盤に比べて明らかに固い感じで、しっかりとロックが効いて吸盤が働いているという感じでした。(逆に吸盤の粘着性は最初の方が粘っこい感じがしましたが・・・)

当分、様子見という感じで、どうしても駄目ならこういう仕様という事で諦めて、ヤフオクで売られている互換品の両面テープタイプ(¥1000程度)を購入しようと思っています。

書込番号:12407627

ナイスクチコミ!1


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 GORILLA NV-SD741DTの満足度4

2010/12/23 12:35(1年以上前)

漢字間違えた。
取り付け上体→状態

書込番号:12407639

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 GORILLA NV-SD741DTの満足度4

2010/12/23 12:42(1年以上前)

吸盤比較

NV-SD741DTとLB51DTの吸盤比較画像です。

書込番号:12407676

ナイスクチコミ!1


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/23 17:46(1年以上前)

shu6554様

ご回答ありがとうございます
本日も吸盤チェック(?)しに行ったらやはり浮き上がっていました
一応説明書の通り洗ってみた後だったので更にガッカリです
ちゃんと取り付ける場所も綺麗にしたのに…ふぅ
で、洗った後の吸盤の粘着面は初めて見た時よりネチネチ感がなくなったように思います
ナビ自体を別の車に乗せ替える予定はないので私も両面テープの固定式に
する事も考えてみないといけませんね
その前に取り付け用シートも使ってみようと思います
一応吸盤がどの位の時間、車にくっついてくれているのかちゃんと調べておこうっと!!
shu6554様の交換して貰った吸盤が超強力にくっついてくれるといいですね

画像を見てみると大きさ変わりませんね…(画像添付ありがとうございます)
ナビ自体は満足しているので早く吸盤の件がスッキリするのいいのにな

書込番号:12408733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/23 19:28(1年以上前)

ナビは家に持ち帰った方が安心です。もし盗難ということもありますからね。

書込番号:12409207

ナイスクチコミ!1


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/24 10:56(1年以上前)

ひろジャ様

ご回答ありがとうございます
確かにちょっと面倒でも持ち帰った方が安心できますね
毎回接続の線を外すのは手間が掛かるかな〜なんて最初は思ったのですが
トラブル回避のために毎回外すように心掛けます

今までは「迷子の達人?」でしたがナビのおかげで今のところ
行きたい場所には辿り着けるようになりました
ゴリラが初めてのナビなので他のメーカーのナビの事は分かりませんが
とても満足しています♪

書込番号:12412076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/24 14:12(1年以上前)

VICS搭載しているのでいいカーナビですよね。渋滞情報がわかりますからね。

書込番号:12412707

ナイスクチコミ!1


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/24 17:32(1年以上前)

ひろジャ様

VICSいいですよね〜♪
住まいしてる所はすっごく田舎なので実はVICS受信しないのですが
ちょっと街(?)というか中心地に行くと受信して地図上に表示され
「なるほどーーーっ!!」と感心してます
アンテナの取り付けが上手に出来なくて何となくたるんだ感じなのがツライですが…

年末年始に他県へ旅行する予定があるのでゴリラ様(笑)が大活躍しそうです
まだ操作に慣れなくて時々、取扱説明書とにらめっこしていますが
早く使い慣れてどんどん活用出来るようにしたいです

書込番号:12413162

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件 GORILLA NV-SD741DTの満足度4

2010/12/24 18:01(1年以上前)

新しい吸盤を取り付けてから約36時間経過しましたが、ガッツリ固定されてます。

書込番号:12413239

ナイスクチコミ!1


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2010/12/25 06:30(1年以上前)

shu6554様

36時間後もガッツリ吸着してるんですねっ!!羨ましい限りです
今現在、吸盤を宅内に持ち帰っているので、今日は貼り付けた後
どのくらいの時間吸着してるかチェックしてみようと思います
このナビを購入する前にイエローハットに下見に行ったのですが
その時、説明して下さった店員さんが取り付け位置をほんの少しの
水で濡らしておくと吸着力が増しますよって言ってたので
今回はその方法を試してみたいと思います

書込番号:12415501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/19 19:04(1年以上前)

その後吸盤の具合はいかがですか?
ピタゴリラではありませんが、以前吸盤の復活方法で「ハンドクリーム」と聞いたことがあり、試したところ良い感じだった事があります。
一度お試し頂きたいと思います。

変テコりんルートは740でもありますが、私も以前の他社ナビを叩き返した身、所詮機械と諦めているところです。

ゴリラは本来大人しい性格の動物らしいですが、このゴリラはちょっと別物。(笑。)
おかしなルートは、安全な場所で止まって再検索してみましょう。

書込番号:12532367

ナイスクチコミ!1


スレ主 真裕さん
クチコミ投稿数:19件

2011/01/20 09:43(1年以上前)

ノイヴェルト様

こんにちは♪ご回答ありがとうございます
吸盤を説明書通りに綺麗に洗った後も浮き上がっていたのですが
再び、洗い直して今度は前回より取り付け位置も更に綺麗に拭いて
ほんの少しの水で取り付け位置を濡らしてから貼り付けました
その後はしっかり吸着して今のところはまったく浮き上がっていません
もう20日程ぴったんこ状態です
 
ハンドクリームで復活する件、教えて下さってありがとうございます!!
色々と調べてみると米粒ほどのハンドクリームで吸着が復活するそうですね
これは弱くなった他の吸盤にも使える技で素晴らしい〜♪

さて、年末年始に県外へとプチ旅行に出たのですが
今までなら地図や方面看板を見ても迷子の連続だし、曲がらなきゃならない
角は必ず通り過ぎてしまっていましたが(汗)ゴリラ様のおかげで
ちょっと、ん?ってルートを使ってでも目的地にたどり着く事が出来ました
私みたいな救いようのない方向音痴には本当に助かります

書込番号:12535070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング