三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MP3のビットレートについて

2010/11/02 23:11(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB550DT

スレ主 takuro5さん
クチコミ投稿数:6件

この商品の購入を検討するに当たり、質問させてください。

MP3ファイルの再生が可能、とのことなのですが、ビットレートに関わりなく再生可能なのでしょうか?

私が通常使用しているファイルは、ビットレートが192kbpsが多く、以前別のナビで再生しようとした際に、対応外で再生出来ませんでした。

ホームページやネット検索でも有力な情報が見当たらなかったので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:12155756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/11/03 07:08(1年以上前)

MP3のビットレート192kbpsは再生可能です。

MP3の場合、ビットレート144kbpsのみ再生出来ません。

詳しくは↓から取扱説明書をダウンロードして「G-4」に記載されています。

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1

書込番号:12156940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takuro5さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/05 13:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の回答、ありがとうございます!

カーナビのページばかり見ていて、説明書のダウンロードどころかメーカーへの問合せ方法もわからない始末でしたので、大変助かりました!

書込番号:12167946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャイロの必要性について

2010/11/02 18:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB50DT

スレ主 A-bee さん
クチコミ投稿数:5件

この度ナビを買い換えようと考えています。

あまり頻繁に使用する方ではないのでこちらの商品の新型NV-LB51DTもしくはNV-LB60DT
を検討しています。

そこでこれまでNV-LB50DTをご使用の方にお聞きしたいのですが使用していてジャイロが必要と感じる様な経験はありますでしょうか?

ご使用の方で色々体験談やご意見をお聞かせ下さればと思います。

宜しくお願いします。


書込番号:12154280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/11/02 19:37(1年以上前)

ジャイロが必要か否かは、どのような場所を多く走るかで決められるかもしれません。

高架下やトンネル等GPS衛星からの電波を受信出来ない場所を頻繁に走るならジャイロはあった方が良いです。

私はジャイロ内蔵のSD740DTを使用していますが、結構高架下等を走行する機会がありジャイロは重宝しています。

逆に走る場所が殆ど郊外なら常にGPS衛星からの電波を受信出来ますのでジャイロは無くても困る事は少ないでしょう。

書込番号:12154453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/02 19:40(1年以上前)

都市部での使用の場合結構道路の上が高速道路の高架になっている主要幹線道路などが多いのでジャイロが付いているほうがいいですよ

書込番号:12154467

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-bee さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/02 22:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
餃子定食さん
回答頂き有難うございます。

住んでいる所は郊外で普段はほぼナビを使用することがないのですが、休日たまにナビを使用して都心へ出かける程度です。

やはりジャイロなしのNV-LB50DTやNV-LB51DTは道路の上が高速道路の高架になっている場合、現在地を見失ったり、上下間違った表示が結構頻繁に起こるのでしょうか?

書込番号:12155508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2010/11/03 07:46(1年以上前)

>ジャイロなしのNV-LB50DTやNV-LB51DTは道路の上が高速道路の高架になっている場合
>現在地を見失ったり、上下間違った表示が結構頻繁に起こるのでしょうか?

ジャイロ無しの場合、高架下やトンネル等ではGPS衛星からの
電波が途切れる前の速度で案内し続けると思います。
つまりトンネルに進入する速度が60km/hならトンネル内で加減速
してもナビ内では60km/hで走り続けるという事です。

又、上下道を間違うとい事は結構起きると思います。
ジャイロ付きなら上下道を間違う事も少なくなりますし、間違っても
ワンタッチボタンで修正出来ます。

書込番号:12157012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A-bee さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 18:40(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

細かく詳細をご回答頂き感謝しております。

NV-LB51DTとNV-LB60DTでは価格の差が現時点で1万円位あり悩む所ではありますが、回答頂いたジャイロもそうですが容量も倍となりクイックGPSなどその他の機能も搭載しているとなると価格差があるのも当然だなと思いました。

スーパーアルテッツァさん、餃子定食さんから頂いた回答を元にナビをよく使用する場所、頻度などと照らし合わせて今即買い換えなければいけない状況ではないのでこれからの価格の変動に期待してもう少しよく検討したいと思います。

色々分かりやすく有難うございました。

書込番号:12159428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーキングセンサー 速度感知?

2010/11/02 03:58(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

クチコミ投稿数:4件

見飽きた質問になるかもしれないのですが…
今回の650FTってのは、パーキングセンサーが速度感知で、従来の方式も使えるとのことみたいです。

で、現在僕のSB-BD(間違ってるかな)600DTってやつを買った時に、オートバックスで1500円くらい払って、パーキングセンサーとアダプターの間に解除用の何か線みたいのをつないでもらいました。

これ、流用できるんですかねえ?

または、何かもっと簡単な方法あれば教えてください。

書込番号:12151920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 11:21(1年以上前)

参考になるか分かりませんが
パーキング解除プラグをパーキング接続端子に接続しました。
期待通りの結果で大満足です。
ちなみに従来の方式が有効かどうか
設定画面で確認できます。

書込番号:12229468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/19 21:45(1年以上前)

売ってるやつで対応出来るみたいですね。

ありがとうございました!

書込番号:12241689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカード内に同じ曲が2つ

2010/10/31 13:06(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > HD MMNAVI NVA-HD1510DT

クチコミ投稿数:26件

SDカード内にmp3形式で音楽を保存しカーナビで見てみると、全ての曲が2つずつ表示されます。
原因のわかるかた教えて下さい。

書込番号:12142971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一つ疑問が・・・

2010/10/29 00:03(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT

クチコミ投稿数:19件

NV−SD740DTに替え買えました。
操作性やレスポンス等、前に使用してたナビとは雲泥の差、非常に満足してます。
AVは殆んど使わないので評価はしておりません。ただ、気になる事が2つあります。
車のエンジンをかけて、ナビの電源を入れてから現在地が表示されるまで時間が掛かり過ぎるのとアーケード等、屋根のある所を走ると現在地をロストしてしまう事です。
レビューを見る限りではそのような事が無いように見えるのですが・・・
何か問題があるなら教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:12129871

ナイスクチコミ!0


返信する
yamato21さん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/29 00:16(1年以上前)

システム的に同じNV-SB570DTを使用しています。自分は初めて立ち上げたときにわずか1分もたたないうちに現在地捕捉したのに驚きました。またトンネル内も問題なく動作します><

あけいちさんの症状からすると、上手くGPSが受信されてないですよね?
たとえば車のガラスが断熱ガラス・熱遮断フィルムだったりしませんか?

レー探やETCなどのアクセサリーによる電波妨害がないですか?

一度車の中で電源をいれGPSが何台捕捉しているのかGPS情報を確認してみては?

書込番号:12129940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 GORILLA NV‐SD740DTのオーナーGORILLA NV‐SD740DTの満足度5 鳥撮 

2010/10/29 06:51(1年以上前)

あけいちさん おはようございます。

yamato21さんさんのレス以外に考えられる原因としてナビの設置位置が悪い場合
GPS衛星からの電波を受信出来ず、測位が遅くなる事があります。

ナビはダッシュボード上のフロントガラス下に設置していますか?
フロントガラスは電波を通しますが(一部車種除く)、天井の鉄板は電波を通さない為
この位置に設置する必要があります。

書込番号:12130559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/29 20:33(1年以上前)

ロストしたことはないですが、取説にはGPSを受信後、暫く学習してからでないと自立航法できないとあります。
クイックGPSについても書かれていますが・・・。
A-21〜23でいかがですか?。

書込番号:12133396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/10/31 00:34(1年以上前)

皆様にアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございました。
ナビは整備工場を経営してる知り合いに取り付けてもらいましたので
設置場所は問題ないと思います。ダッシュボードの上に設置してあります。
アドバイス通りにマニュアルを見ながら色々と試してみます。
ありがとうございました。
そう言えば、このナビを買ってまだ、2ヶ月ですが、もう後継機が発売されるのは
少々寂しい(残念な気持)です。

書込番号:12140871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽や動画をFMトランスミッターで

2010/10/27 12:10(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

クチコミ投稿数:9件

うちの車のFM受信アンテナの位置の問題かもしれませんが、ゴリラでSDカードの音楽や動画の音声をFMトランスミッターで飛ばそうと思っても、音声より雑音が大きく聞けたものではありません。マニュアル通りに何度も確認しましたが、皆さんどうされてるのでしょうか。ちなみに本体からは問題なく音が聞けますし、本体の後ろ側の向かって右側に掌をかざすと感度が良くなりますが、いつもそうしていられないので、何か出力(感度)を上げる方法はご存じないでしょうか?

書込番号:12121964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/27 23:33(1年以上前)

FM電波の出力を上げたいということですか?
それやると電波法違反になります。

トランスミッターは車のアンテナの位置などで変わりますので、こればかりはしょうがないです…
やはりオーディオに直接接続出来るタイプのにするしかないと思います。

書込番号:12124812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/28 06:46(1年以上前)

回答ありがとうございました。
周りの車まで受信できるほどの強力ではなく、自分の車が受信できる程度にならないものかと思いましたが、ゴリラの性能もしくは車のアンテナの問題のようですね。皆さん普通にFMトランスミッターで聴いておられるのでしょうか。

書込番号:12125711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/28 10:28(1年以上前)

周波数を変更していますか?

周波数によって全くと言っていいほど感度が異なるのですが。

書込番号:12126269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/28 10:58(1年以上前)

もちろんラジオ局以外のすべての周波数で試してみましたが、同じ状態です。電波が飛んでいることは間違いないのですが、出力数が弱いのか、車側のアンテナの位置が悪いのかだと思います。

書込番号:12126335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:78件

2010/10/28 13:06(1年以上前)

この機種ではないと思いますが、ゴリラについてのクチコミ掲示板で本体裏にアルミテープを貼って感度を上げたとの報告があります。またクルマ側の内蔵アンテナから配線して本体に巻きつけたとかも読みました。

私は本体からの音量0にして音声は全てトランスミッター経由でラジオから聞いているので不便さがわかります。改善するといいですね。

書込番号:12126853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/28 14:01(1年以上前)

アルミテープですか。一度試してみたいと思います。確かに裏面に掌をかざすと電波状況が良くなるというのは、何かしら補助をすれば改善するということですよね。有難うございました。それにしてももう少し出力をアップしてくれていれば問題ないのにと思います。

書込番号:12127073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング