
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年10月12日 19:33 |
![]() |
7 | 7 | 2010年10月9日 19:22 |
![]() |
4 | 4 | 2010年10月6日 20:55 |
![]() |
3 | 6 | 2010年10月12日 16:08 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年10月5日 22:35 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月14日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
SB570を狙っていましたが、個人的に魅力ある製品が登場し、購入検討しています。
次製品がパナソニックブランドに切り替わると悔しい思いをしそうですが…
皆様この製品は最終的に幾ら位に落ち着くと思われますか?
急いで買うつもりはないので価格が落ち着いたら購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

私はNV-SD650FTに魅力は感じません。
だって、持ち運べないじゃないですか、
私の買ったNV‐SB-570DTは車でも、歩きでも使えます
”一粒で二度おいしい”んです!
書込番号:12025083
0点

felicianoさん、ポータブルだから持ち運べますよ、ただ内蔵バッテリー駆動出来ないので徒歩モードがありませんが外部バッテリーを自作するなり何かを流用すれば現在地位は判るかも。
書込番号:12049875
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
つぶれたのでは無く、パナに吸収合併されるのです。
売れているゴリラブランドを残すという事では・・。
書込番号:12020578
3点

つぶれたという表現は不適切だと思います。
パナソニック傘下になったのは周知の事実なのですから。
書込番号:12020593
2点

つぶれたのではありません。
現在、ダイハツとトヨタの関係と一緒です。
連結子会社。
吸収合併についてはいつになるか現段階で未定(いつだか定めていない?公表していない?)です。
きっとそのうち。
書込番号:12020596
0点

>売れているゴリラブランドを残すという事では・・。
何れは、商品の整理をつけなければならないと思うけど
ストラーダよりゴリラの方が売れてるしね
大坪社長は、どうするのか
書込番号:12020973
0点

三洋電機はつぶれたんじゃなく、パナソニックの子会社になると言う事ですね。
来年4月頃をメドに洗濯機や掃除機等の白物家電に専念するとの事。
その他の家電製品類はパナソニックに統合。
住宅設備はパナソニック電工に統合との事ですね。
書込番号:12024583
0点

来年秋,三洋電機は吸収されて,Panasonicになります。
書込番号:12034324
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA
知らなかった 新型が出るなんて…
9月30日にカカクコムのサイトから630を購入しました
さっそく車に取り付けました(7月納車の日産キューブ)《エコカー補助金いまだに振り込まれず》
配線が目立たないようにセンターパネルの下から各線を入れて
オーディオとパネルの隙間から表に出すことが出来ました これで配線スッキリ ですが…
モニターの横から3本のジャック(後ろにワンセグのアンテナ)
これが見た目にキレイとは言いがたく ポータブルナビではしょうがないのかと がしかし
新型650では モニターに配線ナシ!
8GBだけど630で十分だと思い購入したけど 650の配線はうらやまし〜い
といっても買っちゃたものはどうしようもなく
今のところ何の問題もなく作動しているので めでたしめでたし
0点

そんなもんですよ。
新型発売したら、その時点で次の新型考えているんですから。
書込番号:12019785
2点

三洋は毎年この時期にニューモデルを出しますし〜
特に6インチモデルは想定内だと思いますけど?
書込番号:12020100
0点

豪徳寺もこみちさん
新型といってもフルセグで相当価格UP予想されます。
TV視聴がメインでは無い方は必要無いかな・・。
書込番号:12020325
2点

発売から3ヶ月くらいなので新型はまだ先だろうと思っていました
でも 新型になろうと地デジになろうと 価格がずいぶん高いようです
私には予算オーバーなのでとても手が出ません
10月に入ってジワジワ値上がりしています(他のゴリラも同じようです)
新型ゴリラの情報が出たことと関係あるのでしょうか?
偶然ですが 最安値で買うことが出来てラッキーでした
今の630にして良かったです めでたし めでたし
書込番号:12020498
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
ずっとミニゴリラを使っていましたので、次もゴリラライトのシリーズでと考えています。
51DTと60DTの大きな違いはSSDの容量だと思うのですが、
4GBと8GBでそんなに大きく変わるのでしょうか?
機能が同じで画面上の演出の違いであれば、地図ソフトも新しくなった事だし
51DTでもいいかなと思っています。
また、お持ちの方に質問ですが、背面スタンドはついていますか?
家でワンセグを見るときに便利だと思いますので。
カタログを見ると、550DTなどには写真付きで記載されているので、
Liteには無いのかもしれません。ちなみにmini GOLLIRAにはついています。
0点

8GBモデルには詳細市街地図が収録されています。
個人的には詳細市街地図は絶対に欲しい地図表示です。
それと↓の拡大写真で確認してもスタンドらしきものは見当たりませんね。
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb51dt/index.html
書込番号:12018050
3点

こんにちは。
今使っている機種が2GBとしょぼいので(電話番号検索が280万件しかないので、
知らない土地で飲食店などを探すのも一苦労)、倍の4GBあれば十分かなと思っていましたが、
確かに詳細市街地図は便利ですよね。ランドマークも表示されるようですし。
価格差が4000円というのもビミョ〜なところです。
書込番号:12018361
0点


本体の背面から、斜めに出る「つっかえ棒」のようなものです。
この写真を見ると斜めに自立しているように見えるんですけど...。
背面の滑り止めもなさそうですね。
書込番号:12048625
0点

papa8765さん へ
http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-lb51dt/
の”拡大写真”見るとLB51DT本体だけではpapa8765さんが添付された写真のように斜めには自立できない感じですね。
しかし、SB550DT等は斜めに置けるように”背面スタンド”(取説では”スタンド”)が本体に格納?されています。
LB50DTですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056003/SortID=11734170/
書込番号:12048670
0点

そうですね、拡大写真を見る限り収納式GPSアンテナはありますが、
スタンドらしきものはありませんね。
ワンセグ見るときは手持ちか、何かに立てかけることになりそうですね。
550DT、570DTはスタンドがあるので、ちょっと揺らぎますね。
書込番号:12049026
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
神奈川→山形→新潟→神奈川の1100qのドライブを行う為、カーナビ購入を思い立ち、皆さまの口コミを参考に740DTを52,576円で購入。注文の翌日に届きました。初めてネットで購入しましたが、早い・安いでビックリ!!癖になりそうです。
ドライブをして思ったことは@ポータブルは・・・と思っていましたが性能には大満足。ナビの機能には何の不満もありませんAワンセグも地方の高速のせいか全く問題なくきれいに映りますB取り付けも簡単。特にハンドブレーキに繋がないでも動く裏ワザは便利Cリモコンは後で購入と思いましたが私の場合必要性は低いD大橋ジャンクションも登録されておりました。(良かった)ただし自車位置をロストし池袋の先まで行っても画面はまだ大橋ジャンクション。まぁ螺旋&トンネルですからね〜EいつもNAVIから登録したオービス位置はとてもいい機能。ただし100kmで走っていると警告が直前。また上り下りの設置に関係なく警告されますF到着時刻もかなり正確。以前使用した日産のナビは・・・全くあてにならない到着時間でしたGエコモードは、高速を105kmで走ると「速度オーバー」になります。
いろいろ書きましたが、皆さまの口コミを参考に購入し大満足しております。ありがとうございました。これからも宜しくお願いいたします。
PS久々に見たら価格がずいぶん上がってますよね。新型も出たのに何故ですか?
2点

>EいつもNAVIから登録したオービス位置はとてもいい機能。ただし100kmで走っていると警告が直前。また上り下りの設置に関係なく警告されます
これについては案内距離を50m、100m、300m、500mに設定出来ます。
又、進入角度を考慮する事も可能です。
ただ、全国で600以上あるオービスポイント全てを変更するのは大変ですが・・。
書込番号:12016271
3点

早速の返信ありがとうございます。実を言いますとこの商品に決めたのはスーパーアルテッツァさんのクチコミの影響がかなり大きいのです。非常に参考となりました。ちなみに私の愛車もアルテッツァ(98年の初期型)です。
案内距離を設定できるとのことですが、最初は何メートルで設定されているのですか?また設定変更はどのようにするのですか?
書込番号:12016345
1点

マネジャーさん ありがとうございます。
しかも同じ車に乗られているのですね!
最初は一般道は100m、高速は500mに設定されているようです。
「メニュー」→「情報」→「地点編集」→「登録地点編集」で変更
出来ると思います。
書込番号:12016391
2点

へえ〜と思いながら、早速カーナビをいじってみました。買ってから相当いじっておりますが、あんなページ(画面)があるなんて!!確かに高速の設定は500mになっておりました。進入角度も設定できるなんて〜でも登録した東北・関東・中部の約200箇所全て設定するのは・・・費用対効果も考えると。逆方向でもスピードを落とします。安全第一で(笑)。
また別の質問ですが、新しいデータて購入できるのですか?またいくらくらいなのですか?
大橋ジャンクションはありましたが、今日走った日本海東北道の神林岩船港→荒川胎内はデータがなく田んぼの上を走っておりました。そのうち圏央道もうちの近くに開通しますので。
書込番号:12016577
0点

↓から購入となりますが、SD740DT用は現時点では発売されていません。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html
SD740DT用の新しい地図データは来年8月頃には発売されると思います。
16GB用が発売されていませんので金額は不明ですが2万円弱辺りでしょうか。
書込番号:12016655
0点

2万円ですか!!5万円でナビ買って地図の更新に2万円かぁ・・・道が出来たら一生懸命覚えます。何年か我慢して新しいナビに買い換えた方がいいですもんね。新しい商品を悩んで買うのほど楽しいことはないですし。
しかしスーパーアルテッツァは何でも知っておりますね。ありがとうございました。
同じ車に乗っている縁もございますので、また何か聞きたいことがありましたら質問しますので宜しくです。
書込番号:12016766
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
始めまして 宜しく御願いいたします。
通販で購入し、週末に取付け、使用を始めたのですが、
不明な点がありましたので・・・・。
違法である事は判るのですが、ネット情報で知識を得て、
モノラルイヤーフォンで行いました。
電源を入れると地図画面が表示されるので、また エコドライブ機能もOKなので解除されていると判断されますが、地図画面のメニューとタッチすると
ブレーキを・・・・、ケーブルを接続・・・・のメッセージが!
サブメニューの項目が選択できません!
情報の車両センサーを見るとOFF
不明の点は解除が一部分だけ出来ている
この状態の原因は、または何か間違えているのでしょうか。
内容が違法なので、アドバイスが難しいとは思いますが、どうか宜しく
御願いいたします。
0点

さて何が違法なのか事細かく説明して欲しい物です。
やってる事は基本的に全く違法ではありませんが
使い方によっては違法になる。と言うだけです。
しかしここカカクコムではこの手の内容は違反として削除対象になる。
と言うだけです。
ですから警告はされどアドバイスは一切しません。
他で聞きましょう。
書込番号:12016384
0点

AS−Pさん
早い回答有難うございます。
確かに違法は使用法ですね。
訂正させていただきます。
原因不明なので、少し焦ってしまいました。
このサイトを参考に購入したので、ここでアドバイスが
出来るかなと、判断しました。
どうも大変失礼致しました。
書込番号:12016474
0点

ヤックのミニゴリラ用電源コネクタケーブル『VP-40』を購入して接続すればOKです。
書込番号:12020462
1点

レッドのZ33さん
どうも、有難うございます。
昨夜、とりあえずマグネットタイプの配線としてマグネットを
スイッチに固定してグローブボックスに格納しました。
その結果、作動は全てOKでした。
VICSアンテナの配線は未だなので、この配線処理した後、状況を見てケーブル購入を
考えたいと思います。
書込番号:12024978
0点

私も100均のモノラルイヤホンを短く切って使っていますが、若干不安定であり
解除されたり、解除されなかったりします。
解除されない時には、メニュー画面にしたまま適当にジャックや剥いた導線をいじってると
そのうち解除されて、今まで選択できなかった項目が選択できるようになります。
根本的解決にはネジが一番いいと思うのですが、傷跡がついて違法改造扱いとなり
保証が受けれなくなるとのことでしたので、一年はこの状態で頑張ろうと思います。
書込番号:12050310
0点

ねこ撮りさん 有難うございます。
返事が遅くなり失礼しました。
100均のジヤックは精度があまり良くないのが原因なのかな!。
マグネット用のケーブルはダッシュボードに入れれば、まあまあ
なので当面はこの状態で使ってみます。
書込番号:12060235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
