
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年1月10日 20:44 |
![]() |
2 | 9 | 2016年6月26日 21:53 |
![]() |
5 | 0 | 2016年6月16日 20:42 |
![]() |
18 | 13 | 2015年7月22日 17:47 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年5月6日 12:49 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年3月24日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT
当製品を1年半前に三万円ちょっとで購入し、普通に使えていましたが、ワンセグをみたのを最後に全くウンともスンとも言わなくなり、電源が入らなくなりました。
近くのオートバックスに持参し、修理の見積りをとってもらいましたら、基盤が壊れているということで、修理代が2万円弱と出ました。
購入したネットショップの保証期間はメーカーと同じ一年でしたので、当然有償修理になるのは分かっていましたから、数千円かな・・・と思っていたのに、一年半で壊れて修理代が購入価格の半分以上だなんてびっくりでした。
精密機械ゆえ、当然丁寧に扱っていましたし、納得がいかないということで、メーカーの修理相談室に電話しました。
そしたら修理依頼のお客様のデータがないとのこと。は?と思って修理依頼したオートバックスに修理はどこに出されているのか訊きましたら、鳥取のメーカーの修理センターとのこと。同じメーカーなのに情報交換が全く連携されていないことも驚きました。
使用期間一年半で基盤が壊れているということで修理代金が購入価格の半額以上だなんて納得いかない、リコール対象ではないのか?などと訊ねましたが、修理見積りはこちらでもできるが、見積りがそうなら、それはうちでもどうしようもないとのこと。
そんなにかかるなら新しく買った方がいいじゃないかと普通思いますよね。
諦めてオートバックスへ電話し、
メーカーに電話したが、交渉がダメだったこと、そんなにかかるなら修理せずに返してもらってくれと言いましたら、翌日オートバックスより、交渉で9,000円になりました、ですって。それなら新しく買い換えるより修理しますと返事しました。
家電は10年寿命で、修理より買う方が安い、って思いますが、一年半で修理より買う方がましって、どんな製品?って思いました。ナビの性能自体はよいし、こちらでも高評価のようですが、絶対に延長保障は入るべきです。しかも前スレに9,000円代で量販店で購入された方がいるなんて。
もう、この気持ちの行き場がないったらありゃしない・・・です。
書込番号:13946078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら今回のような事例は、全てのメーカーで起き得る可能性があります。
運が悪かったと諦める以外に方法は無いと思います。
書込番号:13946203
5点

修理金額の相場はそんなものです。
手間賃や送料は安いカーナビだからと言って割引してくれる訳ではありません。
元値が30万のカーナビで2万弱の修理費なら、皆さん納得して修理します。
このクラスのカーナビは事実上「使い捨て」なのです。
書込番号:13946231
5点

最初からメーカーの修理相談室に声をかけてからだと記録が残る。
販売店と修理窓口を先にやるとちんぷんかんぷんになる。
鳥取だと旧サンヨーの鳥取工場ですね、鳥取で作っているんでしょう。
私もCDロムのゴリラを使っています、もう何年になるのか。
ありがたいことに丈夫です、まだ使い続ける予定。
機械物だから故障は運不運がつきものです。保障期間内に故障したら運が悪いが幸運な方ともいえます。
修理代は作業者が手を付けると8000円はかかる、これに部品代が加算されるので新品を安く買ったほうが良いという判断も。人件費というのは必要なんですよ。
デジカメなどは延長保証をつけて買われる方が多いし、販売店もそう勧めているよ。
長く使うなら延長保証は良い制度ですね、ただ保険料が必要になる。
書込番号:13946411
0点

確かにハイテク精密商品が主流の現代では いったいいつどんな状況で故障が起きるのかが
予測できないのが困りますよね。
でもこれが現状なのでどうしようもありません。
私もスレ主さんと同じようなことを体験したことがありましたが、皆さんの仰る通りです。
良い勉強になったとあきらめるようにしました。
長期保証に入るというのも当然ですが、家電量販店で購入する場合でも会員になっていると
見積もり代がタダになる場合もありますから買う場合店舗選びも重要かもしれません。
書込番号:13946837
0点

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
今回のことで製品にはあたりはずれがあることや、
延長補償は必ず入ることなど、
沢山勉強になりました。
確かに作業員さんたちに賃金は必要ですよね。
なんだか自分のことしか考えてなかった自分が情けない(@_@)
今回のことを教訓に、失敗しないようにします!
書込番号:13947019
1点

私も同じ現象になりました。。原因は何だったと思います?電源コードの本体接触部、パーキングブレーキと一緒に2本差し込みますよね?そこの接触が悪かったのでした■二本分岐のコードをはぶいて、一本の電源コードだけで起動しました。パーキングのプラグを差し込むところには、ねじを詰めて、パーキング通電しました■メーカー?ていうか、販売店店員さんは、見てもないのに「基盤ですね」となることが大いにあります、もし違うならやはり基盤かもしれません。■生意気申しまして失礼致しました
書込番号:20557788
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT
発売後すぐに買ったのですが、昨年から自車位置が時々検出できなくなってきました。
当初、東京の都市部で走行していたので、ビルが多いから受信状態が悪いのかと思っていましたが、最近では、伝g念を入れてから30分経ってもGPSを検出できないことがあり、使い物にならない状況になることが多くなってきました。
製品寿命は、大体5,6年なんでしょうか?
使用している皆さんは、どんな感じでしょうか?
地図が古くなってきたこともあり、そろそろ、買い替えを考えているのですがSB540DT並みの性能のものがなくなってしまったようです。
FM−VICSは、都市部以外はほとんど使えなかったので、ビーコンか何か受信できるものがあればよかったのですが結局発売されませんでしたね。
0点

>製品寿命は、大体5,6年なんでしょうか?
日光浴を沢山したのでしょうか?常温保管なら、もっと使えるでしょう。
古い三洋製ゴリラを現役で使っています。GPS感度も良好です。
パナになって、GPSの受信能力が低下しています。
東京を出発して、受信できたのが日光に着いてからなんてこともありました。
車との相性がありそうです。電源にフェライトコアを入れると改善します。
書込番号:19962336
1点

過去スレで同じような質問が沢山出てますよ。
GPSの故障だったりドライブレコーダ等のノイズだったり…
書込番号:19962351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは正常に稼働してます。GPSもVICSもすぐに受信できてます。
耐久性では5,6年てことはないでしょうね。
バッテリーが劣化していると、電源が落ちた時の現在地を忘れてしまい、翌日の出発などで間が開いた時にGPSを補足するまで時間が掛かるようになってしまう、というのはあるみたいです。
書込番号:19962519
0点

とりあえず外部GPSにしてみては如何でしょうか
ヤフオクなどで1000円少々で売っていますから
とにかく飛躍的に受信感度が良くなりますよ
書込番号:19962926
0点

>ガラスの目さん
日光浴ではないのですが暑い車内に置きっぱなしにはなっています。
高温が寿命を短くさせるのは、常識的に思っているのですがついつい取付たままにしています。
一応は、技術者ですのでそのあたりは気にはしていたのですが、実際にはどんなものなのか皆さんにお聞きしました。
サンヨー製のものは、なかなか良かったのですが、パナソニックになってからの製品仕様を見ていると結構省かれた機能が多くて、j購入を躊躇しています。
パナソニック製がGPSの性能が悪いなんて聞くとますます躊躇してしまいます。
書込番号:19965080
0点

>CD-95さん
他機種も含めいくつか出ているようでしたが、一般的には、寿命はどんなものかと。
書込番号:19965643
0点

>税込38円さん
まだ普通に使えている方もいるのですね。
バッテリーは、普通に使えていますし、GPS以外は異常がないように見えます。
GPSの受信部の何かがおかしいと思っています。
書込番号:19965677
0点

>餃子定食さん
外部GPSという手段もあるんですね。
今持っているのは、この一台だけで、妻の車とその都度付け替えて使っていましたが、地図が古いので私の車用に新しいものの購入を予定しています。
書込番号:19965691
0点

結局原因は、近くに置いたメディアプレーヤーでした。
実は、地図が古くて買い替えと言うか追加で1000Dを買いましたが同じ症状になり、メディアプレーヤーの設置場所を変えたところスムーズにGPSが受信できるようになりました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:19988734
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT
ゼンリン地図データ NV‐SB570DT の最後の更新だそうです。
手放したとは言えこの機種の高級感は良かった、
見比べると今のパナソニックの機種がチープに感じる。
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/jmsd16.html
5点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT
必要だったのかしら・・・ (T_T)
遠出で新しい高速走った時、自車が斜めに構えたまま田んぼの中を突き進んでいくので・・・
やっぱり必要だった・・・・・ ハ ズ
(SD JAPAN MAP 15 RED 8G (000770N) 優待価格(送料込み)14,800 + 税1,184 ゼンリンストア)
3点

>必要だったのかしら・・・ (T_T)
360DTですが同じ思いです、近年で一番の確定クリックでした。
今まで2回更新してはいますが
今回が最後との事でもあり昨日予約15,012円・・・4Gなのですがしかたない。
予定してる9月の旅?での新道案内を期待して。
>自車が斜めに構えたまま田んぼの中を突き進んでいくので
田畑等々を進んでも車の向きは当方ナビは車の向きは正確です。
GG等で表示含め仕様が異なるとしても気になりますね。
書込番号:18949382
3点

微妙な値段ですね。
今の時期なら、+5000円くらいで、型落ちが新品で買えますからね。
でも、下道でも、踏み切りが無くなって、違う道になったりして、遠回りしたりなんてあるから。
必要と言えば必要ですかね。
書込番号:18949386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンヨー時代のゴリラは大変優秀と聞きますので、大切に使ってあげて下さい。
書込番号:18949392
4点

スレ主さま、おかりします。
そうなんですよね、
ただ型落ちは必要とする道は未掲載だし
多少画面が大きのは良いのですが+1万少しの今年機種のレビューをみて
360DTが私にはベストナビと判断しました。
2008年価格約5.4万ですが3年前友人の約2万ナビ等々も経験しますが
流石にバッテリーは弱り気味でも何ら支障が有りませんので
故障するまで・・・何が先かは?
書込番号:18949429
2点

ウヮ! やっぱりシッカリ見て居られる方が・・・
SD JAPAN MAP 13の頃は、更新か買い替えかでウダウダしている内に熱が冷め、
SD JAPAN MAP 14の頃は、更新よりより買い替えの方が半年新しい地図が搭載されているので迷い、
もうそろそろ運転する機会も減りだした今頃になって予約してしまいました。
通常価格の1.8万円余りでは、積極的に買う気にはなれませんでしたが、
1.6万弱(たった2千円しかかわらない)なら、マッいいかと・・・
6年前の機種なので現在位置の感知が遅い事があるとか、FMトランスミッターが貧弱とか多少問題はありますが、
案内機能自体は何の問題も無く快調そのものです。
液晶サイズも丁度いいし・・・
もうこれで更新したり買い替えを考えたりする事もないと思います。
免許証返還した方がいいんじゃないかと思う歳まで、630ゴリちゃんに頑張って貰います。
batabatayana様
自車の向きの件
停止中ならイザ知らず、走行中なら向きは正確に表示されるハズですよね・・・
画面上、遠くに表示されている一般道の傾きと、自車の向きと進行方向などをチラッと見たときの、
目の錯覚かも4しれません。
書込番号:18949721
1点

有る意味壊れないのが難点です、新人が洗濯機開発の逸話/噂を思い出します。
GPS測位情報が道から外れると(常にとは思うが)マップマッチングで道上に描画しますが
有る一定距離異なるとマップマッチングをやめて道無き部を走行します。
ただし、近隣に道を認識すると進行方向が多少異なっても
その道を走行してるような描画を(しばらく)する時が有ります。
周辺に道が無ければ360DTはGPS測位情報だけの描画ですがこの機種は
GG搭載してますのでその関連で何か有るのかも知れませんね。
設置角度が規定内で無いとかなら通常でも多少影響するとも思えるし。
書込番号:18949759
2点

バージョンアップSDが届きました。
23日発売となっていましたので1日早く着きました。
今、実行中です。
70分掛かるそうです。(只今10分弱経過)
フリーソフトでリムーバブルDISK to リムーバブルDISKのデッドコピーをやると、
1枚はBACKUPとして新のまま残るのではないか??? とも考えましたが、
元も子も無い事になってはつまらないので、手順書に忠実に実施しています。
書込番号:18989217
0点

360DTですが。
当方も午前中に!(「送りましたメール」が昼過ぎ)プログラム部約8分、地図部約25分でした。
2回経験有るのですが今回は少し違う感じです、途中で電源落としたりしなかったはず。
一応更新したと思えるルート探索をして悦に・・・ゴリラ君頑張れよ!
書込番号:18989255
0点

私のはアプリ約4分、地図約60分との事。
現在64%済みで48分経過。
終わったら以前にたんぼの中を突っ走った所へ行って見ます。
書込番号:18989274
1点

一応追記。
ゴリラにもよると思いますが、
ランドマークは出す/出さないはリセットされました、リカバー出来ない程の変更でもあったのかな。
山中田畑を強行突破してる後ろ姿も好きでしたが流石に今度の案内は頼りにしてます。
書込番号:18989292
0点

終わりました。
一面たんぼだった所に高速が通っています。
オービスの登録も進入角度の考慮も含めて無事です。
ランドマークは何もイジッていなかったので分かりません。
問題が一つ・・・
SDはデジカメで使う予定でしたが、常々使っているカードリーダで「書込み禁止になっています」が出て、
フォーマットできません。
書込番号:18989367
0点

SDカード挿入時に横の”LOCK”スライドSWがずれながら入る事も有り、出すと逆(元)とか?
書込番号:18989374
0点

カードリーダとの物理的な相性のようです。
ほんの少し角度を変えて抜き挿しすると読み書きできたり・・・
書込番号:18989407
0点



カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1610FT
以前もこちらで質問をさせていただき、ご丁寧に教えていただいたのですが、再度質問させてください。
携帯内の音楽をFMトランスミッターで聴こうと思い一応解決はしたのですが、現在USBケーブルがナビの裏から延びており、そこにiPhoneのDOCコネクターでしたか?そちらを繋ぐとiPhone内の音楽が車で聴ける状態にあります。
ですので、その繋ぐ線を変えることでXPERIA Z2内の音楽も聴けるのではないかと考えたのですが、『これを買って繋いだら聴ける!』という何かがございましたら教えてください。
度々申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:18731622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone以外のスマホは基本的に使えないと考えて良いです
MP3かWMAが入っているのならば、もしかするとUSBメモリーとして認識して聴けるかも知れませんが
その場合わざわざスマホを接続するよりも、SDカードかUSBメモリーを最初から使った方が面倒が無くて良いと思います
でも過去スレを見るとインターネットラジオを聴きたいとの事ですね
ならば、取説466Pに書いてある方法が一番簡単で良いでしょう(ポータブルオーディオ機器を使う方法です)
VTRで使い、接続はスマホのヘッドホン端子とナビ付属の黄赤白のAVケーブルを変換コードを使って接続する方法です
過去スレではナビ付属の黄赤白のAVケーブルが見当たらないとの事ですが、グローブボックス等に出してありませんか? 。
書込番号:18732282
0点

アドバイス有難うございます。
赤白黄のコードは以前見付かりました。
裏側から今付いている線と付け替えてもらう必要があるということでしょうか?
iPhoneと違い簡単なことではないのですね(>_<)
書込番号:18732311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黄赤白のコードの赤白に、取説466Pに書いてあるポータブルオーディオ機器を使う接続方法で接続するだけです
電器店等で、市販の「ステレオミニジャックを赤白のRCAに変換」するケーブルを購入しましょう。
書込番号:18732525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいます様、ご連絡が遅くなり申し訳ございません(>_<)
ケーブルを繋いだところ聴く事ができました!
本当にありがとうございました(o^−^o)
書込番号:18750744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT
ゴリラNV-SD730DTの地図データを更新中に、エラーとなり止まりました。
相変わらずゼンリンさんに電話して対応して貰えず、困っています。
現在再起動しても"地図更新用SDカードを入れて下さい"で止まっています。
再起動しても同じです。
リセットとかも出来ないようですし、どうしたらよいでしょうか??判る方がいましたらお願いします。
ゼンリンのSDカードでのバージョンアップ時のトラブルがこれで二回目です。
よろしくよろしくお願い致します。m(_ _)m
2点

私の体験をSD JAPAN MAP13のくちこみにアップしました。ご参考にしてください。ほかにも 困った人はいるようです。
書込番号:18611270
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
