三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 TVの受信状況が悪くて困っています

2010/02/13 22:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > AV GORILLA NVA-GS1609FT

スレ主 kitaboo75さん
クチコミ投稿数:4件

・昨年12月に購入したGS1609FTには概ね満足していますが、TVの受信状況だけは不満があります。私は姫路市中心部に住んでいます。姫路は人口50万人の中規模都市であるため電波状況はさほど悪いとは思えませんが、地デジ優先設定しているにも関わらず近隣での地デジ/ワンセグの受信比率は半々程度です。なお同時期にアルパインの4アンテナのカーナビを買った近所の人は、ほとんど地デジで受信できるそうです。
・数点質問があります。
@アルパインとの受信状況の差は、4アンテナと2アンテナの差でしょうか。
A車はFITですがフロントガラスの上部20センチ位が日よけで青く着色されています。その部分にアンテナが貼り付けられていますが、着色が受信に影響を与えている可能性がありますか。
B受信感度を上げる方法がありませんか。例えばオートバックスで販売されている地デジ用のアンテナに貼り替えてみる等は効果ないでしょうか。

書込番号:10936493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2010/02/14 08:58(1年以上前)

kitaboo75さん、今日は。

@の件の、4アンテナと2アンテナの違いは地デジチューナーの数が違います。
4アンテナ仕様は4つのチューナーが受信したデーターを合成して最も最適な映像がモニターに映し出される仕組みになってます。
よって2アンテナ仕様は2チューナーの為、最適な合成が出来ず、すぐに1セグに切り替わってしまう様です。

Aの件の、日よけで青く着色されている部分は受信に影響される可能性は大ですね。
極力、避けてアンテナは貼った方が良いです。

Bの受信感度を上げる方法は、他品の地デジ用アンテナに貼り替えてみても効果薄いと思います。

書込番号:10938377

ナイスクチコミ!3


ぼがさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/14 18:23(1年以上前)

私もkitaboo75さんとおなじ新車購入時にサンヨーナビをディーラーで付けました。
やはり他社製品より非常に映りが悪いです。買い替えようか、2011年まで辛抱するか検討ちゅうです。結論 サンヨーナビは、他社製品より受信感度が劣るのでは?

書込番号:10940759

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaboo75さん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/14 19:13(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん
 ありがとうございます。
・アンテナは、着色のない部分に移動してみようと思います。
・大都市圏の方は大丈夫だと思いますが、中規模都市在住の方で地デジをしっかり見たければ4アンテナ4チューナータイプを選ぶ方が賢明だという事ですね。

・何か受信感度を上げる方法があれば良いんですが。

書込番号:10941041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/12 11:36(1年以上前)

失礼します。



アンテナの場所をかえたら電波受信はよくなりましたか?

書込番号:13000172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DT

スレ主 8801mk2さん
クチコミ投稿数:6件

TMPGEncVideoMasteringWorks5に切り替えてゴリラ用のテンプレートを探しましたが、なかなか詳細まで記載されているものが見つからず、思考錯誤で動画変換が成功しましたのでテンプレートを記載しておきます。

映像設定
 ストリーム形式:MPGEG−4 AVC
 映像エンコーダ:CUDA
 プロファイル&レベル:Baseline@Level3
 サイズ:320X240
 アスペクト比率:画面アスペクト比 16:9
 フレームレート:30fps
 レート調整モード:VBR(平均ビットレート)
      設定(※ここは動画によって調整してください)
   平均映像ビットレート:216kbits〜1000kbits/sec
   最大ビットレート:900kbits/sec(※900で十分です)
   音声ビットレート:64kbits/sec
   予想出力ファイルサイズ 500MB以下に(※512MBですが一応)
音声設定
 ストリーム形式:MPEG-4 AAC LowComplexity(LC)
 サンプリング周波数:48000Hz
 チャンネルモード:ステレオ
 ビットレート:64kbits/sec

それ以外はデフォルト(いじらない)

あくまでもサンプルなので自分なりに変更してください。

    

書込番号:12966409

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/05/04 14:34(1年以上前)

こういう情報はありがたいですねー。

変換方法を質問される人は一杯いるけど、結果報告される人は滅多に居ませんから。
GOOD JOB!

書込番号:12969494

ナイスクチコミ!0


スレ主 8801mk2さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/12 09:25(1年以上前)

追記
映像エンコーダ:CUDAはnvidiaのグラフィックボード限定です。

書込番号:12999849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車から持ち運ぶ際に手間が…。

2011/05/11 19:16(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

スレ主 returnさん
クチコミ投稿数:12件

ちょっと確認したいのですが、
持ち運ぶ際は、電源、ワンセグ、VICSのそれぞれの配線を取り外さないといけないのですか?
本体に差込口があって、クレードルにはないみたいだけど。

以前、所有していたNAV-U35は、電源はクレードルに繋がっていて、はめるだけで良かったので、取り外しも楽でした(今は行方不明)。

お願いします。

書込番号:12997837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/05/11 19:33(1年以上前)

>持ち運ぶ際は、電源、ワンセグ、VICSのそれぞれの配線を取り外さないといけないのですか?

その通りです。

↓の拡大写真から確認出来ますが、それぞれの端子から外す必要があります。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sb570dt/

書込番号:12997891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 returnさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/11 20:34(1年以上前)

結構、取り外しも手間かかりますね。
最低限であれば、電源のみでいけますね。
ワンセグは、本体にアンテナがあるみたいで、一応見れる感じ。

ありがとうございます。
バイクでの使用もあり、ポータブルなのでバッテリーは欲しい。
いろいろ考えた末に、これに辿り着きました。
市街地での詳細地図、検索が欲しくて。
今、所有している60csx英語版の補填をする為に。
でも、これ買ったら全部これ頼りになるだろうけど。

書込番号:12998085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

裏技教えて

2011/05/09 23:09(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

スレ主 daichi_kaiさん
クチコミ投稿数:2件

GORILLA Lite NV-LB51DT先月購入しました。バイクにてイヤホーンにて音声を聞こうとしたら案内が聞こえてきません。よくよく取説確認したら走行中は音声案内は出来ないと記載あり。困っております。だれか裏技教えて下さい。

書込番号:12991681

ナイスクチコミ!1


返信する
XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 03:40(1年以上前)

内蔵電池を使わずに、バイク用シガーライターソケットを取り付けてシガーライタ接続ケーブルから電源を取れば音声案内をするはず。

走行中にヘッドホンを使用するとヘッドホンから音は出ないと取説にあります。
対処方としてパーキングブレーキ接続ケーブルを接続しパーキングブレーキをかけた状態にすれば良いと書いてあります(ナビがパーキングブレーキがかかっていると認識すればいいんジャナイのかな?・・・)

書込番号:12992356

ナイスクチコミ!0


XXXG-00W0さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 03:44(1年以上前)

バイクでの使用法が[12850829]に書いてありましたね。

書込番号:12992359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/10 09:13(1年以上前)

ヤフー検索で「パーキングブレーキ接続ケーブルの接続方法: ある晴れた日」と検索すると何か分かると思います。

書込番号:12992796

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichi_kaiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/10 15:23(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
再度ブレーキアダプターミスタープラスGS−1α
をオートバックス にて購入 ¥2400 で問題解消。
楽しいツーリングができそうです。

書込番号:12993624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SD630DTA と比べると!

2011/05/06 23:31(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

クチコミ投稿数:109件

価格帯が近くなったので、こちらとNV-SD630DTAと、どちらがいいか悩んでますが、
このNV-SD741DTは、走ってきた道をたどって戻れる軌跡機能?は、ありますか?
NV-SD630DTAと比べて、良いところ、悪いところあったら教えて下さい。
16GBと8GBは、大きい差ですか?7型 6.2型画面の大きさの差?、リモコンはどちらもOK?
ワンセグの映りの善し悪し?? などなど、わかる方おしえて下さいませ。。。。。

書込番号:12979663

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/05/07 09:42(1年以上前)

>NV-SD741DTは、走ってきた道をたどって戻れる軌跡機能?は、ありますか?

軌跡を記録して表示出来ますので、地図上の軌跡を見ながら戻れると思います。
ただ、実際には地図上の軌跡を見ながら戻る事は簡単では無いかもしれません。
尚、軌跡は約200m毎に1点表示され、最大500kmまで記録出来ます。

>NV-SD630DTAと比べて、良いところ、悪いところあったら教えて下さい。
>16GBと8GBは、大きい差ですか?7型 6.2型画面の大きさの差?、リモコンはどちらもOK?

NV-SD741DTの16GBは5mスケールの地図表示が可能です。
又、50mスケールでも詳細市街地図が表示出来ます。
尚、車での走行中に5mスケールでの地図表示を使う事は少ないかもしれません。

車載用のナビとして使用する場合、6.2インチでも大きな問題は感じないでしょう。
ただ、個人的には2画面表示の時に7インチの方が見やすいと思います。

リモコンは両機種とも対応しています。

それとNV-SD741DTには音楽・写真・動画を本体メモリーに保存出来る機能があります。

又、NV-SD741DTにはナビ本体に収録した登録地点データを、SDカードにも保存出来ます。
これにより複数のゴリラとデータを共有したり、将来の買い替え時にも登録地点のデータ移行が簡単に行えます。

>ワンセグの映りの善し悪し?? 

ワンセグでNV-SD741DTの7インチ大画面は一寸辛く、画質は粗いです。
ただ、ワンセグ高画質回路搭載で粗さを誤魔化している感じがします。

書込番号:12980874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2011/05/09 07:53(1年以上前)

ありがとう御座いました
地図も両方2010年版ですもんね。。
半年前なら1万円安かったですよね〜;;
悩みます。。><

書込番号:12989046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/05/09 08:09(1年以上前)

斉藤 隆さん へ

大変ですね。

>地図も両方2010年版ですもんね。。

HPを見る限りでは違いがあるように理解できますが。。

書込番号:12989069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/05/09 22:40(1年以上前)

あれあれ〜〜   NV-SD741DTは、タッチパネルじゃないのですか?
リモコンか、ボタンでのみ操作ですか?  VICS 無し?、スマートIC考慮検索無し?
どんな機能なのかわかんないけどw^^  630DTAのほうが、小さくても優秀なのかな? ^^

書込番号:12991504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2011/05/09 23:15(1年以上前)

>NV-SD741DTは、タッチパネルじゃないのですか?
>リモコンか、ボタンでのみ操作ですか?

タッチパネルで操作可能です。

>VICS 無し?

VISC内蔵です。

>スマートIC考慮検索無し?

スマートIC考慮検索ありです。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/spec.html

書込番号:12991717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2011/05/10 07:50(1年以上前)

すーぱーあるてったさんありがとうございます。
そうなんですか、スペックの見方が間違ってたんですね。すみません。
NV-SD741DTが、全てに於いて優れていると言っても過言ではない?ですよね!^^w









書込番号:12992603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです!

2011/05/09 00:05(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SB570DT

クチコミ投稿数:1件

安い買い物ではないので様々なレビューを吟味して吟味して、辿りついたのがこれでした。
私が見た4月中下旬は価格が59000円位でした。
過去5万を切っていた時もあったのでせめて後5千円下がらないか様子見をしていたところ、
オートバックスのチラシで49,800円の掲載が!!しかもNV-SB571DT!!!
これは買いだと思い、その日の夕方買いに行ったら既に売切れ(どういうこと??)
もう1店舗も売切れており、近隣店舗に問い合わせてもらったところ、
1台だけ在庫があり即決で押さえてもらい、翌日購入できました。

事前リサーチした通り、
ルート検索の適正さ、GPSの反応の速さ、16GBの地図、
FMVICSが既に搭載されており(他社はオプションが多くしかも高い、)しかもビーコンではなく多重放送などなど、
その秀逸なスペックは実際に実用性も秀逸でした!!
説明書なくても直感的に操作できるので、本当に簡単便利です。

よく調べれば分かると思いますが、
他社のはタッチパネルの反応が悪いとか、音声案内が遅いとか云々のレビューが多いですよ。

一例ですが、P社はサービスセンターの反応が悪いとのレビューが多く、
実際、P社のナビ購入を迷った際、製品スペック(FMVICS)についてメールで問合せたところ、数日間応答なし。
電話で確認した時のオペレーターも感じ悪かったので、こういう事か・・・と思い選択肢から除外。
持論ですが、良い物だったとしても嫌な気分にさせられるのは使っていて後味悪いので、
対応が悪い店や製品は買わない様にしています。

その後確認したらカーナビ部門の金賞にもなっていて嬉しい驚き!いい買い物できました^^

書込番号:12988452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング