三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(25966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5545スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-SD741DTって屋外で使えない??

2011/03/20 06:49(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

クチコミ投稿数:2件

屋外へ持ち出して使用したいのですが、AC電源をコンセントにつないでないと、動かないみたいです。
トリセツ見ると、SD571DTの件は充電について書いてあるのですが、NV-SD741DTの分は何も書いていない!
もしかして、そもそも屋外で使えるようなシロモノではなかったのでしょうか?!(電池マークも画面表示されないし・・・)
充電して使えるのであれば、やり方を教えてください。

書込番号:12798631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/20 07:36(1年以上前)

>そもそも屋外で使えるようなシロモノではなかったのでしょうか?!

そのとおりです。
内蔵バッテリーは搭載していません。
メーカーHPをご確認ください。

書込番号:12798688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2011/03/20 07:41(1年以上前)

↓のようにNV-SD741DTにはバッテリーは内蔵されていません。

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/index.html

http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/spec.html

従いまして屋外で使用は出来ません。

書込番号:12798699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/20 07:56(1年以上前)

傷口に何とかかも知れませんが、740ですが下記とか有ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099248/SortID=12350516/

書込番号:12798717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/20 08:46(1年以上前)

「ナイゾウバッテリー」というのが、屋外で使えるキーワードなのだと理解しました。
充電=と内蔵バッテリーの意味がリンクしていなかった機械オンチで・・・。

乾電池のパックは生産中止のようなので、あきらめて、室内で使います。

ありがとうございました。

書込番号:12798808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

本体DC5Vのソケットについて

2011/01/21 14:26(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB51DT

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。先日、このポータブルナビを手に入れて、大変重宝しています。ただ、本体のDC5Vのソケットが、ゆるくて、たまに外れてしまいます。外れると、現在位置が画面中央から外れるのでわかるのですが、なにか対策はありませんか? 自分は、仕事で毎日、使っているので、修理に出すことができません。百均で合うプラグを買って、配線をつなぎかえるとか。。。 何でも情報をお待ちしています。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:12540284

ナイスクチコミ!0


返信する
XYCさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:107件

2011/01/21 17:56(1年以上前)

ゆるゆるの原因がプラグ(オス)側というのはあまり聞いたことがありません。原因はソケット(メス)側にあるのではないですか。付属のAC電源のプラグを挿してみてください。

@それでもゆるゆるだった場合
→ソケット側に問題があるので、この場合は修理依頼が安全です。
AAC電源のプラグでは正常な場合
→カーシガーからのプラグが異状です。百均などでこれに合うプラグがあるとは思えないし、もしあったとしても切断などの加工は絶対に避けた方がいいです。

どちらにしても自分で修理はせず、サンヨーのH/Pにある近くの修理サービスセンターに連絡してください。販売店より早くて安い場合が多いです。最近買ったばかりならば、保証期間内の無料修理で対応してもらえると思います。

書込番号:12540879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/21 20:14(1年以上前)

通常抜くのに結構な力が必要です。

通常は挿入の最後直前に”カクッ”とした手応えとそれなりの音がすると思えます、
しなければソケット(メス)側の欠陥と思えます。

無償であっても基本は障害確認・修理/交換と思えますが、とにかく修理サービスセンターに連絡ですね。

書込番号:12541444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/22 04:59(1年以上前)

XYCさん、batabatayanaさん、アドバイスありがとうございました。
ナビ自体、初めての購入で、とても参考になりました。
AC100Vのほうが、少しはましですが、カチッというほどの感触はなく、シガーソケットからのほうは、ほとんど差し込み時に感触はありません。抜くときは、ヌルッと抜けます。
みなさんのおかげで、自分の個体が不良だとわかりました。
サンヨーさんのサービスに連絡を取ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:12543355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/01/22 05:58(1年以上前)

双方のプラグ(オス)側の形状(挿入部の長さ太さ、先端部の溝の幅深さ)等は本来同様のはずなので、
感触もほぼ同じになると思うので少し奇妙ですね。

車供給、家庭供給を区別する仕様等のため形状が多少異なるとか、個体差はあるとしても、
使用中(振動が多少有っても)にヌルッと抜けるのは欠陥ですね。

書込番号:12543392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/20 04:00(1年以上前)

みなさん、レスありがとう御座いました。
仕事で使用しているため、なかなか都合が付かず、ようやくサンヨーのサービスセンターに持ち込みました。代替機を貸してもらえました。
さらに、新たな症状として、スイッチを切って半日ほど使用しないと、まれに、バッテリーが空になり、30分ほど充電しないと起動しないという、いやな症状が出ました。
また、代替機は、タッチパネルの反応が良いのです。私のは、一度タッチして反応することが半分ぐらいで、2度3度、タッチしないとダメです。
初めてのナビなので、こんなものかと諦めていたのですが、代替機は、ほとんど一度のタッチで、反応します。
サンヨーのサービスの対応ですが、「9時間のエージングを行った結果、ご指摘の症状は出ませんので、このままお返しいたします。」でした。
とても納得出来る対応ではなく、DC5Vのソケットにしても、3割〜4割ほど、代替機のほうが硬くカチット固定されるのですが、サービスセンターのおばちゃんは、その違いがわからないと言うし。。。
そもそも、エージングの意味がわかっているのか? とんちんかんにもほどがあると。
私の提案は
@代替機と交換してもらう。
Aきちんと修理してもらう。
このいずれかなのですが、代替機との交換は×だそうです。私の不良品がサンヨーサービスの言うように、正常動作品ならば、私の不良品を代替機にしても、不都合は無いですよね。
いままで、ウオークマン、8mmビデオ(話古杉)、ガスファンヒーター、CSチューナーなど、まれに出る不良症状で修理に出して、症状確認出来ずで返され、使い物にならずに捨てた家電はいろいろありますが、今回は、キッチリと直してもらおうと思っています。
長文すみませんでした。

書込番号:12798514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/20 06:25(1年以上前)

どのような障害確認をしたのか疑問ですね、9時間も抜き差しとか振動等させたのでしょうかね?
もしかすると作業者に「充電がうまくいかない」としか伝わってなかったかも知れませんね。
どちらにしてもサービスマンが「運転中に抜けるに至る、挿入感触」に疑問を生じないとすれば・・・

>さらに、新たな症状として、スイッチを切って半日ほど使用しないと、
>まれに、バッテリーが空になり、30分ほど充電しないと起動しないという、いやな症状が出ました。

は、修理?完了してきた製品ですよね?
フル充電状態で、ゴリラ本体のスイッチ切して半日後で起動しないのであれば
バッテリー(そのもの及び)関連端子&結線が不完全な感じですね。
私はどこかで製造された商品でハンダ付けが不完全な製品を手にした事があります。

>正常動作品ならば、私の不良品を代替機にしても、不都合は無いですよね。

それは一般的には・・・無理でしょう。
ところで、直接サービスセンターに持ち込みですか?
>とにかく修理サービスセンターに連絡ですね。
とレスしましたが、西コールセンターに電話はされているのですか?
新たな症状とタッチ反応状況も含め(再度)電話した方が良いと思います。

書込番号:12798610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-SB570DTから換装できますか?

2011/03/17 13:21(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

スレ主 es1さん
クチコミ投稿数:5件

車屋さんでNV-SB570DTをつけてもらいましたが、
老齢の母が見えにくいということで、この機種に載せ替えたいと思っています。
できれば節約のため、自分でやりたいのですが、
どちらも吸着パッド仕様ですし、そのまま本体だけ取り換えていけませんでしょうか?
電源もDC5Vのようですし。

書込番号:12789324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/18 22:27(1年以上前)

オプションが同じなのでスタンドと電源は大丈夫そうですね。
その他の端子はわかりませんけども。

書込番号:12793766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/03/19 10:22(1年以上前)

260g->400gになりますので落下防止部品は勿論ですね。

>見えにくいということで、

との事ですが、設置場所/角度/音量の再検討はじめ、ナビの利用方法をも再度確認された方が良いと思います。

書込番号:12795212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ アンテナの形状?

2011/03/15 00:20(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 ヒロ5656さん
クチコミ投稿数:78件

購入前ですが、地デジ用のフィルムアンテナをロット型に交換して車外に
取り付けたいと思っています。

付属のフィルムアンテナの接続コネクターの形状は
何タイプになるのでしょうか?

書込番号:12782654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/03/17 23:40(1年以上前)

四角い専用コネクタです。
ダイバシティは書き込み番号「12340083」を参考にしてください。

書込番号:12790976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ5656さん
クチコミ投稿数:78件

2011/03/19 00:43(1年以上前)

今夜、ナビが届いてコネクタの形状を確認しました/

取り敢えず、付属のフィルムアンテナを試して受信が悪ければ
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/dg1/data.pdf
を試す予定です。

オプションのF型変換の存在は知ってましたが
2個で安くても五千円は;するので厳しいです(´д`;)

書込番号:12794363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーキングブレーキ

2011/03/17 20:48(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

スレ主 FEEETさん
クチコミ投稿数:11件

質問させていただきます_(__)_
走行中でもナビを使用するには他にケーブルなど購入しないといけないのでしょうか?
それとも付属のケーブルで可能なのでしょうか?
過去の質問を見てもよく分からなかったので…
お願いします。

書込番号:12790361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/17 21:04(1年以上前)

あくまでも助手席の人が操作するんですよね?そうですよね?
運転手は運転に専念ですよね?

書込番号:12790404

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/03/17 21:14(1年以上前)

http://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID2=NV-SD650FT
特に
http://products.jp.sanyo.com/support/manual/pdf/NV-SD650FT-2.pdf

初心者の難関は、「パーキングブレーキ接続ケーブルの配線」です。付属はしています。
付属品で大抵のクルマに設置できますが、そのパーキングブレーキケーブルがいったいどこにあるのかが、素人にとってはドギマギでカーペットをはがして、コンソールを取ってとかビビリまくりだと思います。慣れればなんてこと無い作業だけど、自信が無いならカーショップで取り付けたほうが精神的にラクです。

書込番号:12790428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/03/17 21:17(1年以上前)

おっと。ご質問の内容を勘違いしてました。サイドブレーキの信号をショートさせたいと言うことですか?であれば、私の回答はスルーしてください。すいません。

書込番号:12790439

ナイスクチコミ!1


スレ主 FEEETさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/17 21:23(1年以上前)

フォーク・リーンさん

はい。
あくまでも助手席の人が操作する場合です。

書込番号:12790462

ナイスクチコミ!0


スレ主 FEEETさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/17 21:27(1年以上前)

at freedさん

ありがとうございます。
今ケータイなので後でサイトにリンクにしてみます。

書込番号:12790481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD207DT

クチコミ投稿数:55件

ビックカメラでビック特価:21,800円

http://image.rakuten.co.jp/auc-antnetstore/cabinet/01907311/img57243736.jpg
商品画像
需要があるかどうかわかりませんが(笑)
ビックカメラでビック特価:21,800円 ポイント 218P 送料無料 実質21.582円
でありました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4973934467293

書込番号:12788755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング