
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2011年2月1日 11:09 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月30日 20:31 |
![]() |
2 | 3 | 2011年1月30日 20:25 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年1月29日 13:47 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月29日 09:38 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2011年1月28日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
出張が多いので、出張先での徒歩用に購入しましたが、出張にやや重めのACアダプタを持参するのは面倒で、携帯を安いケーブルでPCのUSBから充電するようにLB60も充電できないか調べたところ、ACアダプタのジャックの形状がPSPと同じで電圧もUSBで同じであることが判明しました。早速ダイソーへケーブルを探しに行ったところそういうケーブルはなく、ヤマダ電機で探したら880円でPSPのUSB充電用接続ケーブルがあったので購入。PCに接続すると普通に充電できました。ご参考まで。
7点

このカーナビをバイク・ツーリング用に活用しています。
他の電子製品(iPodや携帯電話など)の充電を含めてアダプターやチャージャーを効率的に使用するのにこんな使い方も。
NV-LB60DT --- Arvel USB巻取パワーケーブル 0.75M Aタイプ:DC PWC101 --- ノートPC
--- SANWA SUPPLY CAR-CHR53U USBカーチャージャー --- DC12Vシガーソケット(バイク・バッテリー)
--- Apple iPod USB 電源アダプタ(旧型)--- コンセントAC100V
書込番号:12590222
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
@ワンセグ&ナビやAV映像&ナビなどの
2画面表示は可能なのでしょうか?
Aトランスリミッターとはカーナビガイド音声も
車のスピーカーから出力するものなのですか?
(MP3などの音楽が聴けるのはわかるのですが)
教えてください。
0点

1.2画面が出来るのは、地図画面のみです。
地図画面とTV画面等を同時に表示する事は不可能です。
2.カーナビガイド音声もFMトランスミッターで飛ばします。
書込番号:12583532
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
以前購入したゴリラは両面テープタイプで固定して使用していました。
故障のため今回こちらの機種を検討しています。
エスティマACR30W(現行の1つ前)に取り付けたいのですが
中央センターパネルがドーム型です。
この上部に取り付けたいのですが 付属の吸盤タイプで
固定可能でしょうか もし取り付けておられる方はご教授お願いします。
(オプションの両面テープ固定タイプは高額なので…)
別途DVDの映像も接続したいのでこの場所に決めております
よろしくお願いします。
0点


緩い曲面なら取り付け出来ます。
ACR30Wの曲面なら取り付け可能ではと思います。
書込番号:12575572
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT
過去の製品の登録日見れば大体予想は付くよ。
書込番号:12576720
0点

どんな機能かほしいかわかりませんが、この機種の値段も安いし、買い時ではありますが?
次の機種に自分がほしい機能が入るかわかりませんよ、そんなに気になるなら、メーカーに聞くのが早いと思います。他のカーナビで欲しい機能があるなら、そちらでもいいかと思いますが、この機種を最近、買いましたが、値段の割にはいいと思いますよ、カーナビとしてなら充分です。ただ、前持っていたアルパイン077シリーズはほぼ完成していたので、前に比べると見劣りはしますが、値段を考えると、コストパフォーマンスはすごいです。
次もアルパインと思いましたが、カーナビだけは077シリーズの後はだんだんと衰退していったので、購入をあきらめました。この値段で何を求めるかですよ?
書込番号:12576865
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT

その通りです。
↓のようなバージョンアップキットで地図データを更新します。
http://www.sanyo-car.jp/version-up/000627n.html
尚、SD741DTは現時点ではバージョンアップの必要はありません。
書込番号:12575515
0点

地図更新関連は取説F-1、44で索引ではC-4です、HPにも多少地図更新関連は有ります。
741DT用の該更新SDはまだ販売等されていませんね、
発売中のゴリラとしては最新地図と思えます、夏頃には更新SD発売かな?
書込番号:12575625
0点

御返信有り難う御座います。
やはり、バージョンアップは出来るのですね。
安心しました。
私の住んでいる場所は開発途中の新興住宅地なので
道路がどんどん変わって行きます。
現在の通勤ルートは、調整池の中を突っ切って行きます・・・
2011年度版が発売されるのを祈ってます。
書込番号:12575837
0点

2010年末頃の地図データが収載された2011年度版バージョンアップキットは
batabatayanaさんのレスのように夏頃発売と思われます。
書込番号:12575887
0点

私は”それ”大好きです、田畑・川・山を突き進むゴリラの後姿、勿論ちら見ですけど・・・
新設量販店・周辺道路とかは速やかに反映されるが(ゼンリンさんのPCでの地図では)、
発売されても開発途中の新興住宅地・周辺は?ですね開発業者?の”適切な協力”があれば別かな・・・
書込番号:12575908
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV‐SD740DT
この製品は、大満足なんですがみなさん、
到着予想時間、到着時刻が早くないですか?
一般道路設定にしているんですが、
明らかに30分くらい早く着くと予想され
走り出して半分くらい走って
ようやく予想時間もあたるかな〜っと・・・
何か設定が違うのでしょうか?
どなたかぜひ教えてください。
1点

ルート案内時の平均速度設定を変更すれば良いでしょう。
「一般道」「国道」「有料道路(高速道路)」の3種類の道路の
平均速度を変更する事が出来ます。
詳細は取扱説明書の「F-2」をご参照下さい。
書込番号:12568837
2点

各種初期値等はN-76と77及び78をご確認下さい、沢山有ります。
書込番号:12569017
0点

スーパーアルテッツァ さん
即急なお返事ありがとうございますm(_ _)m
さっそく試してみました〜!
・・・んが
やはり実際に目的地まで到着予想時刻が
早いようです・・・
携帯の助手席ナビの時の方がまだ
到着時刻近かったんですけどね…
残念ですが、他は大満足なので
諦めます・・・
ありがとうございました!
書込番号:12569067
1点

年末までこの機種使ってましたがビックスがこの先渋滞です。のようなアナウンスが入ると到着時間一気に遅くなりました
書込番号:12569176
0点

batabatayanaさん
レスありがとうございます。
説明書見ました。
時間は諦め、ひとまず車マークをゴリラマークにしてみますね^^
12012.さん
レスありがとうございます。
そうでしたか・・・
ではFM-VICSに頑張ってもらうことを祈りつつ…
ありがとうございます。
書込番号:12569235
0点

mmichiiさん
今、そこで適当な場所を目的地にして案内スタートしてみて下さい。
その状態で「メニュー」→「設定」→「到着予想」で「一般道路」「国道」「有料
道路(高速道路)」の平均速度を変更すると到着予想時刻も変わります。
という事で、もう一度チャレンジしてみて下さい。
書込番号:12569430
1点

スーパーアルテッツァ さん
早速、お返事ありがとうございます。
いま様々な設定して、時速も遅くしたりしたんですが
やはりめっちゃ早い時間を予想してしまいますね^^;
もうしょうがないのかな〜・・・
色々ご指導ありがとうございます!
書込番号:12569516
0点

>いま様々な設定して、時速も遅くしたりしたんですが
>やはりめっちゃ早い時間を予想してしまいますね^^;
FM-VICS情報での自動?での予想は別として、各平均速度を使っての到着予想時刻が、
よく走行しての経験からの時間と比べて上記となるのであれば、常時渋滞が起きているルートでしょう。
逆に言えば、そのルートでの”平均速度”が相当低いのでしょう、
同様時刻となるまで設定を下げればいつものルートの”平均速度”にびっくりされるかも知れませんね。
つまり、いつも使用されるルートで検証?され”時速”を遅くしても経験より相当?早い時刻を表示するとしても、
ナビとして本来の使用状況(見知らぬルート)においては、
各残距離と設定した各”平均速度”との単純な計算ですのである種正確ですよ。
書込番号:12569820
1点

830DTを使っていますが、信号が多い道路だと仕方がないと思いますよ。
信号で止まる時間まで計算は出来ませんからね。
私の場合は信号が多いルートを通るときには一般道や国道の設定を30kmくらいまで落とします。
そこまで落としても到着予想時間には着けないことがほとんどです。
逆に、そのままの設定で信号の少ない道路を走ると到着予想時間がメチャクチャ遅くなります。
1時間半程度で到着できるところが2時間半掛かるとかになってますから・・・
書込番号:12569847
1点

mmichiiさん
因みに何れの道路でも平均速度は5km/h(5km/h刻み)まで下げられます。
流石に5km/hまで下げれば早く着く時刻を予想しないのでは・・・。
書込番号:12569877
1点

batabatayanaさん なかでんさん スーパーアルテッツァさん
詳しいご説明ありがとうございますm(_ _)m
勉強になります。
仕方ないですよね^^;
助手席ナビだとまだ正確な到着予想時刻や
グーグルでも助手席ナビくらいの時刻なのに
それより性能いいカーナビ
使っているのに、残念だな〜っと…
なぜ時刻にこだわるかというと
カーナビの時刻信じて家を出た場合
遅刻したらイヤだなって…
向かう場所によって
時速変えてみますね♪
みなさんありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12570636
0点

”それより性能いいカーナビ”としてもFM-VICS情報での自動?と設定しての予想でも、
実質車載起動して5分以上経過しないと根本機能しないし該渋滞情報自体がそれなりに古いデータですし、
なんといっても電話できないし・・・
「助手席ナビ」がどの様な方式で予想到着時刻を算出しているのか知りませんが・・・確かに・・・本当に残念です。
書込番号:12570938
0点

batabatayanaさん
書き込みありがとうございます。
共感、うれしいです。
けど他はお気に入りなので
時間は、諦め、グーグルやナビタイムで
見てみますね
書込番号:12572221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





