
このページのスレッド一覧(全5545スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2011年1月19日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月19日 16:54 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月19日 09:48 |
![]() |
2 | 1 | 2011年1月18日 22:45 |
![]() |
4 | 4 | 2011年1月18日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月17日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
私もここ数日の値下がりに注目しておりました。
果たしてこのモデルこのまま少しづつ値下がりして3万円切るんでしょうかね?
何か3万円切る前に値が上がっちゃう気がしてなりません。
何処が底値なのかって判断は難しいですね。
もしこのモデルが3万円切った時、NV-LB51DTの値段は一体幾らになってるのか!?気になる所です。
書込番号:12228699
0点

GORILLA Lite NV-L50DTが昨年の同じ時期に発売されて
12月末頃には3万円を切りましたから、同じ路線を歩むと想像していますが、さて?
どうでしょうね。
購入を急がないなら、年末〜新年までウェイティングされると良いでしょう。
その頃には製品自体の不具合も改善されて良い製品になっていると思います。
まぁ、GORILLA Lite NV-LB60DTが3万円前後なら買いでしょうね。
書込番号:12229594
0点

いや〜A-beeさんの言ったとおり値上がりましたね。あとちょっとで3万切るとこだったんですがね・・・・・
それにしても自由だなあ。と言うか「カルテル」や「談合」みたいだ。
みんな一斉に値上がりってどうなんだろう。
書込番号:12270871
0点

購入を検討しつつ、ちょくちょく価格を確認していましたが、
一時期は31000円を下回りましたね。
で、すぐに上がりだしたので、31500円でamazonが販売してた時に購入。
そしたら2〜3日であっと言う間に36000円!
この変動って何なんですかね?
とりあえずいいタイミングで購入できてよかった・・・
次回購入ポイントは31000円かな?
書込番号:12275654
0点

makop666さん 本当に良いタイミングでしたね〜
うらやましい"^_^"
一度 31,000円以下になったものを見ていたので手を出しませんでしたが
次回 31500円になったら買っちゃおっかなぁ〜と考えております。
意外と私と同じようなかた多いのではないかしら?
書込番号:12281587
0点

わたしもアマゾンで買いました ほんとは570がほしかったのですがアマゾンは届くのが 早いしクレジットカードで買えるので 背中押されました 2台くらい買ってヤフオクで 売ればよかったヤフオクと価格ドットこむ とあまり値段変わらないしなもよくありますが なぜあっちで買うのかわかりません
書込番号:12283853
0点

はじめまして。
makop666さんに同じく、Amazonにて31500円で購入しました。
11/22-11/24に変動がありました。(画像参照)
定点観測を続けていた特筆点は。
1.最安値をつける販売店の底値
2010年11月22日08:13 \30,886 アーチホールセール
2010年11月22日08:56 \30,879 ドライブマーケット
現時点、この辺が底値みたいです。
価格比較@価格.comの1位に表示されるように、価格調整している感があります。ドライブマーケットさんは、2位の販売店が値下げしてこないのを見計らって、値下げ停止→1位を保持できるように値上げ、と調整しているように見受けられました。
2.Amazonの動向
2010年11月22日18:31 \31,500 Amazon.co.jp
2010年11月24日10:52 \34,824 (他社)
2010年11月24日11:38 \31,500 Amazon.co.jp
2010年11月24日13:27 \36,372 (他社)
Amazonが\31,500をつけた時点で、注文が殺到→在庫切れ?という印象を受けました。Amazonがこの値段で販売していた期間は11/22-24の40時間、11/24の2時間のみです。
以上、ご参考まで。
書込番号:12284991
0点


久しぶりに恐る恐る??見ていきなりの値上がりにビックリしてしまいました。
3万円切る前に値段が上がっていた様ですね。
しかし異常な上がり方ですね。1〜2週間前の値段見てたらこれじゃ購入する意欲も失せますよ...。
私はこちらをチェックしながら他にもいろいろと探していたのですが、結局楽天オークションにて業者さんが出品していたのを落札してました。
こちらの価格と比例して楽天でも落札価格が大幅に下がっていたのと丁度ポイント10倍だった事もありポイント分を差し引くと実質3万円を切った29000円台で購入できました。
こちらで値下がりの勢いが凄かったので購入してからしばらくはいきなりショックを受けない様に!?とやっと日々価格変動をチェックする事から解放されこちらを見ておりませんでした。
これから年末なのでまた価格が急激に下がる事があるかもしれませんが、私は年末/年始に必要だった事もあり今思うとベストタイミングで購入できたのかなぁ〜と思ってます。
まだ購入してから遠出していないのでほとんど使用していませんが、年末/年始に遠出する予定なのでいろいろ試してみたいと思ってます。
書込番号:12286341
0点

年末・年始の後に価格が上がってます。
今後3万以下になることは、厳しいでしょうか???
書込番号:12508289
0点

mata-ashitaさん
年末(12/31まで)はAMAZONで29,100円だったのですよ。
まーあわてず年明けにと思って私は1/6に30,859円で買って、
損した気分になっていたところ、今はもっと高いのですね。
2週間待って今日到着です。
タイミングって難しいですね。
書込番号:12533487
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD760FT
iPod=>NV-SD760FT=>車RCA端子と接続して
iPodを聞くときは本機のAUXを選択し、
テレビを見るときは本機のテレビ視聴を選択するといった切替は可能なのでしょうか?
接続の詳細は以下の様に考えています。
iPodと本機はRCAコードを使って本機の音声端子に接続。
本機と車RCA端子は別売のRCAコード(VIDEO用)【661 191 6259】を買い
映像出力端子を車の映像入力に接続、
音声は本機のヘッドホン端子から車の音声入力端子に接続します。
本機のヘッドホン端子を使うと本機のスピーカーから音声がでなくなり
ナビの音声案内が聞こえない等の不都合が発生するのかも懸念します。
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA Lite NV-LB60DT
初めまして。
NV-SD630DTAとNV-LB60DT
の購入で悩んでます。
サンヨーgorillaで、
使う用途は車(シーマ)に
のせて使うぐらいで
外に持ち込むことなどは
しません。
いまアマゾンで
60DTが31000円
630DTAが38000円
ということであまり金額に差がないので悩んでます。
ナビは初心者です。
自分的には画面がデカい方に魅力を感じてます。NV-SD630DTAです。
どちらがオススメでしょうか??
ご返事お願い致します。
0点

SD630DTAがおすすめです。VICSを搭載していますし、ワンセグ予約録画もできるのでお勧めです。
書込番号:12528907
0点

画面が大きい以外にFM多重VICSも内蔵していますので
やはりNV-SD630DTAがお勧めです。
書込番号:12528925
0点

私でしたら、NV-SD630DTAです。
FM多重VICSが付いているので、渋滞情報や規制情報が入ります。
書込番号:12528926
0点

車外に持ち出さないのであれば断然630DTAです。価格の差以上のメリットがあります。
630DTAの方が画面は大きいし、VICS搭載、ワンセグ録画、FMトランスミッターにより車のカーステレオで音楽が楽しめます。
書込番号:12530692
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD650FT

私は、SD741DTを使用していますが参考になれば試してみて下さい。
私もHandBrakeを使用しています
OS Win-XP-Proです
ここの日本語版を使用しています
http://tiltstr.seesaa.net/article/169538649.html
handbrakeがインストールできない場合は
このランタイムをインストール (dotnetfx)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5
1 変換元を指定
2 保存先を指定
3 プリセットの中のipodを指定
4 サイズ 352×240にしました。
5 動画 H264
ファイルサイズを指定 495MBにしました。
(Gorillaは512MBまでしか認識しません)
6 音声 音楽DVDとかは48-128
ドラマなどは48-64で良いと思います。
設定したのはこれだけです。
変換が終ったら拡張子をmp4に変更します。
SD_VIDEO→MGR_INFOのフォルダーに入れます。
DVD、一枚当り私のPCの環境 Core2Quad 2.6GHzで20〜30分位です。
書込番号:12529037
1点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD741DT
ふと思い出したのですが、
この機種のバックライトはLEDでは無かったかと思います。
NV-SD741DTを購入の際に比較検討した、上位機種の
NV-SD760FTは、LEDバックライトです。
そう言えば、今使っているパソコンも、家のテレビも、
バックライトはLEDです。
非LEDのカーナビのバックライトは、
経年変化で劣っていくものなのでしょうか。
私は文系の人間なので、電気系には全く解らないので
どなたか詳しい方、御教授願います。
過去に使用していたノートパソコンの画面が
突然真っ暗になって、あわてて修理に出した経験があるので
御質問してみました。
1点

バックライトがLEDでは無いものならおそらく冷陰極管が使われていると思いますが、
この冷陰極管の寿命はおよそ5万時間あると言われています。
5万時間と言うのは、24時間点灯しっ放しでも約5年は持つと言う事になりますね。
でも実際の使用では、ずっと点灯しっ放しと言う事は無いでしょうから、5年以上は持つ
と言う事になります。
製品寿命を考えても、バックライトはLEDでなくても問題無いと思いますよ。
突然点灯しなくなるというのは点灯回路等の故障の場合が多く、冷陰極管であっても
LEDであっても、故障ということでは変わらないと思います。
また、経年劣化と言う事ではLEDでも劣化はあるので、年数が経つとだんだん暗くなって
きます。
ちなみに私が使っているカーナビのディスプレイはバックライトがLEDではありませんが、
使い始めて現在9年、10万キロの走行を過ぎていますが、現在もまだ明るさも十分で
問題無く使えています。
なので、バックライトがLEDかどうかと言うのはあまり気にしなくても良いと思いますよ。
書込番号:12525416
2点

取説N−90の「主な仕様」には
使用光源 LED
と読めるが、”使用光源”と”バックライト”とは違うのですか?
書込番号:12525745
0点

私が使用しているSD740DTのバックライトはLEDです。
SD740DTのマイナーチェンジ品であるSD741DTのバックライトも
LEDと思われます。
書込番号:12525758
1点

御返信、有り難うございます。
皆様のご意見で、心の中のモヤモヤが消えました。
末永く、ゴリラを使用出来る予感がします。
書込番号:12528102
0点



カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD630DTA
誰か教えてください!!
WMPで音楽の再生リストを作り、それを、SDカードに入れ、このナビで再生しようとしているのですが、どうしても、プレイリストが表示されません…。
音楽自体は、曲目リストから再生されるのですが、「プレイリストは存在しません」とエラーメッセージが出ます。
せっかく好きな曲を集めて、聞こうと思っているのに、原因がまったく、わかりません…。
何か、WMPの同期のさせ方が間違っているのか??
助けてください!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





