
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年1月18日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月30日 13:16 |
![]() |
4 | 3 | 2011年2月12日 18:36 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月10日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月2日 18:10 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月6日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > KAIHOU > インテリジェントナビゲーションシステム TNK-700DT
ベイシア電器で、正月に、23000円で購入。
私の購入した機種は、「当たり」のようで、ナビの性能も早く、車がスピードでていても着いてくるし、ナビとしての性能は問題なくいいです。
今まで、他社の純正ナビやポータブルでないナビも購入したことがありますが、この機種ほどナビの速度が速くは無かったです。
本当にこのナビの誘導は的確で速いです。とてもいいです。
音楽聴くことについては、説明書にSDカード差し替えれば使えると書いてあるので問題なし。
車載台についても取り外したりしなければ問題なしです。ダイソーで売っている「ナビカバー」をつけました。
ワンセグは、地域によって、入りにくかったりしますが、これも携帯とたいして変わらないので問題なし。
7インチなので、とても画面が見やすいし、音声誘導も早いので、知らないところに行くときはとても重宝してます。
7インチのナビの性能としては、とてもいいものだと思います。
とても満足してます。
2点



カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-3501
結局、昨夕購入してしまいました。余り期待していなかったので(電子地図程度)、がっかりするより驚いてしまいました。私が最初に購入したナビ(ルート案内など無く、実質電子地図でしかない)、ソニー製の6インチCRT(ブラウン管)搭載ポータブル(可搬型の表現が正しい)型(勿論データはCD-ROM)に比べると隔世の感があります。
メインに使用するにはちと厳しいですが私には充分です。(農耕用の軽トラに使うつもり)C/P比も高いと思います。
笑えるのが漢字の国で製造されているのに「衛星情報」が『衛生情報』となっています。保健衛生は大事ですものね。
住所検索すると地図上に検索した番地と微妙に違う番地が表示されることがありました。
以上
0点

購入、おめでとうございます。
考えてみれば、ポータルブルナビとは言え、これで1万円切って手に入るのですから、時代が変わりましたね。
もちろんPioneerやPanasonic、SANYOなどのメーカー品の上位機種と比べれば、かなり落ちますが、ここ数日使っていて、これで9800円ならコストパフォーマンス的には納得です。
GPS捕捉はいまのところ問題ないですね。
車両位置はほぼあっていますし、トンネルを出た後の捕捉も悪くありません。
ナビゲーション(案内)も無難です。
方向感覚がなくてなにがなんでもナビに頼る、という人には不向きかもしれませんが、ある程度方向感覚があって運転に慣れている人であれば使えるナビだと思います。
なかなかやるじゃん、って感じです。
書込番号:12284097
0点

続報。
カインズと同じベイシアグループのオートアールズでもKAIHOUのOEMを販売していました。
型番は忘れましたが、こちらは4.3インチモデルでした。
地図バージョン、ソフトは同じだと思います。(メニュー構成は同じでした)
12,800円で売られてました。
商品登録って、お店じゃないとできないんですよね。
プライベートブランドっぽいので、価格.comには掲載されないのかな。
ちなみに先日初めて遠出しました。
ナビ自体はまずまず使えますが、驚いたのは未開通の道路も収録されているところがあって(圏央道の木更津東〜茂原とか)、さらにそこにナビゲートされました。
さすがに行きませんでしたが(^^;;;
書込番号:12299424
0点



カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-350DT
オークションで11,200円で購入。
ナビはやはり物足りない。容量が1Gしか無いため地図が荒い。
また、若干現在位置と地図上の表記が合わない。(遅れて表示される為、交差点など間違う可能性がある)
ワンセグはアンテナを立てれば良好。走行中も視聴可能。(あくまでも助手席用として)
音楽はMP3に対応。(確認済み)
動画はAVIとWMVが見れた。(GORILLA Lite NV-LB50DTの場合は細かくビットレートやサイズなどを設定しなくてはならないが、TNK-350DTはAVIとWMVにすれば見れた。ただし詳しく不明)
内臓スピーカーは少し割れが気になる。
価格.COMの最安は15,000円前後だが、ホームセンター(カンイズホーム)では9,800円で販売されている。
1万円ナビとしては十分だと思います。2万近く出すなら3万でGORILLAを買った方が良いですね。笑
3点

カインズホームでチラシ掲載12800円でしたので購入。
自転車搭載の手頃な価格のステイ探してます。
自転車が二台あるので高いのは厳しいので。
オススメあれば情報お願いします。
レポートは評価欄にしています。ご参考になれば。
書込番号:11835099
0点

初めまして。すみません、ご質問がございます。宜しくお願い致します。
この商品はとても安くて性能が良さそうなのですが、地図情報のバージョンアップなどはする方法はございませんか?(有料でも無料でも)
ちなみにメーカーに確認した所販売終了なのでソフトのバージョンアップは無いそうです。でも他の販売中の機種のソフトが使えそうな気がするのですが、何かいい方法はございませんでしょうか?
どなたか詳しい方教えてくださいませ・・・。
書込番号:12645334
0点



カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-4301
動画はどうかなと思いましたが、仕様書に音楽、動画を書き込まないように(確かに空き容量がない?)とあったのでNAVIを4GにコピーしTV録画をAVI変換し入れてみました。ファイルの呼び出しの反応が鈍いような?とりあえず見れました。変換ビットレートの関係か?画像は元がアナログなのでこんなものでしょうか。
0点

某カー用品用専門機種(4304)で4GB標準モデルを使用してます。
SDカードの使用容量みたら約3GBでした(^^ゞ
ハンディビデオカメラで撮ったMPEG4映像を再生すると
かなりコマ落ちしスライドショーを見てるような気に
なります。音は大丈夫でした。(^o^)
書込番号:12487780
0点





カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-360
昨日到着しました。
添付SDは1GBであまり空きが無い様です。
winimage7を使って試しに2GB,4GB(SDHC:TRANCEND製)にコピーをしました。
結果、何の問題も無く2GBも4GBも使えました。
(もちろん全てのSDHCを保証するわけでは有りませんが・・)
TNK-350にて情報を書き込んでいただいた方に感謝します。
2点

TNK−350の記事を読んで、
設定も変えて、
バックアップしましたができませんでした。
空き不足エラーでC:に読み込めないです。
TNK−360でもできてる方もいらっしゃるんですね。
メーカーにメールします。
書込番号:10624846
0点

SDカードリーダーを買い換えたら私もできました。
1100円で買ったTRANSENDのSDHC。
4GBでCLAS6。
純正よりも早いので、応答性もワンランクアップ!
書込番号:10743690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
