
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月20日 23:16 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月2日 09:43 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月29日 00:05 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月21日 00:21 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月6日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月6日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3501 9800円で買ってきました。
仕事柄、初めて訪問するクライアントも多く
ゼンリン、ヤフーなどを駆使したり
最近では携帯アプリの 助手席ナビ を月額300円で
利用したりしていました。
3日ほど使用した感想は、電池の持ちが悪い
(仕様書に2時間と書いてあるので、ほぼ正確ですが・・・笑)
たまに騙す(笑)たまに発作のようにリルートを繰り返す。
今のところ 助手席ナビ が若干優秀です。
暫く併用して、またレポあげます。
では・・・。
0点



カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-3501
前作のTNK-360を所有しています。
新作のこいつを購入しようか悩んでます。。
TNK-360では、色々と気に入らない点がありましたので、モデルチェンジで
改善されているのか教えてください。。。
1)ノースアップにすると自車マークも北を向いたまま・・・
2)ナビゲート中にタッチするとナビゲートも終わる・・・・
3)GPSの受信感度・・・・
4)アホか!っていう位細い道をナビする・・・・
以上、自分的に気に入らない点でした。。
このへんって、新型では改善されているんでしょうか???
0点

> TNK-360では、色々と気に入らない点がありましたので、モデルチェンジで
> 改善されているのか教えてください。。。
半年たったので、もう購入されちゃいましたかねぇ。
カインズで、¥8,800- だったので購入してみました。(ダ○ソーの県別道路地図を47都道府県すべて買うと \4,953- なので、まぁいいかってことで)
> 1)ノースアップにすると自車マークも北を向いたまま・・・
ままです、はい。 バック爆走はイヤですよね。
ヘッドアップは、GPSだけなので 30-50m くらい走らないと安定しません。
信号待ち 15秒を超えると、GPSの揺らぎ分で地図がぐるぐる回ります。(ここら辺は、地磁気センサやジャイロセンサ、スピードセンサを組み合わせないと、さすがに無理。揺らぎに対する感度落とせば、そこはマシになるけど、走っているときの追従が落ちますよね)
歩きには使えないです。
> 2)ナビゲート中にタッチするとナビゲートも終わる・・・・
んー、なんとか踏みとどまれます。
でも、ウィンドウズのりでつい「×」を押してしまうと、終了してメインメニューに戻ります。
アイコンの定義がよろしくないですね。
3)GPSの受信感度・・・・
特に気にはなりません。ただ家の中ではかなり厳しく、携帯電話と比べ劣ります。
4)アホか!っていう位細い道をナビする・・・・
ナビ使ってない(ただの地図使用 (^^;) )ので、評価はないです。
> このへんって、新型では改善されているんでしょうか???
改善の意欲がないわけではないが、さほどがんばってるわけでもない、といった感じです。
書込番号:11552714
2点

誤解があると困るので・・・・
ナビゲーションモードでは、信号待ちでも地図はぐるぐる回りません。
まったく問題なくヘッドアップで使えます。
ただ、最短距離や最短時間を優先しすぎで、わき道へガイドするのが大好きみたいですけど。 (^^;)
書込番号:11558368
1点



カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-4301
ドンキホーテで9800円でした。チラシはTNK-3501でしたけど?店内吊POPで4301に書き換えてありました。子供が3月中に免許取得予定の為とりあえず買いました。まだ机上で設定のみ・・・・・・。自宅住所検索できず?!地図は2009年版らしいけど?住所は5年前のまま?明日から使ってみます。
1点



カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-360
昨日到着しました。
添付SDは1GBであまり空きが無い様です。
winimage7を使って試しに2GB,4GB(SDHC:TRANCEND製)にコピーをしました。
結果、何の問題も無く2GBも4GBも使えました。
(もちろん全てのSDHCを保証するわけでは有りませんが・・)
TNK-350にて情報を書き込んでいただいた方に感謝します。
2点

TNK−350の記事を読んで、
設定も変えて、
バックアップしましたができませんでした。
空き不足エラーでC:に読み込めないです。
TNK−360でもできてる方もいらっしゃるんですね。
メーカーにメールします。
書込番号:10624846
0点

SDカードリーダーを買い換えたら私もできました。
1100円で買ったTRANSENDのSDHC。
4GBでCLAS6。
純正よりも早いので、応答性もワンランクアップ!
書込番号:10743690
0点



カーナビ > KAIHOU > トランスポートナビゲーション TNK-350
TNK-350を2008年の11月頃購入
方位が定まらず、現在地と方角をなかなかつかめない。
せっかく位置情報をつかんで順調に走行していても、リルートするとまた方角が不安定になり、結局方角を誤ったままリルートを繰り返すので目的地にはたどり着けない。
購入後スグに相談するも海宝はグランマップに丸投げ。
グランマップさんにSDカードのプログラムを入替えてもらうが、操作方法が変わりリルートが少し早くなっただけで改善されず。
2009年に変わったとたんプログラム上のバグがあったらしく機能しなくなり、またプログラムを入替えてもらった。
それでも悩みは改善されず。
画面がフリーズすることも多い。
突然画面が壊れたような表示になり、そのままフリーズする。
その後、海宝にクレームを訴えると返金するといったり、楽天で購入したものは返金できないと言い出したり支離滅裂。
辛抱強く交渉した結果2009年5月、TNK-360と交換してもらったが、350より少しましになった程度で相変わらず方位はフラフラであまり変わらない。
フリーズもよくします。
まずルート検索をし終わって少し走らないとちゃんとした方位をつかめないという点、ルートからはずれてリルートした際も同様にスグには正確な方位をつかめず誤った道案内を繰り返す。
グランマップさんいわくこれは仕様なのだそうです。
それではナビとして落第ではないでしょうか?
正直みなさんが書かれているように使える代物とは到底思えません。
350から360に交換してもらったので、2台使った結果ですからたまたまハズレとも思えません。
私は完全に後悔していますが、本当に皆さんは使えていらっしゃるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
