
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
音楽を聴くためにメモリースティックを購入しようと思ってます。
こーゆー機械関係には疎いもので・・・教えてください。
説明書にはメモリースティックPROデュオ対応とありましたが
PRO−HGデュオも使えるのでしょうか?
ちなみに
SONY
MS-HX16A (16GB)
が安くて購入しようかと思っていたのですが
買って使えないのでは意味がないので。
よろしくお願いします。
0点

ちゃんとしたレスは他の方にお任せするとしまして、
直接の答えにはなっていないので申し訳ないですが、
ボクはU-35に”microSD to MS Pro Duo変換アダプター”を差し込んで使っています。
万一、ナビで使う事がなくなっても”microSD”なら携帯電話やアダプター経由でいろんな対応機器で利用できるから無駄にならないと思ったからです。
しかし、音楽だけで16Gbはもったいないですね。3MbのMP3でざっと5000曲程度入る計算だと思います。
移動した軌跡をグーグルマップなどで表示・保存などするのにもメモリースティックは必須です。
ナビを楽しむ世界はグッと広くなりますよ。
もし、U-37がU-35と同程度の音質だったら音に関しては期待はしないほうがいいです。
あと、ボクの場合8Mbのメモリだけどマンガ映画を何本か子供たちの為に入れてます。
仕事用の持ち運びデータを入れるときもありましたね。
書込番号:13206669
0点

goofy123さん
返信ありがとうございます!
そうなんですか〜いろいろとつかえたりするんですね〜!
まだまだ知らないことがたくさんあるので
勉強になりました!
ありがとうございます!
書込番号:13207865
0点


35から37へ買い替えをしました。音楽を聞くのであれば35よりは少しだけ良いと思います。
音量も少し大きくなったようです。メモリースティックですが、無償のアウトドア地図を全部DLすると14GBになってしまいますので16GB〜必要かと思いますが、音楽だけであれば16GBはもったいない気がします。
スピーカもステレオではないので音質はあまり期待しないでください。
ちなみにヘッドホンはステレオです。
書込番号:13213714
0点

私もgoofy123さんと同じでmicroSD to MS Pro Duo変換アダプター(PhotoFast CR-5400)を使用しました。この製品は機械と相性があり、認識してもいちいち警告メッセージが出たりするケースもありますが、NV-U37では問題なく使用可能でした。
アウトドア地図を全部入れるのが主目的で、microSDHC 4GB+16GB=20GB を挿入して使用しています。
書込番号:13214533
0点

こちらの書き込みを見て 変換アダプター(PhotoFast CR-5400)を買いましたが 読めませんでした。相性は 個体差にもよるんでしょうか?
書込番号:13239897
0点

NV−U37本体でフォーマットして そのメモリースティックにカードリーダー経由で地図データーを書き込んだら 読めるようになりました。お騒がせしました。
書込番号:13240342
0点

MS-A16G(M2)とM2DUO アダプターで使用ですが、半分の8Gしか認識されない、PSPでは16G認識されるのに、ちなみに価格はソフマップで¥2980でした。
書込番号:13291808
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
U-35の場合、たまに信号待ちなどの時に停止しているにもかかわらず、ナビが勝手に動いている時があります。
その時の症状は、
方向を示すマークがクルクル回り、スピードも29km/hくらいまで勝手にあがったり下がったりしています。
勝手に動き出すと気持ちが悪いです。
GPSの電波のとらえ方が弱いのかな、って思っていますが U-37の場合そんな症状はないでしょうか?
1点

ナビの設置場所が影になりやすいとかもあるんじゃないのかな?
書込番号:13200433
2点

茶風呂Jr.さん
カキコありがとう御座います。
間違い:方向を示すマーク
正解:自車位置を示すマーク
挙動不審の動画をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=OxujsPXq8bc
気持ち悪いですよ。(^_^;)
道路の左縁石によせてパーキングランプを付けて停車しました。
その左は歩道がありもっと左は空き地ですので特に影でもありません。
書込番号:13200535
2点

youtubeでもコメントされてるけど
むしろ場所が気持ち悪いかな。
書込番号:13203131
2点

ギリギリの場所なのでは、捕捉数を確保するのに。
GPS性能が同じ他機種を同じ場所に設置しても高さ等が微妙に違うし、
ほんの少し受信NGで結果として捕捉数が不足してるのでは?
いくつ捕捉しているのですか?NG時点及び正常と思える時は?
経験上、高架下傍の交差点で停止するとたまに回転までしなくても
少し角度が変わるときがありますね(ゴリラ360ですが)。
相当な推測ですが、ナビとして捕捉GPSは常に4個は必要なのかな?
”位置”としては論理上3個?で描画できても
「GPS衛星(常に移動)&マップマッチング&車停止状態」だと
”車の向き”が定まりにくいのかな?
書込番号:13203531
1点

みなさん、ありがとう御座います。
説明不足でしたが、普段はダッシュボード上に付けています。
車のスピードメーターとナビの画面を一緒に撮りたかったので挙動不審が始まってから取付直しました。
車はトヨタハイエースで、スピードメーターの横に付けたらハンドルがじゃまで現実の走行では役にたたないと思います。
その他、軽自動車にも取り付ける事がありますが、同様に症状は出ます。
かといって室内でも窓際だとチャンと動作しますし、ビルの谷間でも正常動作します。
症状が出る条件の規則性はいまだ見つかりません。
batabatayanaさん のおっしゃる
「GPS衛星(常に移動)&マップマッチング&車停止状態」の条件が揃ったときなのかもわかりませんね。
書込番号:13203832
0点

>いくつ捕捉しているのですか?
測位情報のことですよね。
買ってから使ってばかりで測位情報の事は気にもしませんでした。
早速ですが、今室内窓際で撮影してみました。
結果はご覧の通りです。
これはどれくらいのレベルなのかは判断出来ないのですが、
走行中に症状が出た時は測位情報を調べて見ることにします。
ありがとう御座いました。
書込番号:13203908
0点

goofy123さん 拝見して取り付け場所が悪いのではないのかなと思っていましたが、
私はスクーターに取り付けて走行中トラックの後ろで停車したところ、ナビが回転を始めグルグル回るではありませんか。
この間見ていた症状が出ているとビックリしました、今まで使っていたナビでこのようなのは初めてです。
それとこのナビはやや問題アリのようですね、またいろいろ試してレビューで報告させていただきます。
書込番号:13209082
0点

少なくても7つは捕捉してますね、室内としては凄いと思います、
が・・・右側の数値類は・・・今後は出さない方が良いですよ。
車内でこれならOKと思います。
高架下/傍、峡谷とかは捕捉可能なGPSが少なくなるし、
ビルの谷間ではそれに、ビル等で反射したGPSを受信する(マルチパス)?事も有ると思いますので
自車位置の算出?に”しどろもどろ”となり、ふらふらとするのかも。
少なくても、車速パルスを利用するナビでは
該GPS状況でも自車マークはふらつかないと思いますね。
書込番号:13209399
1点

m-projectさん
お仲間がいて安心しました。
いや、安心してちゃダメなんですが。(^_^;)
batabatayanaさん
>今後は出さない方が・・・
了解です。
”NAV-Uルート登録支援 笑うゴリラ”
という、行き先地点を登録するプログラム作ってる最中なのになんで気づかなかったのだろう(^_^;)
ありがとう御座いました。
書込番号:13209537
0点




カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
先ほど手元に届きました。
色々と操作をしているときに気がついたのですが、
この商品の液晶画面
正面から見たら問題なし
正面上下から見ても特に問題なし
正面左斜めから見ても特に問題なし
正面右斜め(少し傾けても)から見たとき、
非常に見にくくなり、また文字の一部が消えるような
見え方になります。
メーカーに問い合わせるつもりですが、
タッチパネル液晶ということもあり、このようなもの
なのでしょうか?
2点

私も買いましたが、見にくいですね。
右側から斜めに見ると、目が痛くなっちゃうぐらい。
ナビ画面のアニメーションはそうでもないけど
動画取り込んで見るとひどい。
なんちゃって3Dみたいな、感じです。
期待の新製品、やっちゃったかW
書込番号:13178364
4点

BERRY15さん
書き込みありがとうございます。
ソニーに問い合わせたところ、
仕様との事でした。
他のソニー製ナビやPSPなどの液晶が綺麗なため、
右側からのみ、あのような見え方になるのが信じられなくて
書き込みしました(個体差で不良品かと思ってしまいました)。
ソニー担当者の手元にある製品も同じと言うことでした。
この製品は気に入っており、車、自転車、徒歩に使っていこうと
思います。
書込番号:13180448
2点

という事は、車のダッシュボードに取り付けたときに
右ハンドルの車を運転するドライバーからは見えにくいということにならないでしょうか?
そのあたりの事をもう少しレポートして頂けたら幸いです。
書込番号:13184846
0点

どらえもんたろう さん
書き込みありがとうございます。
車の設置ですが、いま右ハンドル車に乗ってます。
当初はセンターコンソールに設置して、助手席からでも
見えるようにと考えていました。
ですが、画面が小さいので画面を自分の方に向けないと
乱反射(サンワサプライのフィルム貼ってます)して、
もっと見えませんでした。
現在は、運転席のドア側のコンソールの上に設置しています。
ただ、おそらくダッシュボードに設置したら・・
見にくいかと思います。
書込番号:13186389
1点

早速ご返信ありがとうございました。
対策として画面を自分の方に向けておけば良いということですね。
書込番号:13186476
0点

どらえもんたろう さん
そうですね。
斜め右から見るように設置すれば文字が欠けて
見えるかもしれません。
正面だとまったく問題ないです。
ちなみにですね、
ぼくがビックリしたのは動画や写真を入れて見たときに、
ガーーーーーン!となったので
ナビ画面では、それほど気にはなりません。
参考になればです。
書込番号:13186569
1点

NV-U35愛用者ですが、昨日にNV-U37を入手しました。
>正面右斜め(少し傾けても)から見たとき、
> 非常に見にくくなり、また文字の一部が消えるような
> 見え方になります。
NV-U35では見受けられなかったことですが、NV-U37では、明らかにご指摘の現象が確認できました。
なぜだろう?、と考えていたら、原因らしきものに気が付きました。
NV-U37より、「半透過型液晶」になっています。
屋外でも見やすい半透過型液晶
太陽光を取り入れられる半透過型液晶を採用。昼間の屋外でも見やすさをアップしました。また、バックライトを最低輝度にしても反射光を利用できるため、徒歩やサイクリング、アウトドアなど屋外で使用してもバッテリーが長持ちします。
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U37/feature_3.html#L1_410
この特性が、現象が発生する要因のように思います。
私みたいに、自転車に装着して使用するユーザーにとってはうれしい限りですが、マルチメディア系を搭載しているのですから、ある意味、思わしくないようにも考えます。
今日日の液晶ディスプレイは視野角が広くなりましたから、なおさら、気になるのだと思います。
本来の正面から見る、ということを想定すれば、問題ないかな?、と思います。
書込番号:13199991
1点

確かに右側からだと見にくいです。正面から右にわずか10〜15度くらいの向きからアウトです。
日本は右ハンドルが多いんだから、見え具合は左右逆に作るべきかと思います。
(特性としてどうしようもないのか?)
ただでさえ3.5型で小さく車載用としては見えやすいサイズではないのに、これでは安全面からもマズイと思います。
書込番号:13306863
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
画面(保護シート(低反射タイプ)貼り付け予定)についてなんですが、
外で使用した場合の直射日光の下では画面はよく見えますか?
一応車とたまにバイク兼用として使用する予定なのですが、
それとたぶん八割がた車に付けたままになると思いますがこれから夏の暑さにナビは外した方がいいのでしょうか?
0点

おはようございます。
説明書を見ると、使用温度範囲が本体、クレードル共に5℃〜45℃とありますね。
夏場の締め切った車内は50℃を超えることもあるらしいので、車につけっぱなしにしないほうが無難かと思います。
僕は未だにU3Vを使っていますが、盗難対策も含めて本体だけは毎回外しています。さすがにクレードルを毎回着脱するのは面倒なので、車につけっぱなしです。
そのクレードルもこれまでに2回の夏を乗り越えましたが、今のところ吸着力は衰えていないように感じています。果たして3回目の今年の夏を乗り越えられるかどうか・・・。
書込番号:13174956
0点

長時間駐車したままですとダッシュボード上は50℃以上の高温になると思います。
その場合、吸盤は吸着力が低下し最悪剥離間近になります。
走行前に再度吸盤固定を確認してください。
nav-u系は軽量なので脱落まで行かないかもしれませんが・・・。
付けっ放しにするのであれば、ナビにカバーやサンシェード付ける等対策が必要です。
盗難対策も考えれば吸盤ごと毎回外して置く方が良いです。
書込番号:13175592
0点

かずぃさん、CBA-CT9Aさん回答ありがとうございます。
やはり無難に外した方がよろしいみたいですね、盗難対策もかねて。(でもマウントだけは付けたまんまにしたいですね)
あと直射日光の下では画面は見えますか?
書込番号:13176095
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (W) [ホワイト]
本日ヤマダ電機で予約してきました。
本体定価36800円でしたが、購入価格は28000円まで下げていただきました。
用途は山歩き、ポタリングです。
ただ問題が1つ。自転車のクレードルキットが自転車のハンドルに取り付けられないかもとの事。
ハンドルは直径31.8mmですがFSAの変形ハンドルなので・・・
ステムに取り付けれるクレードルキットが有ればと思いますが何か良い物知っておられましたら教えていただけないでしょうか?
0点


こんなのもあります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30782800001.html
自転車用品ならライト、メーター用のマウントやホルダーは結構ありますよ。
ただ、振動や衝撃で脱落するおそれはどの製品にもありますので、取付けには十分注意を。
書込番号:13175853
0点

ありがとうございました。
色々あるもんなんですね。参考にさせていただきました。
書込番号:13209812
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]
只今こちらの商品を検討中なのですが、
こちらの商品は車に常時設置した場合の電源はエンジンを掛けるたびに電源を押すのですか?
(電源はシガーからの供給でイグニッションONで通電です)
0点

はじめまして。
イグニッションをオフにして、シガレットライターの電源がオフになると、
ナビの電源も自動的にオフになります。
オンも電気が供給されると自動的にオンとなります。
書込番号:13163837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
