SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてナビですが。

2010/11/27 12:38(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:27件

初めてナビを付け様と思っていますが、配線は簡単ですか?
もし配線を自分で無理な場合工賃は幾ら位でしょうか?

書込番号:12283133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/27 12:50(1年以上前)

配線自体は簡単でしょう。
配線の取り回しが面倒なだけです。

工賃は、持込取付か、購入して取付かにより違います。
取付希望する所で確認したほうが良いでしょう。

書込番号:12283192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/11/27 12:57(1年以上前)

早速のご回答有難うございました。

書込番号:12283225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2010/11/27 13:34(1年以上前)

配線?
配線なんて、要らないのでは?

電源コードをシガーソケットに差し込むだけですし...

書込番号:12283373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/27 19:11(1年以上前)

うんうん。
76VTだとVICS(を使うなら)アンテナの細い配線を付けたり留めたりするのがちょっとだけ面倒くさいと思うかもしれない。

でも76Vなら、ナビ本体を取り付ける土台(クレードル)をダッシュボードに吸盤でつけて、それにシガーソケットとつなぐ電源コードを挿すだけです。
で、その電源コードをどこ通そっかなぁ、このコラムカバーのすき間に隠しちゃおうかな、なんて思うだけですね。

なので、人に頼むような作業は無いと思います(^^)

書込番号:12284898

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/27 20:22(1年以上前)

>初めてナビを付け様と思っていますが、配線は簡単ですか?

っていうか
ソレがウリのひとつなんですけど・・・・・

書込番号:12285292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/11/27 20:44(1年以上前)

皆様ご親切に有難うございます。
要するにシガーに差し込むだけで簡単に出来るようですね。

書込番号:12285428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

徒歩ナビの使用について

2010/11/23 17:02(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

徒歩ナビで使用するとき旅先の行きたいショップ、場所などをあらかじめ
PCから何個も登録しておくことは可能でしょうか?
地下にある店なども徒歩ナビで行くことは出来ますか?

書込番号:12262537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/12/12 22:30(1年以上前)

 今年4月にバイク用で購入しました。今は寒くなったので家内の車で使っています。

 バイクから降りての徒歩ナビ機能としてはハイキングや町中でのお店探しなど遊歩道やお店が出ないことのほうが多いので殆どお役に立ちません。

 しかしながらカーナビ機能としては意外と使え、家内は大画面で詳細なHDDナビより画面の小さいU35のほうが道案内の機能が判りやすいと言ってます。

ソニー特有の「故障」さえしなければ防滴機能やタッチパネルなどバイクや車で使いやすいくて良いナビだと思います。

 素朴な疑問が一つありましてビデオプレーヤー機能で再生できる"wmv"形式のファイルの再生がダメだったこと。 やはり諸元どおりQVGA(320×240)にわざわざ変換しないと再生できないのかな〜と思った次第・・・

 どなたか詳しい方がいれば、再生できる動画ファイルの作成方法など教えて下さい。

書込番号:12358415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/14 01:11(1年以上前)

ニックネームちゃん さん

>再生できる動画ファイルの作成方法などを教えてください

「 Any Video Converter Free Version 312 」などが良いと思います。
こちら → http://jp.any-video-converter.com/download.php
各種動画を MP4 または WMV 形式に容易に変換してくれます。


例えば、MP4 の場合
  フレームサイズ、320×240、
  ビットレート、2000 kbps
  フレームレート、29.97 fps

オーディオ関係
  AAC形式、
  ビットレート、128 bit、
  サンプリングレート 48000 kbps
  チャンネル、ステレオ(2)
などを指定して変換し、それを NV-U35 のカードにコピーすれば大丈夫でしょう。

書込番号:12364214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 nav-u NV-U35のオーナーnav-u NV-U35の満足度5

2010/12/17 01:26(1年以上前)

遅レスになってしまいましたが、
nikonikojpさん返信ありがとうございました。

自宅から遠い所に単身赴任中で帰省の際は車で長時間走るため、
時間を有効に使いたと思った次第です。

もちろん走行中は画面を消して音だけです。いちおう・・

書込番号:12378134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地図データは

2010/11/17 11:08(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]

クチコミ投稿数:15件

2009年12月(高速・有料道路)とありますが、やはり中央環状線山手トンネルはルートとして存在しないのでしょうか?
確か、どなたかの書き込みで山手トンネルで自車測位を試されていたような投稿があったと思うのですが、地図データは既に盛り込まれているのですか?

中央環状線山手トンネルをよく使うので、入っていればうれしいのですが、
データの有無を教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:12229429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/17 13:49(1年以上前)

地図更新って、現状より半年前のものがい多いです。
すなわち、現状のものは半年後ないしはタイミング的に2011年版になる可能性があります。
タイムラグがあるのでいたしかたないのでしょうが、最近は各社SDカードで地図更新できますので、比較的タイムリーな気がします。
パイオニア等随時対応しているみたいですが、SONY製は未確認です。

書込番号:12230042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/17 21:38(1年以上前)

ルート検索をかけてみましたが網羅されてるみたいですね。
きちんと案内してくれましたよ。

書込番号:12232166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SERENARさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/17 21:59(1年以上前)

実機でルート探索したら大橋JCTを通っていました。念のためメーカーに確認をされることをお勧めします。
カタログには「2009年に開通した高速道路はもちろん、2010年に開通した一部の道路にも対応した最新地図データ(*)を収録。東京スカイツリーやフェリー航路も追加しています。」と書かれていて大橋JCTにも対応しているようです。
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U76VT/feature_2.html#L1_140
動画ですがメーカーのものがあります。
http://www.sony.jp/nav-u/pita/U76/

参考:[12204637]

書込番号:12232314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/17 23:10(1年以上前)

minaminosora様、marimekkko様、SERENAR様

皆様ご回答有り難うございます。
ルート検索までして頂き、お手数をおかけしました。
お恥ずかしいことにサイトにしっかり書いてありましたね。
おかげさまで、購入の決意が大分固まりました。
有り難うございました。

書込番号:12232825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/11/24 19:04(1年以上前)

追記

結局NU-U76VとVICSビーコンを購入しました。
基本的にナビの指示通りにしか走れないので、FM VICSは見送りました。
そして早速、東京〜香嵐渓をドライブしてきました。
大橋ジャンクションをしっかり通ってきましたよ。
初めてのカーナビだったのですが、操作も道も迷わず
目的地へ到着でき、不安とストレスからかなり解消されました。
いろんなところに行きたくなってきますね。

まだ慣れないせいもあるのか、都内のゴチャゴチャした道などで、
たまに曲がり損なったりします。すぐにリルートしてくれるので
問題はないのですが、コツみたいのが必要なんですかね。
これからも使い倒して行こうかと思います。

書込番号:12268670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声が小さいのと案内無しについて。

2010/11/14 18:16(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U75V

クチコミ投稿数:397件

エアーナビのT05を買って楽しんでましたが、この75Vも結局買っちゃってツインナビで遊んでます・・・ふたつもダッシュ上に着けてると、ちょっとアホっぽいですが(^_^;)

もう最近はこのモデルを使ってるかたはこの掲示板はあまり覗いてないかもですけど、ひとつふたつおたずねします。

1.ナビの案内の音声が「大」にしても小さいのです。
 大中小しかないですか?他にあるのに探せてないのでしょうか。
 (エアーナビは20段階ぐらいあって、かなり大きな声になります。)

2.以前どこかへカキコミしましたが、あきらかなT字路やふたまたに分岐するところで案内がありません。
 どちらの場合も主要道や国道の道を選んでるルート案内途中でした。だからなのかな。
 でも右折だったり車線変更だったりするので「道なり」の進行ではないのです。画面をよく見てればわかるかもですが、全く初めての場所だったのでちょっと不安。
 今日もアレッ?って思って、エアーナビの案内で確認して道を選びました。

とりあえず以上ふたつですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?既出でしたらすみません。
でも今回は書きませんが、いいところもいっぱいあるんですよ(^^)

書込番号:12215805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 nav-u NV-U75Vの満足度4

2010/11/14 18:44(1年以上前)

〔大中小しかないですか?他にあるのに探せてないのでしょうか。〕 地図をタッチしてから、画面右下のスピーカーのマークをタッチすると、(ナビ)の10段階の音量調整が出来ます。

あと、ルート案内がたまに、アイマイな所があります。75シリーズから??

書込番号:12215969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件

2010/11/14 22:19(1年以上前)

おぉー、ありました。
ありがとうございましたm(__)m

そういえば右下のマークを無意識に見てたような・・・。
いつも下端のメニューを隠して全画面地図にしてます。
ナブユーのいいところですね(^^)

書込番号:12217211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯電話+B+COMでの使用

2010/11/14 11:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

nav-u76vtに携帯電話とB+COMをブルートゥースで接続した場合ですが。
ナビの案内をB+COMで聞くことができましたが携帯電話の音声を聞くことも音声を送ることもできませんでした。使用できるものでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:12213932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

こんばんは。
nav-u NV-U35が販売開始された時期から後に出来た新しい施設、
たとえば、2010年10月以降に出来た施設などには
対応しているのでしょうか?
教えてください、お願いいたします。

書込番号:12207031

ナイスクチコミ!0


返信する
L*2さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:36件

2010/11/13 06:05(1年以上前)

このモデルは発売から半年以上経過していますが、
内部の地図データは発売当初のものと変わりありません。
従いましてタイトルの2010年10月以降に開業した施設には原則的に対応していません。

以下はソニーのホームページからの転載です。
>>道路データ 2009年4月(高速・有料道路)/2009年1月(国道・都道府県道)
>>住所検索データ 2009年3月
>>施設電話番号検索データ 2009年3月
>>ジャンル検索データ 2009年2月
>>高速・有料道路料金データ 2009年4月
>>市街詳細地図データ 2008年11月

書込番号:12207367

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング