
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月29日 15:49 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月31日 12:47 |
![]() |
28 | 5 | 2010年10月31日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月22日 17:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年10月23日 23:47 |
![]() |
4 | 5 | 2010年11月18日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
蓋が上手くしまりません。(USBや充電の方)
パッチと閉まると思ってましたが、グイグイ押しそしてズレ、又、やり直し!
なかなか上手く閉まりませんが、皆さんはどうですか?
最終的にはしまります。防水機能の蓋はこんなもんですか?
毎回めんどくさい。
0点

蓋の不良かもしれません
私のがそうでした
蓋を説明書どうり閉めてもしっかりしまらず時間が経つとあいてきてしまいます
しっかり閉まらないようですと防水機能が意味なくなりますので一度メーカーに問い合わせしてみてもらったほうがいいとおもいます
書込番号:12130609
0点

これはメーカーに問い合わせると、修理にだしてくださいといわれます。
私も修理してもらいました。
保障期間内に購入店に相談するのがいいでしょう。
書込番号:12131358
0点

sono1488さん
>蓋を説明書どうり閉めてもしっかりしまらず時間が経つとあいてきてしまいます
同じです。
sono1488さん
うぃざーどりゃーさん
不良なんですね、ホットしました。使用だったらどうしよう、て思ってました。
まず、買った店に行き相談してきます。
有難うございました。
書込番号:12132215
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35

東京23区で思いつく場所の地下鉄入り口付近を見てみたのですが…
全く表示はありませんでした。
検索情報からはA1とか詳細場所を検索できるので目的地としては利用できるようです。
また"ここから一番近い地下鉄は?"と最寄検索してそこまでナビをしてもらう、という使い方はできると思うのですが…
書込番号:12140929
1点

ピュアースポーツ様、貴重な情報ありがとうございました。インターネット上の地図(例えばMapfanなど)では地下鉄の走行や駅、出口情報があるのですが、タクシーのカーナビに地下鉄の情報が無かったような気がしたのでお尋ねしました。徒歩ナビはまだ始まったばかりの分野なのでしょうが、SONYさん(に限らず徒歩ナビを出している会社)にはぜひ駅関連の情報(例えば入り口情報、乗換駅の構内の移動を含んだ電車を使った移動ナビが出来るような)の充実を期待したいと思います。
書込番号:12142892
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
私はauの water beat(Sportio)と接続しています。
こちらには、相手の声は、ハッキリ明瞭に聞こえますが、
相手には、雑音がシャーと入ったり、言葉が途切れたりして聴き取りづらいと悪評です。
何か解消方法は無いでしょうか?
そして皆様方はお互いが明瞭に聞こえて、問題無いのでしょうか?教えて下さい。
13点

追伸
water beat(Sportio)に限らず、
ハンズフリーしている方、宜しくお願い致します。
書込番号:12136764
3点

auのSH001とですが、ハンズフリーで使っています。
ダッシュボードのナビと口元とは1mほど離れていますが、特有のちょっとした遅延くらいなもので、会話に支障となる事はありません。
が、私も一度だけこちらの声が相手にほとんど聞き取れない。ということがありました。
毎日、ナビを車から外しているのですが、その時も自宅に持ち帰り、再度テストしたら問題ありませんでした。再起動したら直った、みたいな感じでしょうか^_^;
他のケータイでテストできるといいですね。
書込番号:12140804
5点

miduho2さん
早速、返信戴き有難う御座います。
あれからSONY(307#)へ問合せしました。
一度リセットしてみて下さいと云われて、リセットしました。
再度ペアリングしました。
その結果、相手が普通電話機の時は正常になりましたが、
相手が携帯電話の時は、こちらの声は正常に近くなりましたが、
相手の声がエコーが掛かる人が居たり、ハウリングする人が居ました。
何とか解決した様です。有難う御座いました。
その他、直接携帯からの音質と、ハンズフリーの音質と違うのでしょうか?
ハンズフリーで掛けると、名前を言わないと相手は分らない様子です。
書込番号:12141599
2点

リセットで直ってよかったですね。
Bluetoothは時々不安定になりますね。ヘッドフォンでも再起動が必要なのがありました。
音質ですが、ハンズフリーの会話で音を拾うマイクは、ナビ本体のメモステ横についている穴からになる(しかも助手席側)ので、ケータイの口元でしゃべるのとはやはり条件が悪いですね。
私も、エコーは相手に少しあるみたいです。
書込番号:12144084
2点

miduho2さん
ありがとう御座います。
今日も2件、ハンズフリーで応答しましたが、広場で話すと明瞭に聞こえました。
これで申し分の無いカーナビとなりました、本当に有難う御座います。
書込番号:12144725
3点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
NV-U76VTとパナのSG500Lとを考えているのですが、調べてみるとカーナビではSONY方が良い様に思うんですが、旅行用の歩行ナビではU76VTはどうなんでしょうか? やはりパナの方が断然良いのでしょうか? U76VTを店で見ても歩行ナビが出ないので、具体的に判断がつきません
お持ちの方 いかがでしょうか?
0点

使い比べたわけではないので多くはわかりませんが、
私は、徒歩でも最低限の音声ガイドがあるSONYにしました。
縦表示とかカメラなどはないけど・・・。参考まで
書込番号:12215265
0点

そうですね パナは徒歩はいいけどカーナビとしてはソニーのほうがいいように思います
ご意見ありがとうございます
書込番号:12256169
0点



はじめまして。SPISと申します。よろしくお願いします。
U3を今現在使っているんですが、起動時間を長引かせるため予備バッテリーを購入しようと考えていますが、三洋のKBC-L2BSは使えると思いますか?
あとほかに、いいバッテリーがあったら教えてほしいんですけど。
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
夜間走行して気が付いたのですが、昼、夜では画面の明るさが調節されて昼は明るく、夜は暗くなるはずですが、自動調節が効きません。 他のユーザーは、この様な事象が見受けられますか?
0点

一昨日この機種を購入した者です。
地図表示の設定で、【昼夜カラー自動切替】をONに設定していますか?
ONの状態にすると、地図カラーを時刻によって「昼」、「夜」に自動で切り替わります。
OFFの状態ですと、「昼」の地図カラーに固定されます。
それとは別に私が今、疑問に思っているのは、【オートディマーセンサー】が働いていない様なのです。
センサー部分を指でかざしても、明るさに全く変化がありません。
書込番号:12130979
1点

ディマーセンサーはかなり反応は鈍くしてあります。
車に乗っていると電信柱や街路樹などでセンサーに当たる光が
刻一刻と変化しています。
いちいち追従していたら画面が点滅してしまいます。
したがって数十秒かけてゆっくり反応するようにセットされています。
一定時間で明るさを積分して画面の明るさにフィードバックをかけているのかと。
指で触ってすぐに反応するような、やりたいことの本質的が
よく理解されていない薄学な設計は中国・韓国製品とかによくあります。
書込番号:12135559
2点

Aegis911さん
画面の明るさ調整設定を、自動調整にした積もりでしたが
買ったばかりで色々試しているうちに、手動になっていました。
教えて頂いた通りきちんと働いてくれています。
昨日、車に持ち込んで純正のカーナビと比べてみましたが
交差点での表示や音声メッセージが、なかなか良くできていますね。
徒歩モードも、音声案内する事とオートリルートしてくれる事が
とても気に入っています。
書込番号:12136029
1点

回答をありがとうございます。 以前使用していたSONY NV-U2は外部の光に敏感になっていました。センサー部分は半透明の円形のセンサ部分がありましたが、NV-U76Vのセンサーは四角で外装と同じ色ですので、指で塞いでも、画面の光量が直ぐには変わりませんでした。私はU2のセンサーの方が気に入っています。
書込番号:12225366
0点

【昼夜カラー自動切替】って、(東京?!の)日の出日の入り時刻で切り替えているみたいですね。
そもそも、明るさのセンサーが付いているなら
何故センサーで判断しないで、時刻で切り替えるのかが判りません。
純正のカーナビが明るさで判断して、昼間でもトンネルやガード下など暗い場所を通る時に、自動で夜間用の地図に切り替わるので、正直戸惑っています。
BTW, 地点登録など漢字入力が、もの凄く反応が悪く使いにくいです。
また購入数日で、ハングアップもしました。
サポートに電話すると、何故そうなったかの説明が無く「リセットボタンを押してください」と言われました。
どうやら出歩く時には、楊枝やシャーペンでも持ち歩いた方が良さそうです。
書込番号:12235539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
