
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年8月11日 16:40 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月11日 10:22 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月12日 10:14 |
![]() |
7 | 6 | 2010年11月6日 14:37 |
![]() |
6 | 5 | 2010年8月30日 07:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年8月7日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
motzmotzmotzさんに乗っかったカタチの質問です。motzmotzmotzさん、すみませんm(__)m。
「保護フィルムは やはり、気泡が入りやすいでしょうか?」
当方は現在、初めてのカーナビとして機種を選定中です。9割以上、この機種で気持ちは決まっているのですが、NV-U75の時から『指紋が目立つ』ことについては価格.comのクチコミで存じております。
以前、同社のウォークマン:NW-A845を購入して、SONY純正の画面保護シートを貼りましたが、結構たくさん気泡が入りました。このシートは貼り直し可でしたので何度か試みましたが、なかなか上手く貼れませんでした。結局、そのシートは捨てて、現在は保護シート無しで使用しています。
・気泡を極力減らす、良い貼り方。
・商品として、元々気泡が入りにくいもの。
等を教えていただければ、大変助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

クリアの純正を貼ってますが、説明にあるように端から曲げながら少しずつ置いていくようにすると うまくはれます。端の方に気泡が出来るときがありますが指の先で押し出すようにすると気泡が抜けます。
このクリアは指紋も付きにくいですが、付いてもクロスで拭けば取れます。
いずれにしても画面タッチ式は指紋が付くのは宿命です。
表面がザラザラしたフィルムは目立ちませんが、画面のきれいさから云うとクリアですね。
書込番号:11747932
0点

フェデリーさんへ。
早速のコメント、ありがとうございます!。
保護フィルムにも純正・社外品、クリア・低反射と幾つか選択肢がありますので、フェデリーさんのコメントを参考にさせていただいて、色々調べてみます。
それと私見ですが、この機種はデザインが他社のものに比べて、ずば抜けて良いと思います。
自車のイメージとも、ピッタリ合います。私は、しっくりと溶け込んだ車内空間になるようなナビが欲しいと思っています。変な言い回しですが、お気に入りの家具を選ぶような感覚です(笑)。
もちろんナビ本来の機能についても、この機種であれば充分に合格点だと思いますし。
指紋についても、クルマを愛情込めて洗車するように、マメに丁寧に拭き取ってやるつもりです。
フェデリーさん、ありがとうございました^^。
書込番号:11748176
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76VT [ブラック]
とても製品自体には満足しているのですが、画面の指紋がとても気になります。皆さんはどんな対応をしてますか?やはりフィルムとか?純正のクリアか低反射か迷ってます。いいアドバイスがありましたら、ぜひ。
0点

motzmotzmotzさんこんにちは
私はPDA工房の低反射タイプを使用していますが指紋と言うか指脂はやはり多少気になります。
なので100均で売っているメガネクロスで時々拭いています。
書込番号:11747016
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
GORILLA NV‐SD740DTとこのナビとで迷ってます。
一様バイク使用で考えていますがあと1〜2年で車に移行しようと考えています。
そこでなんですが、バイクだとこのナビがサイズ的にはいい筈なんです。
しかしゴリラはサイズがデカイ。
ですが数年後、車に乗っけるならゴリラの方が良いんです。
よってどちらが良いのか迷ってる状態です。
ゴリラの掲示板でも質問したのですがコチラでもさせて下さい。
1、GPSの精度はどんな感じでしょうか?
2、1000キロを超える長距離を一般道のみで設定した場合その通りに一般道のみで案内して貰えますか? 強制的に高速優先設定とかになりませんか?
3、一般道を走行中、上に高速がある場合、ナビはどのような表示をしますか?
やはり高速を表示してしまいますか?
いま持ってるナビは1Gのやつで長距離を設定したら強制的に高速優先設定になるという設定なので・・・。この条件をクリア出来ないナビは必要ないです。
また3 でも述べたようにコレは結構ストレスになるので避けたいところですが・・・。
よろしくお願いいたします
0点

<1、GPSの精度はどんな感じでしょうか?
<
<2、1000キロを超える長距離を一般道のみで設定した場合その通りに一般道のみで<案内して貰えますか? 強制的に高速優先設定とかになりませんか?
<
<3、一般道を走行中、上に高速がある場合、ナビはどのような表示をしますか?
<やはり高速を表示してしまいますか?
こんにちは、ゴリラSD515@バイクユーザーです。
1.精度は軍用ではないので、それなれに誤差がありますが、走行中、頻繁に
画面を凝視するわけではないので多少自車の表示がずれてても、運転のほうに
神経が集中しているので気にならないと思います。
2.設定にて高速を使用しないにすれば、一般道でのルート探索になります。
がルート表示を無視して高速にのった場合の表示は、高速で再探索するの
ではないでしょうか?
3.ルート探索で一般道を走行していれば、高速の表示はしないと思います。
2と3の条件では走行していないので推測です。
ゴリラでは、ルートを外れるとすぐに再探索が始まります。
ゴリラの内容ばかりでSONYユーザーの皆さん、ごめんなさい。
書込番号:11751627
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
はじめして、時々、車載状態で充電ランプ不点灯かつ起動しない状態になってしまいます。
(電源等には問題ありません。テスターで確認済み)
パソコンとUSB接続すると充電ランプ点灯、ある程度充電すると起動します。
その状態で、車載すると通常の状態に戻ります。(充電ランプ点灯で通常起動)
初期不良でしょうか... ソフトウェアはバージョンアップ済みなんですけど
何か情報ありませんか? 宜しくお願い致します。
2点

私も先日旅行先でそのようになり、使用をあきらめました。
数時間後に勝手になにごともなかったように起動していました。
後日、取り扱い説明書にてリセットボタンがあることを知り
ためしてみればよかったんですが、起動しなかった時には
知らなかったので試せませんでした。
ちなみにバッテリーはフル充電状態でした。
現在クレードルの故障と同時にメーカーに点検を依頼していますが、
「症状が再現できません」ということで帰ってきそうです。
書込番号:11736085
1点

お世話になります。びーみっくすさん。
とりあえず、SONYのホームページから質問ぶつけてみました。
前向きな回答があると良いのですが...
こちらへ報告します。
書込番号:11736170
2点

自己レスです。
ソニーサービスから「再現せず」でメイン基板交換で戻ってきました。
ファームウエアの表示は ”1.01 FF”です。
最後の”FF”表示が気になります。が同じなんでしょうか?
使ってみて、また報告します。
書込番号:11866921
1点

(^^)! さん はじめまして。
その後の状況はいかがでしょうか?
実はわたしも、 (^^)! さんと同じ症状で困っているのですが、修理に出そうかどうか迷っています。
起動不可能になってしまった時は、ACアダプターでしばらく充電しないと、再起しません。
ですので、「遠出には使えないナビ」になってしまっています。
修理後の状況をリポートいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:12171646
0点

はじめましてヴィッラさん。
実は、戻ってきて1週間で起動しなくなり、パソコンに接続したら「リセットして..」という様なメッセージが表示され、リセットスイッチにて復旧しました。
が... 自己対処をしてみました。
自分的には、クレードルと本体の接点(金メッキされていますが)が怪しく思えまして、
接点復活剤(そのなも接点復活王)を塗布しました。
基板交換&リセットが効いているのか? 接点復活剤が効いているのか?
猛暑が治まったせいなのか?
わかりませんが、それいらい正常に動作している様です。(基本的に妻が使用)
ご参考になれば良いのですが...
書込番号:12172547
1点

(^ ^)! さ ん 早速ありがとうございます。
今は再発してないようで良かったですね。
その『接 点 復 活 剤 』がよかったんですかね〜?
とりあえず私も、修理に出してみようと思います。
私も、状況が変わりましたら、ココにレス入れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12173037
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
NV-U76VかNV-U76VTを買うかで迷っています
NV-U76VならNVA-VB8を別売で付けるつもりですが NV-U76VTならば内蔵のFM VICSのみで使用したいと思っています
無論、FM VICSもVICSビーコンも欲しい所ですが 金額的な問題です
良く御存知の方がおられましたらどうかお教え下さい
1点

現在、他機種ですがFM-VICSのみの機種を使っています。
残念ながらFM-VICSは情報伝達にタイムラグがあるせいか、実情とあっていないことが多いです。
いつも通勤で使っている道路で、
「自分の車線はFM-VICS上は順調なのに、実際にはひどく渋滞している」
逆に「反対車線は、渋滞表示なのに実際は順調に流れている」
と言うことが多々あります。
今日も高速を走ってきましたが、実際とかけ離れた渋滞表示でした。
以前、ビーコン付きのナビを使っていたときは、少なくとも高速道路では、かなり正確な表示がされました。
FMもビーコンも同じ情報源(?)なのですが、伝達方法の違いによりタイムラグが生じ、
FMは実際の状態とあわないことがあると何かで読んだことがあります。
ビーコンは地方ではあまり設置がないという話ですが、私の住んでいる東北の田舎では、幹線道路にかなりビーコンが設置してあります。
今回、私もNV-U76を購入しましたが、NV-76V+ビーコンユニットにしました。
書込番号:11735850
3点

ケンウッドのナビにVICSビーコンを付けて使っていますが、使う地域によって情報量が違うので、なくても困らないと思います。
しおんぱぱさん の言う様に、高速道路では情報が早いです。
一度、ナビの地図上にありえない場所で、車両通行止めのマークが表示されて、
この地図データおかしいなと、と思って走っていたら、事故で通行止めでした。
この時、ナビ機能は使ってなかったので、ナビゲートされませんでしたが、
使っていれば、当然、事前に回避されていたでしょう。
あれば便利だけど、なくて困る場面は少ないのでは?
ちなみに、私のナビはアンテナが断線したのかFMははいりません。
なので、FM VICSは使えませんが、困ったことはありません。
書込番号:11736078
1点

しおんぱぱさん、kaze-yuraさん御回答下さり たいへんありがとうございました
実用されたお話が大変有用で参考になりました
「FM VICS」も「VICSビーコン」も共にかなり使えるアイティムだと思います
自動的に渋滞を避けたり駐車場の空きも知りたいですし、こまかい走りをしたいのは山々ですが…
あえて今回はコストパフォーマンスを加味していづれも見送る事にしました
改めて自分の車の利用状況を考えてみると
遠方へ行く時は地図等で鍛えてから行くので特に困ったという印象がないので
とりあえず「V-U76Vの日時指定ルート探索」で満足しようと思います
いつかデフォルトでビーコン内蔵モデルが出る事を期待します
書込番号:11738791
0点

解決済への投稿で失礼いたします。
ご質問の回答としては、渋滞迂回機能を追加できるVICSビーコンと思います。
以前からFM VICS対応カーナビを使っていましたが、
結構適当で実際と合わないことばかりでした。
ただ、ビーコンと違い、出発前に何となく混雑具合がわかるようとか、
ビーコンのない道路で渋滞を示す赤い点滅があると、
地図が生きているように見えるとか、そんな感じですかね?
以前の機種は「見えるラジオ」にも対応していたので、それなりに楽しめましたが。
ところで、実証済みなのですが、NV-U76VはNVA-FV1(FM VICSユニット)を追加すると、
FM VICS対応で外部ワンセグアンテナ付きとなり、NV-76VTより上位機種になります。
しかし、NVA-FV1は生産完了となっていて在庫限り。
今は5000円を切る価格で売られていますが、この先はどうなるか?
つまり、NV-76VTより安く上位機種になるわけです。
フィルムアンテナをフロントガラスに貼るのが基本で、ちょっと厄介ですが。
でも、この点は大小の違いだけで、NV-76VTや外部ワンセグアンテナも同様だから
問題ではないかもしれません。
もうNV-76Vを購入されてお仲間かもしれないと思い、とりあえず参考までに返信しました。
書込番号:11833566
1点

ケータイユーザーさんが「VTより上位機種に…」とかいてあるのが気になって。
けど、直接スレ主さんの内容に関してではないので、↑新たに質問スレ↑をつくりますのでよろしくですm(__)m
書込番号:11834749
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U76V [ブラック]
ログの残せるPNDは、やはりソニーだけでしょうか?
別にGPSレシーバーPCQ−HGR3Sも所有していますが、製品として開発終了してしまったのと、設計が古いので内臓電池が(単3、2本)すぐにヘタってしまいます。
PNDの記録間隔が広すぎるのが欠点ですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
