SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナリモートについて

2001/12/03 20:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV807B

スレ主 マメキチ7さん

先日、807Bを購入し自分で取り付けをおこないました。
TVを見ることは想定していないため、TVアンテナは取り付けをしていません。しかしこれではFM−VICSを受信できないために、車側のアンテナを分配器を使用してナビ本体のアンテナ入力端子に接続しています。
 このために、ナビ本体の「アンテナリモート出力端子」を車本体の「アンテナリモート入力端子」に入力することにより、カーオーディオでラジオをつけていない場合でも、(自動のロッドアンテナ)がアンテナが伸びるようになっています。
 しかしながら、ナビの電源がはいっていなくてもエンジンがかかっていれば、車のアンテナが下がらないという事象がおこってしまいました。
 ナビのメニュー画面にある「アンテナを下げる」を選択するこでアンテナを下げることができますので、接続が間違っているということはないと思います。どなたか同様の事象がおこっている方いらっしゃいませんか?

書込番号:405689

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/12/04 11:15(1年以上前)

ナビの、アンテナリモート出力端子にいつ電気が流れて、いつ電気が流れなくなるかを
調べれば解決するのではないでしょうか。(検電ライトなどを使用して。)
上の文章から想像すると、ナビの電源を切っても、リモートの電気は流れている。
メニュー画面の「アンテナを下げる」を選択するとリモートの電気は流れなくなる。
もしこうであれば正常では?
あと、車によっては一度伸びたアンテナはエンジンオフまで下がらないものもあったよ
うな気がします。
実物を持っていないので、たぶんですが。

書込番号:406690

ナイスクチコミ!0


スレ主 マメキチ7さん

2001/12/06 09:00(1年以上前)

consomme さん ご返答ありがとうございます。
確かにテスターなどで試してみればわかりますね。

この件について、ソニーのHPにお客様からのEメールでの問合せ窓口がありましたので、質問してみらた以下のような回答をいただきました。


<----------------- メーカーからの回答抜粋 ------------------->
 NVX-DV807B本体は、ACC電源が供給されている間は、電源ONの状態となります。
つまり、エンジンがかかっている時は、常にナビゲーション本体は電源ONとなり、その間はVICS情報を受信する為に、アンテナは常に上がった状態となります。
 モニター部の電源をOFFにしても、本体部の電源はOFFにはなりませんのでご了承くださいますようお願いいたします。
<----------------- メーカーからの回答抜粋 ------------------->

ということで、ACCに電源が流れているときは、カーラジオを使用していなくても、ナビを使用していなくても、アンテナリモート出力には電源が入ってしまうために、自動のロッドアンテナなどは伸びてしまうことになるようです。高速などを走るときや、車庫にしまうときなどアンテナを下げたいときがあるので少し不自由に感じるときがあります。

書込番号:409662

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/12/06 19:19(1年以上前)

ACCオンでアンテナがのびるなら、リモート線にスイッチを付けるのは
どうでしょうか?簡単なオンオフスイッチなら走行中でも切り替えられます。

書込番号:410362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2001/12/02 16:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 ぽたちゃんさん

はじめてカーナビをつけようと思い、情報を集めています。カロ、パナ、アルパのものが評判が良いようですが、カー用品店でソニーのNVX−8000Bをみて画面の見やすさやリモコンのジョグダイヤルが使いやすそうだなって思い、迷っています。それぞれ長所、短所があるでしょうがお店の人より実際のユーザーのお話を聞きたいのでソニーのナビのお奨めポイントを教えて下さい。あと、できればインダッシュモニターが欲しいのですが、VGAのものは発売されるという話はないのでしょう?

書込番号:403647

ナイスクチコミ!0


返信する
kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/12/03 10:32(1年以上前)

スクロールがダントツに早い

書込番号:404921

ナイスクチコミ!0


不安な男さん

2001/12/07 00:51(1年以上前)

精度ではカロ(他のナビとは次元が違う) ただし パナソニックは今回初めてパイオニア以外で3Dジャイロがついたけどあまり評判はよろしくないらしい それ以外は精度は× ソニーはスクロールが早い(これも次元が違う)
画質はソニーとパナ VGAは強い(これも次元が違う) どれを取るかで決めたらいいと思います 私は精度をとりました

書込番号:410966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽたちゃんさん

2001/12/08 10:37(1年以上前)

kitajiさん、不安な男さんありがとうございます。2人ともソニーのスクロールの早さを挙げておられますが、地図精度やルート案内等はいかがなんでしょうか?

書込番号:412949

ナイスクチコミ!0


kitajiさん
クチコミ投稿数:219件

2001/12/08 19:18(1年以上前)

あくまでも私の意見ですが、
地図精度 
ソニーはまあまあだと思います。ソニーはCDしか使ったことないですが。
パナは今使ってますが不満あり。
アルパの方がいいような気がします。
ルート案内
ソニーのCDのはいまいちでしたがDVDはもう少しましだと思います。ルート案内はアルパが一番の様な気がします。
これもどのルートを検索するかによって、違いがありますが…。

書込番号:413591

ナイスクチコミ!0


不安な男さん

2001/12/09 00:56(1年以上前)

精度は、カロが、抜きに出てると思います。ほとんど、狂いません。
立体交差のとき、まったく同時にスクロールします。また、歩道の上に乗り上げて止めたら 車も歩道の上になったくらい いいです。車との相性もあると思いますが 精度でいったらカロしかないと思います。
ただ、画質が・・・・

書込番号:414108

ナイスクチコミ!0


運鈍根さん

2001/12/12 03:04(1年以上前)

NVX−8000BのVGAで8インチ、なんと言っても明るい画面で決めました。この画面を使っていると、前のQ−VGA(っていうんですよね?)には、戻れないと感じている今日この頃です。精度は確かに重要ですが、画面の見やすさにはかなわないと思います。これまで、使っていて精度に不満を感じたことは今のところありません。立体駐車場をぐるぐる回った後で一般道に出たときもばっちり合っていて感激しました。前の機種がおそまつだったので。。。

書込番号:419532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RCAの入出力はありますか?

2001/11/30 01:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 ぢゆんさん

初めて書き込みします。
今回8000Bの購入にあたり、少し疑問があります。
チューナーユニットの裏側には、RCA(赤、白、黄色)の入出力はあるんでしょうか?
と言うのも、入力はVTRを接続したいし、出力は現在所有のモニターを接続しようとたくらんでいます。それと、ヘッドユニットにダイレクトに接続すればTVの音もきれいに出るし…
ご購入された方のお願いです。(ご自身でお取り付けした方に特にお願いです。)
チューナーユニットの裏側にRCA端子があるかどうか調べてはいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。 m(__)m

書込番号:399592

ナイスクチコミ!0


返信する
ペールさん

2001/11/30 19:04(1年以上前)

全く問題ありませんよ。
ちゃんと、黄・赤・白とおなじみのRCAピンジャックが並んでいます。
ここにDVDを繋いだら綺麗にみえるんでしょうね?
古い8mmビデオしか繋いだことがないので、VGAの真価が試せていません。
ソニーのDVDチェンジャーDVX-100がほしいなあ。

書込番号:400379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぢゆんさん

2001/12/02 23:18(1年以上前)

ベールさん早速のレス有難うございました。(2日ほど遅れてしまいましたが…)
おっしゃっているのは、入力側ですよね?出力側はいかがでしょうか?
よろしければ教えてください。
よろしく願いします。

書込番号:404237

ナイスクチコミ!0


ペールさん

2001/12/07 14:09(1年以上前)

出力は残念ながらないですよ。 ナビやテレビの映像を外部出力したいのでしょうか? ナビ画像はVGA解像度なのでコンポジット信号で出力しても耐えられない画質になってしまうでしょうね。 私自身は外部出力はなくても、特に不便は感じていません。

書込番号:411610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぢゆんさん

2001/12/09 00:35(1年以上前)

ベールさん
本当に有難うございます。重ねて御礼を申し上げます。
ねらいは、後席用のモニターです。
基本的にはTVをと思っていたのですが、残念です。
でもベールさんに購入前に教えていただいてよくわかりました。
有難うございました。

書込番号:414070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶に縦線2本

2001/11/29 21:17(1年以上前)


カーナビ > SONY

スレ主 真言僧侶さん

液晶に縦線二本入ってしまったのですが、これって液晶が壊れたのでしょうかね?ナビ使用中は気にならないのですが、どなたか教えてください。

書込番号:399093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV707ルート案内について

2001/11/28 04:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV707

スレ主 holidayさん

DV707を購入しましたが、以前使用していたものは、ナビのルート中にテレビを見ていた場合、曲がるポイント等ではナビ画面が割り込んで来たのですがDV707は、そのような事が無くて音のみなのです。 これが、仕様なのか分る方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:396646

ナイスクチコミ!0


返信する
ばふさん

2001/12/02 21:03(1年以上前)

建前で言うと、走行中はTVを見る事は不可なので、当然そこに割り込むのも
仕様外だと思います。(あくまで推測ですが。)
逆に、holidayさんが以前使っていた機種がイレギュラーなような気もします。

書込番号:403999

ナイスクチコミ!0


スレ主 holidayさん

2001/12/07 03:23(1年以上前)

有難うございます。
しかし、使用していたのもソニー製なのでもちろん出来る物だと思っていました。

多分、今までのはテレビが770Wだったので出来たのかな?

ソニーで唯一テレビとナビの2画面表示が出来る物でした。

書込番号:411198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビのとりつけ

2001/11/27 19:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

スレ主 まみどん。さん

始めまして。26歳のOLです。
この前、ソニーのMV8000Bというカーナビを買いました。せっかく安く買ったので自分で取りつけてみようと奮闘中です。(^^;)
車速パルスの線とかはディーラーで作ってくれたので、思ったより楽にとりつけができそうです。
ところで、車内が狭いのでナビの本体とテレビのチューナーをくっつけて置こうかと思っているのですが、説明書だとダメだと書いてありました。
(j o j)
くっつけて置くと、壊れてしまうものなんですか?
あと、とってもキュートなクルマなので屋根にテレビのアンテナをつけたくありません。説明書にあるようにガラスの内側に張った場合、テレビがあまりよく見れないのですか??
最後になりますが、テレビのアンテナと同様に、ナビのDPSアンテナもフロントガラスの前に置こうと思います。この場合、ナビの感度(?)は落ちてしまうのですか?
質問ばかりですいませんが、どなたか教えてください。
m(._.)m オネガイします。

書込番号:395879

ナイスクチコミ!0


返信する
鈴木 重幸さん

2001/11/27 22:14(1年以上前)

>この前、ソニーのMV8000Bというカーナビを買いました。せっかく安く買ったので自分で取りつけてみようと奮闘中です。(^^;)
>車速パルスの線とかはディーラーで作ってくれたので、思ったより楽にとりつけができそうです。
私も8000B狙ってるんですが思うような価格が出なくて…。
「安く」とはいくらくらいだったのでしょう?

ところで、車内が狭いのでナビの本体とテレビのチューナーをくっつけて置こうかと思っているのですが、説明書だとダメだと書いてありました。
(j o j)
くっつけて置くと、壊れてしまうものなんですか?
壊れはしないと思います。ナビとチューナを近づけるとチューナにナビのノイズが
乗るからだと思います。ノイズが気にならないければどこにセットしても構わない
と思いますよ。
#必ずしもノイズが乗るとも限らないし…。

あと、とってもキュートなクルマなので屋根にテレビのアンテナをつけたくありません。説明書にあるようにガラスの内側に張った場合、テレビがあまりよく見れないのですか??
やはり外に出したほうが映りはいいと思いますがこれもやってみて気にならなければいいのでは。

最後になりますが、テレビのアンテナと同様に、ナビのDPSアンテナもフロントガラスの前に置こうと思います。この場合、ナビの感度(?)は落ちてしまうのですか?
GPSアンテナもやはり外のほうがいいですが中でも問題ないと思います。
今まで何台もナビを買い換えましたがどれもGPSアンテナは室内にセット
していました。特に問題があったことはありません。

書込番号:396095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング