
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年6月24日 17:48 |
![]() |
6 | 6 | 2010年8月17日 20:53 |
![]() |
8 | 18 | 2010年6月21日 22:27 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月21日 17:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年6月22日 07:44 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年6月14日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
クレードルの吸盤だけで大丈夫でしょうか?クレードルストラップは付けた方がいいのでしょうか?できたらクレードルの吸盤だけでいきたいのですが急に取れたりしてトラぶるのが心配です。そのあたりのエピソードのある方宜しくお願いします。
0点

こんにちわ。
私は、色々な車で車載用クレードルを使用してみましたが、
今の所吸盤が剥がれて落ちた経験はありません。
クレードルストラップも面倒なので使用していません。
ただ、これからの夏、暑さのせいで剥がれてくると怖いですけど。
感じとしては、吸盤の固定力は結構強いですよ。
クレードルストラップを使用しないなら、
吸盤の汚れと劣化には気をつけたほうが良いでしょう。
ま、心配ならばクレードルストラップを使用する事でしょうね。
自己責任でどうぞ。
書込番号:11537908
1点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
しばらく使っていたら、あるときから電源入らずで充電もできなくなっていました。そこで、リセットしたら正常に起動でして使えるようになりました。
すこし使用して電源を切って半日くらいすると、また同じ状態で起動しません。
これでは毎回リセットしないと使えなくなってしまったのです。
fwは1.01です。
みなさんは大丈夫ですか?
1点

同じくです。リセット後うまくいっても、しばらくすると消えます。交換もしてもらいましたが、昨日からまたまた。。。
助けてください。
書込番号:11528900
2点

shimmyさん だちゅらさん はじめまして
機械音痴の奥様用に購入したので、皆さんの不具合を検証すべく
何度も試してみましたが今の所問題なく動作しています。
「充電できないとき、電源が入らないときには」という小紙には
本体上部のスイッチには
オン
スタンバイ(スイッチボタンを短押し(役2秒未満)して切った場合は充電できる)
シャットダウン(スイッチボタンを長押し(役2秒以上)して切った場合は充電できない)
充電ができないのはシャットダウン状態で切っているのが原因ではないでしょうか?
また、電源スイッチにはチョット癖があって上部からカチッと確実に入れてやらないと
入りにくいようです。
書込番号:11559261
0点

いろんな症状レポートありがとうございます。
なぜか最近は調子いいです。ちゃんと電源入ります。
その差がなんなのか全くわかりません。
ということはまた肝心な時におかしくなる可能性がありますね。
念のためにストラップにクリップをはさんでいつでもリセットできるようにはしています。
┐(´〜`;)┌
書込番号:11561901
0点

先日、長距離ドライブの帰りに同様の症状が出ました。
その夜、ファームのアップデートをして問題が解決したかに思えました。
しかし、また日中使用している時に同じ症状が。
ここしばらくの猛暑のせいか?と思いダッシュボードから外して送風口前のドリンクポケットで冷ますと電源が入り、充電するようになりました。
タオルをかぶせ直射日光を遮り、かつ送風口から冷気を誘導するとその後使用中に同じ症状が出ることはありませんでした。
旅先で、道順に不安があったのでなんとか動き続けてくれて良かった。
前のモデル(U3Cのシルバー)ではこんな症状はありませんでした。
U35には、高熱になると安全の為に充電をカットする機構があるようです。
熱センサーが過敏に反応しているのか、自分が使ってるU35Cの黒いモデルが熱をもちやすいせいなのか。
猛暑でどっか壊れてしまってるのか?
いつもダッシュボードにつけたまんま(それが間違いの元なんだろうけど)なのでソーラーパネルで回る冷却ファンでも自作しようかな。
書込番号:11682413
1点

みなさん こんばんは
ミナミの黒猫 さん はじめまして
使用温度範囲が5℃〜45℃と夏場の車内に放置するのは危険(作動不良を招く原因)かと思います。
バッテリーが熱くなると充電しなくなる仕様なので温度管理には注意が必要かと思います。
7月17日〜19日の3日間U2とU35Cをセッティングし山形県酒田市まで行って来ましたが
車を長時間駐車する場合はどちらも取外して持ち歩きました。
1時間程度離れる場合は車内が高温にならない様に窓を少し開け、日除けや雑誌をナビに掛けておき
なるべく太陽を背にし駐車し、機器自体が高温に曝されないように注意しました。
私は日頃、駐車する場合太陽を背にして運転席に直射日光が当たらないように駐車しているので
3日間で1500Km位走行しましたが一度もトラブルはありませんでした。
以前は時計を使って方位をみていましたがU35Cには電子コンパスがあるので方位をみるのに便利ですね。
書込番号:11682650
2点

shimmyさん ミナミの黒猫 さん みなさんはじめまして
8/4にNAV-U35を購入して早々週末にドライブしてきましたが、同じような症状がでました。
また、それ以外にも充電中なのに充電ランプがつかず、バッテリーは0表示のまま。。。
ドライブインで休んでいる間取り外しクーラーの効いたところで一休みした後リセットしたら
元に戻りました。
ダッシュボードに取り付けているので、確かに本体が熱くなっていたのが原因でしょうか。
夏休みの工作で写真のようなものを作ってみましたので参考にUPしておきます。
材料費 700¥ でした。。。
書込番号:11775590
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
NV-U35が届いてすぐに本体に直接アダプターを繋ぎ充電した時には充電ランプが点灯してたんですが、次に同じように本体にアダプターで充電したら充電ランプは点灯しないし充電されてる様子がありません。 付属の車体用クレードルに本体をセットしてクレードルにアダプターを繋ぐと充電ランプが付き充電されました。すぐにメーカーや買った先に問い合わせ、リセットしたり指導通りやってみたけど点灯しないので、本体の不備ではなくアダプターに原因があると言われ、この度 新しいアダプターが届き さっそく本体に繋ぎましたが結果は同じ(>_<)
クレードル経由なら充電ランプが点灯し本体直接じゃ点灯しないし充電もされてない。これって本体が悪いんでしょうか?? クレードル経由でなら充電されるから問題はないんだけど…何となく気になってます(;_;)
同じような状況になった人 いませんか?
1点

不良かどうか判断しかねます。
電池は、瓶の中に電気の液体が入っていて50%減ったとか、はっきりわかるものではありません。
電気のあるなしの判断は、微妙で、ある充電器で充電が必要と判断されても、
ほかの充電器は、電気が満タンなので充電すると過充電になり電池をいためるので充電不要と判断します。
一度、電気がなくなる警告がでるまで使用してから再確認してください。
書込番号:11524405
0点

ありがとうございます。二回めに充電した時には充電切れでしたのでアダプターを繋いだんです。繋いでるのに 『残量がありません』と表示され画面が切れるのでおかしいと思ったら充電ランプもついてない。クレードルにセットしてみたら、問題なく充電ランプもつく。 こんな感じです(・_・;)
書込番号:11524415
2点

アダプタの口は接触不良が多い気がするので、
グリグリ回してると一瞬充電されるとかありませんか?
私は持ってないので参考意見ですが、
この機種は、クレードルに、シガーライターではなく、
ACアダプターをつないでも充電できるということでしょうか。
もしそうならアダプタはOKってことになると思います。
書込番号:11525076
0点

ご意見ありがとうございます。正しくはACアダプターに電源コードを繋ぎ本体なりクレードルに接続して充電します。この商品は、クレードルに本体をセットしたら、本体の充電口じゃなくクレードル自体に付いてる充電口にアダプターを繋がないと充電ランプは付きません。そのACアダプターや電源コードも接続部分を何度となく確認してみたんですがダメ。 新しく交換したアダプターと電源コードもクレードル経由の充電ならOK、直接本体にはダメでした。
書込番号:11525117
1点

そうですか...
同じアダプタを使用して、
クレードルを経由したかどうかだけなんで、
やはりアダプタではなく本体側の故障だと思います。
100%再現する様子なので、
保証期間内に修理か交換してもらうのがいいかと。
ちなみにクレードルって車内に置きっぱなしじゃないんですか?
書込番号:11525311
0点

私、バイクに付けたくて購入したんです。やっとバイク用のステイを合うのを見つけセット出来たので使用に問題はないんです。ただ常にバイクステイにセットしてるわけじゃなく必要ない時は本体を外してます。それで自宅で、場所設定やイロイロと設定などで使う時に本体の充電残量が無くなってたので本体にアダプターを差し込んだら充電されないことに気付いたわけです(・_・;) 車体用クレードルは自宅にあるのでそれ経由なら充電できるから問題はないんですが… ちと気になったので同じような方がいないかとカキコミしてみました。
書込番号:11525352
0点

他にスレ立てられてますね。失礼しました。
(とりあえず困ってない理由が分かりました...)
書込番号:11525380
0点

ま☆ゆさんとりあえず修理か交換してもらいましょ(^O^)
書込番号:11525502
0点

はい! hideandseekさん そうしますね(*´∀`*)
皆さんありがとうございました♪
書込番号:11525577
0点

自分のNV-U35はグレードル経由でも、ナビ本体に直接接続しても問題なく充電できますよ。
よって本体の不良だと思います。
書込番号:11525639
1点

困ってますサン、ありがとうございます。ですよね? 私のも最初だけは本体直接に充電できたんです。本体の充電口が悪いんかな(>_<) 販売店さんからの連絡待ちなので解決できそうです。ありがとうございます!
書込番号:11525663
0点

ま☆ゆさん はじめまして
解決済みとの事ですが
一つ確認させてくださいバージョン情報のファームウエアは1.01fwでしょうか
1.01fwは充電関係のバグを修正したもので、もしそれ以前のバージョンの場合は
アップデートすると改善するかも?です
私の場合4月23日に購入し先日6月20日に届きました。
この間、充電関係のバグを修正する為に出荷をストップしていた気配があります。
早速バージョン確認したところ、ファームウエアは1.01fwに更新されていました。
書込番号:11525746
1点

オーディオさん、ありがとうございます。ファームウェア? 専門用語 良くわからないです(・_・;)
書込番号:11526300
0点

ま☆ゆさん こんばんは
この手順で調べてください
メニュー→設定→設定→システム設定→▽→バージョン情報→ファームウエア:1.01fw
1.01fwでなければnav-uツールを使ってアップデートしてみてください。
1.01fwならば不良品の可能性が高いです
ファームウェア (Firmware) とは、電子機器に組み込まれたコンピュータシステム
(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアの事をいいます。
書込番号:11526518
1点

オーディオさん、ありがとう!
さっそくやってみました。…1.00mzと書いてあります(・_・;)
書込番号:11526610
0点

ま☆ゆさん
1.00mzは充電トラブルが多発していたファームウェアの可能性が
更新手順は取説で調べてくださいね。
最新のファームウェアはこちらから
http://www.sony.jp/nav-u/info/100603.html
最新の状態にしても改善されないようなら、初期不良も考えないとね
私の場合機械音痴の奥様用に購入したので
これから色々確認し設定、登録して奥様が使えるように、これからが大変です。
ではこれにて失礼
書込番号:11526972
1点

オーディオさん、イロイロと教えていただいてありがとうございました(^_^)v
確認してみますね♪
書込番号:11527032
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
Honda フィットにシガライターの所から電源を取るのですがナビの電源を付けっ放しのままで車のエンジンを切って於いてもバッテリーは上がらないのでしょうか?ご指導よろしくお願いします。
0点

シガーライターはエンジンスイッチが「アクセサリー」又は「ON」の時
使用出来ます。
つまりエンジンスイッチを切ればシガーライターに電気は流れません。
従いましてバッテリーが上げる事もありません。
書込番号:11524061
1点

もっと簡単に言えば・・
・
車のエンジンキーを抜く
→カーナビの電源が切れる
→電気は流れない
=バッテリー上がりの心配なしって事。
書込番号:11525555
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
自転車でのナビに興味がありこの機種について調べていました。
また、車の後部座席に座る子供向けのテレビも探しているところで、この機種を使い両方に使えないかと思いついたのですが、この機種を後部座席から見れるような位置(ヘッドレストなど)に固定する方法はありませんか?
まだ持って見るのは無理な年齢です。
また、実物を見ていないのですが、画面のサイズは50センチくらい離れると無理がありますか?
もし可能であれば、HDDからアニメなどを落として見ることが出来て便利なのですが・・・。
0点

はやとっちさんはじめまして
>画面のサイズは50センチくらい離れると無理がありますか?
通常のナビでインパネの固定しても50〜60センチは自然に離れるので問題はない
と思います
>見れるような位置(ヘッドレストなど)に固定する方法はありませんか?
簡易的に固定というのであれば100円ショップでA6のクリアケース、出来れば
マチ付き(厚みがあるタイプ)を買って両脇をクリップではさみ、そこにヒモを
通しヘッドレストにぶら下げれば可能かと^^;風呂場でよく使う方法ですがナビ
は車内で使用するので背面スピーカーと熱対策のためにケースの裏はパンチ穴
をあけておいたほうがいいかもしれません。参考までにどうぞ
書込番号:11518101
0点

ありがとうございます。
こういう方法もあるんですね。
参考にさせていただきます。
画面は3.5インチということは携帯画面より少し大きいくらいなのですね?
HDDからの転送した画像は綺麗ですか?
書込番号:11519009
0点

画面はQVGAなので解像度は低いですが映りはよいので不満はありません
YouTubeの動画を視聴している感覚に近いです
メインはナビで動画、映像プレイヤーはオマケ機能なのでその辺は割り切った
ほうがよいかもしれないです
書込番号:11522000
0点

回答ありがとうございました。
実物を見てきましたが、子供のアニメ観賞には画面が小さいと判断しました。
もう少し大きいU75Vも考えましたが、車専用のディスプレイを購入することにしました。
自転車用としても使えて一石二鳥と考えたのですが、残念です。
書込番号:11528481
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U35
この機種で目的地への緯度,経度を指定しての設定はできるでしょうか?近くの家電店ではゴリラシリーズがあり、ゴリラでは問題なしでしたが、NV-U35の実機はありませんでした。どなたかご存知の方よろしくお願い致します。ちなみにメーカ−のホームページで説明書をダウンロードしましたが現在位置での緯度、経度情報はあるようでしたが・・・・
0点

PCアプリケーション(nav-u ツール)で設定、取込は可能です。
本体のみでの設定は見あたりませんでした・・・
書込番号:11475314
0点

ソニーのカスタマーセンターも同じ事を言いました。本体では出来ません。
書込番号:11477839
1点

お二人のおっしゃるとおりです。
私の場合ですが、緯度・経度を入力するとき
google mapsなどからデータを取得しますので
パソコンを立ち上げた状態になります。
ですからPCアプリケーションからの入力に不満はありません。
マークとして登録しておけばルートを作るときも便利です。
問題は、測地系が世界測地系でなく日本測地系であることです。
日本測地系の値を直に得る方法を知らないので
世界測地系の値を日本測地系の値に変換しています。
しかし、これもgoogle mapsとgeocoding( http://www.geocoding.jp/ )
を使えば右クリックとコピーで作業できます。
書込番号:11478724
1点

みなさんどうもご回答ありがとうございます。やっぱり本体からは直接設定できないようですね。これだけが少し気になるポイントですね。これさえあれば自分の中では完璧だったのですが・・・
書込番号:11493189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
