
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月31日 20:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月27日 18:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月8日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月24日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 21:32 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月9日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、DV-609を購入しホンダで付けてもらったのですが、FM-VICSが更新してくれないのです。ソニーに電話して聞いて、色々ためしたのですが、1回出たきりで、それ以降更新してくれません。こういうなやみをお持ちの方、又、同様の症状が出る方教えて下さい。
0点


2002/07/29 15:16(1年以上前)
ただ電波状態が悪いだけということはないでしょうか?
私のも田舎の方に行くとぜんぜんVICSを拾わないよ。
書込番号:860304
0点



2002/07/31 20:46(1年以上前)
理由がわかりました。以前のソニーのカーナビはVICSをラジオアンテナで受信していたらしいのですが、これはテレビアンテナから受信するそうです。その為いつもテレビアンテナを立てておかないと受信は出来ないとの回答でした。
書込番号:864455
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


今、トヨタカルディナ10年式に取り付けたいと思ってますが、知識が全くないので取り付け業者に頼みたいと思うのですが、@取り付け費用と期間はどれくらいかかるのでしょうか?Aまた小売店(オートバックス等)で購入し取り付けてもらったほうがコスト的に安く上がるのでしょか?
0点


2002/07/27 13:11(1年以上前)
あんまり詳しくない僕ですが最近取り付けたので、参考になればと…。
@近くの整備工場で費用は持込で22500(税別)でした。オー●●●●スでは3万円でした。期間は店の込み状況にもよると思いますが、早ければ1時間強、遅くともその日中にはつくんじゃないでしょうか。
Aナビ自体をどこで買うかにもよると思いますが、持ち込み取り付けが3万円ほどかかることを考慮して、通販なら送料や手数料等を計算してみてください。
こんなんで参考になったでしょうか?
書込番号:856476
0点


2002/07/27 15:13(1年以上前)
取り付けは簡単です。
私も、カルディナGT-T(ST-215W)にSONYのCDナビを取り付けました。大体2時間もあれば出来ます。
てらやんさんのグレードがわかりませんが、GT系は車速信号はコンポの上部まで来ていますので、そこから取りました。バック信号は接続してません。後の電源関係はコンポの裏から取りました。
配線はディーラーに言えば配線図もくれますし、SONYのHPにも書いてあります。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
オートバックス等のカー用品専門店で取り付けてもらうと、2〜3万近く取られますし、内装に傷などよく付けられますので注意してください。
書込番号:856703
0点


2002/07/27 18:23(1年以上前)
私も機械等、特に車は苦手です。同じように取り付けを依頼しようと
聞いてみました。マツダディーラーで8000円、オートバックスで
6000円という金額が提示され、オートバックスは平日のみ可でした。
ちなみに東雲店でした。結局、高かったけれどディーラーに頼みました。
後で聞くとディーラーは別の業者に取り付けを依頼したそうです。
勿論全て持ち込みで値段を確認した覚えがあります。
書込番号:856963
0点





はじめまして。このナビの購入を考えております。車はトヨタのビスタアルデオに乗っています。どなたか教えていただきたいのですが、トヨタの車にかかわらず、ナビを取り付ける場合、本体(パッケージに入っている一式)のほかに専用の取り付けきっとが必要なのでしょうか?購入は通販で、取り付けはトヨタのディーラーにお願いしようと思っています。よろしくお願いします。
0点


2002/07/25 21:25(1年以上前)
私もDV809(通販購入)をNewエルグランド(E51)にディーラーにて取り付けましたが、本体以外は必要ありませんでした。使用しての感想は、現在のところ満足しております。
書込番号:853456
0点


2002/08/03 07:28(1年以上前)
このなび、かなりいいですよ。ぼくは、ちょうど同じ車(ビスタアルデオ)に付けましたが、視界も良好、操作感もよく、特に不満ないです。ちょっと精度が甘いかなと思うことはありますが。
書込番号:868910
0点


2002/09/10 16:19(1年以上前)
いろいろ悩んだあげく、DV809を購入しましたがテレビ映りがよくないのがちょっとがっかりでした。カーナビにテレビ映りを求めてはいけないと言われればそれまでですが、一般的にカーナビのテレビは映りがよくないものなのでしょうか?初心者なのでどなたか教えてください。
書込番号:935335
0点


2002/09/28 22:40(1年以上前)
車が止まっているときも映りが悪ければ,電波の弱い地域に住んでるか,取り付けが悪いかのどちらかじゃないかな。走っているときに乱れるのは普通です。どっちかな。住んでる(車で走っている)ところはどんなところ?
書込番号:971155
0点


2002/10/08 00:23(1年以上前)
ブースターを取り付けたら、解決しました。その場合、モニタについているブースタースイッチはオフにして使用すると都内でもなんとか問題なく映るようになりました。
書込番号:988708
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


年代物のGPS(≠ナビ)からMV8000Bに買い換えたのですが、昔と比べ物に
ならないぐらい本体が発熱するので驚いてます。私はトランク設置したのですが
数時間使用後に本体は触れないぐらい熱くなってて、これで耐久性あるのか心配に
なってしまいました。特に排熱ファンも無い様だけど、今の機種ってみんなこんな
ものなのでしょうか?
0点





みなさんこんにちは、本日ショップでDX609を購入し取り付けてもらったのですがナビの音声をFM(76.5HZ)で聞くときにジーッという音が取れません。外付けのDVDの音声を聞くときでも同じような音が取れません。
ディスプレイからの音は雑音もなくきれいな大人のですが...
どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスください。
お願いいたします。
0点


2002/07/25 00:52(1年以上前)
609は設定画面でFMへの周波数を任意に決定できます。あまり幅広い周波数ではありませんが、その地域にあった(FM局から離れている周波数)周波数を選ぶようにしてください。ちなみに私は77HZにしてますが、遠出した時は都度最適の周波数に変えています。
書込番号:851997
0点


2002/07/25 21:33(1年以上前)
FM周波数は任意に選択できますので、FM局と干渉しない周波数をご自分で探してみてください。必ず、バッチリ入る周波数が見つかるはずです。私も最初戸惑いました。あと、FMカーオーディオの音量はある程度上げておかないと聞き取りずらいかもしれません!
書込番号:853469
0点



GPSアンテナの取り付け位置ですが、一般的には室内ダッシュボードの上なんでしょうが、感度としてはどんなものでしょうか。
物理的に考えれば室外取り付けのほうがいいのでしょうが、いかがでしょうか?
0点


2002/07/17 06:51(1年以上前)
対象になる人工衛星の高さが地上から何万Km離れているか詳しく知りませんが、ここでGPSアンテナを1mや2m持ち上げたところで接近した事にはならないと思いますが、ただ室内ダッシュボードの場合、車の窓枠等障害物の事を言われて見えるのでしょうか。複数の衛星により車の位置が測定されるわけですから、一部の衛星(車の位置、傾斜等により)がボデー等の干渉受けると意味も含めてでしょうか?
書込番号:836527
0点

室外だと、たくさんの衛星をキャッチできるしガラスの障害もないから感度はよくなると思いまして。
書込番号:836685
0点


2002/07/17 10:12(1年以上前)
このような実験結果もあります。
いろいろとテストしてみてはどうでしょうか。
近日中に、609Vを購入してテストする予定のものです。
書込番号:836688
0点


2002/07/17 10:15(1年以上前)
失礼しました。URLの記載を忘れました。
http://homepage2.nifty.com/kazu-ale/caro/experiment_1/gps_ant.htmいろいろとテストしてみてはどうでしょうか。
近日中に、609Vを購入してテストする予定のものです。
書込番号:836691
0点


2002/07/17 10:20(1年以上前)

私はダッシュボードの上に付けてます。
理由は冬場によくスキーに行くので、外だと雪が積もって感度が悪くなったという経験があります。多少の雪なら大丈夫なんやけど、走ってるうちに雪が凍ってやっかいでした。
私のナビ(アルパ:0779Z)は約2年前ぐらいのやけど、ダッシュボード上でも、感度抜群ですよ
書込番号:836780
0点


2002/07/17 13:02(1年以上前)
ガラス部分は関係ないと思います。
僕が間違って解釈しているかも知れませんが、光に近い特徴の電波?だと思っています。
書込番号:836950
0点


2002/08/09 16:08(1年以上前)
リアトレイ中央に取り付けて、衛星が6〜8個くらい見えます。
車速センサーも接続しているので、自車位置精度は数メートルの誤差
です。なかなかのものです。
GT-100Vには落胆しただけに感激です。
書込番号:880303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
