
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月3日 20:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月13日 03:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月13日 18:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月29日 21:01 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月26日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


YHで8000Bを見て(7700@パナと迷っていますが)これやなやっぱりと思うのですが店員はSONYは後発で車載機器はこれからだろうから壊れやすくあまりお薦め出来ませんとのこと。
実際使用されている方どうです?CDナビも出してそこそこ経験があるから問題ないと思うんですけどかなりマジっぽく言われたので不安です。
0点


2001/12/25 08:43(1年以上前)
CN−DV7700WDを使って3ヶ月が経ちます。
量販店にて8000Bをいじり、比べましたが、画面表示など見やすさは、
遜色ありませんでした。
ただ私の場合ソニーのジョグリモコンは大変魅力です。
非常に使いやすかったです。
パナも使いやすいのですが、ソニーはそれ以上です。
検索の早さはあまり差はないように感じましたが、
若干ソニーの方が速かったような感じです。
今買うとしたら、多分ソニー8000Bを選ぶと思います。
また、検索の速さに拘るのでしたら、ハードディスクナビをおすすめします。検索は、げき速です。
ハードディスクナビは現在1社?からしか出ていませんが、
2002早々に各社から発売されると聞きましたので
待てるのならそれから選んでも遅くないと思います。
書込番号:439041
0点



2001/12/27 00:37(1年以上前)
パナ7700ユーザーさんありがとうございます。実際使用されている方の回答は為になります。実は私はインダッシュに拘っており7700でもSDが欲しくて例えばKENWOODやアゼストなどに偏ろうとしては要るのですが店頭で触って見るとソニーのリモコンの反応速度にうっとりし個人検索のピンポイントデータの細かさは”パナ<ソニー”にエッ!と驚き何より3D立体鳥瞰図のデモンストレーション案内にあんぐりしてしまい、いっそインダッシュを捨てでもという気になっていました。
一応KAKAKU.COM以外で検索を掛けると8000B:185000円という店を見つけましたが在庫がなく.COMの現状値段は見てのとおりですので予算20万までの私には諦めざるを得ません。HDDも多分中々手の届くところに着地するには時間が掛かるでしょうし、というところで申し訳有りません近所の卸業者で7700SDを187000で購入してしまいました。年内納入可能、無利子分割OKという好条件で売ってくれました。御助言頂き嬉しかったです。と同時にお仲間になってしまいました。失礼致します。(^^;)
書込番号:442042
0点


2002/01/03 20:32(1年以上前)
実際壊れやすいみたいだよ、俺の店頭のデモ機も故障してたし・・・
他の掲示板でもSONYカーナビの不良が話題になってます。
書込番号:453199
0点





カーナビ > SONY > NVX-DV807B

2002/01/13 03:04(1年以上前)
DV707のユーザーですが、ご参考までに・・・。
ナビ本体と、コネクションBOXにA/V-OUTの端子(黄・ミニプラグ)がありますが、
これを使えば可能なはずです。ナビ本体の出力端子は常にナビ画面とその案内
音声が出力されています。私はこの端子からサードシートのEPSONのTVにナビ
画面を表示させています。このことから察するに、コネクションBOXの方は常に
TVの出力が来ているか、ナビ/TVの切り替えに合った出力が来ているか、何れか
でしょうから、この端子を使えばケーブル経由でカーステレオのAUX入力に繋げば
ご希望どうりの事が可能だと思います。ちなみにケーブルはDVD再生用の4極端子の
ミニプラグ←→ピンプラグになります。このケーブルがなかなか見当たらなくて、
ELECOMの通販、http://st5.yahoo.co.jp/elecom/141827.html から購入しました。
私もこのA/V-OUTの端子の件は、707のページで教えてもらいました。
書込番号:469571
0点





先週購入し、自分で取り付けてみて、使用していましたが、検索画面で固まってしまい電話番号検索などができませんでした。ソニーインフォメーションテクニカルセンターに電話してみたところ「ピックアップ不良ではないか?」とのこと。購入店で症状を見てもらい、交換となりました。以前もソニーのTVをつけていましたが、もっとTV映りがよかったのですが、3本しかないせいかブースターつけても映りがよくないです。おとといオートアールズで97800円で売っていました。残念、もう買ってしまった。
0点




2001/12/12 12:16(1年以上前)
ナビ本体から出てます(小さいスピーカーが内臓されてます)。私も使ってますが、音声はよく聞こえますよ。
書込番号:419889
0点



2001/12/15 03:08(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。
735はディスクの回転音がうるさいという噂なので、
本体が別になあっているモデルにしようかとかんがえています。
書込番号:424293
0点


2002/01/29 21:01(1年以上前)
735の前のモデルは、かなり動作音が大きかったですね。
多少は、良くなっていると思いますが・・・
それほど変わらないのでは、ないでしょうか
構造上仕方がないと思いますよどの機種でも多少動作音があるのですが
735のようなALLINワンDINでは、防音するスペースも限られてきますから。
書込番号:501265
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


購入を考えていますが、カーナビよりTVとして使う方が
多いと思うので、TVの性能はどうですか。
TVでも、VGAは発揮されますか。
SONYはチューナーが良くないと書いてありますが、どうですか。
頭の硬く成ったオヤジに教えて下さい。お願いします。
忘れてました。走行中には、絶対見ませんが、AT車なので、サイドは引いた事無いし
パーキングに入れたりと段取りが面倒なので、何時でもTVが付く様には
成りますか。
0点


2001/12/25 17:30(1年以上前)
先日つけ3日目になります。TVのチューナーの良し悪しというよりか
は電波の状況により画質は大きく左右されます。
VGAといっても電波を拾ってくるだけのものなのでVGAだからスカ
っと綺麗ってことはありません。まぁ発光はさすがVGAで外の明るさや
太陽などの光に関係なく隅々まで綺麗に見えます。
私はディーラーに取り付けを依頼しましたが勝手に常時TVを映る設定
にしてありました。
常時TVがつくようにはなると思います。
書込番号:439617
0点


2001/12/25 19:34(1年以上前)
設定では常時つくようにならないと思います。パーキングスイッチにつなぐ線に常時12Vの電流が流れるように配線する必要があります。一般的な方法としてはアース線と共締めするのですが。。。。。ただ運転中はモニタを見てはいけないという前提があるので、これをやっていいのかどうかはご本人の判断だと思います。運転中のテレビによる交通事故も多いですから。
ちなみに最初からアースに落とした状態で配線すると正常動作しません。一回正常に常時電源、ACC、アースをとったあとにパーキングスイッチ線をアースに落とす必要があります。
画面の映りは、解像度が違うのでキレイですよ。店のディスプレイを比較すれば分ります。ただ、自分の車につけてしまうと比較対象がないので、どうしようもありませんが。。。
書込番号:439771
0点


2001/12/26 10:27(1年以上前)
言い方がわるかったのでしょうか?
設定というのは常時TVがつく状態を指しているのですが…。
禁止されていて本人の判断だというのならば公に常時TVがつく設定
を示すのはどうかと思いますが…。
VGAなので画面の発光は綺麗ですが果たしてTVの映りが綺麗かは
また別の話だとも思います…。
取り付けてまだ3日目なのでどうも言えませんが
NVX-MV8000Bを使っているほかの方はどうおもわれるのでしょうか?
書込番号:440848
0点


2001/12/26 10:45(1年以上前)
道路交通法第71条第5号5ではカーナビの注視について
注視とは見続けることで、通常の使用は規制対象外となる。
とあるので見ることは対象外であると思われます。
見てはいけないということなのでしょうか?
書込番号:440867
0点



2001/12/26 18:38(1年以上前)
回答有難うございます。こちら、富山では何処の大きなカーショップに行っても、デモが無いんです。聞いても、置く予定も無いと。ただ807Bでも十分他の機種より良く出来ていると思って居るのに、比べ物に成らないと書いてありますし。
かみゆさん、まみどんさん、私が不用意な質問してすいません。ただ、走行中に見ないのが大切なので、配線は、どうなってても構わないと言うのが、私の意見です。私は、器用なオヤジでは無いので、運転とTVの両方は見れません。
ただ、ショッピングセンターなどの駐車場で、ほんの少し移動する時も、画面から警告されるのが、嫌なだけです。
今、結構品切れの所多いですね。早く買います。
書込番号:441388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





