
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月27日 22:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 05:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月21日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/09/17 10:21(1年以上前)
G6500の場合、ビーコン付きっていう販売が多いようです。なくても
良いと思いますが、私はビーコン無しで購入しました。
あった方が渋滞情報をリアルタイムに正確に把握えきます。
都心であれば、首都高、国道に沢山アンテナがあるので、便利だ
と思います。ビーコンをつけていると、ルート選定時に渋滞を迂回する
ルートを選定してくれます。
書込番号:1950632
0点



2003/09/17 13:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ビーコンあまりひつようなさそうなので。
通販で単品で買います。
先日オートバックスでカーナビの取り付け料は2万2千円といわれました。これって安いほうですか?
書込番号:1951061
0点


2003/09/17 16:41(1年以上前)
取り付け料金は普通だと思いますでも、本体が148000円というのはちょっと高いです。東京にお住まいであれば、秋葉原行けば安く購入できますよ。ビーコンなしで10万円であります。取り付けも依頼すればやってくれるようです。私は自分で取り付けましたが、結構大変でした。最近の暑さの中での作業は気合が必要です。
書込番号:1951338
0点


2003/09/27 14:24(1年以上前)
近所のオート○ックスで10万を切って打てましたよ。さらに本日は10%offで他のナビも多少は安く買えるようです。
書込番号:1980929
0点


2003/09/27 22:00(1年以上前)
今日秋葉でビーコン付き購入しました。
ビーコン込で11万ちょうどと思いのほか安かったです。秋葉でG6500安売り
してるところは、全部同じ会社の支店だとか・・・5〜6店舗あるみたい。
書込番号:1981975
0点





ビーコンをつけようと思ってるのですが、G6500に対応するビーコンにはVB3とVB4の2種類あって迷っています。VB3の不要な部品を省いて定価を安くしたものがVB4で、VB4はGシリーズのみにしか取付けができないという情報は得たのですが、通販でどちらも同価格で販売しているので、だったら定価が安い方を買わなくてもいいのかなという思いもあります。
VB3とVB4の違いが詳しくわかる方、教えてください。
0点


2003/09/24 23:32(1年以上前)
G6500に付けるのであれば、受信部の形が違うだけで機能は同じです。
販売店の話では、VB3はメーカ在庫処分で価格が下がっているとのこと。
(ナビ本体と込みで買う際は、VB3のほうが安くできるそうです。)
ちなみに私はVB3をルームミラーの裏に貼り付けて使っていますが、VB4では形が異なるためこの取り付け方法は厳しいかも。
このような取り付け方法でも受信状態にまったく問題はなく、室内からの視界にまったく入らないので、お勧めです。
書込番号:1973817
0点



2003/09/25 22:21(1年以上前)
回答どうもありがとうございました。
SONYに確認したら、VB4の方が100g程重いことと、VB4はナビから電源がとれるようになっていること等の違いがあるとのことでしたが、機能の違いはないと言うので、結局VB4を購入しました。
ルームミラーの裏に取り付けるという方法もあるのですね。勉強になりました。
書込番号:1976423
0点




2003/09/25 19:46(1年以上前)
本日ソニーに問い合わせたら、いつになるかは分からないけどバージョンアップはするとの返事でした。また、インクリメントPの件次第では今後のバージョンアップはゼンリンになるかもしれないとも言っていました。
書込番号:1975902
0点



2003/09/25 22:13(1年以上前)
お調べいただきありがとうございます
気長にまちます〜〜
書込番号:1976392
0点





DV739ですが、モニターを立ち上げた状態で触ってみると
前後にグラグラします。普通に走っている時はいいんですが、
ガタガタ道とかだと、フワフワ動いたりします。
モニターの出し入れやアングル調整は正常に出来てると思います。
ちなみに取付け角度は掟破りの35度ですが・・・。
ソニーのこのタイプのモニターはガッチリ固定されないんですか?
それとも故障でしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点







2003/09/20 22:04(1年以上前)
どんな接続方法か知りませんが、入力方法によりけりですね。
わたしは、サウンドシャキットを通じてますので、両方なります。
書込番号:1960495
0点



2003/09/23 00:50(1年以上前)
なるほどありがとうございました
書込番号:1967851
0点





今までの車では、アルパインのCD-ROMカーナビの055シリーズ(古すぎです)を使用していました。この度新車を購入したので、ナビも新しいのをと思い検討の結果G6500を購入する事にしました。
ここで皆さんに質問ですが、現在使用中のナビの登録地点を新しいナビに登録する場合、どうしていますか?お店や会社なら電話番号等で簡単に登録出来ると思いますが、道路上のポイント等は住所を調べるしか有りませんよね?古いナビの情報を印刷出来るわけでも有りませんので、普通に考えると紙の地図(変な言い方ですが)に写していくしか無いのでしょうか?
どのナビでも、言える事かも知れません。何か良い方法は有りますか?
0点

スバリスト?さんはじめまして
私は貴方と同じナビを昔使っていました。
今思い出しても使い易く良いナビだったと思います。
登録地点移行の方法ですが、
緯度経度の情報をメモるか、デジカメで撮るかして、
登録するのが早い様に思います。
何丁目何番地なんかよりずっと地図情報として分かり易いので、
将来的に本当の住所にも採用してほしいところです。
書込番号:1947055
0点


2003/09/16 12:37(1年以上前)
こんにちは。
F7からG6500に変えました。
地点登録は、ノートパソコン上で地図ソフトに移し替えて行いました。
それぞれ2時間くらいかかりましたが。
書込番号:1947861
0点



2003/09/17 03:31(1年以上前)
皆さんありがとうございました。やはり、地道な作業が必要なのですね。
緯度経度での位置検索が出来るかどうかも、知りませんでした。実はまだ、量販店で展示している物を触っていないもので。(あまり見かけませんが?気のせい?)
いつかフラッシュメモリ等で、どのメーカーのナビでも簡単に登録地点の移行が出来る様には、ならないのでしょうか?まあ、都合の良すぎる話ですが。
また何か有りましたら、ご相談に乗ってください。(展示品も探してみます)
書込番号:1950243
0点


2003/09/21 09:46(1年以上前)
登録地点の他のナビメーカー間でのデータ移し替えですが、まったく出来ないというわけではありません。
わたくしはソニーのM7000っていうメモリスティック付きのナビを使っていますが、メモリスティックの地点登録のデータ形式は規格があり互換性があります。
わたくしもアルパインユーザの方の作成されたオービスのデータをメモリスティック経由で登録し使わせていただいています。
ただ本家ソニーがあまり積極的に展開していないのは残念です。
現在のソニーナビでメモリスティックスロットをもつのはMV8100だけですし、パソコン上で地点登録などできるアプリNavin'Youの新バージョンももう開発されないようですし...
書込番号:1962044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
