SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声ガイドの設定って…

2003/08/12 23:35(1年以上前)


カーナビ > SONY

スレ主 あおたんさん

特に操作した記憶もないのですが、音声の案内が一切なくなってしまいました。
交差点に近づくと、右側に交差点の拡大図の案内はでてきます。
交差点距離も表示でるのですが…まったくしゃべってくれません。
消音でもなく、ボリュームが低いわけでもありません。
TVは普通に音も聞こえます。
教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:1850040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1DINへの取り付け

2003/08/03 11:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 スパイクです。さん

1DINへの取り付けで質問です。
ログをみますと1DINへ取り付けできる(幅的)ことですが、
1DINへ取り付けた方はみなさん、どのような取り付けキットを
使用しましたでしょうか?
純正の取り付けキットで付けられるのか、もしくはお勧めの取り付け
キットがありましたらアドバイスお願いいたします。
パナソニックの取り付けキット等可能なのですかねえ。

書込番号:1822604

ナイスクチコミ!0


返信する
1DIN取り付けさん

2003/08/07 13:34(1年以上前)

購入時にナビ本体の両脇にプラスチックの保護板がねじ止めで付いています。これを外すと1DINの幅になります。私の場合は外したねじをそのまま流用して取り付けました。別途、部品を購入する必要はありませんでした。

書込番号:1834134

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパイクです。さん

2003/08/12 01:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
本体は取り付け可能なのですね。思いもよりませんでした。
言葉が足りなかったのですが私はディスプレイをインダッシュ前面に
ぴったりくっつくように取り付けを検討しておりました。
検討の結果、付属の純正スタンドで1DINの箱の中に金具を
すっぽりと収めることが出来ました。

書込番号:1847614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

だれか教えてください

2003/08/07 23:14(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ミポリン・ファンさん

今、SONYのNVXーG6500か? パイオニアのAVICーDRV150か? 悩んでいます。 SONYのNVXーG6500の操作性、トラブル、地図の精度について教えて下さい。

書込番号:1835410

ナイスクチコミ!0


返信する
HEKEBONさん

2003/08/07 23:19(1年以上前)

端的に申し上げれば、操作性・地図の精度ではソニー、エンターテインメント性ではパイオニアということになりましょうか。

書込番号:1835436

ナイスクチコミ!0


G6500さん

2003/08/08 22:31(1年以上前)

僕も、パイオニアとこの商品で迷っていたのですが、
店頭で実際さわってみて、SONYのNVXーG6500に決めました。
決めた理由は処理速度が断然SONYの方が早くて操作性がよかったからです。
ミポリン・ファンさんもカーショップ等で実際さわってみてわいかがでしょうか。

書込番号:1837888

ナイスクチコミ!0


ソニーナビに替えちゃったさん

2003/08/10 01:02(1年以上前)

DVD再生とタッチパネルにこだわらなければG6500がいいと思います、モニターの質感が全然ちがいます、また詳細地図もパイオニアは地方では都市の中心部ぐらいしか収録されていません(パイオニア系の地図は収録都市数は多いけど収録エリアではゼンリン系の地図の方が広いです)ナビの精度にしても以前D7000を使用していましたがG6500もかなり良いと思いますよ

書込番号:1841619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれが…

2003/07/02 18:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G100

スレ主 あまいすいかさん

ソニーのDV701を使用しています。

そろそろ新しい地図にしたいなと思っていたのですが、その方法としてDV系のナビのバージョンアップと、(位置精度が高いと言われてる)G系にナビ本体だけ交換?するかで迷っています。

お聞きしたいのは、この選択肢の場合、両者に(目に見えての)性能差を感じられるものなんでしょうか?

私個人、店頭で簡単に触った感じでは、操作系にあまり差が無い分、違いが判りにくかったんですが、過去に「お〜いどこ走ってんねん(泣)」という経験もあるので、走らないと判らない性能は大事にしたいです。

…というわけで、お手軽に3万円程度払ってバージョンアップディスクを使うのと、地図も新しくて位置精度も良いという噂の、しかもDV系より将来性がありそうなG系の本体をを9万円程度で買うのと、どちらがバリューforマネーでしょう?(主観で構わないんですが)


両方使ってみた方の意見特に聞きたいです。

まてよ?G6500を買って本体を今の車に、モニターとチューナーを別な車に乗っけた方が、さらに「お買い得かな?」(悩)

う〜む(泣)

書込番号:1722317

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラマーさん

2003/07/03 22:44(1年以上前)

ソニーのDV609GTを使用しています。

私も似たようなことを考えております。
つまり、本体だけG100に交換してしまおうかと。

DV609GTの前はソニーのCD-ROM機を使用しており、それはゼンリンの地図でした。DVは地図がインクリメントで、(ゼンリンに比較して)その出来の悪さに大いにがっかりしていたところ、G系は本体がそっくりなくせに地図はゼンリンになっていることを知ったからです。

主観では、地図の出来はゼンリンが良いと思うこと、今後の更新が安心であることなどから、思い切って本体をG系にすることがベターと思います。

ところで、G100ではなくG6500を買って、余ったモニターとチューナーを他に回すというのも、確かにお買い特かも知れませんね。私も同じく悩んでおります。

ちなみに、今お使いのモニターはワイド画面でしょうか?もしワイドでない場合、G6500のワイド画面の方が交差点案内の画面が見やすいかも知れません。また、明るくて見やすいという定評もあります。

肝心の性能差ですが、良くわかりません。ただ、DV609に比較してG6500の方がさらにレスポンスは良いと感じましたし、経路探索も早くなっているように感じました。

書込番号:1726178

ナイスクチコミ!0


ayana333さん

2003/07/04 04:15(1年以上前)

皆さん同じことを考えていますね!
私もG100と770Wで使おうと思っています。
現在は707本体と770Wを使用。
ソニーのDV系のナビはすぐにレンズが行ってしまうので、予備としてW1を持っています。
やはりCDナビはゼンリンが地図を出してくれるので捨てれません。
G100がゼンリンの地図なので期待しています。
精度はどうなんでしょう?

書込番号:1727062

ナイスクチコミ!0


ayana333さん

2003/07/04 04:26(1年以上前)

追記ですが、一つゼンリンには文句があります。
私の家は、某県の某市の市役所の近くに住んでいますが、DV系の地図は10mスケール?で家の輪郭までありますが、CDナビの地図(地域詳細版8)にはありませんでした。
普通、地図は市役所中心にするのでは?
標識の距離も市役所中心だし・・・
G系のナビはどうなのか心配です。
ゼンリンに問い合わせたら、ふざけた回答だったし・・・

書込番号:1727070

ナイスクチコミ!0


スレ主 あまいすいかさん

2003/07/04 14:36(1年以上前)

ドラマーさん、ayana333さん、解答ありがとうございます。

やはりというか、DV系のユーザーはみな同じ事を考えてしまうものなんでしょうか?(苦笑)

最近、マツダのキャンペーンでDV609を付けた友人もケンウッドにしとけば…と嘆いておりました。(でも、モニターのかっこよさと、あの値段なら仕方ない…とも言っていた)

今回の件に関しては、私自身が方向音痴なので、信頼性に重点をおいて買い換える方にしたいと思います。(予算のあるうちに)
家族の別な車にもテレビが欲しい要望が出てるのでG6500案も…検討中です(でも予算が…)

ちなみに使用してるモニターは付属のソニー7型ワイドなのでドラマーさんの心配は大丈夫ですよ。

今回、ソニーのサイトでPDFのカタログと配線方法をダウンロードしたのを見て気付いたんですが、DV系に付属してた7型のモニターよりDV609やG6500の6.5型モニターの方が消費電力が少し大きいんですね…さすが高輝度?

あとDV系(の前半?)の製品とは本体やコネクションボックスの端子の電源端子の形や数がG系と少し変わってますね。(コード類は付属してるから問題ないんですけど)
ここら辺を省いてコストを押さえてたのかな?

何だかPS2みたいな感じ…

あとayana333さん、私も市役所の近所に住んでおります。幸い観光地でもあるので地図にはバッチシ載ってます(すみません)
噂なんですが、市町村合併なんかも多いし、役所関係は、よく統合されるので、警察署や電話局や郵便局の支部クラスが近くの方が載りやすいとか?(でも、それは役所の傍にたいがいありますよね?)…あと住宅街の中で生活道路を各家庭が供出して4m幅の道路にしてる場合、住宅地図に載りにくいなんて話が…(確かめられませんが)
もし、本屋さんで売ってるゼンリンの住宅地図にayana333の家が載ってたら…詐欺だぁ〜って言いたくなります。

でもそろそろメーカーの枠にこだわらない、高さも考慮されたナビにぴったしの地図って出来てきてもいい気が…

すいません余談長かったです…


書込番号:1727927

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/08/09 21:54(1年以上前)

DV609を使っていますが、トンチンカンなルート案内にうんざりしています。観光地などの位置指定も山の反対側です。(阿蘇山頂の主な観光地は山頂の西側なのに何にもない東側に案内します。これでは初めての人は大混乱です。)店頭で確認したところではG6500のルート案内は納得できるものでした。ぜひともゼンリン製ソフトの対応品を、お勧めします。ちなみに私は九州ですし、ゼンリンの本社は北九州市です。九州以外でも地図ソフトはゼンリンが良いと思います。

書込番号:1840757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取付と、操作で・・

2003/08/07 09:18(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 さらさらりんさん

今6500通販で申込みし、届いてないのですが・・・素人質問でごめんなさい。
パーキングブレーキセンサーをアースに接続すると、走行中にも
操作や、TVを見ることが可能と過去ログを見てたのですが、
パーキングセンサーを何にも接続しないとどーなるのですか?
又、アースに接続して操作に全く支障ないんですよね??不安で(汗)
さらに、ATではなく、MT車なんですけど・・・。

それと、最新の走行履歴?をいくつか記録してるとのことですが、
この一部の走行履歴(記録)だけ消したいとかできるものなのでしょうか?
みつかりたくない記録もたまにあるので(苦笑)

書込番号:1833697

ナイスクチコミ!0


返信する
M GmbH@Kさん

2003/08/07 10:32(1年以上前)

パーキングセンサーを何にも接続しないと、作動しません。あらぬ場所の地図などが出たまま、動かない・・・等。
AT/MTは関係ありません。

走行軌跡は、任意の部分だけ消去というのは無理。
みつかりたくない記録?の走行時に、軌跡OFFにしとけば記録されませんが。

書込番号:1833832

ナイスクチコミ!0


HEKEBONさん

2003/08/07 12:03(1年以上前)

パーキングブレーキセンサーを接続しなくても、ナビは動作しますよ。
ただし一部の機能=走行中に操作すると危険をまねく可能性のある機能(細かい設定など)は使えなくなります。もちろんTVは見られません。
交通法規を遵守するという立場からは、きちんと取り説どおりにパーキングブレーキに接続するのが望ましいワケですが、とりあえずは自己責任で直接ボディアースでも何の問題もありません。ナビの操作は全部出来ますしTVも見られます。(走行中にTVを見るのは経験上かなりヤバイように思いますが)

また走行履歴のことですが、走行軌跡の意味なら消すか表示するかの二者択一しかありません。
そうではなくルート探索の履歴だとすると、保存操作をしていなければ古い記録から順に消されてゆきます。しかし消す順序を変えることはできませんし、消すにしても新しいルート探索を何度か繰り返して古い記録を押し出す形になりますから結構じゃまくさいです。(汗)

書込番号:1833968

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらさらりんさん

2003/08/07 13:20(1年以上前)

GmbH@Kさん・HEKEBONさん、
早速このような初歩的な質問にご丁寧に情報有難うございます。
安心してボディーアースにします。
ボディーアースするために別途付属品は、必要ないですよね⌒⌒;
操作上は問題ないということでほっとしました、勿論運転時は見ません⌒⌒
助手席の人がもしかしたら見たいかなってくらいですので。

軌跡は表示か非表示の二択で・・・
ルート検索の履歴は古い順に消えるだけですか・・・んーこまったぁ(苦笑)
確かルート検索かなりの件数ですよね・・残るの・・。
内緒でどこかにお買い物いけないのですね。
ルート検索した履歴と、実際に検索してそこを走ったという区別も
できるのでしょうか?

またまた質問になってしまって申し訳ありません。

書込番号:1834118

ナイスクチコミ!0


HEKEBONさん

2003/08/08 23:36(1年以上前)

そう言う場合の必殺技をひとつ。
目的地はぜんぜん関係のないところにしておいて、経由地として本来の目的地を入れるのです。そうすれば一見しただけではワカラナイ。
それでもって経由地までのコースを案内させればいいのです。

書込番号:1838125

ナイスクチコミ!0


かなぶーさん

2003/08/09 00:56(1年以上前)

DV609の場合、行き先→ルートの履歴から選ぶ→(リストから消したいルートを選び)削除する 
という手順で任意の履歴を消去できます。ご参考まで。

書込番号:1838341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最後の一押しが必要です

2003/07/27 00:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 北二十四条さん

明日カーナビ購入を検討しています。但し今現在候補はソニーのNVX-G6500とカロッツェリアのAVIC-DRV120の2種類あってどちらを選択しようか迷っております。そこで、既にご使用している皆様に購入時、他機種含めて検討したかと思いますが、決め手は何だったかご教授頂けないでしょうか?また、実際使用してみての感想(良・悪)もお願いいたします。両機種の掲示板に掲示させて頂き、購入後にはどちらを選択したかご返答もさせて頂きます。

書込番号:1800299

ナイスクチコミ!0


返信する
HEKEBONさん

2003/07/27 22:42(1年以上前)

地図の精度の点からソニーのNVX−G6500をすすめます。まえのNVX−DVシリーズではパイオニア系のインクリメントP社の地図データを採用していましたが、それはそれはひどい地図でした。今度のG6500/G8000や前のMV8000などから、CDナビ時代と同じゼンリンベースのものになったので割と安心して使えます。
地図データの問題についてはパイオニア系のインクリP社がゼンリン地図からデータ盗用?で裁判沙汰になりかけていますし、そういう点から今後の地図更新を考えてもソニーの方が良いのではと思います。

書込番号:1803163

ナイスクチコミ!0


スレ主 北二十四条さん

2003/07/27 23:26(1年以上前)

ご返答有難うございます。本日購入しました。申し訳ないのですが、アルパインのNVE-HD01です。お店に行くまでは、ソニー6:カロッツェリア3.5位で、後はその場の雰囲気で買おうと思っていました。アルパインのポータブルHDD機種が出たという事は雑誌等で見ていたのですが、なにぶん先日お店に行った際にはカタログ・製品すらない状況でしたので、どんな物かすら分からない状況でした。製品を見ると、HDDで同じ程度の価格帯、既に3機種で迷う状況に陥ってしまいました。最終的には30分弱売り場前にて悩んだ挙句、HDDという新しい媒体を使ってみたいという衝動に駆られる形なりました。ナビ機能は未知数ですが、高い買い物だけに慣れ親しんで行きたいと思います。ご教授有難うございました。

書込番号:1803351

ナイスクチコミ!0


元DR1000ユーザーさん

2003/07/28 02:12(1年以上前)

アルパイン購入おめでとうございます。
先の地図盗用疑惑や石垣島のズレ問題など、問題が少ないのはゼンリン地図ですね。
良い選択をしたと思います。もちろん、地図以外でもさまざま理由により、
パイオニアはおすすめしません。G6500と2台並べて実際に走るとわかります。

実は私もHD-01をねらってはいるのですが、ジャイロがオプションで、
それを含めるとけっこう高くなってしまうので、今回は購入見送りました。
今後の地図方法やバージョンアップやジャイロ無しのレポートに注目しています。

書込番号:1803851

ナイスクチコミ!0


HEKEBONさん

2003/08/01 12:38(1年以上前)

購入されたそうでおめでとうです。
アルパなら良いんじゃないですか。ゼンリンベースの地図だしね。

書込番号:1817086

ナイスクチコミ!0


スレ主 北二十四条さん

2003/08/06 16:01(1年以上前)

返答が遅くなりまして申し訳ございません。実際の使用感はGPSのみではそこそこではないかと思います。ジャイロは購入していないので分かりませんが、もう少しHDDの速度を速くして欲しいのと(DVDより速いと思いますが)、少しナビが遅れる場合がありますね。まだまだ慣れない部分もありますので、慣れればもっと使いやすくなると思います。

書込番号:1831650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング