SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2003/06/20 20:58(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 初めてナビさん

過去ログにも多いようですが、初めての購入で迷ってます。
1 画質がよいものである
2 DVDがみれること
3 今後の拡張性(5.1CH)がある
主に以上の事項が希望点です。G6500、楽ナビ、パナのDV5500
の3機種で迷っています。G6500は別のDVDプレーヤーを接続すればDVD、見れるんですよね?かず☆さんをはじめご意見お願いします。

書込番号:1686280

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆♪さん

2003/06/20 22:47(1年以上前)

どもです♪

DVDビデオや5.1chはオーディオ側で組むのであれば、
どれでもおっけーですよね。
でもパナのDV5500はまだ入手できますか?
それよりも新型のストラーダにしたほうが良いのでは?

画質はDVDのプレーヤーにもチューナーのビデオ入力にも
左右されるので一概には言えませんが、ナビ選びを

「カーナビの機能とモニターの液晶で選ぶ」

のであれば、G6500かストラーダにして、CD/DVDヘッドユニットで
ゆくゆくは5.1chに持っていくのが理想かな、と思います。

楽ナビでもいいのですが、今ちまたを賑わせてる事を考えると、
長く使う上では地図の面で少し不安ですし。

個人的にはG6500の液晶とデザインがとても気に入ってるので、
G6500とDVDヘッドユニットなんかいいんじゃないかな〜と
思います。

書込番号:1686664

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてナビさん

2003/06/21 08:02(1年以上前)

かず☆さん、早速のお返事有り難うございます。じつはG6500のデザイン、私も気に入ってるんです。DVDを見るのに6・5で少し小さいかなあ、なんて思ったり。あとインダッシュが純正のオーディオを取り外すのが困難なのでそのまま使用、オンダッシュにモニター、ナビ本体とDVDプレーヤーもしくはチェンジャーはシート下かトランクスペースと考えています。パナは新型になったんですよね・・XGAに魅力があったのに・・楽ナビのちまたを賑わせてるってどういう意味でしょうか??楽ナビのモニターはあまり??ですか?

書込番号:1687680

ナイスクチコミ!0


passerさん

2003/06/23 20:17(1年以上前)

パイオニアの子会社が、ゼンリンの地図を違法コピーしていたという件ですね。パイオニアの地図は、全部これを使っているのでしょうか?だとすると、かなりの影響が出そうですね。

書込番号:1695550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やはり車速パルスは必修でしょうか?

2003/06/18 18:56(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

クチコミ投稿数:38件

楽なびとソニーのG6500で迷っています。この掲示板を読んでG6500に傾きかけていますが、ひとつ問題があります。私の車は古く(フィアット・パンダ)、車速パルスがないようです。ソニーのHPを見ると、車速パルスがないと駄目、のようなことが書いてあるのですが、本当に駄目なんでしょうか?

書込番号:1680273

ナイスクチコミ!0


返信する
W900マニアさん

2003/06/18 19:49(1年以上前)

ナビの基本性能を出し切るには車速パルスは必須ですよ。車速パルス発生器を利用すれば良いんじゃないですか。ソニーにもXA-200Sという製品があったはずです。車速パルスがないと自車位置精度が落ちるのはもちろんのこと、ルートガイドなども動作しないんじゃなかったかな。

書込番号:1680451

ナイスクチコミ!0


パナ製ユーザさん

2003/06/19 00:19(1年以上前)

パンダにナビとは粋ですね。
でもパルスが無いのは不利でしょう。

ソニーでもカロでもないですが、パナならパルスが無くても
自立航法が出来るナビがありますよ。
参考まで。

書込番号:1681564

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/06/20 02:35(1年以上前)

車速パルスは必須です。パンダでしたらパルス発生器を使用しなくとも車速パルスは取れ(あり)ます。が、アナログ信号のためSONYのナビでは感知してくれない可能性が高いのです。
パナ、カロのナビならアナログ対応ですのでパンダでも大丈夫ですよ。

書込番号:1684650

ナイスクチコミ!0


かず☆♪さん

2003/06/20 05:00(1年以上前)

三菱からパルスコンバーターが出てると思うので、
アナログパルスでも車速が取れるのであれば、それを使って
デジタルに変換すればどのナビでも問題ないと思われます。

車速発生器はタイヤハウスによっては反応しにくく、
わずらわしさ等を考えるとあまりお勧めしません。

あと、シャフトからパルスを発生させるタイプのものもあるみたい
なので、もし余力があれば調べてみるのもいいかも知れませんよ。

書込番号:1684773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2003/06/22 21:52(1年以上前)

みなさん、ご助言ありがとうございました。今日、ABに行って他社モデルと比較しながら色々と検討した結果、6500を購入することにしました。ぱるすについては、XA-200Sを購入することにします。自分で装着するつもりですので、装着後、またレポートします。

書込番号:1692906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVのうつりについて

2003/06/21 23:04(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-DV609

スレ主 なかむら屋さん

明らかにTVのうつりが悪いのですがもともとそんなものでしょうか?
うつりの悪さとはとても見る気にならないような砂の嵐の向こうに
かすかに番組がうつっているようなものです。アンテナはルーフに
たてています。

書込番号:1689701

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/21 23:12(1年以上前)

なかむら屋 さんこんばんわ

テレビ映りが悪いということですけど、どのチャンネルでも同じなのでしょうか?
車の場合、あまり受信環境は良くないと思いますけど、ブースターなどをお使いになってみてはいかがでしょうか?

書込番号:1689735

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかむら屋さん

2003/06/21 23:41(1年以上前)

あもさん
早速のレスありがとうございます。どのチャンネルも大差ありません。
ブースターについて詳しくないのでちょっとネットなどで調べてみます。

書込番号:1689844

ナイスクチコミ!0


某ショップ本部さん

2003/06/22 19:42(1年以上前)

場所によってちがいます。あとクーラーとかアクセルで砂嵐だとノイズですから配線の引き回しを変える必要があります。ブースターはノイズが尚ひどくなりますからお勧めしません。アンテナではパウルスが一番感度が良いです。
これで映らなければ映らない場所だと思ってください

書込番号:1692417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

指名料は無しってことで…w

2003/06/19 19:50(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-G6500

スレ主 ミンチョビッチョさん

G6500にNVX−G8100用のソフト(地図の背景や内容)を仕様することはできるのでしょうか?あと、G6500とNVX−G8000を比べると性能的に割高なになるでしょうか?3万ぐらいの差があったと思うのですが… できれば両方を仕様した事がある方か、かず☆さん指名で宜しくお願いします。

書込番号:1683428

ナイスクチコミ!0


返信する
かず☆♪さん

2003/06/20 04:54(1年以上前)

御指名ありがとうございます(笑)


ってかHN誰かにパクられたみたいなので、これから「かず☆♪」に変更します
(爆)
IPと知識で「かず☆」本人であることを御確認ください。


まず、MV8100と同じ高精細表示はできません。
MV8100は液晶の画素数が通常ではない(VGA)ので、
ディスクの問題ではなくナビ本体とあの液晶でのみ
実現できるのです。

地図ディスクは入れ替えても使えると思われますが(爆)

G8000とG6500はTVの違いだけでナビはまったくいっしょです。
量販店では実勢価格2万円差、しかしG6500だけビーコン付きの
キャンペーンを行なってるみたいなので、それを踏まえると4万円差。

価格的にはお買い得と思いますが、やはりクルマにモニターを
置いてみて、しっくりくるほうをお勧めします。

ただ、G6500はデザインが良くて高輝度。
G8000はTV音声の出力が可能。

それも少しだけ踏まえて悩みぬいてください(笑)

書込番号:1684769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/06/20 13:53(1年以上前)

早速のコメント有難う御座いました。

ビーコン仕様とビーコン無しとではどのぐらいの差があるのでしょうか?
ビーコン=渋滞を察知と私は認識してるのですが… 思い込みでしょうか?

色々悩んでいるうちにパニックになりどれを購入したらよいのかが
分からなくなり、かずさんのコメントが頭によぎり とっさに質問してみました。その後冷静になり色々調べた結果なるほどーっと思える事が多々ありまして。

そこで雑談程度に相談にのってやって下さい。
自分の頭の中でMV8100が良いなと思っています。
G6500と比べるとMV8100の方がリモコン操作が滑らかで扱いやすかったです。
G6500は「ターボラグ?」デカイタービンをつけているようで突然パワーが
かかる感じ、MV8100はスパーチャージャーのように下から滑らか。この差はデカイと感じました。
後、8100の方が画面文字が読みやすい(地名などが分かりやすい)でした。
仕事等で仕様するつもりでカーナビ購入を検討中なのである程度は文字が
読みやすい方がいいかなと思ってます。が、しかし、、、
データーがG系に比べると古い… これってどのレベルなのかなーと
年々ソフトで更新しているようですが、そんなに道路ってボンボン出きるわけでもないしなーなどとも思っていまして、カーナビを付けた事がないので思い込みかも知れないのですが… とりあえずソニーの話だと地図のシステム自体は6500も8100も同じ内容らしいんですけどね。
それと、ハードがお手頃価格で出てきてる状態のようですがDVDナビを16万出して買うのはどーなのだろうかが問題… 過去数年の流れを知るならば判断も楽にできると思うのですが、なんと言っても初めて買うもので… 何処のメーカーがどーのこーのも分からない状態。ただ正確な地図と云うだけでソニーをピックアップ・デザインで楽ナビを調べてみました。今現在はソニーのどの機種にしようかなになってる状態でして。なんか長くなりましたが、気になるところを書いてみました。

書込番号:1685428

ナイスクチコミ!0


かず☆♪さん

2003/06/20 22:38(1年以上前)

なるほどw

MV8100のほうが実質スクロール速度は遅いはずですが、
かえってそのぐらいのスピードのほうが扱いやすいかも、
ってことですよね。その判断は問題ないと思いますよ。

ビーコンがついてると割り込みで旅行時間等の図形や文字が
出てきます。これは「イマドキ!」って感じるかもしれません。
渋滞を避けるルートを引くのもビーコンならではですが、
そんなに信用しないっていうのであれば無くても問題ありません。
所詮機械で測ってるだけのことですから(笑)

仕事で使うのであればナビ重視ですよね?下にも書いてますが、
ソニーのVGAはTVの映り等はあまり良くありません。
その代わりナビはキレイです。
地図の道路データは来年もまた発売されるでしょうから、
それを入れれば取り返しがつきます。

ちなみにMV8100もDVDナビです。
DVDでもHDDでも結局はCPUとグラフィックのチップとの
バランスで処理速度が決まると考えていいでしょう。
つまり、HDDでも遅いやつ、DVDでも速いやつがあります。
そこは実機を触って確かめるしかありません。
今発売されてるHDDナビも、DVDとの大きな違いは
ミュージックサーバー等の録音機能ぐらいではないでしょうか。
でも、これはナビの性能ではありません。
逆にバージョンアップの際、DVDに比べると面倒なことが多く、
料金も今のところほとんど変わりません。

その辺も踏まえて選んでくださいませ。

書込番号:1686613

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/06/20 22:56(1年以上前)

早速のご解答有難う御座いました。
渋滞を知らせてくれて回避する道を教えてくれるは魅力ですね。
色々参考になりました。もうしばらく検討してから選ぶ事にしました。
また、寝られなくなっちゃいそうだな…w

書込番号:1686709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えてね。

2003/06/19 19:40(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-MV8100

スレ主 ミンチョビッチョさん

NVX−G8000とNVX−G8100は何処が違うのでしょうか?
画面に表示される地図の内容(フォントや地図の配色)は同じなのでしょうか?誰か教えてください。お願いします。

書込番号:1683397

ナイスクチコミ!0


返信する
デブ805さん

2003/06/20 06:36(1年以上前)

G-8100ではなく、MV8100のことと思いますが、8100からの相違点はVEGAモニターでないこと、メモリースティック、通信機能、ボイスコントロールをはずしたこと。つまり、8100の廉価版と考えれば良いと思います。カタログ上は、地図の配色が3選択できる事になっていたように思います。

書込番号:1684815

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミンチョビッチョさん

2003/06/20 13:57(1年以上前)

GじゃなくてNVでした。
コメントくださって有難う御座いました。

書込番号:1685434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビ研S規格拡張フォーマット

2003/06/20 08:59(1年以上前)


カーナビ > SONY > NVX-FW7

スレ主 かみ321さん

最近話題がないようですが・・・
購入を考えています。ナビ研S規格拡張フォーマットにも対応しているのでしょうか?

書込番号:1684939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング