
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年10月31日 13:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月22日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月21日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月20日 19:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月19日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月18日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
1DINで完結するナビを探していて、このDV739は有力候補ですが、
一つ気になることがあります。
カタログ等でいつも一緒に写っているピンジャックがいっぱいついた箱は
なんでしょうか?
テレビのチューナーボックスかな?って思うのですが。。。
テレビさえ見なければこれはつけなくてもナビは機能しますか?
あまりに沢山の入出力端子がありそうなので、ちょっと心配してます。
この箱にナビの機能がはいっているのかどうか。。。
この箱を設置せずに、1DINだけ埋め込んだだけで使えるのかどうか、
どなたがお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/10/20 13:01(1年以上前)
ピンジャックがいっぱいついた箱は、テレビチューナーユニットですよ・・・しかし他社製品より非常に小さいですので取り付け場所を気にせずすむのでは、無いでしょうか?ピンジャックの数も画像IN.OUT音声左右のIN.OUT+在るα程度だと思いますので比較的簡単なんでは・・・
いずれにしても取り付けは、他社の別体型ナビより絶対簡単!!のはずです
書込番号:1012988
0点



2002/10/20 22:44(1年以上前)
ありがとうございます!
車がロードスターなものですから、極力余分なスペースを使いたくないんですよ。配線の取り回しも避けたいですし。。。
でもそんなに小さいのならグローブボックスの中っていう手もありますね。
考えてみます。
書込番号:1014008
0点


2002/10/21 21:36(1年以上前)
チューナーユニットをつながなくてもナビは動作しますよ!私はつないでませんけど不都合はありません。(もちろんテレビは見れませんけど・・・)
書込番号:1015976
0点



2002/10/23 02:14(1年以上前)
ペンギン1972さんありがとうございます。
じゃぁスペースの関係で取り付けできなかったら、TVが見れないだけって
割り切ればいいんですね。ナビさえ動いてくれればとりあえずOKですから。
でも聞くところによるとパナのYOUナビが1DINにも入るとか。。。
そうなると値段的にこれといい線いくかなぁ。。。
書込番号:1018723
0点


2002/10/24 02:05(1年以上前)
>でも聞くところによるとパナのYOUナビが1DINにも入るとか。。。
そーなんですか??どこかで紹介されてるんですか?教えてください。
書込番号:1020784
0点



2002/10/25 01:18(1年以上前)
ごめんなさい。どこで読んだのか忘れました。
発表があった後の、どこかのWEB上のレポートだったはずです。
その最後の方にちょこっと1DINに入るようなオプションも用意されるそうだって感じで書いてあったと記憶してます。
でもまだメーカーのHPみてもちゃんと出てないのでわかんないですよね。
なので、手動でいいので1DINに格納できるようなオプションを期待してるんですが。。。
書込番号:1022652
0点


2002/10/29 19:00(1年以上前)
これのことですよね。
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/navi/products/HDX300/index.html
カーショップで聞いたんですが、オーディオの位置に固定するための
アダプタが使えるそうです。
ただし、このナビは1DINの幅よりもほんのちょっと広いので格納は
できないそうです。(つまり、出しっぱなし。)
しかし、モニターの中にHDDからTVからすべて入っているので、すごく
魅力的な製品です。しかも定価が178000円!!
安くなってきたDVDナビの購入を本気で考えていたのですが、これの
ためにまた考え直しになってしまいました。
(うーむ、これじゃいつまでたっても買えないなあ。)
書込番号:1032442
0点



2002/10/31 01:39(1年以上前)
格納できないんですかぁ。。。
う〜ん残念。。。
盗難等の心配から、手動でも良いから格納したいんですけどね。
じゃぁやっぱりDV739かなぁ。。。
書込番号:1035238
0点


2002/10/31 13:23(1年以上前)
これもカーショップの店員に聞いたんですが、YOUナビの場合、
モニター部だけで完結しているので、盗難防止についてはケーブルを
はずして本体ごと車外に持って出ればいいそうです。
(かさばりそうですが)
私が他との比較で今一番悩んでいるのが、このYOUナビにはAC
アダプタをつなげてUSBケーブルでパソコンとつなぐ機能がある
ってところです。MP3ファイルをパソコンから直接転送できるわけ
です。
いいなあ、これ。個人的にはインダッシュが好きなんですけどねえ。
YOUナビの板ができたようなのでここら辺でやめます。板違いになりますので。
書込番号:1035824
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


先週MV800Bを購入し本日初めて使用しました。ところが目的地設定は出来るもののル−ト案内はしないし停車時には地図がクルクルまわります。(矢印の向きが常に動いている)これらの原因がわかる方がいましたら、教えてください。お願いします...
0点


2002/09/26 22:42(1年以上前)
こんばんわ。
これは車速パルスが正常に取れてない症状です。
今一度、接続確認をしてください。
走行中した状態でパルス数が表示されますか?
書込番号:967247
0点


2002/09/28 00:48(1年以上前)
自分で取り付けられたんですか?
ならば、車速パルスの確認を。(配線の位置、圧着したならば、
圧着しなおし等)
もし、取付けを業者に依頼したなら、即、文句を言いましょう。
書込番号:969261
0点


2002/10/22 15:03(1年以上前)
もう解決されましたでしょうか?以前全く同じ症状で、サポートセンターとやりとりし、車速パルス発生機等を購入された挙げ句、結局はナビ本体の基盤の故障でした。修理自体は保証でしていただけましたが、不要なパルス発生機が手元に余ってしまいました。おそらく故障でしょう?
書込番号:1017279
0点





こんばんは、突然ですが、皆様の使っている609のパルス値と、
車の、メータ値との差はどれくらいあるでしょうか?
私の場合、誤差が20もあるのですが、これはふつうなのでしょうか?
また、改善する方法はあるのでしょうか?
0点


2002/10/17 13:57(1年以上前)
こんにちは!
一般論ですが、車速パルス と スピードメーター そして
ナビの数値 おのおの が 独自の関数を用いて表示・計算
しています。
よって、「誤差」では ありません!
実害として 地図とのマッチングが ずれていない!
のであれば 問題有りませんよ
ナビは パルス信号 一回 で ○○m 走行する
と言う計算しています。 GPSデータ の照合しながら
より正確に 自車位置を コンピューターで計算して
地図上に表しています。
書込番号:1006600
0点



2002/10/17 22:44(1年以上前)
すたみな太郎さん、返信ありがとうございます。
そうなんですか。。。誤差ではなかったんですね。
今日、パルス値のリセットを行ったのですが、大丈夫でしょうか?
地図とのマッチングですが、ときたま、畑の中を走り出したり、海の中をはしりだしたりするのですが、これは普通なのでしょうか?
いろいろすいません。
書込番号:1007495
0点


2002/10/17 23:23(1年以上前)
ナビの学習の度合いが進むにつれて、位置表示も正確になってきます。
リセットをおしてしまったとの事ですから、一からやり直しとなります。
取付後、500kmぐらいは、様子見かと思います。
書込番号:1007563
0点



2002/10/18 22:10(1年以上前)
ケインさん、返信ありがとうございます。
言われたとおり、学習値が初期化されました。
しばらく様子を見てみたいと思います。
書込番号:1009290
0点


2002/10/18 23:45(1年以上前)
国産車では一般には2パルス車、4パルス車と言われる様にタイヤが1回転
するたびにパルスが2パルス、4パルス出るようになっています。これがいわゆる車速パルスです。
情報画面で20とか30とか出ると思いますが、ある関数に当てはめて出しています。
たとえば40kmでの走行ですと2パルス車では14パルス前後、4パルス車では28パルス前後です。
60kmではそれぞれ2パルスー21、4パルスー42前後です。
取り付け位置の確認等にもなります。
書込番号:1009480
0点



2002/10/20 19:08(1年以上前)
カーナビの友さん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:1013642
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


http://www.sony.jp/products/me/contents/navi/v_disc/dvd.html
最新の地図SDRM-MV102がでましたね。
更新される方いますか?
0点


2002/10/19 03:05(1年以上前)
ども、こんばんは!3日前(10/15)に最新地図に更新致しました。
まだ、さほど使って居ませんが機能追加等は無い様です(メニュー等の変更点は無し)
ただDISK挿入時に数分間アップデート処理が走って居たので多少のバグフィックスは行なわれている模様(内容は不明)
カタログ等に何も記載されていないので良く分かりませんが、MV8100と同じ地図ディスクかと思われます。
気になる点はMV8100のカタログでは確か地図データは2002年3月(料金)で締めになっていたと思うのですが、
首都高神奈川線の料金は「600円」で表示されました。料金の値上げは2002年7月1日からなのに…?って感じです。
金額ですが3万円はチョット高い様に感じますね。DV系は機能追加&ディスクが2枚で3万円ですから、
それを考えると…もし必然性が無いなら購入しなくても良いかと思えます。
(毎年、最新地図ディスクが販売されるならば次回まで待つのも手ですね)
私の場合は、初期の地図だと自宅近所の湾岸神奈川線が一部開通して無い為、
そこを通る度にリルートとの嵐が発生してたもので(;^_^Aフキフキ どうしても最新地図が欲しくて購入しました。
あっ!そう言えば、地図データを新しくすると履歴が消えます。それと学習したデータも消えている様に感じます。
書込番号:1009946
0点


2002/10/19 03:19(1年以上前)
↑誤って女性のアイコンにしてしまいました。
昼間、何度か返信したのですが、その度にエラーになってしまいようやく正常に書き込み出来たのにf(^_^)ぽりぽり
あっ、つまらいないレス入れてすみませんm(_ _)m
書込番号:1009963
0点



2002/10/19 11:02(1年以上前)
回答ありがとうございます。
私も湾岸神奈川線の近辺なんですよね。
最新地図がでたのでうれしくて質問してみました。
もうでないかと思ってたし。
いまのところ大きな不満はないんで機能追加等のメリット
があれば購入を検討するんですが。なにか気づいた点があれば
教えてください。
書込番号:1010461
0点





今日、車のバッテリーが上がってエンジンがかからず困りました。
原因はカーナビ SONY-DV609。モニターの電源を切ってエンジンを切ると
微電流が0.01Aであるのに対してモニターの電源を切らずにエンジンを止めるとなんと、3Aもの電流が流れることがわかりました。
3日車を使わないとバッテリーが上がる。
これはどうしようもないのでしょうか。
できればモニターをつけたままエンジンが止めれれば、エンジンを開始した時に、いちいちモニター電源を入れる必要もなく快適なのですが。
いかがでしょうか?解決策がわかる方 お教えください。
0点


2002/10/04 21:35(1年以上前)
キ−OFFで電源が切れるような配線にすればいいのでは。
今の状況では、キーOFFでも電流が流れているようですから。
書込番号:982075
0点

そのナビ見たことありませんが、普通に考えると、アクセサリ電源につなぐべきコードがバッテリー直につながっているとか。そうか、エンジンONのセンサーコードが常にONになるような接続されているとか。
とりあえず接続がおかしいのではないでしょうか?
書込番号:982082
0点



2002/10/05 22:51(1年以上前)
早速の回答をいただいていますが、
モニターの電源は確かにエンジンを切ると消えているんです。
画面は見えていません。それにもかかわらず、
モニターをオンにしてエンジンを切ると3Aの電源が流れていることが
ディーラーの調査でわかったんです。
モニターからナビへの配線ケーブルは数本が束ねてはあるものの1本なので
その中での配線ミスはなさそうです。
考えられるのはそのケーブルの内部で干渉し合っているのでしょうか。
書込番号:984366
0点


2002/10/18 20:04(1年以上前)
こんばんわ!
試しに愛車の消費電流を測って見ました。
駐車時(通常はナビONのままエンジン停止)1.0xmA。
ACCをONにすると0.7Aになりました。
ちなみにディスプレイのPOWERをOFFでもナビ本体はOFFに
ならないようで、同じく0.7Aでした。
やはり配線ミスを疑ってみては?
書込番号:1009081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
