
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月12日 20:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月12日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月12日 04:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月9日 01:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月8日 05:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月8日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




実は明日、初めてカーナビを購入するのですが迷っています。物は609ではなく、809とADDZESTのNVA720VDを迷っています。アゼはDVD再生機能がある分有利なんですが、それをのぞいた時純粋にどっちの方がイイのか決めかねています。どなたかイイ決め手を教えて下さい!
お願いします!
0点





教えて下さい。DV609を使用していますが、TVがほとんど写らない状態です。
地域により電波の悪い所があるのはわかるのですが、どこに行ってもあまり
変化がありません。標準のダイバーシティーアンテナを使用しているの
ですが、皆様のはどうでしょうか?
・この機種はTV写りは仕方がないのか
・走っているエリアが悪いのか
・取付の仕方がわるいのか
切り分けができません。取付の仕方で写りに影響がでることもあるのでしょうか?
0点


2002/10/10 16:48(1年以上前)
どちらにお住まいなのかわかりませんが、私の場合...
少なくとも前のテレビよりは映ります。
私の住んでいるエリアで放送される放送局はすべて受信できています。
当然チャンネルによって映りの善し悪しはありますが...
ただ、付属のアンテナは使用していません。
パルウスXを使用しております。
参考までに
書込番号:993168
0点


2002/10/11 13:10(1年以上前)
・アンテナ線がどこかで断線している。
・お住まいの地区の電波状況が悪い?
・モニタ接続のコードの接触不良?
書込番号:994486
0点


2002/10/11 13:32(1年以上前)
上記の返事の通りです!
テレビ塔が見える位置に車を持っていき、それでも綺麗に見えない!!
ならアウトです!
こんな 検査方法もありますよ♪ 5キロ以内が目安かな
書込番号:994515
0点



2002/10/11 17:38(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。ところでブースターをつければ
映りは変わりますか?またTV映りをよくする為の推奨製品があればご教示
下さい。
書込番号:994809
0点


2002/10/12 01:34(1年以上前)
本日、初ナビを買いました。
jyussa さん、知っていたら教えてください。
パルウスもいろいろ出ていますが、パルウスXUとパルウス3ではどちらが高精度なのでしょうか?
書込番号:995666
0点


2002/10/12 09:38(1年以上前)
>パルウスもいろいろ出ていますが、パルウスXUとパルウス3ではどちらが高精度なのでしょうか?
ぅ、残念ながら私ではどちらが高性能なのかはわかりません(^^ゞ
後発の方が性能は良さそうですが...
ただ、私の場合は...
(1)ロッドアンテナは嫌だった
(2)FM-VICS用にFMアンテナを分配するのも嫌
(3)でも、受信はロッドアンテナ並じゃないと...
と言うことで、Xにしました。
幸いリヤクオーターガラスには何の線もプリントされておらず、すんなりつけることが出来ました。
受信精度に関しては特に問題ありません。VICSもちゃんと受信できております。
ところで、
XUはリヤウインドウ用、Vはフロントウインドウ用ですよね。
何か、前に貼らなければならない理由がある車なのでしょうか?
受信性能等はやはら電波職人で質問するか、過去の質問を検索してみるのがいいのではないでしょうか?
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
書込番号:996138
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


エルグランドに取り付ける予定ですが、後部にもモニターだけ増設しようと思います。そこで、映像の【出力端子】外部端子はついていますか? また、市販のDVDソフトは鑑賞できますでしょうか
0点





これからナビを買おうと思ってるんですが、ビーコンを一緒につけるか
迷ってます。
行動範囲は都内(首都高はあまり乗りません)ですが、大体の抜け道くらいは知っているつもりです。
あと、関東近辺の冬は雪山、夏は海に行くくらいです。
と考えるとビーコンは要らないような気がしてきます。
FM多重で十分とも思えます。
アドバイスお願いします。
0点


2002/10/07 03:11(1年以上前)
無くとも、それほどは不自由はしないと思います。
・ビーコンのメリット
高速では、高速道に関した詳細情報が取得できますので
重宝する部分もあります。
また、ビーコンを受信すると位置補正もします。
書込番号:986891
0点


2002/10/07 20:29(1年以上前)
FM多重は、情報が遅いです。ビーコンを付けると渋滞情報とその迂回ルートも探せるのでたいへん重宝しています。私の場合、ディーラーオプションでDV609を9万8千円で取り付け、納車後ビーコンユニットを取り付け費用込み2万3千円<50%オフ>(○○○○ハット)で追加しました。用途によると思いますが、都内を走る時は助かります。
書込番号:988200
0点



2002/10/09 01:00(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
安いお店で本体を買ってカーショップに持ち込みで取付けてもらうことにほぼ決定です。
ビーコンはしばらく様子をみます。
書込番号:990429
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B

2002/10/07 23:44(1年以上前)
このナビ自体ではDVDは見れませんよ〜。
外部入力は可能です。
ちなみに私はDVDプレーヤーを車内に持ち込み
外部入力端子に映像のみ接続し、モニターで見ています。
音声はカーステの外部入力端子に接続しています。
こうすると自宅でみるより音ははるかに良い!
書込番号:988604
0点



2002/10/08 01:05(1年以上前)
そうなんですか ありがとうごさいます!!
では市販のDVDが見れるナビって
どんなのがよいですかね?
無知ですいません・・
書込番号:988820
0点

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020926-3/jn020926-3.html
書込番号:988891
0点


2002/10/08 05:51(1年以上前)
パナのリンクを貼るな!
書込番号:989025
0点





はじめまして。このナビの購入を考えております。車はトヨタのビスタアルデオに乗っています。どなたか教えていただきたいのですが、トヨタの車にかかわらず、ナビを取り付ける場合、本体(パッケージに入っている一式)のほかに専用の取り付けきっとが必要なのでしょうか?購入は通販で、取り付けはトヨタのディーラーにお願いしようと思っています。よろしくお願いします。
0点


2002/07/25 21:25(1年以上前)
私もDV809(通販購入)をNewエルグランド(E51)にディーラーにて取り付けましたが、本体以外は必要ありませんでした。使用しての感想は、現在のところ満足しております。
書込番号:853456
0点


2002/08/03 07:28(1年以上前)
このなび、かなりいいですよ。ぼくは、ちょうど同じ車(ビスタアルデオ)に付けましたが、視界も良好、操作感もよく、特に不満ないです。ちょっと精度が甘いかなと思うことはありますが。
書込番号:868910
0点


2002/09/10 16:19(1年以上前)
いろいろ悩んだあげく、DV809を購入しましたがテレビ映りがよくないのがちょっとがっかりでした。カーナビにテレビ映りを求めてはいけないと言われればそれまでですが、一般的にカーナビのテレビは映りがよくないものなのでしょうか?初心者なのでどなたか教えてください。
書込番号:935335
0点


2002/09/28 22:40(1年以上前)
車が止まっているときも映りが悪ければ,電波の弱い地域に住んでるか,取り付けが悪いかのどちらかじゃないかな。走っているときに乱れるのは普通です。どっちかな。住んでる(車で走っている)ところはどんなところ?
書込番号:971155
0点


2002/10/08 00:23(1年以上前)
ブースターを取り付けたら、解決しました。その場合、モニタについているブースタースイッチはオフにして使用すると都内でもなんとか問題なく映るようになりました。
書込番号:988708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
