
このページのスレッド一覧(全3336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月8日 08:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月8日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月6日 00:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月4日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 20:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月28日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
車は、ストリームで、今ボーナスで、DV609を購入しようと思っています。
機種の層として、パナ社、カロ社と比較されたかと思います。
今一、踏み切れないのですが、どなたかDV609の優位性をおしえてください。
また、受信感度アップのためブースターはあった方がよいのでしょうか?
皆様のご意見を、お待ちしております。
0点





こんにちは。 先日価格.COMのお店で購入し 先週 ディーラーにて車検をかねて 取り付けてもらいました。
早速今日 運転したのですが。。。
自車位置が まったく正確ではないのです。
都内在住なので ビルが多いせいかとも考えましたが どうしても合いません。
一瞬 パッと画面が動きほぼ正確になるのですが
その後車が進むと 自車マークが 後退します!!
そして そのうちに とんでもないところを 表示してしまいます。
右折表示が出たときも そこまでの距離が 進む毎に増え そのうち消えます。
そして またしばらくすると ほぼ正確な位置に パッと飛び 表示をして。。 の繰り返しです。
これは 機械の故障なのでしょうか?
それとも取り付けに問題があるのでしょうか?
機械には 詳しくないので どなたか詳しい方 教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/29 20:30(1年以上前)
故障の可能性が強いですね。
書込番号:801372
0点


2002/06/29 21:17(1年以上前)
故障or取り付けミス
書込番号:801485
0点



2002/06/29 21:36(1年以上前)
ありがとうございます。 やはり 何かおかしいのでしすよね。
こういう場合 最初にどこに確認するのがいいのだと思いますか?
ソニー それとも 取り付けディーラーでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:801534
0点


2002/06/29 22:29(1年以上前)
症状から、推測ですが車速センサーの取り付けミスのような気がする。
まずはメニュー画面から、取り付けチェックを見て車速パルスが取れてるか確認してみる。
面倒なら、取り付けディラーへ持っていった方が早いです。
書込番号:801642
0点



2002/06/30 20:39(1年以上前)
ありがとうございます。
メニューで確認しましたが 車速パルスは接続されていると 思います。(車が進むと 数字があがりました。)
とりあえずディーラーに再度取り付け確認をしてもらうことにしました。
取り付けミスであればいいのですが
本体故障だと考えると気が重いです。
再度の取り付け費用とか。。。
どちらにせよ 皆様アドバイスありがとうございます。
また ご報告させていただきます。
書込番号:803743
0点

私も同様の症状になった事がありました。
原因はナビ本体が水平に置かれていなかった為でした。
ナビ本体を水平にしたらそのような症状が消えましたよ。
修理に出す前のご参考まで
書込番号:810317
0点



2002/07/08 00:20(1年以上前)
ご報告です。
みなさん ご助言ありがとうございました。
結論は 取り付け間違いでした。
ちゃんと業者に頼んでも こういうこともあるんですね。。。
その後順調に動いています。
自車位置も満足ですし 初めてのナビですが 大変満足しています。
どうもありがとうございました。
書込番号:818289
0点



カーナビ > SONY > NVX-MV8000B


8000Bご使用方お教えください。
家の家内はいつも助手席でテレビを見ているので、
常時カーナビを表示していられないので、
ルート案内中に交差点等で画面が自動的に変わりますか?
お判りの方お教えてください。
よろしくお願い致します。
0点




2002/07/03 00:25(1年以上前)
夜になったからではありませんか?
眩しすぎないようセンサーによる自動調整モードになってるんじゃないですか?これだと昼・夜・夕方・朝方あります。
ただし夜は見づらいです。暗すぎ!
書込番号:808249
0点



2002/07/03 22:20(1年以上前)
レスありがとうございます
最初は走行中に夕暮れみたいな色になって、
あれ?とか思ったら突然青(夜?)になったきり
戻らなくなってしまいました。日中も。
リセットしてもダメでした。ハァ・・・
あんな見づらい色調なら、こんな機能いらんです。
1週間で修理行きなのか・・・?トホホです。
書込番号:809850
0点


2002/07/04 21:04(1年以上前)
パソコンではモニタケーブルの接触不良のときに同じような症状に
なりますね。
RGB信号のうちB(青)しかつながっていないような気がします。
モニタ-ナビ間のケーブルやコネクタをいじってみて画面が変化すれば
可能性高いですね。
コネクタを刺しなおすだけで直ればラッキー
断線していたら修理or交換でしょうか。
書込番号:811520
0点



2002/07/04 22:42(1年以上前)
こんちわです
あのですね・・・
結果から報告すると、直りましたです。はい。
ソニーに電話したら ケーブルが外れかかっているのでわ?
とのコト。
で、見てみたらTVユニットのほうのケーブルが・・・
スイマセン。おバカでした。
だから、たぶん門松さんのおっしゃる様な
ホントの夜仕様はまだ見てないかもしれませんです。
どうもお騒がせいたしました。
あと、609の感想ですが
ナビ機能に不満があるものの、
モニターのデザイン&発色が秀逸なので
及第点はあたえられそうです。
書込番号:811733
0点





隠しコマンドのサービスメニューでGPSコールドリセットを
実行したならば、GPSが何も感知しなくなりました。
GPSコールドリセットって何?
壊れたかな?
誰か、お願いです。教えてください。
0点


2002/06/30 00:14(1年以上前)
今まで学習してきた情報が消され、初めて電源を入れた状態に戻ります。
動作には支障ありません。
SONYから直接聞きましたが、測位が不能になったときなどに、コールドリセットするそうです。
軍事目的でGPSを使用された時などに測位不能になることがあります。
書込番号:801863
0点



2002/06/30 20:26(1年以上前)
曖美さん。 ありがとうございました。
コールドリセットではなくコールドスタートでした。
いずれにしても、意味は同じですね。安心しました。
GPSの感度が上がらない理由が解りました。
数年前に設置した純正のCDナビからのノイズが原因でした。
やむを得ず、CDナビをはずしたら、快調に受信しています。
さて、今度は、DVDプレイヤーをどのように設置しようか
考え中です。
曖美さん、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:803723
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





