SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(21412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のノーマライズってどうしてますか?

2011/08/11 11:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

クチコミ投稿数:13件

mp3gainGUIとmp4gainを使ってノーマライズをしているんですが、なぜか音量が一定になりません。
なにかおすすめのノーマライズするソフトがあれば教えてください。

書込番号:13361301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2011/08/11 12:08(1年以上前)

mp4gainではなく aacgain.exeでした。ファイルバージョンは1.9です。

書込番号:13361437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 chiko-chanさん
クチコミ投稿数:90件

とうとう買っちゃいました

山のお供に連れて行くのですが

このナビにちょうどいいケース無いでしょうか?

ザックのハーネスにカラビナなんかでぶら下げれば

なおいいのですが・・・・・。

書込番号:13230988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/07/09 05:51(1年以上前)

DS Lite用のケースが比較的近いサイズと思われます。

http://www.nintendo.co.jp/ds/l_goods/index.html

横幅はDS Liteの方が大きいですが、縦はU37の方が僅かに大きいので
ご注意下さい。

書込番号:13231449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/10 22:55(1年以上前)

Amazonで売っていますよ

「SANWA SUPPLY CAR-DCV4 ポータブルナビ用キャリングケース(Sサイズ)」

サンワサプライ

参考価格: 1,764円を4割引の¥1,010で売っております。
しかも送料無料です。

書込番号:13359799

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

NV-U77VにNVA-FV1を取り付けたのですが
ちゃんと動作しているか分からないのですが
動作しているか確認するにはどうすれば良いのでしょうか?
画面上にFM-VICSのアイコンなんかが出てくるのでしょうか?

書込番号:13268423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/07/18 22:00(1年以上前)

うき@さん、こんばんわ。
FM-VICSの受信した時刻を、地図上に表示しますよ。画面の左下に、赤色の表示アイコンがあります。

書込番号:13269425

ナイスクチコミ!1


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/07/25 03:35(1年以上前)

> FM-VICSの受信した時刻を、地図上に表示しますよ。画面の左下に、赤色の表示アイコンがあります

確認してみましたがアイコンが出てないです。
左下に常にアイコンが表示されているのでしょうか?
他の方法で確認する事は出来ませんか?

書込番号:13292886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/25 16:15(1年以上前)

説明書の83ページの設定はちゃんとしてありますか?
今一度確認してみてくだされ。
ちゃんと設定してあるのに、表示されないならお手上げですじゃ。

書込番号:13294296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/25 17:03(1年以上前)

取説P25に

>VICS情報を受信したときに表示されます。ルート上に渋滞があるときは赤く表示されます。

とありますが、厳密には上記では 今だ未受信の状況/一度は受信 については判りかねますね、確かに。

VICS関連の主な記載は取説P76、83、137、138ですね、一見では。

アイコン内の時間が「受信完了時間」で、今回起動以降一度も受信しなくても、
FM VICSユニットが正常動作(仕様上)していれば”アイコン”は表示されて
中の時間が”--:--”と(期待)理解したいですね。
つまり「”アイコン”が無ければFM VICSユニットを認識してない」と(期待)理解したいですね。

一応はNVA-FV1

>* 対応機種:NV-U75V/NV-U75

とか

>ご注意
>d 本機はNV-U75V/U75と接続することで機能します。

と有ります、NVA-FV1はU77Vより前出品なのでU77Vは記載できないので確かにコンパチかは疑問ですね。

・・・の前に、U77VはHPの”主な仕様”には

>FM VICS対応 -

つまり、トライ状況なのか対U75Vとかの間違いか私の大勘違いか。

書込番号:13294427

ナイスクチコミ!3


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/07/26 17:35(1年以上前)

>サル&タヌキさん 
設定はしてあります。

フィルムアンテナの取り付けは取りあえず接点部分だけを
切り取って繋げ全体は剥がさずにダッシュボードの上に置いているだけなんですが
フィルムアンテナはVICSと関係ありますか?
今のところVICSユニットとVICSケーブルを繋げていますが
ケーブルを繋げただけでアイコンは出るのでしょうか?

書込番号:13298169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U77V [ブラック]の満足度5

2011/07/26 17:42(1年以上前)

私もNV-U77V+NVA-FV1の組み合わせで、なんの問題もなく使用しています。

まず、ワンセグ放送はNVA-FV1のフィルムアンテナからFM VICSユニット経由でしっかり映っていますか?
ワンセグがちゃんと映っていれば、フィルムアンテナからFM VICSユニットまでの接続は、正常ということになりますね。

さて、本体電源ONで暫くしてFM多重放送を受信すると、画面左下にFMのアイコンが表示されます。
SONYのサイトの http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U77VT/feature_2.html#L2_120 の
●レベル3「地図表示型」(FM VICS、 VICSビーコン共通)の画像を拡大して、確認してください。

また、「メニュー」→「設定」→「交通情報」から、FM放送を受信できていれば「FM−VICS図形情報」や「FM−VICS文字情報」をタッチすれば、それぞれ内容が表示されるはずです。(それらの画像サンプルも先のURLにあります)

画面左下のアイコンが赤くなる場合は、受信した内容が渋滞情報の場合です。混雑情報では、オレンジ色にかわります。アイコンをタッチすると、「○○キロ先、○キロの渋滞です」と音声とマップ上に文字吹き出しで表示されます。
また、地図道路には渋滞赤、混雑オレンジのラインもひかれています。

いずれも表示されない場合は、FM多重放送が受信できていないので、本体とFM VICSユニットの接続を確認。

受信できないケースでは、FM多重放送が受信しにくい地域に車がある場合、周りを高いビルなどに囲まれているケースなども考えられます。
http://www.vics.or.jp/service/area/index.html のエリア別情報表示内容で、車のある地域場所から周波数や放送内容も確認してみてください。
都内などは、10kWと非常に強力ですが、地方では1kWどころか3Wなどの場所もありますので、受信できない原因に環境もあると思います。

書込番号:13298196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 nav-u NV-U77V [ブラック]の満足度5

2011/07/26 17:54(1年以上前)

>フィルムアンテナはVICSと関係ありますか?

FM-VICSは、FM多重放送ですので、アンテナは最重要です。

>ケーブルを繋げただけでアイコンは出るのでしょうか?

繋いだだけでは、アイコンは表示されません。
FM多重放送を受信して、はじめて表示されますので、受信するまでにちょっと時間がかかることもあります。

フォルムアンテナ自体は、ダッシュボード上でもサンバイザーにクリップで留めても、電波受信できさえすれば、問題ないと思いますが、肝心のアンテナとVICSユニットが、通電して接続されてるか?が、重要ですね。
先に書きましたが、ワンセグがしっかり受信できていれば、この点はクリアされてる訳ですが。

書込番号:13298235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2011/07/26 18:29(1年以上前)

>ダッシュボードの上に置いているだけ

FMの強電波地域なら受信するかも知れませんが通常は無理と考えるべきです。
更新受信が5分周期とかのはずなので10分程度は待つ必要が有ります。

下記は一度は訪れた方が良いですよ。

http://www.vics.or.jp/index1.html

書込番号:13298342

ナイスクチコミ!3


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/07/29 18:50(1年以上前)

> 砂糖金蔵さん
色々と詳しい説明ありがとうございます。
ワンセグですがフィルムアンテナを座席の下などに隠すと
受信状況のアンテナが3本立っていたのが圏外になって受信できませんと
出てきますので、フィルムアンテナからFM VICSユニットまでの接続は
出来ていると思います。

自宅で10分ぐらい待ってみましたがVICSは受信出来ていません。
交通情報のVICS放送局選択を見てみると周波数だけは出ています。
VICSのサイトのエリア情報を見て走ってみましたが左下にアイコンも出ませんでした。
サイトを確認したところ出力は500Wでした。


書込番号:13310548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/02 03:33(1年以上前)

その後の書き込みが無いようなので解決しましたでしょうか?

状況から見て自分と同じ失敗をしているようなので書き込みさせていただきます。

まず電波の確認ですが
メニュー>設定>交通情報>VICS放送局選択
この画面で受信できていますか?受信できているなら、携帯のアンテナマークと似た感じの三本バーで表示されています。

自分もうき@さんと同じように、フィルムアンテナ取り付け後、ワンセグは感度が良くなったのにFM-VICSは全く受信しないという状態でした。
いろいろ試行錯誤した結果、原因は本体バッテリーで試していたからでした。
バッテリーからの給電ではFM-VICSは動かないみたいです。
説明書の76ページに「VICSユニットをお使いの場合は、必ずシガー電源を接続してください」と書いてありました(^^;

おそらくこれが原因ではないかと?

書込番号:13325121

ナイスクチコミ!2


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/08/02 17:20(1年以上前)

>くるの助さん
返信ありがとうございます。
シガライターから電源はちゃんととっています。
左下のCHGランプも点灯しているので電源は問題ないと思います。

>メニュー>設定>交通情報>VICS放送局選択
数字は出ていますが、携帯のアンテナマークと似た感じのバーが
出てきていないので受信出来てないと思います。

書込番号:13326953

ナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/08/02 17:49(1年以上前)

>くるの助さん
先ほど受信アンテナの状況を確認してみたところ
アンテナは1本立っていました。(▽に棒が付いているだけのアンテナです。)
アンテナを隠すと圏外になったりします。
と言うことは受信は出来ているのかもしれません。
ただVICS文字情報などはなにも出てません。

FMVICSユニットから本体に繋ぐVICS接続ケーブルを
抜くと圏外になり数字も消えます。

書込番号:13327059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 00:09(1年以上前)

アンテナ表示がその状態だと、電波が弱すぎるのかもしれないですね。
電波が強ければ、携帯電話と同じようにあと三本アンテナが立つので。
ちなみに受信局名は表示されましたでしょうか?
局名が表示されていないと受信ができないようです。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?033857

あと試せることは、FMの電波が強いエリアに行くことぐらいでしょうか。
アンテナが三本立つエリアで試して受信しないようなら
残念ですが不良品なのかもしれないですね(^^;

書込番号:13328761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/08/03 18:54(1年以上前)

今日電波の強い場所を探して駐車場に停車して
受信出来るか確かめました。
その結果ようやくFM VICSを受信する事が出来ました。
フィルムアンテナをサンバイザーに挟さんだ状態で受信する事も確認しました。

VICSユニットなんですが説明書にダッシュボードに取り付けないと正しく
送受信出来ない場合があると書いてあるのですが、フィルムアンテナ以外にも
VICSユニットも電波を受信しているのでしょうか?
別の場所に移動しても良いのなら見えない場所に置きたいのですが・・・

書込番号:13331331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/05 23:21(1年以上前)

うき@さん

こんばんわ。
自分は75Vしか持っていませんが、多分同じと思いますので
書き込みますね。

自分の場合も同じ症状で、
ソニーにも本体を持ち込みましたが異常無し。
結果、都市部の強電波域ではFM−VICSは作動しますが、
地方部へ行くと全く受信しません。
受信アンテナは表示されても情報は入って来ません。

別の車も持っていますが、
そちらには固定式の高額なNAVIが付いており、
そのNAVIは地方部でもしっかり受信するので
仕様差と諦めました。

参考に76Vの板でも同じような書き込みがあったと
記憶しています。

自分の場合も期待が大きかっただけに、
非常に残念な思いをした記憶があります。




書込番号:13340112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うき@さん
クチコミ投稿数:340件

2011/08/09 16:33(1年以上前)

>T・C Affairさん
駐車場などに5分〜ぐらい停車していると受信はするみたいですが
エリア内でも走行していると情報を全く受信しないので
地方などの電波が弱い場合はあきらめるしかないみたいですねー
貴重な情報ありがとうございました。

みなさまも色々と貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:13354612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽再生

2011/08/03 21:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

こちらの商品はメモリースティックからの音楽再生の際曲名やアーティスト名の表示及びアーティスト名での検索は可能でしょうか?

書込番号:13331923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

U76Vとの違いを教えてください。

2011/08/02 21:09(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U77V [ブラック]

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

現在U76Vを使用しています。
モデルチェンジのたびに買い替え現在3台目です。

しかし今回の77Vは76Vとの差がほとんど無く、買い替えを躊躇しています。

この2機種の性能差が解かる方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

76Vから買い換えた方が一番良いのですが、そうでない方もよろしくお願いいたします。

書込番号:13327831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/02 23:53(1年以上前)

76VTを使用しております。

性能差って全然ないものと考えていいんじゃないでしょうか。

http://www.sony.jp/nav-u/lineup/compare_result.html?categoryId=2787&languageId=0&productId=39603,37629&specId=85917,85924,85928,85934,85937,85941,85951,85956,85964,85972,85982,85989,85995,85998&brandId=b2

ざっとみたところ、探索条件に徒歩モードが追加され、ガイドブックデータが変更され、地図データが新しくなったっていうくらいしか差が見つかりませんでした。

書込番号:13328696

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

何度か初歩的な質問で煩わせていて申し訳ないのですが、今度は、アウトドア地図でのウエイポイントについて教えてください。
アウトドア地図画面では、ナビゲーションをしないと言うのはわかりましたが、目的地を設定すると、目的地までの直線距離や方向が表示されます。
その際、ウエイポイントを表示することはできないのでしょうか? ウエイポイントを経由地に指定できれば、ルートナビとまでは行かなくても、かなり正確なガイドができると思うのですが‥。
尚、カシミール等で作成したルートやポイントをエキスポートする方法は、私には無理なようでまだ試してないのですが、これらのポイントは経由地として認識されるのでしょうか?

書込番号:13308800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/30 15:58(1年以上前)

>ウエイポイントを表示することはできないのでしょうか?
 経由地を事前にマーク登録し、必要に応じて確認したい地点を目的地に設定し直すという方法になる様です。(SONY Q&A サポート・お問い合わせ[文書番号:037217更新日:2011/06/23])

>これらのポイントは経由地として認識されるのでしょうか
 その地点で右へ曲がる、左へ曲がるといった認識が出来るのかという意味ではYESです。写真を添付しておきました。(カシミールで作成)

書込番号:13314460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/31 10:19(1年以上前)

WALKAROUNDさん
返信ありがとうございました。
ポイントを経由地にすることはできないと言うことですが、いきなり最終目的地を指定せず、経由地をひとつずつ目的地にしていけばよいのですね。
SONYの Q&A サポートは見ていなかったので、今後参考にしたいと思います。

書込番号:13317370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング